午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

信州上田で「岳(ガク)」を見て、餃子の王将を食べる、雨の定休日。

2011年05月11日 23時53分16秒 | 日記
上田のアリオ上田に行き、映画「岳(ガク)」を見る。
長野県警の山岳救助隊を描いた、
信州の雪山満載の映画。
主演は小栗 旬、長澤まさみ。
主題歌はコブクロ。
原作はビッグコミック連載のマンガ。
2年ぶりに見る映画を堪能した。

先月できたアリオ上田は、
イトーヨーカドーのショッピングモール。
TOHOシネマズ、ロフト、無印良品、
峠の釜めし、餃子の王将などの
66店舗のテナントが入る。
食事は、信州初出店の餃子の王将でとりました。
午後の森から40分の雨の信濃路ドライブであった。

写真は、アリオ上田の外観。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の定休日は、桜色の午前に触れ、やすらぎの湯の午後に浸かる。

2011年05月10日 23時59分17秒 | 日記
13日ぶりの定休日は、
小雨降る暖かい一日。
新緑のカラマツ林をスクリーンにして
満開のマメザクラ、ヤマザクラ、オオヤマザクラが
小雨に濡れて桜色をにじませている。

雨の午後、大門街道を上田方面に下り
長和町の長門温泉やすらぎの湯に入る。
ぬるめのお湯は肌に優しい美人湯で、
和紙作りにコウゾを煮込むのに使った
100年前の鉄釜風呂の源泉かけ流しに浸かり
疲れを取る。
入浴料は、500円。

写真は、道の駅「マルメロの駅ながと」に隣接した
長門温泉やすらぎの湯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と紅葉のW効果が迎える「カフェ 午後の森」。

2011年05月09日 22時35分43秒 | 日記
GWが終わった月曜日は、
久しぶりに常連のお客さん方にお会いし、
いつもの午後の森に戻ったようです。

でも、GWの残り日か、
多くの観光のお客さんにも
ご来店いただきました。

夕方、駐車場を囲む満開の桜を見ながら
コーヒーの焙煎をする。

夜、ビーナスラインのそば店にて
信州そばを食べる。
茅野は、どちらに車を走らせてもそば屋さんがある街だが、
そば屋さんで食べるそばは久しぶりです。


写真は、「カフェ 午後の森」入口の
マメザクラと赤く色づくチシオモミジ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたて野菜をどっさりいただくGW最終日。

2011年05月08日 23時38分13秒 | 日記
GW10日目は、
GW最終の日曜日。

「野菜を採りに畑に来ませんか?」
お客さんから声をかけていただき、
ルッコラ、リーフレタスのグリーンとレッド、
水菜、アマランサスをもらって来ました。

ご夫婦のお客さんが多い「カフェ 午後の森」に
娘さんとお父さんのお二人連れが時々ご来店されます。
今日は伊那、一昨日は安曇野の父娘のお二人で、
記念の写真を撮ったり、外の桜を眺めたりと
楽しそうに時間を過ごされていました。

写真は、畑の採れたて野菜。
おいしいシャキシャキの優しい味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃いピンクのオオヤマザクラが、ゆったり迎える午後の森。

2011年05月07日 23時57分09秒 | 日記
GW9日目は、
ゆったりと時が流れます。
お客さんも蓼科の明るい日差しを
ゆっくり楽しみ、
会話も音楽もコーヒーもパンも鳥のさえずりも
ゆっくりとリズムをとります。

「カフェ 午後の森」にご来店のお客さんは、
午後の森のオオヤマザクラがお迎えをします。
写真は、今を盛りの濃いピンク色で迎えてくれる
オオヤマザクラ。

茅野のメガマート閉店のその後については、
メガマートの跡地に隣のマックスバリューが移転し、
名前を「ザ・ビッグ」と変え、
マックスバリューにメガマート的ディスカウントストアーを
プラスした形態になるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする