来週24日の日曜日に開催が予定されていた「第10回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会」は、岩手県内の新型コロナウイルス感染者数が一昨日昨日と過去最多を更新するなど感染が拡大していることから、安全な大会を開催することが困難であると判断し、開催を「中止」することといたしましたと一昨日に公表になっていました。
参加されるランナーの皆様をはじめ、大会運営に関わる多くのスタッフの健康と安全を最優先に考え、苦渋の決断だとのこと。市関連施設の利用制限レベルは4/8から下がり、屋内施設は制限はあるものの利用可能になっており、今日は盛岡市内一周継走駅伝が開かれているので、当市としての対応は何かちぐはぐな感は拭えないですね。私も何回か参加した大会ですが、10km部門はなかったので今回は遠慮していましたが。
『新型コロナ情報』
本県で本日「340人(先週385人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡保健所管内104人、中部同141人、県央同43人、奥州同17人、一関同14人、二戸同2人、久慈同7人、宮古同12人、釜石同0人と大船渡同0人です。
花巻として28人が公表され、50代7人(1人は公務員)、40代8人、30代2人、20代3人、10代7人と10歳未満1人です。新たなクラスターは3件。盛岡保健所管内の共同生活6(累計21人)、中部保健所管内の学校111(北上か14人)と高齢者施設28(5人)の発表がありました。高齢者施設28の今日の発表は花巻50代女性パートタイマー1人であるが、何処の施設なのか不明である。
全国では新たに東京5,220人(先週8,026人で6日連続減)、愛知1,854人(2,254人で減)、大阪2,707人(3,652人で減)、兵庫1,598人(2,010人で減)、沖縄1,315人(1,153人)と空港検疫77人(119人)を含め39,291人(49,172人で3日連続減)の発表があり、亡くなった方は26人(39人)で、重傷者は219人(前日と-3人)です。三桁以上が富山、鳥取と徳島を除く44(46)都道府県で、四桁以上が11(12)都道府県です。
【今日の三枚】宮沢賢治のお墓がある「身照寺」の写真です。

境内に登る階段付近です。

境内は枝垂桜が咲いています。

境内に登る階段手前にある看板です。
参加されるランナーの皆様をはじめ、大会運営に関わる多くのスタッフの健康と安全を最優先に考え、苦渋の決断だとのこと。市関連施設の利用制限レベルは4/8から下がり、屋内施設は制限はあるものの利用可能になっており、今日は盛岡市内一周継走駅伝が開かれているので、当市としての対応は何かちぐはぐな感は拭えないですね。私も何回か参加した大会ですが、10km部門はなかったので今回は遠慮していましたが。
『新型コロナ情報』
本県で本日「340人(先週385人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡保健所管内104人、中部同141人、県央同43人、奥州同17人、一関同14人、二戸同2人、久慈同7人、宮古同12人、釜石同0人と大船渡同0人です。
花巻として28人が公表され、50代7人(1人は公務員)、40代8人、30代2人、20代3人、10代7人と10歳未満1人です。新たなクラスターは3件。盛岡保健所管内の共同生活6(累計21人)、中部保健所管内の学校111(北上か14人)と高齢者施設28(5人)の発表がありました。高齢者施設28の今日の発表は花巻50代女性パートタイマー1人であるが、何処の施設なのか不明である。
全国では新たに東京5,220人(先週8,026人で6日連続減)、愛知1,854人(2,254人で減)、大阪2,707人(3,652人で減)、兵庫1,598人(2,010人で減)、沖縄1,315人(1,153人)と空港検疫77人(119人)を含め39,291人(49,172人で3日連続減)の発表があり、亡くなった方は26人(39人)で、重傷者は219人(前日と-3人)です。三桁以上が富山、鳥取と徳島を除く44(46)都道府県で、四桁以上が11(12)都道府県です。
【今日の三枚】宮沢賢治のお墓がある「身照寺」の写真です。

境内に登る階段付近です。

境内は枝垂桜が咲いています。

境内に登る階段手前にある看板です。