わらび採りでお世話になっている西和賀町で、「湯川温泉きのこまつり」があり初めて行って見ました。霧雨が降るような天気でしたが、会場へ到着すると霧が晴れて、良い天気になりましたね。直売所では舞茸(栽培含む)、本しめじ、畑しめじ、香茸、くろかわ、ホーキ茸、ぬきうち、そして、まつたけもありました。きのこは体に良いとのことで、採りに行きたいところですが毒きのこもあり、プロと一緒じゃないと採れる場所も分からないしな。誰か私をきのこ採りに連れてって。
会場の湯川温泉には10軒以上の宿があるとは驚きです。北にある湯本温泉は4軒ほどですか。どちらも入った記憶がない温泉地です。
【今日の四枚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/08efb8a85bef9482c752c856b96e57df.jpg)
きのこまつりの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/204adbf70d9899ac536ab3c4f79640ec.jpg)
錦秋湖に架かる「赤鉄橋」です。水がない風景も良いもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/a417a2221e202b4c72337b90b73889ae.jpg)
夏油高原紅葉まつりの風景。霧の中、ゴンドラが動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/52db22dcaaf018bc971a748047bd2595.jpg)
きのこまつりで購入した、左が畑しめじ(”ぼりめき”と呼んでいる)と右側がアミ茸です。
会場の湯川温泉には10軒以上の宿があるとは驚きです。北にある湯本温泉は4軒ほどですか。どちらも入った記憶がない温泉地です。
【今日の四枚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/08efb8a85bef9482c752c856b96e57df.jpg)
きのこまつりの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/204adbf70d9899ac536ab3c4f79640ec.jpg)
錦秋湖に架かる「赤鉄橋」です。水がない風景も良いもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/a417a2221e202b4c72337b90b73889ae.jpg)
夏油高原紅葉まつりの風景。霧の中、ゴンドラが動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/52db22dcaaf018bc971a748047bd2595.jpg)
きのこまつりで購入した、左が畑しめじ(”ぼりめき”と呼んでいる)と右側がアミ茸です。