ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「シックス・センス」

2023年02月17日 | スリラー・ミステリー映画
1999年公開の映画の紹介です

この映画は冒頭に、

『この映画には“ある秘密”があります。
まだ観ていない方に話さないようお願いします。
ブルース・ウィリス』


というメッセージが流れます。

監督は、M・ナイト・シャマラン。
多くの人が、あるジャンルの上位に挙げるミステリー映画です。
主演・出演は、ブルース・ウィリス、ハーレイ・ジョエル・オスメント、オリヴィア・ウィリアムズ、トニ・コレット。



(あらすじ)
小児精神科医のマルコム・クロウは市から表彰され、夜、妻のアンナと過ごします。
別の部屋の窓が割られていて、マルコムは侵入者に気付きます。
侵入者は、
「自分を救ってくれなかった」
とマルコムを責め、銃を取り出すのです。
-----------------
翌年、秋。
妻との隔たりを感じるマルコムは、一人の少年・コールと出会います。
マルコムは普通の子と違うコールを気にし、救いたいと思い始めます。
コールは母親と暮らしていて、ある日母の部屋から祖母のネックレスを持って行ったと叱られます。
コールが違うと話しても、母は全く聞き入てくれません。
コールはマルコムと話すうちに、他の医師と違うと感じ始めます。
そしてある日、コールは秘密を打ち明けるのです。
コールには、死者がいつでも見えるのでした・・・

******************************************************
この映画はアカデミー賞で、
「作品賞」「監督賞」「脚本賞」「助演男優賞/ハーレイ・ジョエル・オスメント」「助演女優賞/トニ・コレット」
のノミネートがあります。

コール役は、ハーレイ・ジョエル・オスメント。
この時10歳ほどでしたが、今年34歳になります。
デビューは「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1995)で、ガンプの息子役でした。
この映画と「A.I.」(2001)で、2度サターン賞若手俳優賞を受賞しています。
映画は他に、「ウォルター少年と、夏の休日」(2004)、「Mr.タスク」(2015)、「コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団」(2017)、「テッド・バンディ」(2019)などの主演・出演があります。

この映画の公開後、ジム・デフェリスが小説版を執筆しています。
更に!!
“その後のコール”、というストーリーの小説が
デイヴィッド・ベンジャミン著で
『シックス・センス 生存者』
『シックス・センス 逃亡者』
『シックス・センス 密告者』
など書かれていたんですね!!!




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
ブログ開設当初の記事を手直しして再アップしています
分かっていても!! 何度観ても!! ゾクゾクする映画でございます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハケンアニメ!」

2023年02月16日 | 日本映画
昨年5月公開の日本映画の紹介です

監督は、吉野耕平。
辻村深月の小説が原作の、バトル・・? いえいえ、ドラマ映画です。
主演・出演は、吉岡里帆、中村倫也、工藤阿須加、小野花梨、高野麻里佳、
柄本佑、尾野真千子。



斎藤瞳は、大手アニメ制作会社の面接で、「国立大卒業後県庁で働いていたのに、なぜ面接を受けたか」聞かれ答えます。
「王子千晴監督を超えた作品を作りたい。」
------------------------------------
7年後、斎藤瞳は監督としてアニメ『サウンドバック 奏の石』に抜粋されました。
しかも土曜夕方5時枠で、王子と“覇権”を争う機会を得たのです。
アニメ制作の手順、
コンテ→作画打ち合わせ→線撮→美術→CG打ち合わせ→仕上げ→撮影→ラッシュチェック
など、初めての監督で、瞳はスタッフとうまく意思の疎通が出来ないまま試写室に入ります。
終了後絵コンテを描く瞳に、プロデューサーの行城(ゆきしろ)はインタビューや食事会などの予定が入っていることを伝えます。
余計な動きをしたくない瞳ですが、ファッション雑誌の撮影にひきつった笑顔をしてしまうのでした。
一方、王子側の『運命戦線リデルライト』では、いつまでも監督不在でプロデューサーの有科が非難されていました。
アニメフェスでは監督同士の対談があり、当日瞳は緊張しまくります。
焦る有科の目の前にやっと王子は姿を現し、喜ぶどころか有科は怒鳴ってしまうのでした。
対談が始まり、客席にはイケメンの王子のファンがほとんど占めていました。
しかし瞳は、言い切ってしまうのです・・・

*******************************************************
ラストのクレジット後、映像が流れます。
絶対!!お見逃しなく!!

なんでこんなに熱くなるんだろう~
と思いながら観ていましたが、
いやはや、かなり面白かったです。
劇中のアニメに感動してしまいましたし(恥笑)

原作は、本屋大賞で3位の受賞があるようです。

“覇権”とは、同じクールで制作されたアニメの中で、一番成功したものに贈られる言葉のようです。
劇中では、こう表現されています。
「日本を代表するエンターティメント“アニメ”
市場規模は2兆円とも言われ、
毎クール50本近い新作が生み出されている
製作現場で働く人々は、“覇権”を取るアニメを生み出すため戦っている
彼らが目指す最高の頂き、
それが“ハケンアニメ”なのだ!!」

日本アカデミー賞ではたくさん『優秀賞』を受賞しています。

優秀作品賞/優秀監督賞:吉野耕平/優秀主演女優賞:吉岡里帆
優秀助演男優賞:柄本佑/優秀助演女優賞:尾野真千子/新人俳優賞:小野花梨
優秀脚本賞/優秀音楽賞/優秀美術賞/優秀編集賞/

本番が楽しみですぞ!!!





皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
アニメは今はあまり観ていませんが、
観終わった感がありますです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 番外編 10年前・第36回 日本アカデミー賞 ≫

2023年02月15日 | 番外編
日本アカデミー賞の10年前です
いやいや、懐かしさと共に歳を感じますですよ (∩。∩;)


『作品賞』
最優秀作品賞:桐島、部活やめるってよ
他:あなたへ・北のカナリアたち・のぼうの城・わが母の記

『監督賞』
最優秀監督賞:吉田大八(桐島、部活やめるってよ)
・犬童一心/樋口真嗣(のぼうの城)
・阪本順治(北のカナリアたち)
・原田眞人(わが母の記)
・降旗康男(あなたへ)

『主演男優賞』
最優秀主演男優賞:阿部寛(テルマエ・ロマエ)
・堺雅人(鍵泥棒のメソッド)
・野村萬斎(のぼうの城)
・森山未來(苦役列車)
・役所広司(聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-)
・役所広司(わが母の記)

『主演女優賞』
最優秀主演女優賞:樹木希林(わが母の記)
・草刈民代(終の信託)
・沢尻エリカ(ヘルタースケルター)
・松たか子(夢売るふたり)
・吉永小百合(北のカナリアたち)

『助演男優賞』
最優秀助演男優賞:大滝秀治(あなたへ)
・香川照之(鍵泥棒のメソッド)
・高良健吾(苦役列車)
・佐藤浩市(あなたへ)
・佐藤浩市(のぼうの城)
・森山未來(北のカナリアたち)

『助演女優賞』
最優秀助演女優賞:余貴美子(あなたへ)
・寺島しのぶ(ヘルタースケルター)
・広末涼子(鍵泥棒のメソッド)
・満島ひかり(北のカナリアたち)
・宮崎あおい(わが母の記)

『優秀外国作品賞』
最優秀外国作品賞:最強のふたり
他、アルゴ・ダークナイト ライジング・ドラゴン・タトゥーの女・007 スカイフォール

『優秀アニメーション作品賞』
最優秀アニメーション作品賞:おおかみこどもの雨と雪
他:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q・ももへの手紙・friends もののけ島のナキ・ONE PIECE FILM Z・
-------------------------------------------------------
最優秀脚本賞:内田けんじ(鍵泥棒のメソッド)
最優秀撮影賞:木村大作(北のカナリアたち)
最優秀照明賞:杉本崇(北のカナリアたち)
最優秀音楽賞:川井郁子(北のカナリアたち)
最優秀美術賞:磯田典宏/近藤成之(のぼうの城)
最優秀録音賞:橋本文雄(聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-)
最優秀編集賞:日下部元孝(桐島、部活やめるってよ)






皆さま、楽しんで頂けておりますでしょうか
な~んて、ふくが一番楽しんでますですよ わはは

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この世に私の居場所なんてない」

2023年02月15日 | コメディ映画
2017年配信の映画の紹介です

監督は、メイコン・ブレア。
コメディ・クライム・スリラー映画です。
主演・出演は、メラニー・リンスキー、イライジャ・ウッド、デヴォン・グレイ、デイビット・ヨウ。



(あらすじ)
自分の容姿に気を使わないルースは、看護助手として働くも亡くなった患者の最後の言葉すら気に賭けない状態です。
ある日一軒家の自宅に戻ったルースは、中が荒らされているのに驚き警察に通報します。
銀食器とPCが無くなっていましたが、
ドアを確実に占めた記憶がないことを指摘し警官は帰ってしまいます。
いらだつルースは庭に犬の糞を見つけ、
通り過ぎたばかりの犬の散歩中の男性・トニーに怒鳴りつけてしまうのです。
その後ルースは、自ら近隣に不審な人物を見かけなかったか聞いて回ります。
すると怒鳴ったばかりのトニーに行き当たり、仕方なく事情を説明します。
トニーは持っていたヌンチャクをテーブルにたたきつけ、
泥棒に対して怒りをあらわにしルースは驚いたのでした。
家に戻るったルースは、追跡していたPCの位置情報がスマホ上に現れたのを目にします。
警察は当てにならず、ルースはトニーを頼ります。
トニーは武器を持ち、2人は特定された家へ乗り込むのです・・・

*************************************************
ある意味、サクセス的なストーリーの映画でした。
こういうタイトルですが、やっぱりコメディですよ。

ルース役は、メラニー・リンスキー。
「乙女の祈り」(1995)では、なんとケイト・ウィンスレットと同時に映画デビューしています。
他、「コヨーテ・アグリー」(2000)、「メラニーは行く!」(2003)、「父親たちの星条旗」(2006)、
「マイレージ、マイライフ」(2010)、「ドント・ルック・アップ」(2021配信)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
近年の作品で、イライジャ・ウッドは怪しい役どころが多いですが、
この映画は、普通っぽいでした

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キング」

2023年02月14日 | 歴史映画
2019年公開の映画の紹介です

監督は、デヴィッド・ミショッド。
シェイクスピアの作品が原作の、歴史映画です。
主演・出演は、ティモシー・シャラメ、ジョエル・エジャートン、ロバート・パティンソン、リリー=ローズ・デップ、ベン・メンデルソーン。


(あらすじ)
15世紀初頭。イングランド。
村で過ごしているハルは、元騎士・フォルスタッフとは友人同士と話しています。
ある日イングランド国王ヘンリー4世の使いがハルを訪ね、父親である国王が危篤と知らせます。
会議の中に戻ったハルですが、国王は即位継承は次男のトマスにすると断言されてしまうのです。
間もなく敵のホットスパーとの戦いがあり、指揮が慣れないトマスに代わりハルが一騎打ちを提案します。
皆が見守る中、ハルは敵を負かしますがトマスはあからさまに不満をあらわにするのです。
一旦フォルスタッフのいる村に戻ったハルですが、国王の死後王位を継承することになるのです。
側近はハルに、フランスを打倒するのがヘンリー4世の野望であったと伝えます。
無駄な死は必要ないと思うハルですが、
「フランスがイングランド国王暗殺をたくらんでいる」という情報を手にしてしまいます。
ハルはフランス国王あてに冷静に手紙を書き、持たせます。
しかしその後の経過で全面戦争になり、ハルは信頼出来るフォルスタッフを呼び寄せます。
そしてフランスの皇太子・ドーファンの卑劣さに、ハルは怒り狂ってしまうのです・・・

******************************************************
原作となったのは、ウィリアム・シェイクスピア著、
『ヘンリー四世 第1部』、『ヘンリー四世 第2部』、『ヘンリー五世』のようです。

フォルスタッフ役は、ジョエル・エジャートン。
“フォルスタッフ”は、シェイクスピアの作品では、
『肥満の老騎士。臆病者で、大酒飲みで強欲、狡猾で好色だが、限りない機知に恵まれ、
時として深遠な警句を吐く憎めない人物』のようです。
エジャートンはこの映画の脚本・製作にも加わっています。
映画は他に、「キング・アーサー」(2004)、「ウォーリアー」(2015)、「エクソダス:神と王」(2015)、「ザ・ギフト」(2016)、
「レッド・スパロー」(2018)、「グリンゴ/最強の悪運男」(2020)、「13人の命」(2022配信)などの出演・主演が多数、
撮影中が何本もあります。






皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
新しく「歴史映画」のカテゴリを追加しました
まだこの映画だけですが、そのうちにカテゴリ整理をしたいです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラスト・ショー」

2023年02月13日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1972年公開の映画の紹介です

監督は、ピーター・ボグダノヴィッチ。
モノクロの青春映画です。
主演・出演は、ティモシー・ボトムズ、ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード、ベン・ジョンソン、エレン・バースティン。



(あらすじ)
1950年代、テキサスの小さな町アナリーン。
高校生のソニーは外でほうきを持つビリーを誘って、ビリヤードの店に入ります。
経営者でビリーの父・サムは、前日のフットボールの試合の酷さでソニーに文句言をいます。
その後もあちこち顔を出すたびにソニーは、
「タックルを知っているのか」など、言われてしまうのです。
ソニーが恋人のシャリーンと映画館行くと、友人デュエインが美人のジェイシーを連れてきました。
秘かにジェイシーに思いを寄せているソニーは、シャリーンの行動に愛想をつかし別れ話を切り出します。
ある日ソニーはコーチから妻・ルースを病院に送るよう言われ、
ソニーを気に入ったルースは毎週送るよう言うのでした。
一方裕福な家庭のジェイシーはデュエインとの付き合いを反対されていて、
あるパーティでダニーと知り合い気持ちが揺らぎ始めます。
暇を持て余したソニーとデュエインが数日遊んだテキサスから戻ると、
町の様子が明らかに変だったのです・・・

*********************************************************
アカデミー賞では、「助演男優賞/ベン・ジョンソン」「助演女優賞/クロリス・リーチマン」を受賞、
「作品賞」「監督賞」「助演男優賞/ジェフ・ブリッジス」「助演女優賞/エレン・バースティン」「脚色賞」「撮影賞」のノミネートがあります。

ジェイシー役は、シビル・シェパード。
今年72歳なんですね。
この映画がデビュー作です。
劇場未公開映画が多いようです。
「タクシードライバー」(1976)、「ワン・モア・タイム」(1989)、「クライアント・リスト ザ・ムービー」(2010劇場未公開)などの出演・主演があります。

ビリー役のサム・ボトムズは、ティモシー・ボトムズの実弟で、映画デビュー作品のようです。

続編があります。

「ラスト・ショー2」(1991)
監督:ピーター・ボグダノヴィッチ
出演:ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード、ティモシー・ボトムズ。




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
再見ですが懐かしかったです
俳優陣がみ~んな若い~~ (*´∪`*) 

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セックス・アンド・ザ・シティ」

2023年02月12日 | ラブロマンス映画
2008年公開の映画の紹介です

監督は、マイケル・パトリック・キング。
おなじみのドラマ、最終話から4年後のロマンス映画です。
主演・出演は、サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、クリスティン・デイヴィス、シンシア・ニクソン、クリス・ノース。



(あらすじ)
ライターのキャリーは、10年付き合っているビッグとは結婚せずもいい関係を続けています。
2人は一緒に過ごす部屋を探していて、ある理由で載せていないというペントハウスの最上階を案内されます。
すると素晴らしい部屋で、狭いクローゼットもビッグが改装すると話し購入を決めました。
その後キャリーは、友人達シャーロット・ミランダ、ロサンゼルスから遊びに来ているサマンサと共にオークションに参加します。
長年付き合った男性に振られホームレスになってしまった女優のオークションで、心なしかキャリーは不安になります。
そしてキャリーはビッグに、自分の住まいを売ってこのマンションに投資する提案をします。
いぶかるビッグですが、けん制するような話の流れで2人は結婚しようという事になったのです。
キャリーが結婚を報告すると、いつも子供を連れているシャーロットは手放しで喜びミランダは冷静でした。
サマンサに至っては、折り返しの電話で「動揺した」と白状し賛辞を言ったのでした。
“40代最後の結婚”と派手に評判になったキャリーは、
雑誌ヴォーグでたくさんのデザイナーのウエディングドレスを付けた写真を掲載することになります。
ところが、当初75人の質素な結婚式が200人を超え、キャリーはビッグとケンカになってしまいました。
更に結婚前夜、ミランダはビッグにあることを言ってしまうのです・・・

***********************************************************
テレビドラマは、1998年から2004年に放送された全6シーズンです。
実は全く観ておりませんで、冒頭のキャリーが3人の報告は新鮮でございました。

続編があります。

「セックス・アンド・ザ・シティ2」(2010)
監督:マイケル・パトリック・キング
出演:主要5人のほか、ジョン・コーベット、ペネロペ・クルス

≪ 出演者たちの現在。主に映画の紹介です。 ≫

キャリー:サラ・ジェシカ・パーカー
当ブログでもたびたびご紹介させて頂くくらい、映画も多いです。
なんと映画デビューは「フットルース」(1984)。
他、「スリー・リバーズ」(1993)、「マーズ・アタック!」(1997)、「幸せのポートレート」(2006)、「ローマ発、しあわせ行き」(2016)。

ミランダ役:シンシア・ニクソン
「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります」(2016)、「さよなら、僕のマンハッタン」(2018)

サマンサ役:キム・キャトラル
「マネキン」(1988)、「虚栄のかがり火」(1991)、「アイス・プリンセス」(2005製作)、「ゴーストライター」(2011)

シャーロット役:クリスティン・デイヴィス
「アトミック・トレイン」(1999製作)、「ライトアップ! イルミネーション大戦争」(2006製作)、「ホリデイ・イン・ザ・ワイルド」(2019配信)

ビッグ役:クリス・ノース
「キャスト・アウェイ」(2001)、「ラヴレース」(2014)、「トレヴィの泉で二度目の恋を」(2015)




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
久しくテレビドラマは観ておりませんです
最後は・・「アリー my Love」・・古っっ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムーンフォール」

2023年02月11日 | SF映画
2022年公開の映画の紹介です

監督は、ローランド・エメリッヒ。
インディペンデント映画では高額予算の、SF・アクション映画です。
主演・出演は、ハル・ベリー、パトリック・ウィルソン、ジョン・ブラッドリー、マイケル・ペーニャ、ドナルド・サザーランド。


(あらすじ)
2011年。
宇宙飛行士のジョー、ブライアンとマーカスはスペースシャトルで衛星の修理を行っていました。
すると突然黒い無数の物体の群れに襲われ、ジョーは気絶しマーカスは命を落としてしまいます。
ブライアンはNASAに謎の物体を話すも信じてもらえず、不当解雇されてしまいます。
更に妻とも離婚し、堕落した生活になってしまったのです。
2021年。
ある日ハウスマン博士が月の異常に気づき、NASAに連絡しますが無視されてしまいます。
しかしその後間もなく、NASAのジョー達は月が突如軌道を変え地球に接近し始めたことを知るのです。
ロケットで月に調査船が送られNASAが見守る中、
黒い物体の群れがロケットを襲い月は軌道を大きく変えて地球に急接近し始めました。
その為地球では地震、火山噴火や洪水が全世界で起こり始めパニックになります。
AIの仕業ではないかと思うジョーは、気付かれない電力なしでの操縦が出来るブライアンに声をかけました。
ブライアンはある事と引き換えに引き受けたのです・・・

************************************************
原題も『Moonfall』
「月着陸」の意味です。

ブライアン役は、パトリック・ウィルソン。
舞台俳優からのスタートで、オフ・ブロードウェイでは2年連続でトニー賞にノミネートがあるようです。
映画は他に、「オペラ座の怪人」(2005)、「パッセンジャーズ」(2009)、「死霊館」(2013)、
「トレイン・ミッション」(2018)、「アクアマン」(2019)などの出演があります。

≪ インディペンデント映画 とは ≫

独立系エンターテインメント企業によって製作される映画です。
いわゆる、ハリウッドのメジャースタジオ以外で製作された、比較的低予算の映画なんですね。

「レザボア・ドッグス」(1992:クエンティン・タランティーノ監督)
「死霊のはらわた」(1981:サム・ライミ監督)
「ドニー・ダーコ」(2001:リチャード・ケリー監督)
「ユージュアル・サスペクツ」(1995:ブライアン・シンガー監督)
「ターミネーター」(1984:ジェームズ・キャメロン監督)
「セックスと嘘とビデオテープ」(1989:スティーブン・ソダーバーグ監督)
「メメント」(2000:クリストファー・ノーラン監督)

とか、驚きました。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
いつまでも美しいハル・ベリーは、
なんと今年56歳です (@_@)


一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬も食わねどチャーリーは笑う」

2023年02月10日 | 日本映画
昨年9月公開の日本映画の紹介です

監督は、市井昌秀。
SNS投稿が登場する、なんとも身近なドラマ映画です。
主演・出演は、香取慎吾、岸井ゆきの、井之脇海、的場浩司、眞島秀和、きたろう、浅田美代子、余貴美子。


ホームセンターの店員・田村裕次郎は、声をかけられた女性客・日和に丁寧に何度も説明します。
7年後。
結婚した裕次郎と日和は、共働きしながら楽しく過ごしています。
日和が用意した朝食を食べながら、裕次郎は「昼はキーマカレーがいいな」と話します。
職場の昼休み、裕次郎は同僚と夫婦セックスレスの話で盛り上がります。
すると中年女性の蓑山が、面白いサイトがあるとスマホを持って近づきます。
“旦那デスノート”という、旦那の不満を書き込むサイトで、蓑山は一押しを読みあげます。
『・・・なぜ働いている私が、家事全部を!
更に「昼はキーマカレーがいいな」と、のたまう』
裕次郎は青くなり、サイトのトップを見ると“チャーリー”と書かれていました。
チャーリーは2人が飼っているフクロウの名前です。
日和に切り出せない裕次郎は、もんもんと暗くなります。
一方日和は、“旦那デスノート”の出版社から投稿が評判がいいので本を出さないかと持ち掛けられいました。
メンバーの集まりに出席した日和は、メンバーの凄さに圧倒され、
そこで蓑山と目を合わせて驚くのでした・・・

****************************************************
劇中の、“旦那デスノート”メンバーが作る5・7・5は笑っちゃいました。

日和役は、岸井ゆきの。
「ケイコ 目を澄ませて」(2022)では、日本アカデミー賞 優秀主演女優賞を受賞しています。
「おじいちゃん、死んじゃったって。」(2017)、「愛がなんだ」(2019)、
「やがて海へと届く」(2022)などの主演、
他、「二重生活」(2016)、「大河への道」(2022)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
いろいろあるものでございますよ、夫婦間は

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エルヴィス」

2023年02月09日 | 実話をもとにした映画
昨年7月公開の映画の紹介です

監督は、バズ・ラーマン。
エルヴィス・プレスリーの生涯を伝える作品、159分の伝記映画です。
主演・出演は、オースティン・バトラー、トム・ハンクス、オリヴィア・デヨング、リチャード・ロクスバーグ。


(あらすじ)
エルヴィス・プレスリーのマネージャー、トム・パーカー大佐の語りで進みます。
『嘘つきでペテン師、50パーセントの売り上げを奪取した?
ウソだ、エルヴィスを作ったのは私だ!!』
------------------------------------------------
1955年。
カントリーの人気歌手ハンク・スノウのマネージャーを務めていたパーカーは、ハンクの息子が流した曲を耳にします。
その曲が黒人ではなく、白人が歌っていることに驚いたパーカーは、間もなく聴く機会を得ました。
舞台のそでで緊張するエルヴィスを、パーカーは遠くから見つめます。
『脂ぎった髪、女のような化粧、
なんとも不思議な姿だった。』
黒人地区の白人居住区で育ち、黒人音楽に影響を受けたエルヴィスは、
舞台に上がり緊張から解き放たれると圧倒的な歌唱力で客を魅了します。
それどころか、腰を振るセクシーなダンスで女性たちは狂乱するのです。
パーカーはエルヴィスと家族を呼んで、さっそく話を持ち掛け、
“プレスリー・エンタープライズ”を設立 します。
エルヴィスは次々とヒット曲を出し、メンフィスの郊外に豪邸を建てるまでになるのです。
一方で、エルヴィスの黒人音楽やパフォーマンスに反対する声が持ち上がり、パーカーは曲に対してエルヴィスに制限しました。
「俺は反抗し言い返すために生まれてきたようなもの・・・♪♪♪」
しかしある場所で助言をもらったエルヴィスは、
今まで通りのパフォーマンスで、『トラブル』をうたい上げたのでした・・・

**************************************************
エルヴィス・プレスリーのファンではありませんでしたので、曲もそれとなく聴いていただけでした。
一人の生涯を3時間弱に収めるのは物足りないのでは、と思いつつ人物像に触れ楽しませてもらいました。

演じたオースティン・バトラーは熱演でした!!!
本人曰く、
「彼のことばかりを考える2年間を過ごしました」
「まず彼に関するすべての本を読み、記録映像はすべてのコマまでチェックして、インタビューも全部見ました。」
気になる歌唱については、
「1950年代(エルヴィスの若い頃のシーン)は全部、僕の歌声を使ってもらっています」
※ 映画後半ではエルヴィス本人の歌声が使われ、そのほか一部はエルヴィスとオースティンの歌声を融合させているようです。
たくさんの候補者、
アンセル・エルゴート、マイルズ・テラー、アーロン・テイラー=ジョンソン、ハリー・スタイルズの中から選ばれたオースティン、
「自分を変えるほど、何かを要求される役を求めていたんです」

他、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(2019)、「デッド・ドント・ダイ」(2020)などの出演があり、
「デューン: パート2(原題)」が公開予定のようです。

劇中歌は詳しく記載が出来ないです。
是非、ご覧頂いて (*´∪`*)





皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
時々、ミュージシャンの伝記映画を観ますが、
どの作品も俳優さんの熱演が感じられます
私にはエルヴィスの生涯が伝わってきましたです!
トム?
ん~・・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 第46回 優秀作品賞・日本アカデミー賞 ≫

2023年02月08日 | 番外編
遅ればせながら、ご報告でございます
ノミネートの表示ではなく、今回選ばれた「優秀作品賞」から、
「最優秀作品賞」が選ばれます。
日本アカデミー賞・授賞式は2023年3月10日です。
授賞式司会は羽鳥慎一、有村架純。


『優秀作品賞』

・ハケンアニメ!
・シン・ウルトラマン
・月の満ち欠け
・ある男
・流浪の月

『監督賞』

・石川慶(ある男)
・小泉堯史(峠 最後のサムライ)
・樋口真嗣(シン・ウルトラマン)
・廣木隆一(月の満ち欠け)
・吉野耕平(ハケンアニメ!)

『主演男優賞』

・阿部サダヲ(死刑にいたる病)
・大泉洋(月の満ち欠け)
・妻夫木聡(ある男)
・二宮和也(ラーゲリより愛を込めて)
・松坂桃李(流浪の月)

『主演女優賞』

・岸井ゆきの(ケイコ 目を澄ませて)
・のん(さかなのこ)
・倍賞千恵子(PLAN 75)
・広瀬すず(流浪の月)
・吉岡里帆(ハケンアニメ!)

『助演男優賞』

・柄本佑(ハケンアニメ!)
・窪田正孝(ある男)
・坂口健太郎(ヘルドッグス)
・目黒蓮(月の満ち欠け)
・横浜流星(流浪の月)

『助演女優賞』

・有村架純(月の満ち欠け)
・安藤サクラ(ある男)
・尾野真千子(ハケンアニメ!)
・清野菜名(ある男)(キングダム2 遥かなる大地へ)
・永野芽郁(母性)
・松本穂香(“それ”がいる森)

『優秀外国作品賞』

・アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
・コーダ あいのうた
・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
・トップガン マーヴェリック
・RRR

『優秀アニメーション作品賞』

・犬王
・かがみの孤城
・ONE PIECE FILM RED
・すずめの戸締まり
・THE FIRST SLAM DUNK







アニメーション部門が、特に気になります (@_@)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘイトフル・エイト」

2023年02月08日 | 西部劇映画
2016年公開の映画の紹介です

監督は、クエンティン・タランティーノ。
なので、当然のごとく15R・・いやいや18R指定のミステリーな西部劇映画です。
主演・出演は、サミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ティム・ロス、マイケル・マドセン、ブルース・ダーン。


(あらすじ)
南北戦争終結から数年後の冬、ワイオミング州の山中。
賞金稼ぎの元北軍・黒人のウォーレン少佐は、3体の遺体と共に通りがかりの駅馬車を止めます。
乗っていた賞金稼ぎジョン・ルースは、話し合いの末ウォーレンを乗せる事にします。
ルースは大金のつく女悪党のドメルグを連れていて、逃げないように手錠でつないでいました。
途中、“マニックス略奪団”団長の末子クリスも、
「保安官になるところだから放置したら縛り首になるぞ。」
とかなんとかいって乗せてもらいます。
吹雪が強くなった頃、駅馬車は“ミニーの紳士服飾店”にたどり着きます。
するとミニーは留守で、任されたボブがウォーレン達を迎い入れます。
中には巡回執行人のモブレーと、元南軍スミザーズ将軍、カウボーイのジョー・ゲージが先客でした。
ルースはミニーがいないことをヘンだと思い、ドメルグの仲間がいるに違いないとウォーレンに話します。
そうしているうちに元北軍のウォーレンは元南軍のスミザーズを挑発し、危ない雰囲気になるのです。
吹雪で動けない密室の中の8人(御者はカウントされていない)ですが、
実はもう一人いたのです・・・

***************************************************
この映画は全5章と最終章で構成されています。
題名は、タランティーノ監督の8作品目と言う意味の強調が込められているようです。

クレジットなしですが、ナレーターはクエンティン・タランティーノ監督自ら。
美術監督は種田陽平。「キル・ビル」(2003)以来なんですね。

アカデミー賞では「作曲賞」を受賞しています。
「助演女優賞/ジェニファー・ジェイソン・リー」「撮影賞」のノミネートがあります。

紅一点ですが、男たちに負けないドメルグ役はジェニファー・ジェイソン・リー。
当ブログでも最近「ヒッチャー」(1986)、「アナイアレイション -全滅領域-」(2018年配信)をご紹介済みです。
他、「バックドラフト」(1991)、「モーガン プロトタイプL-9」(2016年製作・劇場未公開)、「AWAKE/アウェイク」(2021配信)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当初の再アップです
・・かなりグロイです (((( ;゚Д゚)))
ある俳優さんのファンの為、観る羽目になりました

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジキル&ハイド」

2023年02月07日 | ジュリア・ロバーツ
1996年公開の映画の紹介です

監督は、スティーヴン・フリアーズ。
ヴァレリー・マーティンの小説『メアリー・ライリー/ジーキル&ハイドの恋』が原作の、スリラー映画です。
主演・出演は、ジュリア・ロバーツ、ジョン・マルコヴィッチ、グレン・クローズ、マイケル・ガンボン。



(あらすじ)
メアリーは、メイドとしてジキル博士の屋敷で働き始めました。
ジキルはメアリーが働いた中でも親切な男性で、
尋ねられていた自分の傷の秘密を話せるほどになっていくのです。
ある日ジキルは使用人を集め、言います。
「ハイドという人物が訪問するが自分と同じように扱うよう。」
ハイドはジキルの研究室にいる様子がわかりますが、一向に姿がわからずメイドたちは噂しあいます。
メアリーが何度か手紙を頼まれている場所に行くと、
ミセス・ファラデーから「手紙じゃ済まさない」と怒鳴られます。
見せられた部屋は血まみれ状態で、渡された血まみれのハンカチは以前ジキルの部屋で観たものと同じだったのです。
ある日屋敷で気配を感じたメアリーは、その人物がハイドであることに気づくのです・・・

*******************************************
主演2人はお気に入りの俳優さんたちで、スリラー仕立ての競演を楽しみました。
・・が、なんと、
ゴールデンラズベリー賞で、「最低主演女優賞/ジュリア・ロバーツ」「最低監督賞」にノミネートなんかされていたようです。

あらすじには登場しませんが、メアリーの父役はマイケル・ガンボン。
知る人ぞ知る、『ハリー・ポッター』シリーズのリチャード・ハリスの亡き後にダンブルドア校長役を演じています。
「鳩の翼」(1998)、「スリーピー・ホロウ」(1999)、「シャーロット・グレイ」(2002)、
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」(2004)、「英国王のスピーチ」(2011)、「ジュディ 虹の彼方に」(2020)などの出演があります。

≪ 『ジキル博士とハイド氏』 扱った映画 いくつか ≫

「ジキル博士とハイド氏」(1931年製作)
監督:ルーベン・マムーリアン
出演:フレドリック・マーチ、ミリアム・ホプキンス

「ジキル博士とハイド氏」(1949)
監督:ヴィクター・フレミング
出演:スペンサー・トレイシー、イングリッド・バーグマン




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
配信の月替わりコーナーで見つけました
見逃している映画が、本当に多い気がしますです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファーザー・スチュー 闘い続けた男」

2023年02月06日 | 実話をもとにした映画
2022年製作・劇場未公開の映画の紹介です

監督は、ロザリンド・ロス。
実話の、ドラマ映画です。
主演・出演は、マーク・ウォールバーグ、メル・ギブソン、ジャッキー・ウィーバー、テレサ・ルイス。


(あらすじ)
アマチュアボクサーのスチュアート・ロングは、
6歳で亡くなった兄とは反対に、別居している父・ビルからはダメな人間と言われ続けていました。
その日の試合に勝利を収めたスチュアートは、ケガで母親と病院に行きます。
すると医師はあごの感染症が酷く辞めた方がいいと言い、母親は違う仕事に就くよう勧めるのです。
一度は反論するも、突然思い立ったスチュアートは「俳優になる!」と言ってロサンゼルスに向かったのでした。
取りあえずスーパーに勤めたスチュアートは、来る客の中に芸能関係を探し続けます。
すると一人の女性・カルメンに一目ぼれし、置いていったチラシを頼りにスチュアートは教会のミサに参加するのです。
間もなくカルメンもスチュアートの人柄を気に入り、
無神論者だったスチュアートですが、洗礼を受けたのです。
ある夜一人で飲むスチュアートに、貧相な男性が声をかけアドバイスを続けます。
「運転はするなよ。」
しかしその後バイクに乗るスチュアートは大事故に遭い、そのことで大きな転機が訪れるのです・・・

*********************************************
実話なので、クレジットに本人の姿が映ります。

スチュアート役のマーク・ウォールバーグは、製作にも加わっているようです。

カルメン役は、テレサ・ルイズ。
メキシコ系アメリカ人の女優さんなんですね。
幾つか出演の映画はあるようなんですが、「マークスマン」(2022)には名前の記載がありました。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
マークはお気に入りの俳優さんなので、見つけて速攻で観ました
実話なので、大感動でした

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 番外編 20年前・第75回2003年のアカデミー賞!!! ≫

2023年02月05日 | 番外編
現地時間:2023年3月12日にアカデミー賞が発表になります
そこで、昨年に引き続き、10年前ごとに遡った受賞結果のご紹介をしています
『千と千尋の神隠し』が受賞した年だったんですね~~

カラー付きが受賞です


【作品賞】
『シカゴ』
『ギャング・オブ・ニューヨーク』
『戦場のピアニスト』
『めぐりあう時間たち』
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』

【監督賞】
ロマン・ポランスキー『戦場のピアニスト』
マーティン・スコセッシ『ギャング・オブ・ニューヨーク』
ロブ・マーシャル『シカゴ』
ペドロ・アルモドーバル『トーク・トゥ・ハー』
スティーブン・ダルドリー『めぐりあう時間たち』

【主演男優賞】
エイドリアン・ブロディ『戦場のピアニスト』
ダニエル・デイ=ルイス『ギャング・オブ・ニューヨーク』
マイケル・ケイン『愛の落日』
ジャック・ニコルソン『アバウト・シュミット』
ニコラス・ケイジ『アダプテーション』

【主演女優賞】
ニコール・キッドマン『めぐりあう時間たち』
ダイアン・レイン『運命の女』
ジュリアン・ムーア 『エデンより彼方に』
レニー・ゼルウィガー『シカゴ』
サルマ・ハエック『フリーダ』

【助演男優賞】
クリス・クーパー『アダプテーション』
クリストファー・ウォーケン『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
ジョン・C・ライリー『シカゴ』
エド・ハリス『めぐりあう時間たち』
ポール・ニューマン『ロード・トゥ・パーディション』

【助演女優賞】
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ『シカゴ』
メリル・ストリープ『アダプテーション』
キャシー・ベイツ『アバウト・シュミット』
クイーン・ラティファ『シカゴ』
ジュリアン・ムーア『めぐりあう時間たち』

【外国語映画賞 】
『名もなきアフリカの地で』(ドイツ)

【長編アニメ映画賞】
『千と千尋の神隠し』

【脚本賞】
ペドロ・アルモドーバル『トーク・トゥ・ハー』

【脚色賞】
ロナルド・ハーウッド『戦場のピアニスト』

【撮影賞】
『ロード・トゥ・パーディション』

【編集賞】
『シカゴ』

【美術賞】
『シカゴ』

【作曲賞】
『フリーダ』

【歌曲賞】
エミネム『8 Mile』

【衣裳デザイン賞】
『シカゴ』

【メイクアップ賞】
『フリーダ』

【音響編集賞】
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』

【視覚効果賞】
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』





懐かし過ぎる~~~~~ o(〃^▽^〃)o

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
ご入り用の際にはぜひご利用下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング