ふくの映画ブログ

映画の紹介です

≪ 番外編 40年前(1984年) 第7回 日本アカデミー賞 ≫

2024年03月02日 | 番外編
※ 番外編が、受賞結果発表まで続きます
映画作品は毎日1作品アップしていますので、お見逃さないでね


『最優秀作品賞』
・楢山節考

・家族ゲーム
・細雪
・戦場のメリークリスマス
・南極物語

『最優秀監督賞』
・五社英雄 (陽暉楼)

・市川崑 (細雪)
・今村昌平 (楢山節考)
・大島渚 (戦場のメリークリスマス)
・森田芳光 (家族ゲーム)

『最優秀主演男優賞』
・緒形拳(楢山節考/陽暉楼/魚影の群れ)

・加藤嘉(ふるさと)
・松田優作(家族ゲーム)
・森繁久彌(小説吉田学校)
・渡瀬恒彦(泪橋/時代屋の女房)

『最優秀主演女優賞』
・小柳ルミ子(白蛇抄)

・池上季実子(陽暉楼)
・坂本スミ子(楢山節考)
・田中裕子(天城越え/男はつらいよ 花も嵐も寅次郎)
・夏目雅子(魚影の群れ/時代屋の女房)

『最優秀助演男優賞』
・風間杜夫(陽暉楼/人生劇場)

・伊丹十三(家族ゲーム/居酒屋兆治/細雪/迷走地図)
・佐藤浩市(魚影の群れ/日本海大海戦 海ゆかば)
・田中邦衛(居酒屋兆治/三等高校生/逃がれの街)
・ビートたけし(戦場のメリークリスマス)

『最優秀助演女優賞』
・浅野温子(陽暉楼/汚れた英雄)

・加藤登紀子(居酒屋兆治)
・十朱幸代(魚影の群れ/この子を残して)
・倍賞美津子(陽暉楼/楢山節考)
・由紀さおり(家族ゲーム)

『最優秀外国作品賞』
・愛と青春の旅だち

・ガンジー
・ソフィーの選択
・隣の女
・フラッシュダンス

『最優秀音楽賞』
・佐藤勝(陽暉楼/海嶺/せんせい)

『最優秀脚本賞』
・高田宏治(陽暉楼)

『最優秀撮影賞』
・森田富士郎(陽暉楼/伊賀忍法帖)

『最優秀照明賞』
・増田悦章(陽暉楼/伊賀忍法帖)

『最優秀美術賞』
・西岡善信、山下謙爾(陽暉楼)

『最優秀録音賞』
・紅谷愃一(楢山節考/居酒屋兆治)

『新人俳優賞』 ※ 最優秀はないようです

・金子正次(竜二)
・杉本哲太(白蛇抄)
・宮川一朗太(家族ゲーム)
・仙道敦子(細雪/白蛇抄)
・原田知世(時をかける少女)
・渡辺典子(積木くずし)

『話題賞』
・作品部門 「戦場のメリークリスマス」
・俳優部門  タロ、ジロ(南極物語)







皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
「話題賞/俳優部門」がほっこりですね

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハングオーバー! 消えた花... | トップ | 「夜が明けるまで」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本ブランドとことんやれ (明治維新サムライ魂)
2024-03-03 05:52:25
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムは人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。ひるがえって考えてみると日本らしさというか多神教的な魂の根源に関わるような話にも思える。
返信する

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事