ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「GOEMON」

2020年11月20日 | 日本映画
2009年公開の日本映画の紹介です

監督は、紀里谷和明。
実にファンタジー調の、娯楽時代劇映画です。
主演・出演も、超豪華、江口洋介、大沢たかお、広末涼子、ゴリ(ガレッジセール)、要潤、玉山鉄二、伊武雅刀、奥田瑛二、佐藤健、寺島進、平幹二朗、紀里谷和明、小日向文世、りょう、鶴田真由。


1582年。
天下統一を目指した織田信長は、その夢目前にして家臣・明智光秀の謀反により暗殺される。
しかし、信長の右腕であった豊臣秀吉が、光秀を討伐、信長の後継者として政権を制定する。
世は、ひと時の平和の時であった・・・
----------------------------------------
豪商・紀伊国屋文左衛門の屋敷の蔵へ、"天下の大泥棒"石川五右衛門は忍び込み、宝の山を目にします。
直後、秀吉の命令で屋敷に来た豊臣家家臣・石田三成に気付かれ、五右衛門は逃げ出します。
そのまま貧しい暮らしを強いられている民衆に金貨を投げ与え、五右衛門は歓声に包まれるのです。
その後、佐助から秀吉と三成が血眼になって“箱”を探していると聞いた五右衛門は、拾った小平太を探しだします。
箱には仕掛けがあり、出てきた地図で廃墟となった寺に行き、五右衛門達は書物を取り出します。
すると現れた忍・服部半蔵からそれは"連判状"だと聞かされ、金と引き換えに五右衛門は渡します。
その後五右衛門は、復讐の為に大阪城に忍び入り秀吉を殺害します。
衛兵達が集まる中、五右衛門は別室に身を隠すと、
「何ものですか」
と女性・茶々の声が聞こえ、目が合うとお互い驚いたのです。
五右衛門は若い頃、茶々に仕えていたことを思い出します・・

*******************************************************
舞台設定等は、歴史にとらわれずに独自の作品(パラレルワールドとしての織豊時代)という設定のようです。

昨日のコメントに引き続き、キャストにテンションあがりまくりでした。
特に、若かりし佐藤健君。

せっかくなので、役どころも載せますね。

石川五右衛門:江口洋介 
霧隠才蔵:大沢たかお (青年時代の才蔵:佐藤健)
浅井茶々:広末涼子 (少女時代の茶々:福田麻由子)
猿飛佐助:ゴリ(ガレッジセール)
石田三成:要潤
織田信長:中村橋之助
服部半蔵:寺島進
千利休:平幹二朗
徳川家康:伊武雅刀
豊臣秀吉:奥田瑛二
明智光秀:紀里谷和明
五右衛門の遊女(?):佐藤江梨子、戸田恵梨香
小平太:深澤嵐






お立ち寄りありがとうございます
久々に観ましたが、面白かった~~~
写真、もっと載せたかった~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング