2000年公開の映画の紹介です
監督は、フランク・ダラボン。
スティーヴン・キング原作の、ミステリアスなファンタジー映画です。
主演・出演は、トム・ハンクス、デヴィッド・モース、ボニー・ハント、マイケル・クラーク・ダンカン、
ジェームズ・クロムウェル、サム・ロックウェル、パトリシア・クラークソン。
監督は、フランク・ダラボン。
スティーヴン・キング原作の、ミステリアスなファンタジー映画です。
主演・出演は、トム・ハンクス、デヴィッド・モース、ボニー・ハント、マイケル・クラーク・ダンカン、
ジェームズ・クロムウェル、サム・ロックウェル、パトリシア・クラークソン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/9c26d61e02326b7f992b1527e1f5adfb.jpg)
(あらすじ)
ある老人ホームで暮らすポールは、いつも長い散歩に出ることで職員から気を付けるよう言われます。
ある日白黒の映画を観ながらポールは涙を流し、その後話相手の老婦人と思い出を語るのです。
『刑務所で看守として勤めたころ、そこは“緑の通路(グリーンマイル)”と呼ばれた。
忘れもしない、尿路感染症で苦しんでいた時だ・・・』
----------------------------------------
1935年、コールド・マウンテン刑務所。
その日、ポールとブルータル、ハリー、パーシーたちは、黒人で大男の死刑囚ジョンを向かい入れます。
2人の少女を斬殺に殺した容疑でしたが、夜暗くなるのを嫌がる気の弱そうに見えるジョンでした。
収監されたジョンに声をポールは耳にします。
「元に戻そうとしたけど、遅かった。」
ある日、問題児と言われる囚人・ウィリアムが暴れたすきに股間を強打されたポールは激痛に床に突っ伏してしまいます。
するとジョンは強引に傍に来るよう言い、不思議な力でポールの病気を治したのです。
事件が気になったポールは、その後少女事件の被害者の自宅を訪ねます。
主人は詳しく、その時のことをポールに語ります・・・
******************************************************
久々に観ましたが、やはり壁になっている長時間の188分。
中休みを取りました。
この映画の原作は未だに読んでいませんで、恐らく忠実に描かれているのではと思います。
いいヤツ悪いヤツがはっきりしていて、ジョンの力がいいところで現れています。
さまざまな原作を書くスティーヴン・キングは、本当に素晴らしいです。
この映画はアカデミー賞で、「作品賞」「助演男優賞/マイケル・クラーク・ダンカン」「脚色賞」「録音賞」のノミネートがあります。
他、たくさんの映画賞のノミネートがありますが、受賞は少ないようです。
ジョン役は、その後の役でも必ず存在が分かるマイケル・クラーク・ダンカン。
初見なので、この印象がやはり強いです。
この映画では、アカデミー助演男優賞にノミネートされています。
映画では他に、「アルマゲドン」(1998)、「隣のヒットマン」(2001)、「デアデビル」(2003)、
「アイランド」(2005)などの出演があります。
ある老人ホームで暮らすポールは、いつも長い散歩に出ることで職員から気を付けるよう言われます。
ある日白黒の映画を観ながらポールは涙を流し、その後話相手の老婦人と思い出を語るのです。
『刑務所で看守として勤めたころ、そこは“緑の通路(グリーンマイル)”と呼ばれた。
忘れもしない、尿路感染症で苦しんでいた時だ・・・』
----------------------------------------
1935年、コールド・マウンテン刑務所。
その日、ポールとブルータル、ハリー、パーシーたちは、黒人で大男の死刑囚ジョンを向かい入れます。
2人の少女を斬殺に殺した容疑でしたが、夜暗くなるのを嫌がる気の弱そうに見えるジョンでした。
収監されたジョンに声をポールは耳にします。
「元に戻そうとしたけど、遅かった。」
ある日、問題児と言われる囚人・ウィリアムが暴れたすきに股間を強打されたポールは激痛に床に突っ伏してしまいます。
するとジョンは強引に傍に来るよう言い、不思議な力でポールの病気を治したのです。
事件が気になったポールは、その後少女事件の被害者の自宅を訪ねます。
主人は詳しく、その時のことをポールに語ります・・・
******************************************************
久々に観ましたが、やはり壁になっている長時間の188分。
中休みを取りました。
この映画の原作は未だに読んでいませんで、恐らく忠実に描かれているのではと思います。
いいヤツ悪いヤツがはっきりしていて、ジョンの力がいいところで現れています。
さまざまな原作を書くスティーヴン・キングは、本当に素晴らしいです。
この映画はアカデミー賞で、「作品賞」「助演男優賞/マイケル・クラーク・ダンカン」「脚色賞」「録音賞」のノミネートがあります。
他、たくさんの映画賞のノミネートがありますが、受賞は少ないようです。
ジョン役は、その後の役でも必ず存在が分かるマイケル・クラーク・ダンカン。
初見なので、この印象がやはり強いです。
この映画では、アカデミー助演男優賞にノミネートされています。
映画では他に、「アルマゲドン」(1998)、「隣のヒットマン」(2001)、「デアデビル」(2003)、
「アイランド」(2005)などの出演があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/1ef5e4100e0aa5ae9df1c7e62e5f1236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/f54c2e0e9aaddf4c6f07189010874919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/67560d2103fac08efb26db7b4f2373c7.jpg)
皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
3時間越えの映画は、最近は観る前から迷います
この映画は再見でしたので、「あそこやここをカットすれば」とか思いながら観てました
3時間越えの映画は、最近は観る前から迷います
この映画は再見でしたので、「あそこやここをカットすれば」とか思いながら観てました
一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
↑
アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね
この映画、何度がテレビで放映された時に見ました。
殺伐とした刑務所の中で、それぞれの登場人物の人間性に惹かれて見てしまいます。
トム・ハンクスが演じている刑務官がまた良いですよねぇ☺️
3時間超えの映画は、集中力が切れちゃうと疲れるし、
映画館だと私はトイレが気になって😅
長寿が必ずしも幸福ではないんじゃないか?と思わされる作品でした。
マイケル ·クラーク· ダンカン…逝くには早すぎます。
私も久しぶりに見たくなりました。
トム・ハンクス 良いわ。役幅広い。
ご紹介いつもありがとうございます😊
かなり省略されて感じでしょうか
今回再見で、Mr。ジングルスと処刑シーンにかなりの尺をとっている気がしました
この映画の原作はまだ読んでいませんで、とても読みたくなりました
映画の3時間越えは・・はい、辛いです
「オッペンハイマー」はお気に入りの俳優がたくさんいますので、
DVD化を待っているところです
54歳だったんですね
さらにこの映画への想いが強くなりました
せめて若いままの長寿であれば・・というのは皆が思う希望ですね
自宅なので休憩入れながら、じっくり楽しみましたよ
ネフリの配信ですが、4/30までの期限付きだったらしくて、
ホッとしましたです
こちらこそ、いつも応援ありがとうございます
もう、果てしなく、どんどん観ています
何人もの人に「よかったよ〜」と話した思い出があります。
あの頃は良い映画に出会うには口コミがほとんどだったように記憶しています。
良い映画は何度観てもよいものですね。
死刑囚を扱った、怖い状況の映画ですが、
心に残る温かい映画でもありました
私はどちらかというと、お気に入りの俳優さんで映画を選んでいました
なので、結構様々なジャンルを見れたのも良かったです
超能力で人を癒す死刑囚コーフィ役のマイケル・クラーク・ダンカン、わたしも亡くなったの知りませんでした。
役者一人一人の人格をしっかり描いていた作品で、何度でも観れる映画です。
3時間ですからね、家で見るのが1番かな
長編のこの映画は、家でゆっくり観ました
以前は一気見を心がけていましたが、
間を開けても問題なく入り込めることに気づきましたです