goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2018.10.20(土)・沖縄1965

2018-10-21 05:32:45 | 365日
北上市出身の都鳥(とどり)と言う双子の兄弟が製作した、ドキュメンタリー映画「OKINAWA1965」を観賞。西暦1965年に、米軍占領下に置かれた沖縄で、本土復帰を求める祖国復帰行進のさなかに、幼い少女が無残にも米軍のトラックにひき殺された。その1枚の写真からこのドキュメンタリー映画が始まった。”沖縄の戦後はまだ終わっていない。米軍占領下で戦争も基地もない沖縄を目指した人々の想いをいま、見つめなおす”という内容の映画でした。
都鳥兄弟は今、36歳ぐらいか。地元出身の若い監督が作った作品を皆さんに観て貰いたいし、沖縄の怒りをあらためて認識させられた映画でしたね。
そんな中、元実家でさつまいもの収穫です。新聞等で収穫している報道があり、葉っぱはまだまだ青々としていますが、我が家もそろそろ良いかなと思いスコップで土お越しです。品種は紅あずまで、苗を植えてから一切、手を掛けなかった割にはまずまずの収穫ではないでせうか。
【今日の三枚】

今月12日に種を撒いた大根が、芽を出して来ました。

元実家のさつまいもの収穫前です。蔦がかなり長くなっていて、根が張っていました。

元実家の収穫したさつまいもです。良い色ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする