ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「ホリデイ」

2023年07月18日 | ラブロマンス映画
2007年公開の映画の紹介です

監督は、ナンシー・マイヤーズ。
ロマンティック・コメディ映画です。
主演・出演は、キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレット、ジュード・ロウ、ジャック・ブラック。


(あらすじ)
ロンドンのコラムニストのアイリスは、片思いのジャスパーにクリスマスプレゼントを渡します。
しかし同僚との婚約の発表を知り、自宅に帰るなりアイリスは号泣してしまいます。
一方、LAの製作会社を経営するアマンダは、恋人の浮気を知り追い出します。
アマンダは2週間の休暇を取り、ネットでレンタルの可愛いコテージを見つけ連絡を取ります。
連絡を受けたアイリスはアマンダと家を交換する事を提案し、
翌日お互いを訪問することを決めます。
山奥のアイリスのコテージに着いたアマンダは、間もなく退屈に襲われます。
するとドアをノックする音がして、開けると酔って妹のところに泊まりに来たグレアムでした。
イケメンのグレアムにアマンダは心が揺らぎ、2人はベッドインしてしまいます。
さて、LAのアイリスはプール付きの豪邸に歓喜します。
間もなくドアホンが鳴り、どうにかしてゲートを開けるとアマンダの彼氏の友人の・マイルズでした。
マイルズは代わりに荷物を取りに来たと言い、アイリスは翌日また来るよう促します。
そして、近くに住む老人の事で、マイルズがアイリスを手伝ってくれることになるのです・・

**************************************
この映画はダスティン・ホフマン、ジェームズ・フランコ、リンジー・ローハンがカメオ出演しています。
ダスティン・ホフマンは、たまたま撮影現場を通りかかったとか。

ロサンゼルスのアマンダの家のセットは、
100万ドル(日本円で1億円前後)!!!
一方、アイリスのコテージは、建設期間はわずか4日間!!!

この映画のキャッチコピーは、

『人生に一度だけ、誰にでも運命の休暇がある』

やはり魅力的なフレーズです。
しょぼーんとした時に、何度見ても暖かい気持ちにさせてくれる映画のひとつです。




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
先日、なんと一日の閲覧件数が3000件超えてました!!
訪問数は650人の方々でしたので、たくさん観て頂いたんですね
本当に!ちゃんと記事を書かねば!!って、気持ち引き締めてます
でも、この映画はブログ開設当初の再アップで、時々緩ませて頂いていますです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エスター ファースト・キル」

2023年07月17日 | ホラー映画
今年3月公開の映画の紹介です

監督は、ウィリアム・ブレント・ベル。
「エスター」(2009)の、時系列では前の物語、
R15+指定のホラー映画です。
主演・出演は、イザベル・ファーマン、ジュリア・スタイルズ、ロッシフ・サザーランド。


(あらすじ)
2007年、エストニア。サールン精神科療養所。
芸術療法士・アナが訪れると突然警報が鳴り、
「リーナ病室にいない。」と職員が慌てます。
待つよう言われたアナは絵を描いている少女に声を掛けます。
すると“狂暴性がある”と聞いていたリーナで、間もなく職員に拘束されます。
31歳で低身長症のリーナの経歴をアナは聞き、
その後車に乗ってワイパーを動かすと血まみれのリーナが目の前にいて驚きます。
外に出たことを職員に伝えたアナは、自宅に戻ると車に隠れていたリーナに気づくのです。
その後リーナはアナの部屋に入り込み、PCで行方不明少女を検索します。
自分に似ている“エスター”を見つけ、写真と照らし合わせるのです。
アメリカ、コネチカット州。
ある日刑事・ドナンから連絡を受けたトリシアは、4年前に行方不明だったエスターに会いに行きます。
更にエスターは、父・アレンと兄・グンナーに温かく迎え入れられます。
その後、以前かかっていたカウンセラーに診察を受けたリーナは、こっそりとトリシアとの会話を盗み聞きするのです・・・

**************************************************
前作、「エスター」(2009)
監督:ジャウム・コレット=セラ
出演:ヴェラ・ファーミガ、ピーター・サースガード、イザベル・ファーマン

エスター役は、前作同様イザベル・ファーマン。
今年26歳です。
身長は162cmとなっているので、CGのようです。
映画は他に、「ハンガー・ゲーム」(2012)、「セル」(2017)、「エスケープ・ルーム2:決勝戦」(2022・配信)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
前作も観ていますが、アップしていないようです。
さすがに再見するのは・・・ホラーだし・・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃亡者」

2023年07月16日 | サスペンス映画
1993年公開の映画の紹介です

監督は、アンドリュー・デイヴィス。
1960年代のテレビドラマのリメイク、サスペンス映画です。
主演・出演は、ハリソン・フォード、トミー・リー・ジョーンズ、セーラ・ウォード、ジュリアン・ムーア。


(あらすじ)
シカゴ。
(女性が何者かに襲われ、銃で撃たれるシーンが流れます・・)
テレビでは、妻・ヘレンが銃殺された外科医リチャード・キンブルが警察に連行される姿が映ります。
「片手が義手の男と争った。」
リチャードの話しは要点が定まらず、凶器についた指紋などから警察はリチャードを勾留します。
そして裁判では有罪で、リチャードは死刑判決を受けてしまったのです。
リチャードは他の3人の囚人と護送車に乗せられますが、
途中囚人の一人が仮病を装い看守から銃を奪います。
撃ち合いになり、横転した護送車は列車と衝突してしまうのです。
鍵を奪った囚人がリチャードの手かせ足かせを外し、
「自由の身」と姿をくらまします。
傷を負いながらもリチャードは必至で逃走し始めました。
一方、連邦保安官のサムは一連の事件の捜査に当たり、検問や様々な指示を出します。
サムは一度リチャードを追い詰めるも、「俺は無実だ」という言葉と共に逃げられてしまうのです。
しかしその後サムは、リチャードの足取りがシカゴに戻ってきていることを知り驚きます・・・

********************************************************
やっぱりこの映画、以前観てました。
ハリソンとトミーの相対するシーンは覚えてましたもん。
面白かったです~~

原題は『The Fugitive』。
意味は「逃亡者、脱走者、放浪者、亡命者」です。

リチャード役はハリソンですが、脚本を読んだ後、 トミーの役どころ連邦保安官役を熱望したとか。
当時30歳ほどのジュリアン・ムーアも、オーラがある状態で出演していました。

ヘレン役は、セーラ・ウォード。
「デイ・アフター・トゥモロー」(2004)、「守護神」(2007)、「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」(2016)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
観たい新作映画がとにかく多くて、
なかなか昔の映画にたどりつけませんです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハッピーフライト」

2023年07月15日 | 日本映画
2008年公開の日本映画の紹介です

監督は、矢口史靖。
何度観ても楽しめる、コメディ映画です。
主演・出演は、田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、吹石一恵、
寺島しのぶ、田畑智子、田中哲司、岸部一徳。


(あらすじ)
鈴木和博は航空機を操縦するも、慌てふためき目の前を海に覆われてしまいます。
直後明かりがともり、シュミレーションの結果について言われます。
「訓練でよかったな」
翌日、鈴木は機長昇格試験を兼ねた副操縦士の任務で、おおらかな機長でよかったと同僚に話します。
ところがその機長は微熱があるから原田機長に頼んだと鈴木は言われ、愕然とするのでした。
コクピットにつくも緊張でガチガチの鈴木は、アニュアル通りに進めながらも原田のうなずきを確認します。
一方、新人CAの斎藤悦子は朝のミーティングで「自分たちにもデザートがあるのか」と聞き、白い目で見られました。
その後も初めての仕事は失敗だらけで、
修学旅行生の女子生徒に写真を求められても悦子は涙ぐむのでした。
ところがデザートの段階で予定が狂い、
チーフパーサーの山崎から料理は得意かと悦子は聞かれるのです。
羽田発ホノルル行き1980便は順調に飛行を続けるも、
異常が発生し機体は大きく揺れ始めました・・・

*****************************************************
何度もテレビで放送されているこの映画は「何をいまさら」と言われそうですが、
理由なく大好きなので、再見(何度目?)して取り上げることにしましたです。

冒頭の搭乗注意アナウンスや、機体以外のオペレーションコントロールセンター、
管制塔、整備士などが詳しく登場し、目がキラキラ状態です。
なぁるほど、
全日本空輸(ANA)が全面的に協力しているようです。

矢口監督のこだわりで、キャストは全員オーディションで決定したとか。
全員はまり役でした。

ひたすらライン整備士(演:田中哲司)に叱られていた新人整備士・中村役は、森岡龍。
俳優、映画監督の肩書です。
あまり知りませんでしたが、たくさん映画の主演・出演がありました。
「Sea of Dreams」(2006)、「世界の果て」(2007)、「ろんぐ・ぐっどばい ~探偵 古井栗之助~」(2017)、「地の塩 山室軍平」(2017)、
「マチネの終わりに」(2019)、「怪物」 (2023年6月) などの主演・出演があります。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
やっぱり大好きな映画は、ストックしなくっちゃ~~~
って思いましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイレント・ナイト」

2023年07月14日 | コメディ映画
昨年11月公開の映画の紹介です

監督は、カミーユ・グリフィン。
ジャンルは・・スリラー調の、コメディ映画のようです。
主演・出演は、キーラ・ナイトレイ、マシュー・グード、ローマン・グリフィン・デイヴィス、
アナベル・ウォーリス、リリー=ローズ・デップ。


(あらすじ)
あるクリスマスの日。
ネルは、毎年招待する友人たちを迎えるため忙しくしています。
ネルの夫・サイモンも息子たち、アートと双子の世話をしています。
間もなくサンドラが夫・トニーと娘・キティと到着します。
派手な衣装のサンドラは、キティの学費で購入したと話します。
更にベラは連れの女性と、ジェームズは若いソフィと到着します。
プレゼントを開ける際、アートは包み紙の新聞記事を目にします。
世界が猛毒ガスで死の危機に陥っているもので、
その後こっそりアートはネットで検索します。
すると、危険がないというピルという薬の情報が流れます。
アートはソフィからおなかに赤ちゃんがいることを知らされ、
ピルを飲むつもりはないというのです。
そしてアートは、この後予定されることについて、ネルに怒りをぶつけるのです・・・

*****************************************************
じわじわと迫りくるような、やっぱりコメディよりもスリラーっぽい映画でした。
コメディは、多分キーラのあのシーン・・

アート役は、大人顔負けの雰囲気のローマン・グリフィン・デイヴィス。
なるほど、「ジョジョ・ラビット」(2020)の“ジョジョ”君でした。
今年16歳のようですが、この映画ではまだ幼い感じです。


サイモン役はマシュー・グード。
テレビドラマの出演も多いようです。
「マッチポイント」(2006)、「ウォッチメン」(2009)、「シングルマン」(2010)、
「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」(2015)、「キングスマン:ファースト・エージェント」(2021)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
実はこの映画の前に「ノック 終末の訪問者」を観てまして、
どちらも終末テーマでどんよりしましたです・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マン・フロム・トロント」

2023年07月13日 | アクション映画
昨年6月配信の映画の紹介です

監督は、パトリック・ヒューズ。
アクション・コメディ映画です。
主演・出演は、 ケヴィン・ハート、ウディ・ハレルソン、ケイリー・クオコ、
エレン・バーキン、山下智久。


(あらすじ)
ボクシングジムの宣伝を任されているテディは、エア・ボクシングの配信がうまく行かず、
ダメ出しを食らってジムを解雇されてしまいました。
ユタ州。
黒づくめの男、"トロントの男"は近郊の一軒家を訪ねます。
中にいる男たちは、「彼になら口を割る。」と椅子に縛られた男に言い、
間もなく"トロントの男"が入ります。
ナイフや工具らしきものの束を広げ、"トロントの男"は縛られている男に語り始めます。
「俺はカナダの海近くで育ち、祖父がハイイログマに襲われているのを見た・・」
直後男は言葉を発したのでした。
その後"トロントの男"は連絡を受け、次の任務に向かいます。
一方、妻の誕生日の為、山小屋へ向かったテディは、迷いながら一軒家に着くと状況が違って驚きます。
すると直後FBIが侵入し銃撃戦になり、テディはFBIに連れていかれます。
FBIはテディが"トロントの男"と間違われていることに気づき、
そのままフリをして任務をするよう頼むのです。
一方、目的の場所でテディの痕跡を確認した"トロントの男"は、
テディの任務を遠巻きに観察しながらもあきれ果てるのです・・・

***************************************************
この映画には、"マン・フロム・トーキョー"役で、山P( 山下智久)が出演してました。
ハリウッド映画は初出演のようです。
海外では他に、「サイバー・ミッション」(2019)、「SEE HEAR LOVE ~見えなくても聞こえなくても愛してる~」(今年6月配信)があるようです。

当初"トロントの男"役は、ジェイソン・ステイサムだったとか。

テディ役は、ケヴィン・ハート。
「リベンジ・マッチ」(2014)、「セントラル・インテリジェンス」(2017)、「人生の動かし方」(2019)、
「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」(2018)、「」(2021・配信)などの出演・主演があります。



主演者達とスナップ

皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
「山P~~~~~~!!!???」
って感じでございました

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ALONE/アローン」

2023年07月12日 | スリラー・ミステリー映画
2018年公開の映画の紹介です

監督は、ファビオ・レジナーロとファビオ・グアリョーネ。
アメリカ合衆国・スペイン・イタリア製作の、ほぼワンシチュエーションのスリラー映画です。
主演・出演は、アーミー・ハマー、アナベル・ウォーリス、トム・カレン。


(あらすじ)
北アフリカ。
米海兵隊のスナイパーのマイクとトミーは、銃を構えながらも全く変化のないままの砂漠地帯を見ながらぼやきます。
すると数台の車が見え、色は違えど標的の車種があっていることで緊張します。
間もなく反対側から民族風の数人がやってきて、マイクは標的のリーダーを確認します。
ナビのトミーは「撃て」と命令しますが、結婚式らしい様子にマイクは戸惑います。
しかもリーダーが新郎新婦の視界に隠れ、マイクが断念した直後見つかって銃撃を受けてしまいました。
2人は応援を呼び、逃げながら砂漠の中を歩き続けます。
間もなく足元に風に飛ばされた“危険地帯”と書かれた看板を見つけ驚きます。
マイクたちは度重なる戦闘で3000万以上の地雷が埋められている地区と確認するのです。
行き先には村があり、トミーは構わず行こうと先に進みますが地雷を踏み飛ばされてしまいました。
助けようとした矢先、マイクは左足の下に地雷を確認し身動きが取れない状態に気づくのです。
マイクは無線で軍に連絡を取りますが、まず任務状況を確認されました。
更に、その後の応対でマイクは叫びます。
「ふざけやがって!!」
しかし遠くに砂嵐の接近が、マイクの眼に入るのです・・・

****************************************************
いやはやなんとも、先日の600メートルの鉄塔を思い出してしまいました。
同じく、極限状態でございますよ。

原題も同じ『ALONE』。
「ホームアローン」でも有名な、意味は、
『1人 、単独で;孤独で,孤立して · 孤独な,たったひとりの 』。

マイク役は、製作総指揮も担当しているアーミー・ハマー。
「“ひざをついてるだけ”の役をナメていた。」らしいです。
「撮影中は砂漠でただひたすら1カ月半、右ひざでひざまずいた状態だった」んですね。
「砂がまるで紙やすりのように肌を痛めつけてすりむく」
兎にも角にも過酷だったようです。
「ソーシャル・ネットワーク」(2010)で、トロント映画批評家協会賞/助演男優賞を受賞していました。
「J・エドガー」(2012)、「白雪姫と鏡の女王」(2012)、「フリー・ファイヤー」(2017)、
「君の名前で僕を呼んで」(2018)、「ビリーブ 未来への大逆転」(2019)、「ナイル殺人事件」(2022)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
端正な顔立ちの役がぴったんこのアーミー・ハマーには、
珍しい役どころでした。

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母性」

2023年07月11日 | 日本映画
昨年11月公開の日本映画の紹介です

監督は、廣木隆一。
湊かなえ原作の、サスペンス調のドラマ映画です。
主演・出演は、戸田恵梨香、永野芽郁、三浦誠己、中村ゆり、
山下リオ、高畑淳子、大地真央。



(あらすじ)
高校教師の清佳は、職員室で大阪市で女子高生が飛び降り自殺した事件のニュースを見ます。
女子高生の母親は『愛能う限り大切に育ててきた娘が』と話していて、
清佳は“母性”について考えるのです。
-----------------------------------------------
ルミ子は24歳の時に通っていた絵画教室で、暗く感じる田所の絵が嫌いでした。
ところが、展示会に行った母は田所の絵を大変褒めたのです。
母の為にルミ子は田所に頼んでその絵を譲ってもらい、
その後付き合ううち田所に求婚されます。
田所を知る友人は、田所の母が大変キツイ人で結婚が考えた方がいいと助言します。
しかし、母の助言と田所の言動でで結婚を決め、ルミ子は小さな家に家庭を設けます。
田所の母親は初対面から愛想がないままでしたが、
ルミ子の母は毎日のように訪ねては料理などたくさん教えてくれます。
間もなく子供が生まれ、ルミ子が人に親切にすることを教えた清佳はまっすぐな子に成長していきます。
ある夜大嵐で停電になり、ルミ子の母と清佳の寝室に大木がなだれ込みます。
気付いたルミ子は慌てますが、ドアが半分ふさがれ入れない状態です。
ルミ子のとっさの行動に、母は叱責の声を張り上げました・・・

*****************************************************
ルミ子の母役は、今年67歳には、まったくもって見えない大地真央。
いやぁ~~、本当に綺麗でした。
主に舞台、テレビドラマと未だに大活躍中の中、
映画はそれほど多くなくびっくり。
「エンジェル 僕の歌は君の歌」(1992)が、映画初出演のようです。
他、「日本沈没」(2006)、「映画 クロサギ」(2008)、「高台家の人々」(2016)などの出演があります。

≪ 付録 湊かなえ原作の映画・ドラマ ≫

映画

「告白」(2010)
監督:中島哲也
出演:松たか子、岡田将生、木村佳乃、芦田愛菜、橋本愛

「北のカナリアたち」(2012)
監督:阪本順治
出演:吉永小百合、森山未來、満島ひかり、勝地涼、宮﨑あおい

「少女」(2016)
監督:三島有紀子
出演:本田翼、山本美月

「望郷」(2017)
監督:菊地健雄
出演:貫地谷しほり大東駿介、木村多江、緒形直人

ドラマ 抜粋
 
「贖罪」(2012年 主演:小泉今日子)
「花の鎖」(2013年 主演:中谷美紀・松下奈緒・戸田恵梨香)
「夜行観覧車」(2013年 主演:鈴木京香)
「Nのために」(2014年 主演:榮倉奈々)
「往復書簡~十五年後の補習」(2016年 主演:松下奈緒・市原隼人)
「リバース」(2017年 主演:藤原竜也)




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
直近で原作を読んでいましたので、
キャストが皆ハマっていて、大満足でした

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スティング」

2023年07月10日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1974年公開の映画の紹介です

監督はジョージ・ロイ・ヒル。
イカサマで大物を追い詰めていく軽快なタッチのクライム・コメディ映画です。
主演・出演は、ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウ、チャールズ・ダーニング。




(あらすじ)
ある日ギャングの手下の男は大金を届ける途中路上強盗を目撃し、
居合わせた若い男と強盗を退治します。
男は助けた被害者から、多額のお金をある場所に届けることを約束します。
しかし男は約束を守るつもりもなく、受け取ったお金を見てみると・・・なんと紙屑だったのです。
若い男・フッカーと被害者のルーサーは、逆に男の大金をまんまと盗んだのでした。
フッカーはその晩、賭博でその大金を使いきってしまいます。
大金が動いたことでギャングに昼間の事がばれたと刑事から聞いたフッカーは、
ルーサーの身を案じます。
しかし、ルーサーは既に殺されていたのです。
フッカーは身を守るため、ルーサーから聞いていた腕利きの詐欺師・ゴンドーフを訪ねます。
フッカーはルーサーの仇を討ちたいと話し、
相手がギャングの親玉・ロネガンと聞いてゴンドーフは引き受けました。
ゴンドーフはまず、ポーカーゲーム(のイカサマ)でロネガンと対する事になるのです・・・

***********************************************
原題の「Sting」は、直訳で「ぐっさりと突き刺す」「とどめを刺す」です。
映画では俗語の「騙す」「ぼったくる」という意味かも。
因みに映画の翻訳では、流れから「本番」と訳されています。

この映画はアカデミー賞で、「作品賞」を受賞しています。
物語は7つの幕からなっていて、それぞれ
「プレイヤーたち」「段取り」「引っ掛け」「作り話」「有線」「締め出し」「本番」
と、タイトルがつけられています。

ゴンドーフ役は、故・ポール・ニューマン。
「長く熱い夜」(製作は1958、日本公開は1965)で、カンヌ国際映画祭男優賞を受賞してるんですね。
「ハスラー2」(1986)でアカデミー主演男優賞を受賞しています。

フッカー役はロバート・レッドフォード。
「明日に向って撃て!」(1970)では、 英国アカデミー賞主演男優賞を受賞しています。
近年でも作品は多く、「ロング・トレイル!」(2016)、「夜が明けるまで」(2017・配信)、
「さらば愛しきアウトロー」(2019)、「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019)などの主演・出演があります。
監督作品も数多く、
「普通の人々」(1981)では、アカデミー賞「監督賞」受賞、
「クイズ・ショウ」(1995)でも、アカデミー賞「監督賞」「作品賞」のノミネートがあります。

フッカー役は初め、ジャック・ニコルソンに出演が打診されていて、断られたとか。




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
ブログ開設当初の記事を手直しして再アップしています
この映画は、曲と共に軽快なノリで大変楽しめます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RRR」

2023年07月09日 | ヨーロッパ映画など(英語圏以外)
昨年10月公開の映画の紹介です

監督は、S・S・ラージャマウリ。
インド製作おなじみ、大長編182分の叙事詩的ミュージカル・アクション映画です。
主演・出演は、、N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア、ラーム・チャラン、アジャイ・デーヴガン、
アーリヤー・バット、シュリヤ・サラン。


(あらすじ)
1920年のイギリス領インド帝国。ゴーンド族の村。
インド総督スコット・バクストンの一行が訪れていて、バクストン夫人はきれいな歌を歌い腕に絵を描く少女・マッリを気に入ります。
謝礼がマッリの母親に渡された後、なんとマッリは一行の馬車に乗せられてしまいます。
追いすがる母親は、打撲を受け倒れてしまいました。
---------------------------------------------
その後、総督府を訪れたニザーム藩王国の特使のものは、
「ゴーンド族は結束が固く、連れ去られたものがいたら見つかるまで手を打つ」と忠告します。
相手にしない総督でしたが、もしもの場合に対抗するためラーマを特別捜査官に任命します。
ラーマはデモ隊の対処で特異な対応をしたことで適任とされたのです。
一方、マッリを探すゴーンド族のビームは、
デリーにムスリム(イスラム教徒)として身を落ち着け様子を窺うことにするのです。
ラーマも運動家を装い接してきた男性を警察署に連れてきます。
直後男性は逃げ、橋の上でラーマは見失ってしまいます。
すると、列車の爆発事故が起こり橋の下にいた少年が危険な状態になってしまいました。
橋の上のラーマと、橋の下のビームは目を合わせ、少年を助けることで一致し、同時に行動を起こします。
無事少年を救出した後、2人は無二の親友となるのです・・・

*******************************************************
面白いけど、やはり長い、長いけど、面白かった~~
ダンスシーンは2度観しちゃいましたし
やっぱり、全編楽しい作りです

タイトルの『RRR』(読み:アールアールアール)は、
ラージャマウリ(Rajamouli)(監督)、
ラーム・チャラン(Ram Charan)(ラーマ役)、
ラーマ・ラオ・ジュニア(Rama Rao)(ビーム役)、
3人のイニシャルからつけられたようです。

この映画はアカデミー賞で、「歌曲賞」を受賞しています。
※ 「ナートゥ・ナートゥ」歌:M・M・キーラヴァーニ/チャンドラボース

日本アカデミー賞では「優秀外国作品賞」の受賞があります。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
やはり、劇場で観るには勇気のいる長さでございます
一休みしながら、とっても、とっても、と~~~~っても楽しみましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「X エックス」

2023年07月08日 | ホラー映画
昨年7月公開の映画の紹介です

監督は、タイ・ウェスト。
かなりB級の、なのに続編がある、ホラー映画です。
主演・出演は、ミア・ゴス、ジェナ・オルテガ、マーティン・ヘンダーソン、ブリタニー・スノウ。


(あらすじ)
1979年。テキサス州。
人里離れた場所に到着した警官は、道路上の遺体の他に建物脇の血まみれの斧に気づきます。
更に中に入り、地下に降りて声を絞り出します。
「なんだ、これは・・」
-----------------------------------------------
それより前。
ポルノ映画を撮るために、“自称”プロデューサー・ウェイン、恋人のマキシーン、
俳優のボビーとジャクソン、カメラマン・RJと恋人で助手のロレインの6名は、
借りている宿に向かい片田舎の奥に進みます。
管理する家に寄ったウェインは、老人にいきなり銃を突き付けられ慌てます。
事情説明後、無事行われたボビーとジャクソンの撮影の最中、
マキシーンは建物の周りを散策し湖で泳いだりします。
その後マキシーンは、管理する家の老女が手招きしているのに気づき家に入ります。
飲み物を出されるも、家の雰囲気が不気味で老女の夫の帰宅を機にマキシーンは退散します。
その夜、あることで悩むRJはいきなり車を出そうとすると立ちはだかる老女に出くわします。
そして老女は斧を振りかざしたのです・・・

****************************************************
普通の宣伝にもかかわらずB級調がぬぐい切れないこの映画は、
A24というインディペンデント系エンターテインメント企業の制作だったようです。
しかも批評家の評価は上々。

タイトルの意味するところは分かりませんでしたが、
劇中『Xファクター(未知の才能)』という言葉は耳にしましたです。

続編は今年7月公開予定の、
「Pearl パール」
監督:タイ・ウェスト
出演:ミア・ゴス、デヴィッド・コレンスウェット

更に3部作として「MaXXXine(原題)」が予定されているようです。

マキシーン役は、可愛いんだけどホラー作りのせいか演技が良くわからないミア・ゴス。
「ニンフォマニアック」(2014)が映画デビュー作品のようです。
他、「エベレスト 3D」(2015)、「キュア ~禁断の隔離病棟~」(2017・劇場未公開)、
「サスペリア」(2019)、「EMMA エマ」(2020・劇場未公開)などの出演がありました。
結構観てました。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
冒頭の警官の言葉、「何だ、これは」状態でした

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土を喰らう十二ヵ月」

2023年07月07日 | 日本映画
昨年11月公開の日本映画の紹介です

監督は、中江裕司。
水上勉のエッセイが元になっている、ドラマ映画です。
主演・出演は、沢田研二、松たか子、尾美としのり、西田尚美、
檀ふみ、火野正平、奈良岡朋子、瀧川鯉八。


(あらすじ)
信州の山荘で一人で暮らす初老のツトムは、まだ雪の残る中育てた野菜を取りに行きます。
ツトムが戻って里芋を洗っていると、玄関で呼ぶ声がし間もなく真知子が家に上がり込みました。
囲炉裏に当たって待つよう言われた真知子は、その後炭で焼いた小芋を美味しく頂き言います。
「原稿は?」
ツトムは「ない」と答え、ゆっくりできるか確認してから熱燗を2人で飲み始めます。
9歳の頃京都の禅寺へ奉公に出され、精進料理を学んだ経験から自給自足のツトムは、
勧められて原稿を書くようになり編集者の真知子が伺いに来てるのでした。
春になり、かごを腰に付けたツトムは、沼地を進み水芹をたくさん収穫します。
『水辺にはこごめ、日向にはわらび、斜面には山うどと、
我が家の周りは冬中眠っていた土の声がする祭典だ。』
13年前に他界したツトムの妻・八重子の母・チエの一軒家を時々訪ねるツトムは、
ご飯をごちそうになり貴重自家製みそを樽ごと持っていくよう言われます。
チエの味噌は絶品で、ツトムの料理は更に美味しく仕上がるのです。
ある日、八重子の弟夫婦が突然訪ね、チエを訪ねてほしいと言いました。
呼んでもやはり声がなく、ツトムは中に入り込みます・・・

***************************************************
エッセイのタイトルは、
『土を喰う日々-わが精進十二ヵ月-』。
著者が少年時代に京都の禅寺で精進料理の作り方を教わった記憶をもとに、
自らが包丁を握って軽井沢の山荘で食事を作り続けたクッキングブックのようです。

確かに、どの料理も食材を採るところから、処理・料理まで丁寧に描かれていて、
真知子役の松たか子が、本当に美味しそうに食べてました~~

初めて映画の料理に挑んだという沢田研二。
料理指導は料理研究家の土井善晴曰く、
「沢田さんはええ手してはります」
沢田自身、日頃から料理をしているという事で、
アドバイスは必要最小限のことだけだったとか。

この映画で沢田研二は、
第77回毎日映画コンクールで男優主演賞を受賞、
第96回キネマ旬報ベスト・テンで主演男優賞を受賞、
2022年度全国映連賞で男優賞を受賞しています。





指導中のようです

皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
山菜取りなどにあこがれて、ついに行ったことがないままです
たいへんそうですが、やっぱり見ごたえありましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「8 Mile」

2023年07月06日 | 実話をもとにした映画
2003年公開の映画の紹介です

監督は、カーティス・ハンソン。
実演するエミネムの半自伝的、ミュージカル・ドラマ映画です。
主演・出演は、エミネム、ブリタニー・マーフィ、キム・ベイシンガー、
メキ・ファイファー、アンソニー・マッキー、マイケル・シャノン。


(あらすじ)
ミシガン州デトロイト。
うらぶれた洗面所でリズムを取り始めるも、白人のジミーは緊張で嘔吐してしまいます。
直後仲間たちからからかわれながら、主催の“フューチャー”からバトルの参加を促されます。
対抗者は黒人のパパ・ドックで、
持ち時間の45秒のラップに圧倒されたジミーは声すら出せず負けてしまいました。
ラップは黒人のものという風潮が強く、その後もジミーは散々馬鹿にされるのです。
翌日車が動かず、仕方なくバスでプレス工場に向かうジミーは、
メモを取り出し曲を書きつけていきます。
その日は兄を探しに来たという女性・アレックスと知り合い、次第に付き合うようになるのです。
ある夜仲間とつるむうち、ラップを対抗する黒人の集団を見かけます。
ジミーは入り込み、うまいラップで拍手を浴びるのでした。
やがてアレックスからあることを告げられ、ジミーはバトルの再挑戦を決断するのです・・・

**********************************************************
この映画は、アカデミー賞で「歌曲賞」を受賞しています。

タイトルの『8 Mile』は、デトロイトにある都市と郊外を隔てる境界線の事のようです。
富裕層と貧困層、白人と黒人とを分けるラインになっているとか。

ジミー役は、ラストの圧巻が忘れられないエミネム。
この頃観た映画やドラマでは、若者が聴いている姿をよく見ていました。
現在は、ヒップホップMC、プロデューサー、俳優という肩書のようです。
“エミネム”の由来は、本名「M&M」(マーシャル・ブルース・マザーズ3世)を早口で言った言葉とか。
全世界で2億2000万以上のアルバム&シングルを販売、
「史上最も売れたアーティスト」の1人、史上最も売れた男性ラッパーなんですね。
映画は他には無いようです。

アレックス役は、ブリタニー・マーフィ。
「17歳のカルテ」(2000)、「サイドウォーク・オブ・ニューヨーク」(2003)、「ジャスト・マリッジ」(2003)、
「シン・シティ」(2005)、「ラーメンガール」(2009)などの出演、主演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ラップは・・・
ついぞついて行けないリズムでございます(恥×100)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 番外編 今まで観た中で、お気に入りベスト3とワースト1 ③ ≫

2023年07月05日 | 番外編
俳優さんの、今まで観た中で、お気に入りの作品ベスト3と、ワースト1です
3回目になりました。
今回はトム・ハンクスとジョディ・フォスター
あくまでもふく独自の選択なので、参考にはならないかもと思います
視聴している全作品も載せましたので、かなり縦長になってしまいますです



【 トム・ハンクス 】

※ 随分見ている気がしましたが、見落としが多くてびっくりです
チェックリストになるので、この企画の本来の目的達成ですよ
-------------------------------------
『ベスト3』

・ビッグ(1988)
・ユー・ガット・メール(1998)
・ブリッジ・オブ・スパイ(2015)
-------------------------------------
『ワースト1』

・ザ・サークル(2017)
※ スッキリしない、よくわからない役どころだったなぁ
-------------------------------------

・ドラグネット 正義一直線(1987)
・ビッグ(1988)
・めぐり逢えたら(1993)
・フィラデルフィア(1993)
・フォレスト・ガンプ/一期一会(1994)
・ユー・ガット・メール(1998)
・プライベート・ライアン(1998)
・グリーンマイル(1999)
・キャスト・アウェイ(2000)
・ロード・トゥ・パーディション(2002)
・キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002)
・ターミナル(2004)
・ダ・ヴィンチ・コード(2006)
・チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2006)
・天使と悪魔(2009)
・幸せの教室(2011)
・ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011)
・クラウド アトラス(2012)
・キャプテン・フィリップス(2013)
・ウォルト・ディズニーの約束(2013)
・ブリッジ・オブ・スパイ(2015)
・王様のためのホログラム(2016)
・ハドソン川の奇跡(2016)
・インフェルノ(2016)
・ザ・サークル(2017)
・ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017)
・幸せへのまわり道(2019)
・この茫漠たる荒野で(2020)
・エルヴィス(2022)
・ピノキオ(2022)

**************************************************

【 ジョディ・フォスター 】

※ 当時はティタム・オニールと比べられたものでした
その頃はティタムでしたが、様々な役どころで楽しませてくれるジョディは今は大ファンです
でも、意外に観ていない映画多かったでした~~

-------------------------------------
『ベスト3』

・羊たちの沈黙(1991)
・ネル(1994)
・おとなのけんか(2011)
-------------------------------------
『ワースト1』

・ホテル・ニューハンプシャー(1984)
※ この映画の後もあるけど、こういう体当たり役はやってほしくないなぁ
-------------------------------------

・タクシードライバー(1976)
・ホテル・ニューハンプシャー(1984)
・告発の行方(1988)
・リトルマン・テイト(1991)
・羊たちの沈黙(1991)
・ネル(1994)
・マーヴェリック(1994)
・コンタクト(1997)
・パニック・ルーム(2002)
・ロング・エンゲージメント(2004)
・フライトプラン(2005)
・インサイド・マン(2006)
・幸せの1ページ(2008)
・それでも、愛してる(2011)
・おとなのけんか(2011)
・エリジウム(2013)
・モーリタニアン 黒塗りの記録(2021)



もう、まだまだたくさんの作品を観たい俳優さんたちです~~

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド マウンテン」

2023年07月05日 | ドラマ映画
2004年公開の映画の紹介です

監督は、アンソニー・ミンゲラ。
南北戦争が背景の、154分長編の純愛映画です。
主演・出演は、ジュード・ロウ、ニコール・キッドマン、レネー・ゼルウィガー、ブレンダン・グリーソン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ナタリー・ポートマン、ドナルド・サザーランド、
チャーリー・ハナム、キリアン・マーフィー。



(あらすじ)
南北戦争末期の1864年。
南軍の兵士たちは、北軍の罠にはまって、多くの兵士が瀕死の重傷を負いました。
インマンは、焼けずに済んだ大切な写真を胸にしまい、病院にかつぎこまれます。
--------------------------------------------------
同じ頃、コールドマウンテンのエイダは悲惨な生活を送っていました。
インマンの出征後、エイダの父が他界し、農業を知らないエイダは食べる事もままならなかったのです。
エイダは、届くかわからないインマンへの手紙をつづる毎日でした。
見かねたエイダの隣人・サリーは、女性をエイダの農場に手伝いに行かせ、エイダに生活する方法を教えていくのです。
--------------------------------------------------
インマンは、故郷のコールドマウンテンの風景と思いを寄せるエイダのことを思い出します。
そしてインマンは、脱走兵としてコールドマウンテンへ向かうのです。

**************************************************
現在の2人の状況のほかに、エイダとインマンとの出会いなどが、所々に織り込まれています。

原作は、チャールズ・フレイジャーの同名小説です。

この映画はアカデミー賞で「助演女優賞/レネー・ゼルウィガー」ーを受賞、
「主演男優賞/ジュード・ロウ」「作曲賞」「歌曲賞」「撮影賞」「編集賞」などのノミネートがあります。
意外に受賞が少ないと思いしや、
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」「ミスティック・リバー」「ロスト・イン・トランスレーション」などと被ったようです。

“コールドマウンテン”は、ノースカロライナ州ヘイウッド郡に存在しますが、
舞台となった村は架空のようです。
撮影のほとんどはルーマニアで行われたんですね。





皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
開設当初アップした記事を手直ししています
午後から、最近続けている番外編、あの方とあの方をアップの予定です
お楽しみに(して頂いているといいんですが)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング