今日は歴史的な1日となりました。ロッテの佐々木朗希投手が何と完全試合を達成。CS放送であるがライブでその瞬間を見届けて、もう思い残すことはありません。いやいや、本県の高校が甲子園で優勝するまでは長生きするぞ。
そんな中、お袋の補聴器ですが本人の聴力が下がったのか、補聴器自体に問題があるのか、あまり良く聞こえていない状態が続いているので購入先にお袋を連れて行って来ました。すると何のことはなく、補聴器の穴に耳垢が溜まっていて機能されていなく、単に耳をふさいでいる状況だったようです。聴力を測って貰いましたが依然とほぼ変わらないとのことで一安心。
現在は週2回のディーサービス通いの時だけ装着しているが、耳で音を拾うことは大事なことで、音を聞いて脳の中で言葉に置き換えるものなので脳の活性化にも影響するようです。なので、普段は噛んだ時に頭に響くこともあり、飯を食べる時以外は装着した方が良いとのこと。それと新聞とか音読するのは良いようですね。
ふと横を見ると、テーブルの脇にチラシがあって、「吉本新喜劇 横地眞平があなたの応援団長となって全力で応援します!」と言う物。昨年だったかIBCテレビのわが町バンザイの放送の中で、道の駅はなまき西南で合流し番組に参加した芸人ではと。名字からしてもしやと補聴器屋さんの旦那さんにお尋ねしたところ、なんと御子息だったんですね。旦那さんとは学科は違うが大学の後輩にあたり、増々親近感が湧きましたよ。
その御子息ですが、一昨日に間寛平から、現在は帰郷し本県でピーマン農家をやりながら新喜劇で活動していることを寛平に伝えたところ、「じゃあ、今日からお前は“よこっちピーマン”や」と言われたと、“改名”を宣言したようです。岩手の怪物として佐々木朗希の次は”よこっちピーマン”になるかもですね。
『新型コロナ情報』
本県で本日「385人(先週245人)」の新たな感染者の発表があり、日曜日として過去最多を更新しました。盛岡保健所管内96人、中部同113人、県央同59人、奥州同60人、一関同12人、二戸同1人、久慈同34人、宮古同9人、釜石同1人と大船渡同0人です。
花巻として20人が公表され、50代1人(公務員)、40代4人(1人は公務員)、30代1人、20代5人、10代3人と10歳未満6人で、市農林部職員5人、教育委員会と消防本部職員各1人が公表されています。新たなクラスターは7件。盛岡保健所管内の学校106(累計5人)、教育・保育施設86(8人)、同87(7人)、同88(12人)と職場62(5人)、中部保健所管内の高齢者施設27(西和賀か10人)、奥州保健所管内の教育・保育施設89(13人)の発表がありました。
全国では新たに東京8,026人(先週7,899人)、愛知2,254人(2,088人)、大阪3,652人(3,760人で減)、兵庫2,010人(1,701人)、沖縄1,153人(1,067人)と空港検疫119人(116人)を含め49,172人(47,345人で16日連続の増)の発表があり、亡くなった方は39人(34人)で、重傷者は484人(前日と-5人)です。三桁以上が鳥取を除く46都道府県で、四桁以上が12都道府県です。新潟で過去最多を更新しています。
【今日の二枚】改名した“よこっちピーマン”のチラシです。補聴器屋さんの旦那さんから了解を得て掲載しています。
表です。
裏です。
そんな中、お袋の補聴器ですが本人の聴力が下がったのか、補聴器自体に問題があるのか、あまり良く聞こえていない状態が続いているので購入先にお袋を連れて行って来ました。すると何のことはなく、補聴器の穴に耳垢が溜まっていて機能されていなく、単に耳をふさいでいる状況だったようです。聴力を測って貰いましたが依然とほぼ変わらないとのことで一安心。
現在は週2回のディーサービス通いの時だけ装着しているが、耳で音を拾うことは大事なことで、音を聞いて脳の中で言葉に置き換えるものなので脳の活性化にも影響するようです。なので、普段は噛んだ時に頭に響くこともあり、飯を食べる時以外は装着した方が良いとのこと。それと新聞とか音読するのは良いようですね。
ふと横を見ると、テーブルの脇にチラシがあって、「吉本新喜劇 横地眞平があなたの応援団長となって全力で応援します!」と言う物。昨年だったかIBCテレビのわが町バンザイの放送の中で、道の駅はなまき西南で合流し番組に参加した芸人ではと。名字からしてもしやと補聴器屋さんの旦那さんにお尋ねしたところ、なんと御子息だったんですね。旦那さんとは学科は違うが大学の後輩にあたり、増々親近感が湧きましたよ。
その御子息ですが、一昨日に間寛平から、現在は帰郷し本県でピーマン農家をやりながら新喜劇で活動していることを寛平に伝えたところ、「じゃあ、今日からお前は“よこっちピーマン”や」と言われたと、“改名”を宣言したようです。岩手の怪物として佐々木朗希の次は”よこっちピーマン”になるかもですね。
『新型コロナ情報』
本県で本日「385人(先週245人)」の新たな感染者の発表があり、日曜日として過去最多を更新しました。盛岡保健所管内96人、中部同113人、県央同59人、奥州同60人、一関同12人、二戸同1人、久慈同34人、宮古同9人、釜石同1人と大船渡同0人です。
花巻として20人が公表され、50代1人(公務員)、40代4人(1人は公務員)、30代1人、20代5人、10代3人と10歳未満6人で、市農林部職員5人、教育委員会と消防本部職員各1人が公表されています。新たなクラスターは7件。盛岡保健所管内の学校106(累計5人)、教育・保育施設86(8人)、同87(7人)、同88(12人)と職場62(5人)、中部保健所管内の高齢者施設27(西和賀か10人)、奥州保健所管内の教育・保育施設89(13人)の発表がありました。
全国では新たに東京8,026人(先週7,899人)、愛知2,254人(2,088人)、大阪3,652人(3,760人で減)、兵庫2,010人(1,701人)、沖縄1,153人(1,067人)と空港検疫119人(116人)を含め49,172人(47,345人で16日連続の増)の発表があり、亡くなった方は39人(34人)で、重傷者は484人(前日と-5人)です。三桁以上が鳥取を除く46都道府県で、四桁以上が12都道府県です。新潟で過去最多を更新しています。
【今日の二枚】改名した“よこっちピーマン”のチラシです。補聴器屋さんの旦那さんから了解を得て掲載しています。
表です。
裏です。