goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.04.03(日)カタール

2022-04-04 03:02:34 | 365日
2022年サッカーワールドカップカタール大会の組み合わせ抽選会が行われ、日本の対戦相手が決まりました。カタールと言えばドーハで行われた29年前のW杯アジア最終予選のイラク戦で、ロスタイムで同点に追いつかれてW杯出場を逃した”ドーハの悲劇”の地です。その試合は生でテレビ観戦していましたが、今でも覚えていますね。解説者の岡田さんが号泣していて、後に日本代表監督にもなったお方だったんだなと記憶しています。その試合に出場した森保監督率いる日本は”ドーハの歓喜”となるんでせうか。
と言っても、私のサッカー熱は日韓W杯を頂点に下がってしまいましたね。ドーハの悲劇(10月)のあった1993年5月からJリーグが始まり、その数年前からヒートアップし2002年の日韓までの10数年は熱いものがありましたが、それ以降は下がりっぱなしですね。私的には日韓で燃え尽きてしまった感があるようです。45分間集中して見るよりも、野球のイニング間での一服がある方が性に会っているようです。

『新型コロナ情報』
本県で本日「245人(先週265人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡保健所管内69人、中部同65人、県央同47人、奥州同30人、一関同21人、二戸同3人、久慈同9人、宮古同1人、釜石同0人と大船渡同0人です。
花巻として15人(県外1人含む)が公表され、80代1人、60代1人、50代1人、30代1人、20代4人(1人は公務員)、10代4人と10歳未満3人で、花巻中央消防署職員の感染が公表されています。新たなクラスターは盛岡の職場56(累計5人)、中部保健所管内のスポーツ活動16(北上か13人)の発表がありました。

全国では新たに東京7,899人(先週7,844人)、愛知2,088人(2,290人で減)、大阪3,760人(3,493人)、兵庫1,701人(1,748人で減)、沖縄1,067人(838人)と空港検疫116人(128人)を含め47,345人(43,365人で9日連続の増)の発表があり、亡くなった方は34人(61人で減で1/30以来の30人台)で、重傷者は510人(前日と-8人)です。三桁以上が鳥取、徳島と高知を除く44都道府県で、四桁以上が13都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.04.03(日)朗希1勝

2022-04-04 02:56:54 | 岩手野球情報
ロッテの佐々木朗希投手が今シーズンの初勝利を飾りました。1週間前には最速164kmを計測しましたが6回3失点と勝利には結びつかず。今日は最速163kmで8回99球を投げ毎回の自己最多13奪三振を奪い、3安打1死球1失点で、3年目で本拠地での初勝利となりました。
「(ボールは)しっかり操れていたと思うので、しっかり投げ切れてたかなと思います」と、初のお立ち台には「最高です!」と。「しっかり1年間ローテーションで投げ続けられるように頑張りたいと思います。寒い中応援ありがとうございました。また北海道に行っても勝ってくれると思うので、応援よろしくお願いします」とファンに呼びかけました。
井口監督は「8回まで朗希がしっかりと投げてくれたことが一つの収穫。前回(3月27日の楽天戦)と違ってしっかりとストライク先行しながらファウルを打たせて、自分のいいカウントに持って行ってという投球ができた。そういうのがあったからこそ、8回まで100球行かずに投げられた」と評価しました。
これからも中6日で毎週”サンデー朗希”が見られると思うとワクワクしますね。怪我無くシーズンを乗り越えて行って貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする