ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「あの日、欲望の大地で」

2023年09月28日 | ドラマ映画
2009年公開の映画の紹介です

監督は、ギジェルモ・アリアガ。
時系列が交差する、ドラマ映画です。
主演・出演は、シャーリーズ・セロン、キム・ベイシンガー、ジェニファー・ローレンス、
ジョン・コーベット、ホセ・マリア・ヤスピク、J・D・パルド。



(あらすじ)
列車型のトレーラーハウスの燃える姿が映ります。
メイン州ポートランド。
共に高級レストランで働くシェフのジョンとベッドを共にしたシルヴィアは、
仕事中そっけない態度で、しかも誘われた客と出掛けてしまいます。
その様子をメキシコ人の男性が見ていて、後を付けます。
数日後、ジョンともめて一人になったシルヴィアに、メキシコ人は声を掛けます。
ニューメキシコ州国境沿いの町。
燃えたトレーラーハウスを覗きながら、ここで自分の親父と不倫の女性が焼死した話を友人にし、
弟のサンティアゴにたしなめられます。
父親の葬儀に参列した2人は、私服の家族から母親を殺したことで罵声を浴びせられます。
その後サンティアゴは、その家族の様子を見に行き、娘のマリアーナと知り合うのです。
-----------------------------------------
マリアーナの母・ジーナは、ある日男性と待ち合わせをして友人が貸してくれたという列車型のトレーラーハウスに入ります。
2人はその後も逢引きを重ねるようになるのです・・・

***********************************************
流れが把握できた時は、俄然面白くなりました。
あらすじに載せきれない、肝心の場面もままありますです。

この映画は、ヴェネツィア国際映画祭で「マルチェロ・マストロヤンニ賞/ジェニファー・ローレンス」の受賞があります。

≪ マルチェロ・マストロヤンニ賞 とは ≫

ヴェネツィア国際映画祭の新人俳優賞!! だったんですね。

主な受賞人は、

2001年 ガエル・ガルシア・ベルナル/ディエゴ・ルナ (天国の口、終りの楽園。)
2010年 ミラ・クニス (ブラック・スワン)
2011年 染谷将太/二階堂ふみ (ヒミズ)
2013年 タイ・シェリダン (Joe)
2016年 パウラ・ベーア (婚約者の友人)
2017年 チャーリー・プラマー (荒野にて)
2022年 テイラー・ラッセル (ボーンズ アンド オール)





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
この映画も、フォロワーさんの紹介で知りました
本当に、有難き幸せでございます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダウト~あるカトリック学校で~」

2023年09月25日 | ドラマ映画
2009年公開の映画の紹介です

監督は、ジョン・パトリック・シャンリー。
監督の戯曲『ダウト 疑いをめぐる寓話』が原作の、ドラマ映画です。
主演・出演は、メリル・ストリープ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ヴィオラ・デイヴィス。



(あらすじ)
1964年、ニューヨーク。
ある日曜日少年ジミーは教会に行く途中タバコを頼まれますが、
「使者」だから時間がないと断ります。
教会についたジミーは、黒人の少年ドナルドと一緒にワインや水など神父の為に準備をします。
間もなく協会に人が集まり、フリン神父が素晴らしい説教をします。
校長でもあるシスター・アロイシアスは静かに回りながら皆の姿勢を正していくのです。
若い教師、シスター・ジェイムズは『聖ニコラス・スクール』で楽しく授業を勧めています。
ある日、司祭館にドナルドが一人呼ばれた後、
フリン神父がロッカーに何か入れるのを見たジェイムズは、
確認したものに驚きます。
ジェイムズはアロイシアスに、司祭館から戻ったドナルドが怯えていた様子を話します。
アロイシアスは恐れていたことが起きたと言い、
その後ジェイムズを交えてフリン神父に言及するのです。
否定するフリン神父は、「やり方は感心できない」と校長室を出てしまいました。
その後アロイシアスは、ドナルドの母を呼んだのです・・・

*******************************************
この映画はアカデミー賞で、
「主演女優賞/メリル・ストリープ」「助演男優賞/フィリップ・シーモア・ホフマン」「助演女優賞/エイミー・アダムス」「助演女優賞/ヴィオラ・デイヴィス」「脚色賞」のノミネートがあります。

原題も『Doubt』。
意味は、「疑い,疑惑,疑問;不信,怪しさ」などです。

フリン神父役は、故・フィリップ・シーモア・ホフマン。
「カポーティ」(2005)では、アカデミー主演男優賞を受賞、
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」(2007)、「ザ・マスター」(2012)では、アカデミー助演男優賞 のノミネートがあります。
デビュー作は、「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」(1993)のいけ好かない学生役、
他、「ハピネス」(2000)、「マグノリア」(2000)、「レッド・ドラゴン」(2003)、
「その土曜日、7時58分」(2008)、「パイレーツ・ロック」(2009)、「スーパー・チューズデー ~正義を売った日~」(2012)、「ハンガー・ゲーム2」(2013)シリーズ、「誰よりも狙われた男」(2014・劇場未公開)などの出演・主演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
他界した年齢は46歳のフィリップ
・・もっと、年齢上かと思ってました・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Son/息子」

2023年09月16日 | ドラマ映画
今年3月公開の映画の紹介です

監督は、フローリアン・ゼレール。
監督自身の戯曲『Le Fils 息子』の映画化、ドラマ映画です。
主演・出演は、ヒュー・ジャックマン、ローラ・ダーン、ヴァネッサ・カービー、
ゼン・マクグラス、アンソニー・ホプキンス。


(あらすじ)
ニューヨーク。
弁護士として活躍するピーターは、再婚したベスとの間に生まれたばかりの男児・セスを育てます。
ある夜ピーターの前妻・ケイトがドアをたたき、外に出たピーターに取り乱して話します。
2人の息子・高校生のニコラスが1か月も学校に通っておらず、
理由がわからないどころかケイトはニコラスが怖いというのです。
翌日ピーターはケイトの自宅に行き、ニコラスと話します。
ニコラスは自分でもどうしたいのかわからないと話し、
母親と住んでいるとダメになる、父と暮らしたいと涙を流します。
動揺するベスに、「ニコラスは大事な息子。」とピーターは話し、
ニコラスはピーターの家族と住むことになるのです。
新しい学校にも通い、生活が落ち着いてきたニコラスに安堵するピーターですが、
仕事中にベスから電話を受け取ります。
ニコラスの部屋から、あるものが見つかったというのです・・・

******************************************************
難しい思春期で、難しい親の接し方でした。
正解がないので、良かったのか、常に自問自答しながら観てましたです。

この映画はゴールデングローブ賞で、
「主演男優賞/ヒュー・ジャックマン」の、ノミネートがあります。

ベス役は、ヴァネッサ・カービー。
「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」(2016)、「キル・コマンド」(2016)、
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」(2018)シリーズ、
「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」(2019)、「私というパズル」(2021・配信)などの出演・主演、
「ナポレオン」が今年12月、
来年公開予定の「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART TWO」が撮影中のようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
かなり観たかった映画です
思春期の息子とどう向き合うのか、真剣に観てましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウーマン・トーキング 私たちの選択」

2023年09月03日 | ドラマ映画
今年6月公開の映画の紹介です

監督は、サラ・ポーリー。
ミリアム・トウズの小説が原作の、ドラマ映画です。
主演・出演は、ルーニー・マーラ、クレア・フォイ、フランシス・マクドーマンド、
ベン・ウィショー。


(あらすじ)
2010年。メノナイト(キリスト教の一派)の信徒たちが住むコミュニティ。
妊婦のオーナの語りです。
『あなたが生まれる前の物語。
ここの女性たちは目覚めるとあざや傷が出来ていて、幽霊や悪魔のせいにされている。
その嘘は終わる。
最後の審判と、祈りの時が来たから・・・』
--------------------------------------------
ある目撃で一人捕まり、その男は仲間の名前を自白しました。
女性のサロメは捕まった一人の男に刃物を向けました。
男たちは保護の為町の警察に連行され、
被害の女性は2日間で許すかどうか決める必要があります。
しかし、許さないと女性は追放されてしまうのです。
女性たちは読み書きが出来ず、
『何もしない』『闘う』『出ていく』
3つの選択肢で女性たちは初めて投票をしました。
『闘う』『出ていく』が同票で、
オーナ、サロメ、スカーフェィス達は納屋に集まり、話し合います。
その間男性のオーガストが書記を務め記録していきます。
利点などを挙げて行くもなかなかまとまらず、
そうしているうちサロメの夫が釈放され帰ってくることになったのです・・・

********************************************
この映画はアカデミー賞で、「脚色賞」を受賞、
「作品賞」のノミネートがあります。

ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞/アンサンブル演技賞(出演者一同)、
サテライト賞/助演女優賞、
インディペンデント・スピリット賞/ロバート・アルトマン賞を受賞、
他たくさんのノミネートがあります。

“メノナイト”は、キリスト教の一派のようでして、
2003年時点では、世界の65カ国に1,297,716人という統計がありました。
劇中のようなコミュニティについては詳しく調べられませんでした。

サロメ役は、クレア・フォイ。
テレビドラマの出演が多く、『ザ・クラウン』(2016-)のエリザベス2世役が有名のようです。
映画は他に、「アンセイン ~狂気の真実~」(2018・劇場未公開)、「ファースト・マン」(2019)、
「蜘蛛の巣を払う女」(2019)、「ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ」(2022)などの主演・出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
状況は過酷ですが、どこか「十二人の怒れる男たち」を思い出しましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オットーという男」

2023年08月28日 | ドラマ映画
今年3月公開の映画の紹介です

監督は、マーク・フォースター。
スウェーデン映画『幸せなひとりぼっち』のリメイク、ドラマ映画です。
主演・出演は、トム・ハンクス、マリアナ・トレビーニョ、レイチェル・ケラー、
マヌエル・ガルシア=ルルフォ、トルーマン・ハンクス。



(あらすじ)
ピッツバーグ郊外。
住宅街のアパートに住む老人・オットーは朝5時半に目を覚まし、
支度をして6時になると外の見回りに出かけます。
玄関先に投げ込まれたチラシの束に悪態をつき、分別されていないゴミを入れなおします。
声をかける住民は無視するも、オットーは犬を連れた女性には家の前で粗相をさせるなと怒鳴るのです。
ホームセンターでも文句たらたらのオットーは、帰宅するとロープを天井に括り付けます。
輪に首をかけ始めると目の前に車が見え、オットーは慌てて飛び出します。
向かいに引っ越してきたマリソルとトミーの夫婦で、
トミーの下手な運転を見ていられずオットーは縦列駐車に手を貸すのでした。
その後最愛の妻・ソーニャの墓に花を添えオットーは、その日の事を語りつくすのです。
ある日チラシを投げ込む自転車の若者に気づき、オットーは呼び止めます。
若者マルコムは仕事だけどもうしないと約束し、
教師だったソーニャにとても助けられた話をするのです・・・

**************************************************
元はフレドリック・バックマンの小説『幸せなひとりぼっち』です。

若い頃のオットーを演じているトルーマン・ハンクスは、トム・ハンクスの実の息子様。
この映画がデビューのようです。
もう一人息子様、コリン・ハンクスも俳優で映画・テレビドラマにたくさん出演しています。

ソーニャ役は、レイチェル・ケラー。
映画は「月影の下で」(2019・配信)、
テレビドラマが多いです。
「メンタリスト」(2015)、「スーパーナチュラル」(2015)、「FARGO/ファーゴ」(2015)、
「レギオン」(2017-2019)、「TOKYO VICE」(2022)などなど。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
割と最近「幸せなひとりぼっち」を観たばかりです
お国と俳優さん変われど、楽しめるストーリーでした

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マジェスティック」

2023年08月26日 | ドラマ映画
2002年公開の映画の紹介です

監督は、フランク・ダラボン。
152分の、シリアスなジム・キャリーのドラマ映画です。
主演・出演は、ジム・キャリー、マーティン・ランドー、ローリー・ホールデン、
声の出演にマット・デイモン。



(あらすじ)
1951年。ハリウッド。
B級映画の脚本家・ピーターは自分の映画を鑑賞しながら、出演している女優と過ごしています。
その頃国内では共産主義者を追放する動きが激しくなり、
以前ある会に参加していたピーターも疑いをかけられます。
そのせいでピーターは新作が延期になり、スタジオとの契約も破棄され、恋人とも破局してしまいました。
絶望の淵のピーターは車で何処かへと考え、橋の上で事故ってしまいます。
更に車ごと川に転落してしまい、ピーターはどこかの浜で目を覚まします。
しかし記憶をなくしていて、老人に促されるまま田舎町のカフェに入ります。
何人かがピーターに見覚えがあると話す中、
一人の老人・ハリーが駆け寄り「ルーク!!」と叫んだのです。
9年半、戦争で行方不明になっているハリーの息子で、
戸惑うピーターをよそにローソンの町の住民は歓迎ムードです。
この機会に廃墟となった“マジェスティック”という劇場を再建したいと、ハリーは意気込みます。
ルークの恋人・アデルとの出会いもあり、ピーターは再建に真剣に取り組むようになります。
ところが、浜には、ピーターの車も打ち上げられていたのです・・・

***********************************************
いや~~~、面白かったです!!!
ジム・キャリーの映画は、心に響く良い映画、ホントに多いです。

原題も『The Majestic』。
『majestic』の意味は、「荘厳な,壮麗な,壮大な;威厳のある,堂々たる」、
映画では「威風堂々」と訳されてました。

アデル役は、ローリー・ホールデン。
「ファンタスティック・フォー 超能力ユニット」(2005)、「サイレントヒル」(2006)、「ミスト」(2008)、
「ブルータル・ジャスティス」(2020)などの出演があります。

カメオの出演も多いマット・デイモン!!
まさかの声の出演でした。
回想シーンのルークの声の担当です。




皆さまお立ち寄りと応援、ありがとうございます
「この映画は、良い映画!!」
といったわりには以前観ていることが判明しまして・・
最近整理している手帳の、『2005年2月22日』の欄にこの映画のタイトルの記載が・・
はい、ピーターと同じく記憶を失っていたようです・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆転のトライアングル」

2023年08月19日 | ドラマ映画
今年2月公開の映画の紹介です

監督は、リューベン・オストルンド。
カンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞作品、
スウェーデン・フランス・イギリス・ドイツ合作の、風刺的コメディ映画です。
主演・出演は、ハリス・ディキンソン、チャールビ・ディーン、ドリー・デ・レオン、ウディ・ハレルソン。


(あらすじ)
モデルのカールはオーディションを受けた後、
人気のあるモデルで恋人でもあるヤヤのファッションショーを見に行きます。
その後レストランで食事をする2人はウェイターに伝票を渡され、
ヤヤは「ありがとう」とカールに言います。
一旦は払いそうになったものの、ヤヤの当然とした態度が気になり2人は口論になるのです。
翌日もクルーズの船員の事でモメ、
カールがクルーズ内の乗務員に文句を言うとその船員は仕事を外されてしまったのでした。
セレブ達たちだらけの豪華クルーズが出港し、カールとヤヤはロシア人の大富豪に話しかけられます。
インフルエンサーのヤヤの写真を撮るカールは収入を尋ねられ、
この乗船が無料になる特典があると話すのです。
客の為に身を粉にする乗務員たちですが、セレブのわがままに翻弄するのです。
数日して船は嵐に遭い、皆船酔いが酷くなる中、大破してしまいました。
数人が島に漂着し、生き残るため魚を捕まえ火を起こせたのは、クルーズのトイレ清掃係だったのです・・・

***************************************************
オストルンド監督は前年度の「ザ・スクエア 思いやりの聖域」でも受賞していて、
2年連続のパルム・ドール受賞監督です。

アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「脚本賞」のノミネートがあります。

原題は『Triangle of Sadness』。
意味は「悲しみの三角形」
※ ボトックス(医薬品系)で直すことが可能な眉間のしわを指す、
形成外科学界の業界用語が元になっているようです。

カール役は、ハリス・ディキンソン。
近年、「ザリガニの鳴くところ」(2022)で見かけたばかりです。
他、「マレフィセント2」(2019)、「キングスマン:ファースト・エージェント」(2021)、「ウエスト・エンド殺人事件」(2022)などの出演があります。




皆さまお立ち寄りと応援ありがとうございます
風刺の部分がいや~な感じと思いましたが、
全体的に面白かったです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カモン カモン」

2023年08月08日 | ドラマ映画
昨年4月公開の映画の紹介です

監督は、マイク・ミルズ。
登場する会話が、かなりカタい(失礼)モノクロのドラマ映画です。
主演・出演は、ホアキン・フェニックス、ギャビー・ホフマン、ウディ・ノーマン。



(あらすじ)
ニューヨーク。
ラジオ局で働くジャーナリストのジョニーは、番組の為全米の子どもたちにインタビューする仕事をしています。
ある日妹のヴィヴから電話がかかり、
母親を看病していた一年前から会っていないその後のお互いの話をします。
ヴィヴはオークランドにいる夫の状態が心配で会いに行くと話し、
9歳のジェシーをどうしようか迷っていると言うのです。
ロサンゼルス。
世話をすることを引き受けたジョニーは、ほぼ自分を忘れかけているジェシーと対面します。
翌朝大音量に起こされたジョニーは階下に降り、大声でジェシーと会話します。
その後、ジョニーの仕事用のマイクを持たせ、ジェシーと一緒に街中や海岸で音を拾いながら会話します。
ぎこちないながらもジェシーの遠慮なしの質問に答えたり、ジョニーは関係を保ちます。
ところがヴィヴから長引きそうだと連絡が入り、
仕事に戻るジョニーはジェシーにニューヨークに行くか尋ねるのです。
ニューヨーク。
ヴィヴの心配をよそに仕事やジェシーの世話をするジョニーですが、
ある時ジェシーをひどく叱ってしまうのです・・・

*************************************************
原題も『C'mon C'mon』。
「come on」の短縮形で、1個だと、「おいで、行こう」など。
2個つながりは「さっさと話せよ」的。

9歳の子供と、もっと気楽に接するといいのに。
番組作りのインタビューや、みんなの会話が硬すぎる感じを受けましたです。

でも、批評家は大絶賛。
『ミルズ監督による人間味にあふれた演出が、
ホアキン・フェニックスとウディ・ノーマンが織りなす見事なケミストリーを完璧なものにしている。』
なるほど。

ヴィヴ役は、ギャビー・ホフマン。
「フィールド・オブ・ドリームス」(1990)の子役が、デビュー映画のようです。
「めぐり逢えたら」(1993)、「顔のない天使」(1993)、「ボルケーノ」(1997)、
「世界の終り」(2014・劇場未公開)、「わたしに会うまでの1600キロ」(2015)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
ホアキンは不思議系の出演が多いなぁ
でも、どれもハマってる

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド マウンテン」

2023年07月05日 | ドラマ映画
2004年公開の映画の紹介です

監督は、アンソニー・ミンゲラ。
南北戦争が背景の、154分長編の純愛映画です。
主演・出演は、ジュード・ロウ、ニコール・キッドマン、レネー・ゼルウィガー、ブレンダン・グリーソン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ナタリー・ポートマン、ドナルド・サザーランド、
チャーリー・ハナム、キリアン・マーフィー。



(あらすじ)
南北戦争末期の1864年。
南軍の兵士たちは、北軍の罠にはまって、多くの兵士が瀕死の重傷を負いました。
インマンは、焼けずに済んだ大切な写真を胸にしまい、病院にかつぎこまれます。
--------------------------------------------------
同じ頃、コールドマウンテンのエイダは悲惨な生活を送っていました。
インマンの出征後、エイダの父が他界し、農業を知らないエイダは食べる事もままならなかったのです。
エイダは、届くかわからないインマンへの手紙をつづる毎日でした。
見かねたエイダの隣人・サリーは、女性をエイダの農場に手伝いに行かせ、エイダに生活する方法を教えていくのです。
--------------------------------------------------
インマンは、故郷のコールドマウンテンの風景と思いを寄せるエイダのことを思い出します。
そしてインマンは、脱走兵としてコールドマウンテンへ向かうのです。

**************************************************
現在の2人の状況のほかに、エイダとインマンとの出会いなどが、所々に織り込まれています。

原作は、チャールズ・フレイジャーの同名小説です。

この映画はアカデミー賞で「助演女優賞/レネー・ゼルウィガー」ーを受賞、
「主演男優賞/ジュード・ロウ」「作曲賞」「歌曲賞」「撮影賞」「編集賞」などのノミネートがあります。
意外に受賞が少ないと思いしや、
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」「ミスティック・リバー」「ロスト・イン・トランスレーション」などと被ったようです。

“コールドマウンテン”は、ノースカロライナ州ヘイウッド郡に存在しますが、
舞台となった村は架空のようです。
撮影のほとんどはルーマニアで行われたんですね。





皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
開設当初アップした記事を手直ししています
午後から、最近続けている番外編、あの方とあの方をアップの予定です
お楽しみに(して頂いているといいんですが)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マジック・マイク ラストダンス」

2023年06月30日 | ドラマ映画
今年3月公開の映画の紹介です

監督は、スティーヴン・ソダーバーグ。
『マジック・マイク』シリーズの最終章となる、ダンス映画です。
主演・出演は、チャニング・テイタム、サルマ・ハエック・ピノー、アユーブ・カーン・ディン。



(あらすじ)
チャリティパーティのバーテンダーをしているマイクは、
カウンターに来たカップルの女性・リサから会ったことがあると話されます。
リサは「前は“警官”」だったと笑い、
ストリップの出張サービス時代の事で、マイクは「そんな時もあった」と笑い返します。
その後、主催者のマクサンドラに呼ばれたマイクはダンスを見せてほしいと頼まれます。
低額の料金を提示されたマイクは納得いかず、マクサンドラを魅了するダンスを披露したのでした。
翌日マクサンドラは、ロンドンで1か月仕事をすることを提案し、
内容が不明のままマイクはチャーター機でロンドンに降り立ちました。
劇場を持つマクサンドラは、中に入ると上映が決まっている題目の中止を告げ、
一夜だけのパフォーマンスを演出してほしいとマイクに話すのです。
経験がないと言いながらも、2人は素晴らしいダンサーたちを募ります。
ところが、事情を知ったマクサンドラの夫が阻止し始めるのです・・・

*****************************************************
「マジック・マイク」当時のチャニングは30代前半、
この映画では10年後になりますが、相変わらず柔らかい素敵なダンスです。
リッキー・マーティンのPV『She Bangs』にダンサーとして出演したのが、映像のきっかけとなったようです。
「ステップ・アップ」(2007)はダンス映画、
「ヘイル、シーザー!」(2016)では、タップダンスに初挑戦しています。

≪ シリーズ ≫

「マジック・マイク」(2013)
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
出演:チャニング・テイタム、アレックス・ペティファー、マシュー・マコノヒー

「マジック・マイクXXL」(2015)
監督:グレゴリー・ジェイコブズ
出演:チャニング・テイタム、マット・ボマー、アンバー・ハード、アンバー・ハード




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
ストリップダンスと言えど、卑猥な部分がなく、
本当にダンスが楽しめる、お気に入りのシリーズです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダム・メドラー おせっかいは幸せの始まり」

2023年06月28日 | ドラマ映画
2016年製作・劇場未公開の映画の紹介です

監督は、ローリーン・スカファリア。
はた迷惑(失礼)で、富豪家のわがままな(失礼)ドラマ映画です。
主演・出演は、スーザン・サランドン、ローズ・バーン、K・シモンズ、セシリー・ストロング、ジェイソン・リッター。


(あらすじ)
一年前に夫を亡くしたマーニーは、ニューヨークからロサンゼルスに越してきました。
ロサンゼルスには娘のロリが住んでいて、
何度留守電に吹き込んでも折り返しがないため、マーニーは直接訪ねます。
ジェイコブとの破局で傷心のロリはそれどころではなく、
マーニーの助言はうるさく思うのでした。
ロリの友人の出産前パーティの招待状を見つけたマーニーは、一人でかってに出席します。
更にメインの妊婦にipadをプレゼントし、最近の話題やロリの事を耳をダンボにして聞くのでした。
その後マーニーとロリがレストランで食事をしていると、
女性を連れたジェイコブが挨拶に来ます。
やはりロリは落ち込み、マーニーはロリのカウンセラーに相談に行きます。
当然カウンセラーはロリについては言及せず、マーニーの生活を誘導するのです。
裕福でお金を使いまくるマーニーにカウンセラーは助言します。
「遺産に罪悪感があるのでは?」

*************************************************
まぁ、どちらの気持ちもわからないではないですがね。
やりすぎですよ。

原題は『The Meddler』
直訳で「おせっかい者」(´∀`*)

ロリ役は、ローズ・バーン。
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」(2002)にでてたのね。
アミダラ元老院議員の侍女役だったようです。
他、「トロイ」(2004)、「ホワイト・ライズ」(2004)、「マリー・アントワネット」(2007)、
「ノウイング」(2009)、「インシディアス」(2011)、「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」(2013)、
「ピーターラビット」(2018)、「15年後のラブソング」(2020)などの出演・主演、
全部観てました!!




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ローズ演じる役どころは重要なのもあるのに、
印象が薄いかもです
若しくは、かなりうまい役者さんなのかも!!

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェイブルマンズ」

2023年06月21日 | ドラマ映画
今年3月公開の映画の紹介です

監督は、スティーヴン・スピルバーグ。
監督自身の子ども時代に感化された、151分 のドラマ映画です。
主演・出演は、ミシェル・ウィリアムズ、ポール・ダノ、セス・ローゲン、ガブリエル・ラベル、
デイヴィッド・リンチ、ジャド・ハーシュ。



(あらすじ)
1952年。第二次世界大戦後のアリゾナ州。
“光の祭”の日、バートとミッツィ夫婦は長男のサミーを連れて、サミーにとって初めての映画を観せます。
上映は『史上最大のショウ』で、列車と車の衝突のシーンはサミーの頭から離れなくなるのです。
ユダヤ教の為クリスマスの電飾などできませんが、
サミーは希望した連結列車とレールをプレゼントにもらいます。
ところが、映画を再現するため何度も列車を破壊してしまい、
父はビデオに収めて何度も観るよう話すのです。
サミーの撮影は素晴らしく、ボーイスカウトでもみんなが楽しめる映像を披露するのでした。
サミーには妹が2人いて、叔父ではないが父の助手としてベニーおじさんがいつも家族と一緒でした。
ミッツィの最愛の母他界し、悲しみに暮れるミッツィを元気づけるため、
バートはサミーにミッツィの映像を作るよう話します。
他の撮影もしていて気の乗らないまま手掛けたサミーは、
編集しながらあることに気づいてしまうのです・・・

****************************************************
原題は『The Fabelmans』。
直訳では「フェイブルマンの人々」ですが、
「寓話を語る人」と言う意味も込められているようです。

アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「主演女優賞/ミシェル・ウィリアムズ」、
「助演男優賞/ジャド・ハーシュ」「脚本賞」「作曲賞」「美術賞」のノミネートがあります。
ゴールデングローブ賞では、「作品賞(ドラマ部門)」「監督賞」を受賞しています。

ベニーおじさん役は、セス・ローゲン。
カナダ出身の、俳優、コメディアン、映画製作者、脚本家のようです。
「スモーキング・ハイ」(2008・劇場未公開)、「グリーン・ホーネット」(2011)、
「宇宙人ポール」(2011・ポールの声)、「ネイバーズ」(2015)、「ディザスター・アーティスト」(2017・劇場未公開)などの主演・出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
この映画誰だっけ、誰だっけ、
と思っているうちに登場されてしまいました~~(アホアホ)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アン・ハサウェイ/裸の天使」

2023年06月18日 | ドラマ映画
2005製作・劇場未公開映画の紹介です

監督は、バーバラ・コップル。
R指定が確認出来ないけど、かなりきわどい青春サスペンス映画です。
主演・出演は、アン・ハサウェイ、フレディ・ロドリゲス、ビジュー・フィリップス、
マイケル・ビーン 、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、チャニング・テイタム。


(あらすじ)
ロサンゼルス。
高級住宅街“パリセーズ”の中の豪邸に住む高校生のアリソンは、
毎晩彼氏のトビーや仲間たちとドラッグや、他のグループとのケンカなどの日々を過ごしていました。
夜、親友・エミリーの部屋に泊まり、朝自宅に戻ると両親のメモが冷蔵庫に貼ってあります。
ある夜いつも通り車を流していると、トビーがダウンタウンに向かおうと提案します。
皆賛成したものの、内心はビビりまくりでした。
移民が暮らす地域に到着すると、近づいてきたメキシコ人・ヘクトルからトビーは薬を買いました。
ところが少ない量に怒るトビーは、アリソンたちが止めるのも聞かずヘクトルに食って掛かります。
銃を突き付けられ、トビーはみじめな姿になってしまったのです。
その後、ヘクトルが気になるアリソンは、友人を連れて何度かダウンタウンに行くようになるのです。
ところがある時警察取り調べに遭遇してしまったのです・・・

---------------------------------------------------
時々目にする、俳優名が付いたタイトル、
この映画の原題は、『Havoc』
意味は、「大破壊、大騒ぎ、大損害、大混乱、大惨事」
知らなかった~~

アン役のボーイフレンドの友人役に、
ジョセフ・ゴードン=レヴィットとチャニング・テイタムを発見してテンション上がりました。

しかも、父親役にマイケル・ビーン。
「ターミネーター」(1985)は、かなり有名です。
映画は他に、「エイリアン2」(1982)、「アビス」(1990)、「ネイビー・シールズ」(1990)、
「ザ・ロック」(1996)、「ドラゴン・スクワッド」(2006)などの出演、
近年は未公開が多いようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
セレブって・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ROMA/ローマ」

2023年06月07日 | ドラマ映画
2019年公開の映画の紹介です

監督は、アルフォンソ・キュアロン。
アメリカ合衆国、メキシコ合作の、モノクロのドラマ映画です。
主演・出演は、ヤリッツァ・アパリシオ、マリーナ・テ・ダビラ、
ジョージ・アントニオ・ゲレーロ。



(あらすじ)
1970年、メキシコシティ、“コロニア・ローマ”
若い女性クレオは、白人のソフィア夫婦と祖母のテレサが住む家で家政婦をしています。
医師の主人・アントニオが帰ってくると、
車を狭い駐車場に入れるまでクレオは飼い犬を押さえています。
4人の子供たちはクレオになついていて、クレオは幼いペペがお気に入りでした。
アントニオの出張が多いことでソフィアは苛立ち、
クレオに八つ当たりすることもしばしばです。
ある日クレオは友人達4人と映画館に向かいますが、
そのうちのフェミニンがクレオを自宅に誘います。
素裸で武術を見せるフェミニンは、武術は命の恩人とクレオに熱く語ります。
ところがその後、妊娠したかもしれない話をしたフェミニンは遠ざかってしまうのです。
クレオはクビになることを覚悟で、ソフィア夫人に打ち明けます・・・

**************************************************
キュアロン監督の、半自伝的な物語のようです。

この映画は、第75回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門で、
最高賞の「金獅子賞」を受賞しています。
アカデミー賞でも、「監督賞」「外国語映画賞」「撮影賞」を受賞、
「作品賞」「主演女優賞/ヤリッツァ・アパリシオ」「助演女優賞/マリーナ・デ・タビラ」
「脚本賞」「音響編集賞」「録音賞」「美術賞」などのノミネートがあります。

クレオ役は、ヤリッツァ・アパリシオ。
メキシコの女優さんで、この映画がデビュー作品のようです。
アカデミー賞ノミネートの他、
たくさんの受賞、ノミネートがあります。
未公開、DVD化にされていない「Love is Blind 」の出演があるようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
かなり間違えそうなタイトル、じゃね!!??

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すべての美しい馬」

2023年06月04日 | ドラマ映画
2001年公開の映画の紹介です

監督は、ビリー・ボブ・ソーントン。
コーマック・マッカーシーの同名小説が原作の、西部時代のドラマ映画です。
主演・出演は、マット・デイモン、ヘンリー・トーマス、ペネロペ・クルス、
ルーベン・ブラデス、サム・シェパード、ブルース・ダーン。


(あらすじ)
1949年、テキサス。
牧場を持つ祖父が亡くなり、母が売ろうとしていることで若いジョンは弁護士に相談します。
離婚した父は決定権がなく、あきらめるようジョンは言われてしまうのです。
ジョンが友人のレイシーにメキシコに行く話をすると、
出発の日こっそりとレイシーも支度を整えていたのでした。
途中2人を追う少年・ジミーと3人になり、流れるリオ・グランデを渡ってメキシコに入ると、
皆歓声を上げたのです。
その後雷を異常に怖がるジミーは馬を手放してしまい、仕方なくジョンの後ろに乗せます。
途中馬を取り返そうとするジミーと、ジョン達ははぐれてしまったのでした。
牛を追う一行を見つけたジョン達は、仕事を探していると話し紹介してもらいます。
牧場の経験のあるジョンは、16頭の馬を4日間で慣らす仕事を任されうまく立ち回りました。
その後経営する大牧場主・ロチャから呼ばれたジョンは、厩舎に移るよう言われます。
そこでジョンは、ロチャの美しい娘と知り合うのです・・・

****************************************************
監督は、出演していない俳優のビリー・ボブ・ソーントンです。
他、「スリング・ブレイド」(1997)、
テレビドラマの「弁護士ビリー・マクブライド」の1エピソードの監督も手掛けているようです。

知らなかった~~

レイシー役は、ヘンリー・トーマス。
「E.T.」(1982)の主人公、エリオットだったんですね。
「E.T.」では、英国アカデミー賞の最優秀新人賞にノミネートされていました。
他、「ウィンター・ローズ」(1984・劇場未公開)、「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」(1995)、
「ギャング・オブ・ニューヨーク」(2002)、「親愛なるきみへ」(2011)、「ジェラルドのゲーム」(2017)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
西部劇のようで西部劇ではない映画でしたが、
ロデオのような荒馬の調教は、とっても見ごたえありましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング