goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.04.05(火)東屋設置

2022-04-06 03:25:01 | 365日
東京証券取引所の株式市場区分の再編に伴い新設された最上位の「プライム」に、本県関係では旧東証一部の岩手銀行、北日本銀行と薬王堂が移行しました。同じく一部だった東北銀行はプライムに次ぐ「スタンダート」に、ネクスグループ(花巻に本社を置くIT関連企業)と共に移行し、最下位の「グロース」にはエルテス(紫波町に本店を置くIT関連企業)が移行しました。薬王堂は東北6県でドラッグストア361店舗を展開し、コロナ禍でも成長を遂げている企業ですかね。
ちなみに、私が社会人1年目に勤めた「㈱カメイ(本社仙台)」もプライムに移行するようです。

そんな中、元実家での野良仕事も本格的に今シーズンのスタートです。まだまだ雪は残っているので、まずは東屋のテーブルと椅子を片隅に置いていたのを中央に設置。その前に床を水拭きしました。また直ぐに汚くなると思うが使い初めなので、少しでも綺麗にして置きませうか。これで暖かくもなって来たのでアコギと歌の練習を再開できますよ。一冬の間、自宅部屋での大声での練習は出来なかったので、コロナを吹き飛ばす気持ちで元実家周辺に響かせてやりますか。

『新型コロナ情報』
本県で本日「253人(先週211人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡保健所管内50人、中部同51人、県央同29人、奥州同66人、一関同27人、二戸同1人、久慈同22人、宮古同2人、釜石同0人と大船渡同5人です。
花巻として7人が公表され、50代2人(1人が公務員)、30代2人、10代2人と10歳未満1人で、市内の薬王堂の従業員の感染が公表されています。新たなクラスターは盛岡の学校104(累計8人)、県央保健所管内の職場59(10人)、久慈保健所管内の高齢者施設26(11人)の発表がありました。

全国では新たに東京6,968人(先週7,846人で減)、愛知3,128人(2,927人)、大阪4,347人(4,340人)、兵庫1,965人(1,988人で減)、沖縄1,209人(984人)と空港検疫90人(88人)を含め45,684人(44,466人で11日連続の増)の発表があり、亡くなった方は64人(81人で減)で、重傷者は508人(前日と+3人)です。三桁以上が鳥取と徳島を除く45都道府県で、四桁以上が11都道府県です。秋田(389人)と愛媛が過去最多を更新しています。

【今日の二枚】

元実家での今日の雪の状況です。

自宅の畑の一冬越した菜っ葉で、最近また大きくなって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする