午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

雪掻き作業とカフェ業務、Wワークでテンテコマイ。

2018年03月21日 23時26分14秒 | 日記
朝に降りだした雪が
深々と積もりだし
5回ほど雪掻きをしながらオープンする。
写真は、久しぶりに雪化粧した午後の森渓谷。

祭日の雪でスキー場は久しぶりの混雑と思いきや、
「大雪過ぎてゲレンデは空いてたよ」と
お客さんから教えていただく。
午後からは、家の奥さんは自治会の会合に出席して不在の中、
雪掻きしながら営業する。

明日は、今日の振り替えで休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪降る中、国宝土偶「仮面の女神」出土の縄文遺跡に立つ。

2018年03月20日 23時56分03秒 | 日記
明日雪予報が、
今日も小雪舞い、
下って来る車の屋根に雪を見て、
山に降る雪を想う。

小雪降る定休日、
茅野市内の「中ッ原遺跡」(写真)を訪ねる。
縄文中期から後期にかけて繁栄し、
現在までに竪穴住居跡200軒、土杭3,400か所が発見され、
土偶「仮面の女神」が4000年の眠りから覚め
2014年に国宝に指定された。
1995年に国宝指定された「縄文のビーナス」と共に
茅野市の「尖石縄文考古館」に展示されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日は、久しぶりの雪予報。

2018年03月19日 22時53分22秒 | 日記
雨っぽい月曜日、
ノンビリっぽい雰囲気の朝、
思いなしか茶色が濃くなった森を眺めながら
OPENの看板を出す。

モーニングコーヒーを味わい始めると
大盛カルボナーラと大盛ナポリタンの
若者が来店し、
続いて続いてカルボナーラとナポリタンとミートソースを作り続け、
使ったフライパンを積み重ねる
テンテコマイの月曜日。

写真は、今季出動したのは1回だけの除雪機。
雪少なく寒さ厳しかった蓼科でしたが、
明後日21日(水)は久しぶりの雪予報。
21日春分の日は店を開けて営業し、
22日(木)は休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農閑期はスノボ、蓼科の農家はカッコイイ。

2018年03月18日 23時54分45秒 | 日記
朝0℃、
それでも今日も日差しは暖かい日曜日。
春めく季節に
若いカップルが多くなってきた午後の森。
ウッドデッキにも暖かい日差し注ぎ、
川の流れも春めく音を森に響かせる(写真)。

先日、お米を届けていただいている農家の方が来られ、
「今日はスノボを滑ってきました。
農閑期はスノボを楽しんでるんです」
と聞いて普段のコメ作り農家さんから想像できずビックリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく水仙の芽でる午後の森。

2018年03月17日 22時49分49秒 | 日記
マイナス7℃の久しぶりの寒い朝、
それでも日差し暖かい
春うららの八ヶ岳ロードを走り、
朝日に白く輝くアルプスと
残雪の八ヶ岳を前後左右に眺めながら、
コーヒーを配達する。

午後の森に戻り、
モーニングコーヒーを楽しまれていたお客さんと
朝の会話を楽しむ。

午後の森の庭にも
ようやく水仙の芽が出る(写真)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする