2021年公開の日本映画の紹介です
監督は、関和亮。
原作は漫画・・ではない、バカリズムの脚本の、アクション・コメディ映画です。
主演・出演は、永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、大島美幸、森崎ウィン、
勝村政信、松尾諭、丸山智己、遠藤憲一、小池栄子。
監督は、関和亮。
原作は漫画・・ではない、バカリズムの脚本の、アクション・コメディ映画です。
主演・出演は、永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、大島美幸、森崎ウィン、
勝村政信、松尾諭、丸山智己、遠藤憲一、小池栄子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/737e6c28503127372b6a0f08b67ec31c.jpg)
(あらすじ)
三富士株式会社に勤める普通のOL、田中直子の語りで進みます。
この会社では女子職員による派閥が激しく、
その日開発部の安藤一派が営業部の佐竹一派を倒し、
三富士株式会社に勤める普通のOL、田中直子の語りで進みます。
この会社では女子職員による派閥が激しく、
その日開発部の安藤一派が営業部の佐竹一派を倒し、
更に服役から戻った製造部の神田の一派も撃破しトップに立ちました。
ところが数日して中途採用で入社した北条蘭は、あっという間に安藤一派を蹴散らしてしまったのです。
ある日直子が盗撮されそうになったところを蘭が気付き、男を捻り上げてしまいます。
それから直子と蘭は仲良くなり、もともと話しやすい蘭は普通の同僚とも気軽に話すのです。
しかし夜一人で帰宅する直子は殴られ、連れ去られてしまいました。
蘭のもとに一人で来るよう一部上場企業・トムスン総務部の赤城から手紙が届きます。
一方、鎖で縛られた直子は目を覚まし、
『これって、ヒーローの友人が連れ去られて呼び出される、
最悪のパターンじゃんっっ!!!』
************************************************
学園モノかと思ってましたら、いやはやの展開でした。
なり切った俳優陣、素晴らしいです。
何か書くとネタバレしそうなので、この辺までで。
佐竹一派の佐竹紫織役は、川栄李奈(かわえい りな)。
AKB48の元メンバーだったんですね。
映画の出演、結構ありました。
「嘘を愛する女」(2018)、「人魚の眠る家」(2018)、「ステップ」(2020)、「変な家」(2024)などの出演、
「恋のしずく」(2018)の主演があります。
「ディア・ファミリー」が間もなく公開のようです。
ところが数日して中途採用で入社した北条蘭は、あっという間に安藤一派を蹴散らしてしまったのです。
ある日直子が盗撮されそうになったところを蘭が気付き、男を捻り上げてしまいます。
それから直子と蘭は仲良くなり、もともと話しやすい蘭は普通の同僚とも気軽に話すのです。
しかし夜一人で帰宅する直子は殴られ、連れ去られてしまいました。
蘭のもとに一人で来るよう一部上場企業・トムスン総務部の赤城から手紙が届きます。
一方、鎖で縛られた直子は目を覚まし、
『これって、ヒーローの友人が連れ去られて呼び出される、
最悪のパターンじゃんっっ!!!』
************************************************
学園モノかと思ってましたら、いやはやの展開でした。
なり切った俳優陣、素晴らしいです。
何か書くとネタバレしそうなので、この辺までで。
佐竹一派の佐竹紫織役は、川栄李奈(かわえい りな)。
AKB48の元メンバーだったんですね。
映画の出演、結構ありました。
「嘘を愛する女」(2018)、「人魚の眠る家」(2018)、「ステップ」(2020)、「変な家」(2024)などの出演、
「恋のしずく」(2018)の主演があります。
「ディア・ファミリー」が間もなく公開のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/053bd8ac00ec4e513b8474e4fdee29c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/51c2a5eecf954fbd85dcd07b60947412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/7547bada56d2e3788c18cc8df4351905.jpg)
皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
いやはや、菜々緒はダントツでカッコ良かったです
いやはや、菜々緒はダントツでカッコ良かったです
一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
↑
アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね
格好良くて、綺麗で、時々お茶目で可愛い・・見ていて飽きないから好きですね🤗
先日、やっと観れたのですが終始面白くてお腹抱えて笑ってました(笑)
こういう発想でのOLって面白いですよね!
しかし、OLって発想ももう古くなっていってしまうのかな?
…っとちょっと思ったりしました(笑)
本当に観るごとに楽しませてもらっています
私もお気に入りの女優さんです
OLは・・さすがバカリズムです
真面目に演じる俳優陣が最高でしたね
確かに“OL”は昭和な感じです