「死ぬまで働けば大丈夫」6500万円のローンを抱える58歳の明るすぎる老後プラン

2020年09月03日 | **住宅関係問題総合
「死ぬまで働けば大丈夫」6500万円のローンを抱える58歳の明るすぎる老後プラン

8/28(金) 9:16配信
86



プレジデントオンライン

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Wavebreakmedia

妻と大学生の長男と同居しながら、自宅兼事務所でWEB制作・デザインの仕事をしている男性(58歳)は貯金が80万円しかない。世帯月収は手取り97万円だが、17年後の75歳まで支払いの続くローン残債が計6500万円ある。本当に働き続けられるのか。相談に応じたファイナンシャルプランナーが出した結論とは――。

【図表】メタボ家計BEFORE→AFTER

■手取り世帯月収97万円がたちまち「蒸発」してしまう58歳の生活

 「老後資金がかなり少なくなってしまったんですけど、自分、長く働くつもりなので、大丈夫ですよね? 」

 ご夫婦でWEB制作・デザインの会社を経営しているFさん(58)。会社は順調で、同い年の妻と二人合わせ、毎月手取り97万円ほどの収入を得ています。しかし、驚くべきことに貯金はほぼありません。一般的に「貯金がないんです」というご相談の場合でも、実際は200万~300万円は持っているケースが多いのですが、本当に100万円もないのです(80万円)。バブル世代の方らしいといえば、らしいのですが……。

 聞けば、今まであまり貯金ということを意識したことがなく、「使う分だけ稼げばいいじゃん」と思ってきたそうです。企業に雇われているわけではないので、仕事は60歳以降も長く続けられる。だから生活は大丈夫だろうと思っていたそうですが、「やがて退職した時のことを考えると、急に不安になったんだよね」(Fさん)とのことです。

 子供は2人います。長女(28)は就職して独立、長男(22)は専門学校から大学に入り直し、現在大学2年生です。長男は同居で、学費のほか、生活費、こづかいなどの面倒をみています。

■業績好調で収入アップ、「節約よりも稼ぐ」ほうがよい

 会社を設立したのは、今から10年前。それ以前は個人事業者で売上額は微々たるもの。収入から国民健康保険料、国民年金保険料を支払っていたこともあり、ほぼゆとりのない家計でした。

 ところが、幸いにもその後、徐々に売り上げが伸び、10年前に個人事業から法人になり、社会保険適応事業所となりました。手取り額も増え、生活費にゆとりができたそうです。そして自宅兼事業所を建て、2人の従業員も雇い、現在のような状況になりました。

 成長を果たしたこの10年間を質素に暮らしていれば、貯金が増えたのは確実です。しかし、収入が増えたことで、生活費もそれに比例して増えてしまいました。

 お金について、次第に「節約よりも稼ぐ」ほうが良いと考えるように。その結果、「手取り97万円」もきれいさっぱり使い切る暮らしになってしまったのです。

 家計状況を見ると、それがよくわかりました。

■月54万円以上の固定費、ローン残債の合計は6500万円もあった

 3人暮らしで食費が月10万円を超え(10万9000円)、水道光熱費も3万円を超えています(3万1000円)。被服費(3万7000円)、娯楽費(2万6000円)も多めです。全体にこれら変動費が多いのですが、削減しにくい固定費は、この変動費以上にかかっています。

 Fさんは以前、事業を拡大する時に父に借りた500万円の返済(毎月7万円)や、事業のやりくりに困って利用した数社のカードローン総額200万円の返済(毎月5万円)がまだまだ続くうえに、自宅兼事業所の住宅ローン(管理費を含め30万円)が残り17年もあります。ローンの残債はあわせて約6500万円にもなります。

 ざっと計算すると、固定費だけで54万円を超えているのです。しかも、大学生の長男の所属するサークル費も親が負担し、小遣いも渡しています(計月4万円)。3台あるスマートフォンは格安にしているといいますが、使い方と金額から見ると中途半端な契約のようです(1万9000円)。いずれも毎月の収支が黒字になっているから、「まあ、いいか」ということなのでしょう。

 収支上は毎月15万円以上の黒字になっています。年間130万円以上貯められるはずですが、これがほとんど「年間の特別支出」に消えてしまっていました。例えば、固定資産税や長男の学費、帰省を含めた旅行、スーツの買い替えなどです。ほぼ貯金を食いつぶして暮らしている状況でした。お金の使い方としては無計画としか言いようがなく、毎月の収入でその場しのぎに支払っているという状況です。

■住宅ローンは残り17年、75歳まで続くが「ずっと働けるから大丈夫」

 心配なのは、このまま老後生活に入ってしまったら、どうなるかということです。

 あと7年、65歳まで働くと考えると、もらえる年金は夫婦で計約22万2000円になります。50代以上の方は、ねんきん定期便を見ると、おおよその金額がすぐわかります。この額は、今の収入の4分の1。しかも、住宅ローンが75歳まで残っているのです。

 ということは、2年後、長男が大学卒業し、独立すれば支出は減るでしょうが、リタイア後はざっと計算すると毎月40万円を超える補塡(ほてん)が必要となってしまうのです。今すぐ生活費を下げ、貯金をしっかり作らないと、あっという間に老後破綻です。

 このような緊急事態でありながら、Fさんは「生きているうちは働ける」という思いがあり、具体的にどう支出を下げるか、考えられないようです。

 確かに会社を経営していると、いつまでも働き、収入を得られると思いがちですし、実際かなりの年齢まで収入を得られる人もいらっしゃいます。

 ただ、それは結果論であり、Fさんもそのようにできるかといえば、その保証はありません。働けなくなった時、収入を得られなくなった時を想定し、しっかり備えておかなければならないのです。そしてその備えができるのは、収入がある時だけなのです。

 客観的に不安に思う点を伝えすると、それに同意し、家計の削減に取りかかることとなりました。

■大学生の長男にかかるサークル費も親が肩代わりする「大甘浪費」

 まず食費は外食が多かったので、自宅での食事を心がけるようにしました(約11万円→6万7000円)。

 いまだ感染拡大が続くコロナの問題は、今後も長引きそうです。そのため、外食よりは中食、自炊で楽しむ方法を見つけたほうが、安全安心で充実したものにもなります。

 また、水道光熱費はその使い方を見直し(3万1000円→2万7000円)、通信費はすでに格安スマホに変更していたので、その契約内容を使い方と照らし合わせて変更しました(1万9000円→1万1000円)。

 被服費、娯楽費など「贅沢支出」といえる部分は全部カットするのではなく、楽しみを残しつつも削減するようにして、頻度や優先度を見ていきました(順に、3万7000円→2万1000円、2万6000円→8000円)。

 大学生の長男にかかるサークル費やこづかいは、アルバイトをしていることを踏まえ、また、今後の自立にもつながるよう、話し合いの上、大部分を自己負担することにしました(4万円→2万円)。長男も両親の老後資金がないと、自分が面倒を見なくてはいけなくなることを理解し、不安に感じたようで、同意してくれました。

■年間300万円以上貯金できる家計に

 以上のようなコストカットを断行した結果、最終的に支出は月12万円も圧縮することができ、月の黒字額は計27万円とすることができた。これをしっかり貯金に回していくことにしました。安定して貯金ができるようになったら、一部をつみたてNISAなどでリスク(不確実性)の少ない投資信託で運用し、複利で増やしていくことを期待することにしています。

 数字上は年間で300万円以上貯金ができる計算です。2年後に、長男の学費が終われば、その分も蓄えていけますから、かなりのスピードで最低限度の老後資金を作っていける見込みです。あとは、生活費をかけないようにし、年金受給額(月22万円)に近い金額で生活できるようになる訓練もしておかなくてはならないでしょう。

 Fさんの世帯に限らず、収入がある人は、つい油断して、蓄えを持たないという傾向があります。なんとかなるさ、と思っている場合もありますし、自然と支出が上がり、貯めたくても貯められないという場合もあります。

 どちらにしても貯められないというのは、もったいないことです。それまでは豊かに暮らせていても、仕事を辞めて年金受給者になった途端に貧しい暮らしに転じる場合もあるのです。

 お金が足りないというのなら収入を上げる。

 そう考えてばかりいると、いくらお金があっても足りない、という事態が起きます。収入を上げることも大事ですが、その分を蓄えるということも大事です。いつまでもバリバリと稼げるわけではありません。自分の人生がどのように進んでいくのか、現在の収入、支出、ローンなどを総合的に考え、見据えて準備していくことが大切なのではないでしょうか。


■【メタボ家計 BEFORE→AFTER コストカット額ランキング】

----------
1位 -4万2000円 食費
外食を減らし、食品ロスを出さないように1週間単位で買い物をした
2位 -2万円 小遣い
長男のこづかいを半減した(アルバイトしているため)
3位 -1万8000円 娯楽費
長男のゴルフの費用(サークル)を負担していたため、それをやめた
4位 -1万6000円 被服費
衝動買いをしないように、欲しいものは2~3日考えて購入
5位 -1万4000円 その他
美容室、化粧品、定期購読などを見直した
6位 -8000円 通信費
格安スマホを利用していたが、改めて契約プランを見直した
7位 -4000円 水道光熱費
必要のないときは止める、消すに気をつけ、できるだけ無駄を出さないことを徹底
----------




ぶるーハワイ | 5日前

実話だと仮定して、この状況では収入が激減した1年後には自己破産。
何をどう節約しても、58歳で財債務6500万円・貯金なしで解決不能。
まあ、いつものことながら、記事内容がお粗末で、事業が軌道に乗る
前の収入事情ではこのローンが組めないでしょう。

返信5

490
89

bsu***** |3日前

酔っぱらいみたいな記事が散見されても、変な意図で活動してなきゃマシに思えるから困る

ずさんな取材で適当な記事を書いてると思ったら突然キリッと真剣なトーンで、ポリティカルコレクトネス系の活動家みたいな歪んだ記事を出してくる、そういう何かの工作部隊みたいなネットメディアも増えてるからね
3
2
ka******h** |5日前

実話にしても創作にしても庶民をターゲットにした現実味のある記事のほうが有益だよな
廃刊してしまえ
少なくともネットに載せる必要はない
YAHOOは金もらってるのか
24
2
暇人 |4日前

>何をどう節約しても、58歳で財債務6500万円・貯金なしで解決不能。

会社経営だよ?
月額100万近く手取がある役員(しかも創業者)なら退職時に二人で1億とかも普通にある。
この人の相談の場合、会社の状況みなきゃ何もわからないよ。
7
1
yas***** |5日前

実話かもしれないけど、庶民には現実味がない記事ばかり。
なんの参考にもなりゃしない。
27
3
mak***** |4日前

「廃刊してしまえ」には激しく同意。
18
0

コメントを書く

oki***** | 5日前

自分は30代と40代の夫婦ですが、将来は心配だし、私達の世代は年金もどうなるかわからず不安も多いので、これだけ脳天気には生きていけないけど、この相談者は「今」を楽しく暮らせているんだろうね。
お金はあの世には持っていけないし、こういう生き方もありかもね。
残された家族は苦労するだろうけど。

返信1

128
22

ttk***** | 5日前

住宅ローンや銀行ローンは
行き詰まっても命までは取られることないし、
なんとでもやり方あるよ!
って得意先の個人商店の社長さんが言ってた。
フリーや自営業、中小の社長なんかは、
サラリーマンと違ってホントにメンタル強い
人が多いと思う。

返信2

208
48

sec***** | 5日前

57歳で大病に罹患した身からすると、正直なところ羨ましい。

いつまでも健康で頑張って欲しい。この人の強みはたぶん奥さんでしょうね。
同じ仕事ができて、高収入を得られる。二人同時に病気で倒れる可能性は一人より低いし。
経営者なら、借金があって当たり前の部分もあるし、それが、仕事に対する原動力にもなる。自分のようなサラリーマンとは違います。

同年代としては、いつまでも現役でがんばって仕事を続けていただきたい。

返信3

152
40

dak***** | 5日前

心配風に煽ってるけど、その年齢でローンが通ってるわけなのです。住宅ローンは返せそうにない人には貸しませんよ??変な話ですが、おそらく得られるであろう遺産、保険やその他も全て計算してローンの審査してます。現金の貯金は少なくても、それらを相当お持ちなのでは??
あと大学生の息子もそのうち働くでしょ。
こんな勝ち組を心配することはない。
いや、実際ライターは全く心配してないでしょ。
中間層の倹約へのストレス緩和の記事と見ました。現実とズレていても読んでスカッとすればそれでよし。

返信1

58
9

時々死にたくなる | 5日前

美大出身なので、自宅でお仕事してる友人がほとんどです。

私も40歳で会社員を辞め、しばらく失業給付を貰ってまったりとしてました。

新卒から就職を選択せず、自営業の友人も数人います。

多くは会社員を経験して、30代で脱サラ組。

我が家もですが、配偶者は正社員の夫婦が多いですよ。

お金にはシビア。
コロナの話題は、かなり早い時期から。LINEや Skypeの雑談でも世界情勢のニュースが話題になります。

ここまで能天気なのは世代の違いなのでしょうか?

自宅から通う大学生なら、お小遣いは月2万。足りない分は家庭教師のアルバイトでもしたほうが良さそう。

返信0

92
23

tongpoo-no9 | 4日前

経営者なので人一倍税金対策に気をつけているはず。さらに法人のほうに留保している金もあるはずなので、役員の退職金などで生活は賄えるのでは?
子どもに会社を継がせることもできれば、さらに安泰だろうし。

手に職がないサラリーマンと経営者を比較するのは変です(作り話にしても)。

返信0

23
3

bus***** | 5日前

30代の自分ですら万が一に備えて老後を含めた生活資金の計算をしてるのに…でも確かにこの世代の人はバブルのせいかあるだけ使う、将来の事はその時考えればいいさ〜って人が多い印象。
働けなくなった時の事や老後・終活なんかは早め早めに考えておいて、節目節目で見直すと問題が起こりにくいと思うんだけどなぁ。

返信0

43
9

eur***** | 4日前

過去に苦労した分、事業が上手くいっているときにお金を使ってしまうバブル世代でしょうか。

 珍しく車がありませんが、社有車で経費計上しているのかなと思います。外食も会議費等の計上をしていないはずがないので、実際はこの話以上に贅沢しているかなと思います。
 個人事業主は身体が資本なので、働けなくなったときが一番怖いです。沢山の競合がある業種でこれだけの売り上げと収入があるのでそれなりにお金を使っているのも分かります。時には羽振りの良さが相手へ安心を与えたり、自分の知らない事を教えてもらえたりとサラリーマンには無い世界があることがあり、雑談好きにとっては面白いです。

 住宅ローンは与信がザルなので自動的に貸してもらえますが、事業資金になるとものすごく厳しくなるのは、親やカードローンから借りているのが証。

 それよりいつも思うのですが、FPに相談しないと分からない金銭感覚が理解出来ません。



emp***** | 5日前

自営ならいいんじゃね。赤字が続けば自己破産するだけ。また、同じような会社つくればいいし、七転八起。7回自己破産しても、8社目が軌道に乗れば成功者。

返信0

24
1

暇じじい | 5日前

住宅ローンのはずが家賃になってる。
仮に、ローンと管理費が30万だとして、修繕積立金は?
ローンの支払いは月25万以下だろう。
そうすると17年では支払総額5000万ちょっと。
元金は多く見積もっても4500万ぐらいか?
カードローンやその他の借り入れもあるようだが、どうにも数字が合わない。
下手な作り話だ。

返信0

21
0

shu***** | 4日前

夫婦の浪費は自分たちの稼ぎだから外食でもなんでも自由にすればいいけどさ。
息子、22歳にもなってバイトもしてるのにサークル費と小遣いまでもらうのは甘え過ぎでしょ。
両方ともバイト代で賄えるだろうに。
というか、自分で費用が払えないようなサークルに入らなければいいんだし。
専門学校後の大学進学っていう学費に食費も面倒見てもらってるんだから。

経営者だから定年はないんだろうけど、いつ病気や事故に合うかわからないのに、60歳近くになるまで夫婦そろって暢気だわ。
そういう心配しなくて良かったなんて、これまで順風満帆な人生だったんだろうね。
夫婦一緒に働いてるからどちらかに何かあっても会社の経営が順調なら経済的には何とかなるのかな。

返信0

2
1

ing | 4日前

会社組織にして、自宅兼事務所であれば、なぜ建物を会社所有にしないのでしょう?
会社に現物出資で、減価償却し、法人税節税し、オーナーは給与と資本金配当、役員賞与をうけ、その中で自宅部分の賃借料を会社に支払う。
会社が倒産すれば追い出されますが、それまででしょう。
何だか記事の物語の設定がうそくさい。

返信0

5
0

ILM***** | 4日前

借りられる信用力が
あるということなので
収支がマイナスにならなければ
今のままで十分良いのでは
ないでしょうか。

心配しても
どうにもならない未来について
考える必要はありません。

返信0

2
0

tos***** | 1日前

気になるのはカードローンの利率、そのまま返すのでなく整理して金利に安いものにすべき。
あと保険、とにかく入る人がいる。
月4万もあるけど、本当に必要か?精査すべき。
お子さんも2年で社会人なら生命保険も考えられるし、医療保険はいらないだろう、せいぜい共済で十分。
住宅ローンも見直せるのではないか?
その辺を書いてないので本当にこの人大丈夫?と思いました。

返信0

0
0

mej | 5日前

いつ病気になるか分からないのによく言えたもんだね。支出を減らしてから収入を増やした方が良いし、投資もカモにされそうな気がするからまずはプレジデントといった簡単に削ぎ落とせる無駄遣いから落としていったらもっとローン返済・貯蓄が捗る。

返信1

51
8

biw***** | 5日前

でも芸術系とか芸能系って、私生活の羽振りのよさ(エネルギー値の高さ)が仕事の質にかかわってきたり、次の仕事につながることもあるし、難しいところだよね。

公務員とか堅い会社員だと、見栄や人生の豊かさに金つぎ込まなくても、全く仕事に支障ないんだけど。

返信0

12
0

kar***** | 4日前

1ページ目で読むのやめた。ウェブ制作で個人で97万円っていうのがそもそも嘘くさいし、仮に本当だとしても15年後もそんなビジネスで飯を食っていけているとは到底思えない。web制作がお金になるのは良くて後2,3年。結果が見えているので読むのやめた。FPによる分析など不要だし、web制作事業の将来などFPの専門でもない。

返信0

0
0

uni***** | 2日前

人間は事故や病気、疫病、自然災害などから逃れられずに、死ぬときは死ぬし財産を失うときには全てを失うこともある。

だったら、死ぬまで働ければ大丈夫、と言う覚悟さえあればいいんじゃないか。

あまり心配しすぎずに人の役にたつよう、自分の好きなことをやったらいいんじゃないの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「賃貸で月20万は馬鹿らしい。購入したほうが得?」都内住み妊活中夫婦の悩み

2020年09月03日 | **住宅関係問題総合
「賃貸で月20万は馬鹿らしい。購入したほうが得?」都内住み妊活中夫婦の悩み

9/1(火) 18:32配信
110



MONEY PLUS

イメージ画像(pixta)

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、30歳、会社員の男性。現在妊活をしながら子育て可能な物件への引っ越しを検討中とのことですが、賃貸と購入、どちらがよいか迷っているそう。FPの高山一惠氏がお答えします。

【図表】世帯年収1000万・子2人家庭のローン返済シミュレーション
【相談者の悩み】

ベンチャーで仕事バリバリ夫婦です。賃料20万円の賃貸に住むか、マンション購入するか迷っています。

現在夫30歳と妻29歳の夫婦です。妊活を始めており、子どもができることを望んでいます。現在住んでいるのは、13.5万の23区内の賃貸ですが、子ども禁止の物件のため、妊活をしながら引っ越しのタイミングをうかがっています。ただ、子どもを育てるための広さの物件を東京(23区を出たとしてもなるべく都心に近いエリア)で探すとなると、ある程度の物件のレベルだと賃料が安くても20万円ほどになってしまいます。郊外も考えたいのですが、二人ともベンチャー企業に勤務しており、夜遅くまで働くこともよくあるので出来るだけ勤務先に近いところに住みたいのです。もはやマンション購入を考えたほうがいいのかとも思っていますが、今の年収はベンチャー企業勤めでバリバリ働いている恩恵であり、大企業のように今後雇用が安定したり、年齢とともに収入が上がっていく保証もありません。マンションを購入したら、賃貸のように収入が下がった際にすぐに引っ越すという選択肢は出来なくなると思い、少し我慢しても物件のレベルを下げて賃貸にするのが妥当かとは思っていますが、探しても探してもいい物件はなく、賃貸で20万円以上を支払うのは馬鹿らしい気もしています。どうしたらよいでしょうか。

最近二人とも昇格し、世帯年収が額面で1300万円ほどになりました。二人で喜んではいるものの、この収入をずっと維持するのは難しいと現実的にとらえています。子どもができると今ほどバリバリ働くことは出来なくなるかもしれませんし、そもそも勤め先がベンチャーなので、ビジネスが安定しているとも限りません。将来のことも考えて正しい選択をしたいと思っています。(※一部割愛)

【相談者プロフィール】
男性、30歳、会社員、既婚
同居家族について:妻、29歳、ベンチャー企業で働いており、年収は400万円ほど
住居の形態:賃貸
毎月の世帯の手取り金額:78万円
年間の世帯の手取りボーナス額:50万円
毎月の世帯の支出の目安:53万円

【毎月の支出の内訳】
住居費:13.5万円
食費:5万円
水道光熱費:2.5万円
保険料:7万円
通信費:1万円
お小遣い:6万円
その他:18万円

【資産状況】
毎月の貯蓄額:10万円
ボーナスからの貯金:0
現在の貯蓄総額:400万円
現在の投資総額:70万円
現在の負債総額:0

【FPの回答】

高山:ご質問ありがとうございます。賃貸か家を購入するかで迷われているようですね。確かに、新型コロナウイルスの影響が長期化し、先行き不透明な中、賃貸でいくべきか、購入するべきか悩みますよね。賃貸か購入かは、永遠のテーマですが、どちらもメリット・デメリットがあります。メリット・デメリットを比較した上で、ご自分たちのライフプランをよく考えて決めることが大切です。今回は、家についてのご相談にフォーカスし、マネーの面からのお得度やもし家を購入するとなった場合の注意点をお話します。
住宅購入のお得度を検討する際の3つのポイント

先行き不透明な中、家をどうするかについては、悩むところでしょう。ご相談者さんもおっしゃっているように、全ての条件を満たす物件はありません。物件の質もエリアも求めれば、家賃が高くなりますし、家賃を重視すれば、物件の質やエリアを妥協することになります。まずは、何が一番の優先事項なのかをご夫婦で明確にすることが必要です。

都内の賃貸物件の場合、エリアや広さ、駅からのアクセスなどにこだわると、ご相談者さんがおっしゃるように、どうしても月に20万円以上の家賃は覚悟しなくてはならないでしょう。

では、いっそのこと、同じようなクオリティの物件を購入するということも選択肢に上がると思いますが、賃貸と購入ではどちらがお得なのでしょうか?

家を購入するのが良いのか、賃貸の方が良いのかは、昔からよく議論されるところですが、実際のところ、(1)これから先、何年生きるかがわからない(2)将来の住宅価格がどう動くかがわからない(3)マイホームに対しての価値観が人によって異なるのでどちらがお得かは、一概にはいえません。
マネー面からのお得度は、賃貸と購入ではほとんど差がない

参考までに、ざっくりした試算ではありますが、お金の面から賃貸と購入のお得度を比べて見ましょう。例えば、「賃貸で家賃20万円、3LDKの場合」と「広さなど条件が同程度の3LDK、物件価格5500万円」の場合を考えてみましょう。購入の条件は、ローンの期間を35年、金利1%、頭金1100万円(物件価格の2割)とします。

【賃貸の場合】
敷金40万円、礼金20万円、家賃(35年)8400万円、更新費用(2年に1度)340万円。合計8800万円。

【購入の場合】
頭金1100万円、諸経費(物件価格の7%と仮定)385万円、毎月のローン(35年)約5200万円 、管理費・修繕積立金(35年)1260万円、固定資産税(35年)400万円。合計8345万円。

一見すると、購入の方が若干安いですが、建物が古くなったらリフォームなどのメンテナンスをする必要があります。また、今は住宅ローンの金利が低いから返済額が少なくなっているということもありますし、頭金の金額などによっても変わってくるでしょう。いずれにせよ、マネーの面からみると、そんなに大きな違いはないということです。

ですから、大切なのは、自分のライフプランの中で「住宅」をどう活用したいのかです。いつ、誰と、どんな風に暮らすのか、「現役時代」「定年後」「介護が必要になったら」と人生を3タームに分けて考えてみると、プランニングしやすいでしょう。

無理のないローン返済はどれくらい?

では、仮に家を購入するという選択をした場合の注意点についてお話します。

ご相談者さんも心配しているように、お子さんが生まれた場合、今と同じように働けない可能性が高いですし、今後、コロナの影響が長期化すれば、収入が減少する可能性も高いでしょう。とすると、大切なのは、家計を圧迫しない住宅ローン返済のプランを組むことです。

現在、ご夫婦の年収を合わせた世帯年収は、1300万円とのことですが、今後の状況の変化なども考え、手堅く見積もり、世帯年収が1000万円程度になったと想定して考えてみたいと思います。年収1000万円程度というと、手取り年収にすると、700万円程度。月額にすると60万円程度になります。

一般的に住居費用は、手取り金額の25%以内に収めるのが理想といわれていますが、都心部のマンションの場合、価格が高いので、35%以内までは許容範囲とします。
5500万円の物件で試算すると

仮に上記でお話しした5500万円の物件を頭金200万円(現在の貯蓄額から手元資金として残しておいた方が良いお金などを考慮した結果)、金利1%で35年間借りた場合、毎月のローンの返済額は、約14万9000円。マンションの場合、管理費・修繕積立金が加わるので、2.5万円程度を加えると、毎月約17万4000円程度支払うことに。住居費用の家計に占める割合は29%程度です。

では、実際、金融機関がどれくらいの金額のローンを貸してくれるのかですが、一般的に金融機関が住宅ローンとして貸してくれる金額は、「年収負担率(総返済負担率)」で35%まで(年収400万円以上の場合)。この年収負担率というのは、年間のローン返済の総額を税込年収で除した金額のこと。ただし、実際には、年収負担率35%まで借りられるのですが、家計を圧迫しないラインで考えると、年収負担率は25%以内に抑えたいところです。

年収1000万円の場合、年収負担率が25%だと、年間のローン返済額は240万円程度になります。月額にすると、20万円程度ですから、上記の試算は、年収負担率からも妥当と言えます。

今回はざっくりとした試算ですから、実際に家を購入するとなった場合には、頭金や返済方法、返済期間、金利等、様々な側面からシミュレーションして、家以外の教育費や老後費用なども貯蓄できる余裕があるか、家計が破綻しないかなど、確認することが大切です。

「一生住む」ことにとらわれないことが大切

ご相談者さんの場合、年齢がまだ若いということもあるので、今後ライフスタイルが色々変化するでしょう。賃貸だと、ライフスタイルや家族構成に応じて、住むエリアや間取りを臨機応変に変えたり、古くなったら新しい物件に住み替えたりできる気楽さがありますが、家を購入すると決めた場合でも「一生もの」という気負いは捨てて、臨機応変に買い換える可能性もあるくらいの気持ちで購入するのも良いのではないでしょうか?

実際、多くの方が一生住み続けると思って家を購入したけれど、様々な事情で、売却したり、人に貸したりしています。

購入するときに「貸す」「売却する」ことは考えにくいものですが、これらの可能性もあることも踏まえて、売却をする時には、ローンの残債金額を上回って売却できる、人に貸す時には、毎月のローンの金額を上回った金額で人に貸すことができる、そんな資産価値の高い物件を購入することが大切です。

そうでなければ、家は資産どころかお荷物になってしまい、住み替えをしたいと思っても、自分たちの意志に反して一生住み続けなくてはならない可能性もあります。
ライフプランの変化に対処するには、資産価値の高い物件を!

資産価値の高い物件を購入することで、ライフプランの変化に柔軟に対応することが可能です。先行き不透明な今の時代、家を購入するのであれば、将来、どれくらいの価格で売却できるかが重要なポイントになるでしょう。

賃貸するにしても家を購入するにしても、目先のことだけにとらわれず、将来に渡るご自分たちのライフプランもしっかりと考えて決めていただければと思います。今回のアドバイスが少しでもお役に立てれば幸いです。

高山一惠(ファイナンシャルプランナー)



m0m***** | 17時間前

誠に失礼ですが、ベンチャーという名の不安定な企業と思われてなりません。
ボーナスも月収の1か月分にも満たないようであり、無理をしないことをお勧めします。
書いてありませんが、住居手当もないようであり、賃貸も大変かもしれません。
しかし、購入となると、マンションであれば、
管理費、修繕積立金だけでなく、駐車場料金も必要となります。
毎年の固定資産税も馬鹿になりません。
今までどおり、賃貸をお勧めします。

返信10

172
42

****** |12時間前

仮に年収下がったとしてもそれなりのとこに住んだら賃貸の金額下げられる?
通勤時間や子供の学校のこと考えたらほとんどエリアも変えられないだろうし。
それなら賃貸より低金利時代のローンでも良いじゃんって思う
3
1
htah***** |14時間前

私もコメ主さんに賛成です
どちらかが資格職や公務員で安定収入が見込めたら片側だけの収入でローンを組めると思いますが…どちらもベンチャーでは正直不安ですよね
相談者さん自身もよく分かっておられるようですし、こんな時勢ですから最悪のこと(離婚、失職、減給)を織り込んで住宅ローンは考えることが身を守ることかと思います
このまま賃貸で貯金は頑張り、現金で買える中古マンションを狙うのが安心ですね
5
5
サンチョ!パンサ |15時間前

まぁ、その若さでそれだけ稼げる能力と気力があるんだから。どうにかなるよ。
ベンチャーったって、都心じゃないと勤務できないくらい激務ってのは体が心配なのと経営者が捕まりそうでやだけど。労基法違反でね。
8
4
ter***** |14時間前

地域のランドマークとなるような物件は値下がりしませんよ。
2階マンションを買い替えていますが、いずれも値上がりしています。良い物件は1.5億で買っても2.0億でうれます。
5
4
mak***** |17時間前

ボーナス高い方が、業績による変動が大きくなるので不安定ですよ。
27
2
t_k***** |14時間前

賃貸だと配偶者が死んだり別れたりしたら住むところ無くなるよ? 
一人で家賃払える?無理でしょ。2人分の稼ぎで生活していたら片方の収入が無くなったら全てパーになるよね。
6
5
ppa***** |16時間前

ベンチャ企業が後35年存続していると思いますか、存続しているとして自分は社内でどんな仕事をしているか想像できますか?
11
12
ttr***** |15時間前

ベンチャー企業は35年ないけど、若いからきっと35年は生き続けて働くよね。

買った方がいい。
6
5
de***** |13時間前

年俸制って知ってる?
奥さんだけボーナスもらってるんだと思う。
年収400万の手取りボーナス50万は妥当なところ。
1
0
qlu***** |14時間前

君のような貧乏人には関係ないお話だよ
0
6

コメントを書く

strsj | 15時間前

決してベンチャーが悪いと思わないが、夫婦のどちらか、できれば一時休職せざるを得ない妻は大手企業、公務員、医療系資格職などの安定した仕事についている方が望ましいね

うちも何度か引っ越しつつ、ずっとURやJKKの家賃15〜25万くらいの賃貸に住んでいる
よほどお買い得な物件が見つからない限りこのまま賃貸に住み続けるつもり
割高に感じるが、転勤転職、災害、隣人トラブル、老朽化、家族の増減などさまざまなリスクに対する保険を払っていると思えば十分採算がとれるかと

返信1

87
16

beee**** | 17時間前

5500万円の物件頭金200万円でなんて無謀すぎる。。。
ローンは返すまで払い続けるもの。収入が減っても返済し続けないといけません。賃貸なら収入にあわせて安い所に引越したり出来ますが。。。今のご時世で買った値段で売れることは稀。売っても残債が。。。

返信1

190
49

sbb***** | 15時間前

住宅ローンは前年度年収が審査の主な基準ですから、この方の場合融資が引けるでしょう。ただ心配なのは妊活中だということ。妊娠、出産は予定通りいくとは限りません。産休、育休で休んでサクッと復帰できると思っていても、色々なトラブルでうまくいかないことも!産後復帰して問題なくやっていけることを確認してから購入した方が安心な気がします。

返信0

25
2

pyo | 14時間前

都心のコンパクトマンションでは、シングルかDINKSで時間に不規則な世帯が多いので、子供が育ってきて暴れ始めると住民トラブルが勃発します。

子供が生まれるまでは賃貸で様子を見て、生まれてから都心通勤圏のファミリーマンションかミニ戸建が良いかもしれませんね。

それにしても夫婦2人の広さで20万もする?

50平米15万くらいで都心30分以内の賃貸なんていくらでもありますよ。
子供が産まれても赤ちゃんのうちならその広さでも足りるはず。
収入が不安定なのに贅沢慣れしたらもたない気がします。

返信1

15
2

sak***** | 3時間前

勤め先の状況、家族の状況を考えると、頭金200万の5,500万円はやめておいたほうがいいと思う。利子も含めた総額で検討しないと。。。

それから、固定資産税、管理費、修繕積立金、これらが検討から抜け落ちているのも気になります。地価の高い場所ほど固定資産税は高くなり、ハイソな物件ほど管理費もお高い傾向にある。

そもそも、この年収帯は、すべての条件を合わせた物件選びは無理。最大で4,500万円まで、都心から1時間以内のファミリーマンションあたりがギリギリだと思う。できれば中古で3,980万くらいを狙って、住宅ローンは3,780万を35年、ここに借入利子、固定資産税、管理費、修繕積立金がのってきて、おそらく現在の賃料を少し超える程度。予算20万までとの差額は貯金するのが良いと思う。

返信0

2
0

cas***** | 11時間前

地方ならいくらでも家建てなさいと言える年収だけど東京だとねぇ…
雇用が安定しているわけでもないみたいだし、身軽な賃貸の方が良いのではないかな。
分譲マンションって部屋を買ったら終わりじゃなくて、共益費や駐車場代のランニングコストがずっとのしかかってくるもんね。そういう意味では一軒家の方がわかりやすいけど…

あと子供がすんなり出来て、すんなり保育園に預けて育休から復帰できるとも限らない。
奥さんが産後うつになってしまったり、子供が喘息とか何かしらの持病があったり、定員オーバーで保育園に預けられなかったり、ちょっとした要因で予定が崩れてしまうこともザラにある。アクシデントに対応するには貯金にも雇用にも不安はあるよね。

返信0

4
1

vow***** | 16時間前

まず毎月の支出で保険代7万は高すぎる。子供がいても二人で3万くらいまで節約可能。あとその他で18万って何?ここから15万くらいは節約できる。よって、年200万以上は貯金可能。10年貯めて2000万を頭金でマンション購入かな。子供作るなら一人の稼ぎでも返済できる金額で考えないとダメだよ。都内2LDKでも築古不人気駅なら15万くらいで探せるよ。なんだかんだ言って考えてることが贅沢すぎ。早起きして家賃の安い郊外から通えばいいじゃん。まだ若いんだからできるよ。

返信2

41
11

y9g***** | 12時間前

購入のほうがオススメとして妊活してる段階でいきなり3LDKいる?
個人的には子供が個室欲しがる年齢までは川の字で寝るような物件で良いと思う。返済額も抑えられる。
子供が大きくなったらそれなりの物件に住み替え。最初の物件は賃貸に出したい。そこまで返済してれば利回りもそこそこ取れそう。

返信0

3
1

sma***** | 14時間前

この件とは違うけど、TV CMでも「賃貸やめて家建てたらダンナの小遣い増えた。」なぁ~んてのが頻繁にあるけど、10万円以下の賃貸からだと「それは苦しいよぉ~」って思う。もちろん、自己資金と建てる家の費用によるけど。
税金とか維持費とか0円で、今までの賃貸からローンを払う計算すれば浮くけど、保険とか雑費とかも加味するとトントンかマイナスになる事が考えられない。
浮かれた頭で計算せず、冷静にね。

返信0


m_d***** | 12時間前

これからは賃貸の方がベターな時代になって行くと思うな、まず現代の建築物が高すぎる、かと言ってローコスト住宅はボロ過ぎる、かつての70年代からのように、土地が確実に値上がりしてくれれば所有していた良いが、あまり期待出来ない気がする。

返信0

4
2

男谷マモル | 17時間前

上場企業に勤めてるなら買えばいい。でもこの事例は勤務先がベンチャーだから話が違う、ベンチャーならファンドが入って上場までのスケジュールが計画されてるはず。上場のタイミングやストックオプション行使による臨時収入を勘案してマンション購入を考えた方がいいと思う。

返信1

47
17

mik***** | 14時間前

今は賃貸一択でしょう。
夫婦共にベンチャーで35年ローンは怖すぎる。
妊活しても子供が出来るとも限らないし。

賃貸でお金を貯めていれば、そのうち子供の数も確定するでしょう。その時にマイホームが欲しければ購入でいいのでは。

返信0

9
2

Arc***** | 13時間前

子どもが成長するに従って欲しい広さも変わるし、学校、習い事、塾次第で動きたくなることもある。ましてや子供がもう1人増えたら確実に引っ越しが必要。フレキシブルな賃貸一択。会社に借り上げ制度導入してもらうのがウィンウィン。

返信0

2
0

rifjin | 12時間前

単純に不動産は現金買いした方が良い。
仮にローンは払えたとしても税金が足を引っ張る。
年収1000万なら妊活しながら貯金して生まれる
までに、まとまった金を作る方が良い。
フィクションだろうけど、リアルなら今後市場に
良い物件が中古で出回るだろうし。
今の時期に買うのも無謀。
せめて10年で返済出来るくらいのローン残高にしないと損。
何故10年か?今のような負動産内容になるのは
余程の物件でも無い限りない。
なんだかんだで3割程度の金額で売れる。
5500万なら1750万くらいで売れる。
という事で、この額面を10年ローンで返済するって感じかな?

返信0

2
1

p69***** | 15時間前

ベンチャーも上場企業もこれからの時代働く側は一部の上場企業役員とかじゃない限りおんなじだと思う。現にトヨタだって終身雇用終わ理を告げてるし、社員も一部の高所得者と雇われる安い社員の2極化になる。
給与が上がらず平均年収600万かける30年で1億8千万なのか、平均1200万かける17年で1同じくらい稼ぐのか、つまり会社がどうのこうのじゃなく、自分の価値の最大化と時間の使い方だとおもう。その辺の40代後半のサラリーマンの話や背中をみてもこれからは生き残れないですよ。
私はそれで25歳で会社を辞めて15年経ち後者です。正解はありませんが自分を信じて行動するしかないですよ。

返信0

8
4

maq***** | 15時間前

新居購入の諸費用のほか家具・カーテンや家電も買い換えたり、光熱費も増えますよ。
ローンと管理費で月17万+固定資産税と修繕費もかかると結局月20万、ベンチャー企業も妊活も先が読めないから、ギリギリの予算だと後で困るよね。
それに共働きが前提なら、職場に遠いと子供が出来たらどうしても奥さんの負担も増えるし、保育・教育費は天井知らずに反して世帯収入は減ると思うし…。
子供が出来てから臨機応変に住み替え出来るように準備しておき、しばらく賃貸がベターじゃないかと思う。

返信0

6
5

sky***** | 15時間前

場所、築年数、設備諸々条件はあるけど、正直23区内で環境と利便性の良い地域そこそこ築浅、普通レベルの設備でも月20万程度じゃ大したところに住めないんだな、と実感した。
1人暮らしでそう思ったんだから2人+子供って考えると余程しょぼい家に住むか、少なくとも郊外まで行かないとそれなりのところには住めないんじゃないかな。
このケースは頭金が少なすぎる。
賃貸料が馬鹿らしいと言うより、購入するかどうかの前提にまだ立てる状態じゃなくない?と思いますけどね。
現在の月額貯蓄額では子供の養育費だけで全て消えるか足りない状況になるでしょうし。
というか、無駄とかではなく、どうやってこの収支状況で月20万円以上の賃貸が選択の候補に上がっているのか不思議。
無駄な出費が目立ちますがその他18万ってなんだ?その他って。
それをまず元金貯蓄に回すのが先でしょうよ。

返信1

16
8

RA9Y***** | 15時間前

購入すれば、ローンを組めばそれなりに返済し、団信も加入しなければならないし、火災保険も義務つけられます。

都会では、金額も太いでしょうね。
そしてまず不動産取得税がどさっとそれなりにかかりますよ。
そして、毎年の固定資産税。毎年何十万かな。
さらに、マンションでは修繕積立金や管理費等、
忘れていけないのは、自治会の役員が輪番等で回ってくる。
煩わしいですよ。

さっと挙げて、これくらいは最低あります。

返信0

4
5

**** | 15時間前

首都直下が起きる可能性を考えると賃貸が得策
コロナ禍の勤務も都市部で通勤をするスタイルは見直される
子育てを考えると環境の良い災害に対応できるところが良いのでは?
様は何を特と考えるかはその人のライフスタイルの考え方次第

返信0


hir***** | 15時間前

家賃20万は高すぎる、子供が出来ればその倍はいる、もっと安い部屋を選択すべきではないか、購入よりも重要だろ。

返信0

12
2

hih***** | 14時間前

買うに一票
ただし、
- 記事にあるように資産価値の落ちづらい物件とする(駅チカ中古等)
→売ってしまっても損失を抑えるため
- 金利が上がらない程度に借りれるだけ借りる
- 収入の不安定の分だけは金融資産は持っておく(国債などの換金しやすい資産)
→返し損なうと社会的に詰んでしまうため。家は売りたいときにすぐ売れない。
- 保険は団信を考慮して減らす、など支出の見直し

返信0

2
3

hir***** | 15時間前

この記事、結局はメリットデメリットを列挙して、「よく考えましょう」って内容だけで、なんにも新しい知識は得られませんでした。一般的な事しか書いてなくてどこがFP?

返信0

8
4

zxj***** | 11時間前

ボーナス少ない。
月収は残業代があるなら、ベースの基本給で物事は考えればいいでしょ。
共働きのリスクは39と194の時に収入減になること。

返信0

1
0

son***** | 16時間前

夜遅くまで働かないといけないような会社に勤めているなら、子供が生まれたら無理だよ。
一馬力で払えるような賃貸にした方がいいよ。

返信0

28
4

rkx***** | 15時間前

2ページ目 【FPの回答】の頭で「コロナで先行き不透明」って言ってんだから
とりあえず様子見でしょう 出産のリミット迫ってるわけでもないし
仕事が順調なら 迷いながらアクションをおこすタイミングじゃないと思います。

返信0

7
4

coc***** | 13時間前

そもそもろくに貯金もできてないのに家買うとかあり得ないでしょ…
世帯年収1300万で年120万って。Dinksなんだから年400万は貯められるはず。
今の意識のままで子供産んで家買ったら将来破綻するよ。
私は頭金200でもローン減税があるから買う派で、実際買ったけど、ローン払いながら保険と投資で貯金を増やして、10年後にドンと返済するつもり。

返信0

3
0

no_***** | 16時間前

ぜーんぜん本文読まずタイトル読んだだけやけど、賃貸の良いところはいつでもライフスタイルにあわせて直ぐに引っ越しができるところだと思う。まだ生まれてもないのに2人で20万は高すぎるので、子供が生まれて小学4〜5年ぐらいから広いとこに引っ越したらよい。まだ早い!今はそこにむけてちょっとでも貯蓄にまわすとか、もっと安いとこを探すべき。職場が都内でもそこに住む必要ないし、もっと真剣に探せば安いとこなんぼでもあると思う。

返信2

33
17

sjt***** | 15時間前

年収1、300万が夫婦で数十年続く保証はない。独身でアルバイトのオレが言うのもなんだが賃貸にしといたほうが良いと思う。

返信0

10
3

pow***** | 16時間前

子供が産まれたら奥さん会社辞めたくなぅちゃうかもしれない…
収入について不確定要素があるときは、買い時ではないと思う。何年か20万の賃貸に住んで、今の仕事ぶりでやっていけるのか試した方がいい。



sou***** | 15時間前

これ、設定が本当だとして諸々の条件を鑑み、もし自分にどうしても結論を出してくれと言われたら、山手線内で家賃15万の賃貸を探しなさいって言うかな。

返信0

4
1

fma***** | 15時間前

>>一般的に住居費用は、手取り金額の25%以内に収めるのが理想といわれていますが、都心部のマンションの場合、価格が高いので、35%以内までは許容範囲とします。

これは設定がガバガバすぎるww
ひどいファイナンシャルプランナーだ。23区在住共働き夫婦のわが家では、家賃を手取り金額の20%に収まってるぞ。

返信0

2
3

fgd***** | 15時間前

すごいね。 近年は、私鉄の相互乗り入れなど、鉄道網が更に改善しているから、郊外に住めば? 無理して見えはるより、いいと思うけどな。 子供にとっての環境は、興味無いのかな?

返信1

2
2

***** | 7時間前

家賃20万と同じ条件の住宅に、5500万で住めるのかな?
20万の物件、新築で買おうとすると7〜8000万はしませんか?
マンションなら修繕積立金と管理費上乗せだし、もっと割高感があるのが普通では。

返信0

2
0

kei***** | 16時間前

そんなに年収があるのに金銭感覚が(笑)
やめといた方が良い。
今の住まいだって、妥協できなくて、そんな高価な物件に住んでるのでしょう。
まずは金銭感覚を改めて、安い賃貸探して、貯蓄をしなはれ。その年収ならまずは1000万くらい貯めて、500万頭金にして、いいとこ3000万の以下の物件かな。
貯められるのは子供が小さいときまで、こんな年収なら、きっと子供はお受験とか言うのでしょう。買ってしまったら、身動きとれなくなるよ。

返信0

20
9

Friends | 14時間前

結局子供に恵まれないかもしれない、いきなり3つ子が生まれるかもしれない。家を買うのは、必要な部屋の数がほぼ決まってからのほうがよろしいかと。

返信0

3
0

危ない橋 | 14時間前

都内てのがミソだろうね。都内てファミリー向けの賃貸て高くて払えないから分譲買って払ってるて方いるよね。

返信0

2
0

stkhplecg | 15時間前

購入すると日々維持管理が必要。
集合住宅だと、みんな集まってとなるので、煩わしい。
都内だと20万円程度で賃貸の方が便利。

返信0

5
0

kza***** | 15時間前

私は、38歳で2000万円頭金入れ5500万円の中古アパートを買いました。プロパー融資の為、20年ローンを12年で返済.リーマン後にそれを元手に中古ビルを買い同じ方法で返済しました。周りからはついてたと言われましたが、やるかやらないかの違いだと思います。自宅も同じで買わない人は一生買いません。
若い人には、人の言うことはほどほど自分の決断を大事にしてください。以上、もうすぐ還暦のおじさんより

返信0

3
11

nbb***** | 16時間前

高齢者は賃貸はいやがられる。高齢になってからも安定した収入が得られるかどうかは分からない。

返信0



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は家は土地付きまでもが使い捨て扱いの異常社会。相続するころには無価値になり、子孫に損害すら与える始末

2020年09月03日 | **住宅関係問題総合
中古住宅250万円…3重苦「鳩山ニュータウン」住民の苦悩

9/1(火) 9:01配信
640



幻冬舎ゴールドオンライン

新型コロナウイルスの感染拡大によって景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済はどうなるか、不動産はどう動くのかに注目が集まっている。本連載は、多くの現場に立ち会ってきた「不動産のプロ」である牧野知弘氏の著書『業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊』(祥伝社新書)より一部を抜粋し、不動産の現状と近未来を明らかにする。
住民減少、高齢化、空き家化の「鳩山ニュータウン」

住民減少、高齢化、空き家化の三重苦の「鳩山ニュータウン」。(※写真はイメージです/PIXTA)

都心居住への流れは、都心の不動産を見事に活性化させることに成功しました。東京中央区の月島や晴海、江東区の東雲や港区の台場に続々建ち上がるタワマンにデベロッパー各社は活路を見出し、不動産価格は高騰していきました。

都心に人が戻るということは、都心にあった商業施設の活性化にもつながりました。休日のデパートに人が戻り、新たな需要を見越した物販や飲食店がオープンするなど、「働く人だけ」の街だった東京都心の彩りが大きく変わったのです。郊外住宅の憂鬱都心居住の流れは、これまで都心に通うサラリーマンの牙城であった郊外住宅の価値を著しく損なうものとなりました。

埼玉県比企郡鳩山町。東武東上線「高坂」駅からバスで10分ほどのところに1970年代から90年代にかけて開発、分譲された「鳩山ニュータウン」があります。この街は新日本都市開発(2003年8月に特別清算)が開発した埼玉県を代表するニュータウンです。

「高坂」駅から「池袋」駅までは急行で52分。大手町などの都心に出るにはバスや乗り換え時間も含めればドアツゥドアで約1時間半の距離です。

鳩山ニュータウンが売り出されたのは、日本経済が急成長を遂げた時代。90年代に売り出されたニュータウン内の松韻坂地区は戸当たり1億円を超える分譲価格が付いたことでも、当時大変な話題になりました。

そんな鳩山ニュータウンは、現在どんな状態になっているのでしょうか。鳩山町の人口統計を見るとニュータウンを構成する「松ヶ丘」「楓ヶ丘」「鳩ヶ丘」の3地区の人口は、2000年には9979人であったものが2017年12月では7256人、17年間でなんとその数は27%も減少しています。

さらに今後は減少の一途をたどり、2040年には人口は5100人にまで減少する見込みになっています。問題は人口だけでなく、激しく進行する高齢化です。2015年で総人口に占める65歳以上の高齢者の割合はすでに44.1%にも達しています。この数値は全国平均の27.3%を大幅に上回っており、2040年には53.9%となんと住民二人に一人以上が高齢者になることが予測されているのです。

現在は空き家こそ、ニュータウンが属する鳩山町全体ではまだ8.9%(2013年住宅・土地統計調査)と県全体の空き家率 10.9%を下回っていますが、今後人口の多くを占める高齢者が一斉に亡くなると、多くの住宅が空き家になることが予測されるため、この街が将来にわたって存続できるのか危ぶまれます。


首都圏郊外の中古売り出し価格は250万円

牧野知弘著『業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊』(祥伝社新書)

住民の減少、高齢化と空き家化の進行は、タウン内の商業施設が撤退する要因となります。今全国の地方都市で話題となっている街の「孤立」化は、遠くない将来、首都圏のニュータウンでも着実に生じてくる問題になってきているのです。問題は商業施設のみならず、学校の統廃合、医院の閉鎖などが、これらの郊外住宅地で確実に起こってくることを意味しています。

鳩山ニュータウン内の瀟洒な家を眺めていると、なぜここで育った子供たちや孫たちが「故郷」に戻ってこないのだろうと訝りますが、戻りようがないのです。この街に現代の共働き世帯が暮らせる条件は何一つ揃ってはいないのです。

こうした現象は、当然ですが不動産価格にも如実に反映されます。鳩山ニュータウン内の中古戸建て住宅は、場所や物件によりますが、現在では売り出し価格は600万円台にまで落ち込んでいます。

郊外住宅の価値下落は何も鳩山ニュータウンに限った話ではありません。千葉県や神奈川県でも、都心までの通勤が1時間を超えるようなエリアでは不動産価格は大幅な下落を示しています。

平成バブル時にこれらのエリアで住宅を購入した層は、購入時の価格のおおむね1割から2割程度の価格にまで落ち込んでいる、というのが実態です。

また郊外住宅といえば戸建て住宅ばかりが想像されがちですが、今や首都圏の代表的ベッドタウンである千葉県の松戸市や船橋市で、私鉄の支線や駅からバスでアクセスするようなマンションになると、築30年程度のものであっても中古の売り出し価格が250万円程度と「くるま一台分」くらいの値段になっているような事例も珍しくなくなっています。

そしてこの現象はどうやら2020年以降の四半世紀で、さらに明確な「流れ」になっていくことが予想されます。

団塊の世代の多くが郊外に住宅を買い求めたのは、地価が高騰した1970年代から90年代はじめにかけてでした。都心の土地は高すぎて手が出ない中、人々は都心から放射状に延びる鉄道沿線に住宅を探し求め、郊外の環境の良い戸建て住宅を選択し、1時間から1時間半の通勤に耐え、定年退職まで住宅ローンの負担にも耐えて「家」という財産を手にしてきました。

ところが、多くの住民がリタイアして、残された現在の状況は、子供は帰らず、老朽化した住宅と、老いた住民だけが取り残されるという取り合わせになっています。将来予測を見る限り不動産価値が上昇する可能性は小さいといわざるをえません。

今回の不動産バブルは郊外住宅にはまったくなんの影響も与えていませんし、今後も値上がりなど望むべくもない状況なのです。

牧野 知弘
オラガ総研 代表取締役

日本は家は土地付きまでもが使い捨て扱いの異常社会。相続するころには無価値になり、子孫に損害すら与える始末



zxc***** | 2日前

郊外でも、駅近なら話は別だと思う。
郊外の上、そこからバスとなると、目も当てられない。

車がないと生活できないところは、
買い物、
病院通いと
老後困窮するだろ

郊外なら駅から近い、
買い物施設は徒歩圏内になる
病院がある
これ3つそろわないとダメ。

返信50

3210
349

na0***** |1日前

うちの実家は郊外とかではなく単純にど田舎にあるんですが、ここ5年で半径10キロ圏の食料品店が消滅しました。バス停が目と鼻の先にあり、病院前に止まってくれるなど利便性はいいんですが、ど田舎を通る不採算路線を維持するために運賃は往復1500を超えてきます。老後の年金暮らし世帯だとあまり無視できない額です。つまるところ、車なしでは生きて行けませんし、車が運転できなくなれば文字通り死活問題です。とてもじゃないですが、若い世代と同居してないと安心して住めません。衰退するって残酷です。
もちろん、金が多少あるならそんなに怖がることはありません。全て金で解決できる話なので。
88
3
htah***** |2日前

最近は買い物はネットスーパーで宅配があり
病院も生き残りに必死で、整骨院やリハビリと連携して送迎ありのところも増えてる
タクシーもあるし
老後に何が必要かって、結局は現金、できれば定期収入です
134
14
roc***** |2日前

中規模以上の病院は意外と駅から遠かったり
バス便の場所にあったりするので、その辺はなんとも。
(設備の整った病院なら、交通不便な場所でも患者は来るし
土地の取得費用も抑えられるので)
101
6
保育士のおぢさん(神道信仰) |2日前

>老いたら町へ出てくる
老いた時に住み替える資金余力がある世帯がどれだけいるか…
現役時代に住んでた郊外の家はほぼ無価値になるから現金資産が必須だけど、老後の備えも必要だからね…
130
3
***** |1日前

鳩山ニュータウン、売り出し価格はかろうじて600万ぐらいだけど、実際には内覧に来た数少ない人に2割引いても、決まるかどうか・・・

今ネットの郊外物件を探す人はコロナで増えているようだが、いずれも予算は2~3百万とか極端に少ない

まあ、くれぐれも
「テレワークで郊外物件が今大人気なんですよ」
「すぐ決めないと、他に決まっちゃいますよ」
という腐動産屋のカモにならないように気を付けよう
74
2
peaks※※※ |2日前

老いると病院に通うにも徒歩数分以内レベルじゃないと、厳しいですよ。買い物もものをもてなくなってくるから、宅配が必要になってきます。こういったサービスが充実した地域ならば駅近が必須というわけでもありません。
100
18
***** |1日前

>全ては自動運転が解決する。

すべてを解決するかは疑問だけど、自動運転が様々な分野で求められているのは事実だと思う。バスやタクシーのような足もそうだし、輸送でも活躍するだろう。ただ、大型トラックの運転は、相当な技術が必要なので果たして自動運転が実現できるかは疑問。重量物を載せて、その荷物を気遣いながら運転するのは大変な技術。
39
2
duk***** |2日前

別に駅近である必要はない
要は生活インフラが徒歩圏内にあるようなスモールタウンであればOK
年寄りは電車など乗りませんから
130
23
tmi***** |1日前

個人の価値観の問題じゃないですかね。
何が何でも駅近で賑やかで便利なところがいいという人もいる。駅から少し離れた閑静な住宅街がいいという人もいる。それでいいのでは。
あと、昔のバスのイメージは、渋滞で大遅延ばかりで時間が読めない、という感じでしたが、最近の郊外のバスは遅れても2~3分程度で、意外にストレスを感じません。もちろん路線によるでしょうけどね。
33
4
杏 |1日前

ネットスーパーだっていつまで現状維持か分からない。
今でも物流関係の現場は大変なことになってる。
人口減少=配達するドライバーさんも減りますよね。
「あなたのお住まいの住所は配達地域外です」となったらどうにもならない。
57
3

もっと見る(40件)

コメントを書く

mas***** | 2日前

私の地元も東京から総武快速電車で1時間ほど下った千葉の郊外です。昭和50年代後半にJRの駅から車で10~20分ほどのところに住宅団地がいくつも建設され、今は空き家も増えていると聞きます。しかし、価値が下がったのはさほど問題ではないでしょう。なぜなら資産運用として購入したのではなく、自分で住むために購入した人が大半であって、どんなに価値が下がっても住むことができるからです。

問題は、少子高齢化でこれまで受けられていたサービスが先細りするのではないかという不安です。都市ガスも通っていますが、これから人口が減った時にガス管の設備更新がしてもらえるのかどうか。駅へ向かう路線バスも、かなり便数が減らされて今は1時間に1本あるかどうか。地元の小学校も、1学年4クラスで6年で24クラスありましたが、今は1学年1クラスで余裕です。いっそ、空き家をタダで若い子育て世代に住まわせられたらいいのにと思います。

返信38

2556
477

kontiki999 |2日前

四街道、もしくは誉田あたりでしょうか。普通に暮らす分にはなんの不満もない場所だと思う。でもクルマはあった方が良いし、都内への通勤は大変だね。
126
5
end***** |1日前

実家が同じ状態で千葉県内の最寄り駅からバスで20分ほどのニュータウン。
バブルの90年に購入し、価値の下落は県内でも1・2を争うほど。
私も含め子供世代は次々とニュータウンを出ていっていて高齢化が止まらない。
商店は次々と閉店し、隣のニュータウンとの間にスーパーが1件残るのみ。
バスは1時間に1本ない時間帯もある。
両親は、近所の人との人間関係からニュータウンを離れたがらないです。
本人たちが良ければしばらくはそれで良いと思うが、買い物がうまくできなくなってきたら潮時だと考えています。
その時に家が売れるかどうかの心配がありますが、仕方ないと思っています。

もう一つ、購入当時は東京や千葉などへのベットタウンだったので住民の質もとても良くて、治安も良く、学校も市内で1・2を争う優秀さだった。
最近は安く買えることもあり、新規住民のヤンキー化、改造車の騒音が自治会で問題になっているらしい。
102
6
これは朝日新聞の社旗です |2日前

そういう場所で、確かに自分が生活していけるのであれば問題ないです。でもこれからの時代は店も病院も学校も公共交通機関もどんどん需要のない仕事から手を引いていきます。

そうなると郊外で生活しようとしてもできなくなってしまうんです。結局できるだけ街中に住まざるを得なくなってしまいます。ほかに選択肢がないんです。
133
14
roc***** |2日前

ぶっちゃけた話、自分が住んでる分には
土地の価値なんてどうでもいい。むしろ値上がりしたら困る。
固定資産税が上がるので。相続時も、誰かが引き継いで
そこに住むのなら同じ。
遺産のほとんどが家・土地なのが相続で一番揉めるし。
138
18
sak***** |2日前

私も千葉の郊外に
安い中古住宅を現金で
買って住んでます。
大きな病院もあります。
バスの本数は少ないので
車は必要だと思います。
買い物は面倒ですが、ネットで
注文する方法もあるしね。
家賃が無いので生活が楽です。
何よりも静かなのが良いです。
95
8
son***** |1日前

若い子育て世代にただや格安で住まわせるとどうなるかというと・・
親父がわからない多国籍のシンママであふれたりしそう
都心に普通に自力で住める子育て世代はそこには住みたくない
130
11
nak***** |2日前

都内始め大都市内の住宅地ならともかく、地方都市の郊外ニュータウンなんて、人口減や価格の下落は住む人にとっても一大事だろ

人が減れば周辺の施設や店がなくなり、便利だったはずの立地もたちまち不便になってしまう

今見れば、何でこんなとこに家建てたの?って住宅街、いっぱいあるでしょ?あれだって当時は便利でお洒落な新興住宅街だったわけだからさ
90
8
匿名 |1日前

職場となるような企業を誘致するしかないでしょう。職場が都心である限りベッドタウン需要が今後伸びることはない。
45
6
tak***** |1日前

四街道、病院それなりにあるし、びっくりドンキーなど激安スーパーもあるし、物価安いし、家賃もやすいし。
でも、都内までのアクセスがイマイチなんだよなー。あと、車ないときついかもね。
35
6
jib***** |2日前

個人が蓄えてる富なんて、本人以外に関係ない。家に金を使わず他のことに使ってくれたこういう人のおかげで、日本の経済は首の皮一枚で繋がっているのかも。
49
9

もっと見る(28件)

コメントを書く

c12***** | 2日前

郊外のニュータウンは起伏の激しい地形に造成しているところが多いし、自力で歩くのがキツイ年になると、家から出ることすらおぼつかなくなる。
郊外でも鉄道駅から徒歩10分圏内であれば今でも価値はあるだろうが、それ以上になると誰も住みたがらないよ。路線バスなんていつ廃止になるかわからんしね。

返信17

1572
346

kor***** |2日前

1990年代に鳩山ニュータウンに数回行ったことがある。
高坂駅からバスで10分くらい、と聞けば、歩けるんじゃないか、と思う方もいるかと思うが、駅から上り坂が続く。信号も少ないので、都心の「バスで10分」とは距離が比較にならない。
バスの本数も夜間になると減るので、駅まで家族が送迎してる
105
2
the***** |2日前

郊外だと各停しか止まらないような駅は通勤にも不便で本数も少ない。
急行や快速の停車駅で駅から徒歩で通える郊外なら救いがある。
57
0
yy3***** |1日前

20年ほど前に鳩山ニュータウンで営業していたことがあります。 積雪があると坂道を歩いて登るのは若者でも苦労しますし、自動車もノーマルタイヤでは危険な場所でしたね。唯一頂上にあった西友も確か閉店したはず。
東上線沿線の方は分かるかも知れませんが、鳩山の人は坂戸まで買い物に行き、坂戸の人は川越まで買い物に行き、川越の人は池袋に行くという流れがあるとか。
29
2
mt_***** |1日前

鳩山なんか、確かに山の上ではあるが、住宅地自体はあまり傾斜もなく、年寄りが歩くのに辛いほどではない。
それよりヤバイのは横浜や逗子のニュータウンでしょ。山の上じゃなく、山の斜面に造成されてる(笑)から勾配がめちゃくちゃキツい。2階のベランダから下を見ると隣の家の屋根を見下ろせるような傾斜。買い物に下界に降りたら、帰りは標高差50メートルの坂道と階段を上り自宅にやっと辿り着くみたいな。
車乗れない歳になったら終わりだよね。
34
1
tes***** |1日前

それぞれの街で不便があるのは仕方ないと思うけど、
さいたま新都心とか2、30年前を知っているとビックリするほど
色々出来てたりするんだが。

人口減もあるだろうが、地方の自治体で統廃合が上手くいって
その機能をまとめ直す事で上手く活気が分散出来た良い例だと
思える。

パソナみたいにブッ飛び過ぎて、往路も復路も無いような
移転とかは都市計画上、意味があるように思えないけど、
今ある団地群を使っての企業計画とかがあると良いのだけどね。

パソナの方は寧ろ千人分の買物センターやら医者とかは
どう考えているのやら。
3
4
cha***** |1日前

起伏があっても高低さを生かして駅と住宅が同じレベルで往来できるなら、生活は問題ないと思う。
4
0
ham***** |1日前

昔は建売でも普通にキー局でCM流してたけど、その中でも、「磯村建設」のニュータウン物件は酷かった。
15
1
sug***** |1日前

125CCのスクーターを買えば、ほぼ解決出来る。
維持費は、任意保険入っても年間15,000円。
小回りきいて、車より加速するし、100キロまで出る。

75歳くらいまでは乗れるし、事故っても死ぬのは自分で、プリウスで発車してコンビニに突っ込むよりマシ。
3
10
暗黒ピアノ |1日前

坂はきついですね。
例えば多摩ニュータウンなんて若いころは車に乗れるから何とかなるけど、足腰弱った老人には住むのに不適な街の典型でしょう。
47
19
jj***** |1日前

高坂駅から10分(5.7km)都内で云うと東京駅から西麻布までの距離らしい、因みに10分じゃ着かない、もう最寄り駅でも何でもない
2
3

もっと見る(7件)

コメントを書く

○○○ | 2日前

時代の流れなんだろうが、昨今の災害を鑑みて晴海や台場辺りの土地買うくらいなら高坂の方が安全そう。

返信16

892
131

sor***** |2日前

>ハザードマップを確認すれば、晴海や台場は 安全であることがわかる

さすがに、こんなウソに騙される人はいないと思いますが念のため。

海抜標高もろくにないようなこれらの埋め立て地、および沿岸部は、東日本大震災級の津波がこればひとたまりもないのは、誰でもわかるかと。

たとえその時にマンションの上方に逃げられたとしても、一度海水に使った鉄骨がどうなるかは、知りたいところですね。
193
19
ted***** |2日前

ハザードマップ信じるのは勝手だけど、有事の際に役所に詰め寄ったって「想定を超えた事態なもので。。。」って言われるのがオチだね。

その理屈で全てうまくいくなら、東日本の時にも液状化したりマンホールが突き出したりという事態にはならなかったはず。
102
6
masaki-kodo |1日前

以前 このニュータウンの先行きを憂慮した地元の有力者が
自費で土地も提供するから焼却場を作ろうと声を上げたが
住民たちの反対にあいお蔵入りになったらしい
この周辺の市町村にそのような施設がなく それを建てておけば
近隣の地区からの収益も見込まれていたのに閉鎖的な住民はあえてそのチャンスを逃してしまったんだよなぁ
53
1
mam***** |2日前

高坂や鳩山の内陸部の最近の夏場の40度近い高温は高齢者には相当キツいだろう。特に戸建てはマンションなんかより屋内の平均気温も全然高い。下手すると夏の期間は24時間エアコンを作動させないと危険な状態になる。
112
24
津田越前守助広 |1日前

ハザードマップはどうでもいいが、
東日本大震災のとき台場が職場で晴海方面へ歩いたので、
道路がどんな状態だったかは目の当たりにしているしな。
66
9
sas***** |2日前

台場や晴海の土地なんて、売りになんて中々出ませんけれどね。マンションが建つような敷地面積なら、デべが競って買いますよ。
73
10
swa***** |1日前

高坂辺りでも低い所は去年の水害で浸水しましたよ。
ピオニウォークは暫く休みになりました。
58
2
pal***** |1日前

埼玉でも南西部は良いと思うよ。
地盤も固いし、東日本大震災でもこの前の10月台風でもさして被害がなかった。
所沢から日高あたり。
40
7
匿名 |1日前

津波での浸水よりは、あの辺は液状化とかが怖いんだよね。
64
5
neo***** |1日前

ref
晴海や台場が安全?笑わせるね。そんな埋立地で安全なわけないだろ。
86
11

もっと見る(6件)

コメントを書く

ken***** | 2日前

若い人達が戻らない理由は分からないが、昨今のコロナ禍でリモートになり、先が見えない状況なので若い人たちこういう格安物件をローンを組まずに買えば安心出来るんじゃないかな。
家賃10年払うと思えば元が取れる。

返信19

585
70

cit***** |2日前

問題は売りたくなっても誰も買う人がいない
負動産になっちゃうのが怖いとこですね
安いなりに売り買いの循環ができていればよいのですが…
171
4
eal |2日前

結婚したら親と同居はしないだろうから、親が生きている間に戻ることはないでしょう。親が亡くなって相続するころには自分も家を買ってしまって要らないし。
72
1
nta**** |1日前

> こういう格安物件をローンを組まずに買えば

あえて地雷踏みに行っても何もいいことは無い。
鳩山町の平均坪単価は10万円。もうド田舎のレベルだよ。

それでも普通に考えたら少なくとも土地代くらいでは売れるはず。
もはや土地価格すら割れてる、そんな値段でも手放せるなら「売りたい」事情をよく考えよう。

人口が減る→利用者が減るのでスーパーや薬局などの小売店も次々撤退、バスの運行本数も削減か最悪で路線廃止。あとには「不便」しか残らない。

田舎がいいんだと言う人はこんな中途半端な田舎じゃなく、もっと秩父の山奥でもド田舎いくよ。
71
11
ego***** |1日前

住むのも大変な場所に若い人が住みたいわけがない。
3~40年前の技術や価値観で建てた家って、性能も低いし間取りも設備も時代遅れだから要らんよ。
大規模リフォームでもしてたら格安で売り出すわけが無いから、せいぜい壁紙とか直していたら良い方かな。
定年後に年寄りが住むにも買い物や病院に行くのが大変な場所は駄目だね。
田舎町で便利な場所なら良いが、都会人の為に無理矢理造成した新興住宅地はあり得ない。
35
1
yuk***** |1日前

今は、平地より建物が有る方が税金安いが、放置空き家増加に伴い、解体義務や税制改正が検討されてる。
地方自治体も、負債になるから只でも引き取らないことも有るそうです。

そんな場所で永住しないなら、買うより、賃貸
持ち主は、固定資産税払ってくれて、土地と建物管理してくれば十分と考える人も居る。
16
1
kcw***** |1日前

「家売るオンナ」のサンチーなら、誰にどうやって売るだろうか、と考えてしまう。さすがのサンチーも一度だけ、「建物に価値は無いから」って、土地だけにして売ったことはあったよね。でも、急に家族構成が変わったせいで購入には至らなかったけど、その物件に興味を示してくれる客はいた。

何だ、つまりは不動産屋のウデ次第じゃないか。
27
6
jmu***** |1日前

駅は確かに遠い。バスで10分くらい。

ニュータウンの真ん中にあるスーパーには徒歩圏内。

安くて有名なスーパーの隣にファミマがあるという謎の立地…。

学校が少ない。生徒・児童がどんどん減ってる…。

病院は、どピンク色のデカいのが近くにある…。なんだろ、あの病院…。

子供が大きくなってから、自分の仕事が無くなって低所得になった場合には、改築済みの中古物件を購入するのは有りかも…。
9
2
lnc** |1日前

もっと遠くても駅から歩けたほうが絶対にいい。
駅周辺なら何も店がないということはまずないし
車をずっと維持するのって大変ですよ。
1
0
tak***** |1日前

この文を読んで 「でも大手町から15分、20分と言っても、そういう所でましなところほど、毎日は出なくなりそうだけどな、、」と思いました。
2
1
rtj***** |1日前

こういう住宅地は買い物だって大変ですよ。
コンビニだって住宅地なだけにありません。
26
4

もっと見る(9件)

コメントを書く

toh***** | 2日前

そっか!
なんか聞いたことある地名だと思ったら、暑いとこか!
昭和の時代、郊外のニュータウンはきちんと広い歩道が整備され、大きな公園があったりそして年の近い子供が大勢いてと子育てをするには良い環境だったと思います。

返信1

402
34

ima***** |1日前

逆に、冬はマイナス10℃まで下がる・・・
17
1

コメントを書く

com***** | 2日前

ニュータウンと名の付くものに手を出すのは危険。同世代が一斉に入居するので、高齢化→死亡も同一に起きる。なので町の衰退は一瞬で訪れる。
日本は家は土地付きまでもが使い捨て扱いの異常社会。相続するころには無価値になり、子孫に損害すら与える始末。アメリカのように当然価値が上がり、子孫に繁栄をもたらす材料にすらさせてくれないこの状況を、異常ととらえずなんというのか?高度経済成長期の頃の粗悪で手抜きなボロ家でもない今の家でさえ、20年で無価値になるといわれるのが、税制上の誤解とただの過去の習慣の延長だっと言われて納得してしまう国民性にも大いに問題があるだろう。
この住宅使い捨ての習慣で過去500兆円の国富が失われたという。こんな社会は政界でも日本だけのおかしい事と感じるだけでもいいので心にとどめてほしい。

返信18

551
89

これは朝日新聞の社旗です |2日前

少子高齢化で人口が減り需要が減るわけだから不動産価格の下落は当然だと思いますけれども・・。むしろ上がっていく方が異常。バブルの頃まで急激に値上がりし続けたことのほうがむしろ異常だったと思います。

長い目で見たら日本の不動産価格が下落して落ち着くのは望ましいことだと思います。生活物価も下がるし。
76
10
sss***** |1日前

千葉ニュータウンはなかなか人口が増えず、当初は完全に失敗の見本だったけど、それが功を奏して世代間の偏りがなくなり、ここに来て理想的な世代分布ができあがっているという冗談のような本当の話。

住居は投資じゃないんだから一喜一憂しても仕方ないよね。
鳩山ニュータウンだって都心タワマンより幸福度の高い暮らしをしている人もいるだろうし。
36
0
緊急事態発令中 |2日前

日本は湿度が高いから木造住宅で長持ちしにくいのと、震災、天災が多いからレンガ重ねただけの家は作れないからちゃんと作るとコストがかかりすぎるからね。
あとは人口減が大きく、アメリカとはそこは違うでしょ。
住宅ローン減税とかいらない、無駄だと思うけど、シロアリにやられて、かび臭い住宅には住みたいとは普通思わないよ。
お二人ともさぞ立派なお屋敷にお住みなのかな、羨ましい。
62
8
pla***** |2日前

人間は、基本歩いて移動する生き物。
歩いて帰れないような場所は、老いて人生が詰む。
最低限の生活基盤に歩いてアクセスできることが
普通の人には欠かせない。
61
6
eal |2日前

アメリカでも買い手がつかない空き家群で寂れている町は山のようにある。結局は、アメリカでも日本でも場所ですよ。
80
2
ポカン |2日前

日本は土建国家であり、早く建て替えを進めて建設会社の仕事を
増やし、その企業から献金してもらうという政治屋の陰謀じゃないのかね。
91
8
psc***** |1日前

「ニュータウンと名の付くものに手を出すのは危険。」←コメさんのこのご意見、実感するものが有る、身近に繁栄と静かになった様が見れた。仰る様な理由で起きる現象に思う、それでも当時は憧れの地で有ったのだが。中々難しいけれども将来を見据えることは本当に重要に思うとともにそれはとても困難。
12
0
ego***** |1日前

千里ニュータウンは別だよ。
大阪のベッドタウンとして作られたが鉄道もバスもあり、1つの都市として機能している。
山を造成した新興住宅地の建て売り住宅と比較対象にすること自体が無意味だ。
千里ニュータウンで行われているのは老朽化した集合住宅の建て替えです、街がオワコンになって再生されたわけではない。
15
0
yuk***** |1日前

いや〜、丘陵地帯を造成してつくるからいけないんだよ。

若い時は、きれいな住宅地と公園があって、子育てに最適かと思うかもしれないけど、徒歩でも便利で、車も運転しやすい町が一番良いかな。

皆、年老いたら駅近駅近っていうけど、こちらは東京のベッドタウンだけど、地勢は平ら、大きな国道沿いにはなんでもある。

スーパーも病院も徒歩圏内にいくつもある。むしろ、通勤通学以外では電車なんて不要。
19
3
jur***** |1日前

大阪の千里ニュータウンは若返りに成功しています。
初期のニュータウンなので、一戸当たりの土地が広く、緑地も多い。
そして、立地やイメージがよいから。
16
1

もっと見る(8件)

コメントを書く

bsu***** | 2日前

見出しが名誉棄損レベルに間違っていて笑える。さすが幻冬舎

>鳩山ニュータウン内の中古戸建て住宅は、場所や物件によりますが、現在では売り出し価格は600万円台
>千葉県の松戸市や船橋市で、私鉄の支線や駅からバスでアクセスするようなマンションになると、築30年程度のものであっても中古の売り出し価格が250万円程度

よく600も維持してると思うけどね。
今は知らないが、千葉県の八街なら戸建てでも400万くらいの見たことあるけど

返信21

436
58

fmv***** |2日前

柏市でも快速の止まらない駅からバスに乗らないと行けない場所にあると、200万円でも買い手が付かない物件がいくつもあります。
91
2
TASHIBO |1日前

松戸や船橋のバス便の250万とかいうのは4~50年前の公団団地でしょ?
もう取り壊しがいつ始まってもおかしくないから、いくら安くても買ってはいけない。
ただ、バス便エリアはもう建て替え・新築などあり得ないと思いますが。
34
0
mik***** |1日前

いくら条件悪くても松戸市や船橋市でそんなに安い物件なんてあるのか?
千葉県といっても松戸市は都区内隣接、船橋市だって都県境から差程離れてるわけではない
記事で触れられてる埼玉県鳩山町がどれだけ都心から離れてるか知ってるのか?
千葉県だったら成田市とか大網白里市とかそういう立地なんだけど
その鳩山町の隣の坂戸市、駅からバスで15分程離れた築40年のUR分譲団地でさえ300万はするのに松戸や船橋で同価格の物件なんて信じられないね
56
13
bangkokteinou |1日前

鳩山ってアメダスの最高気温ランキングによう顔を出す所やろ?ただでさえ不便な所やのに毎年40℃前後の酷暑に見舞われたらたまったもんやない!

それでいて厳冬期には信州松本並の最低気温を叩き出すし。今なら志木駅周辺でもバブル時の鳩山ニュータウンより安く買えるんとちゃうか?
47
1
fuj***** |2日前

たまに通りかかると鳩山は高坂駅前東側が再開発されてとどめを打たれた感じ。(ピオニまで行くと住宅地としてはだめだけど)
夏はたいてい猛暑日観測地点になるし不便で済みづらそうなイメージ強し
37
6
jee***** |1日前

ヤフー不動産んで検索かけてみたけど、船橋市の一軒家中古で一番安いのが築48年で499万、次が築52年で550万なんだけど。
何処に築30年で250万ってのが良くあるんだ?
61
13
ike***** |1日前

>ヤフー不動産んで検索かけてみたけど、船橋市の一軒家中古で一番安いのが築48年で499万、次が築52年で550万なんだけど。
何処に築30年で250万ってのが良くあるんだ?

記事にあるのは中古マンションで土地じゃないy。
20
0
pin***** |2日前

幻冬舎のこのシリーズって、悪い例を取り上げて、まるで総てが最悪の事態に陥ってるかのように煽る内容だから、煽りに乗っかりやすいはずのヤフコメ欄でさえも、評判が良くないんだよね
73
9
fuk***** |1日前

地図で見たらほぼ群馬でよく通勤する気になったなという感想しかない。不動産屋はこんなへき地をよく売り抜けられたな。ゴルフ場が隣にあるので毎日ゴルフができますとでもいったのか。
3
1
ike***** |1日前

>記事で触れられてる埼玉県鳩山町がどれだけ都心から離れてるか知ってるのか?
千葉県だったら成田市とか大網白里市とかそういう立地なんだけど

池袋まで1時間かからないけど?
いくら何でも成田や大網と同じではないだろう。隣の東松山は開けていて、そこまでいけばデパートもある。
21
19

もっと見る(11件)

コメントを書く

ata***** | 2日前

鳩山ニュータウンのストリートビューを少しだけ見たが、これが250万円なら買う人はいる。
この先、廃墟になるかと思うと勿体ない。

おそらく、ここの住人は団塊世代が中心なのだろうが、思いっきり資金を注ぎ込んだ事が見て取れる。
一時の熱狂とはいえ、こんな不便な所にとは思うが、当時の経済状況に素直に従えば、こうならざるを得なかったのではないだろうか?

何しろ、今とは正反対にインフレ気味の経済であった為、今日買わなけば明日は買えるかどうか判らなかった時代である。
どうしても、一戸建てをと考えたら、そうなってしまった必然性が無くはない。

当時、自分も時代の流れに素直に従えば、似た様な状況に置かれていたに違いない。
確かに、選択したのは買主であり、最終的には個人責任かも知れないが、その必然性から考えて、責任の半分は当時の時代で有ったと言える。

地方のバスで行く団地など、もっと酷い状況だ

返信0

204
15

ba_***** | 2日前

こういうところこそ、安めの賃貸で出してくれたらいいのに。今だけ広い家で暮らしたい子育て世代、テレワークや在宅フリーランスの人、数年の間なら無理して遠距離通勤できる人、いると思うんだけどな。
家賃は安いけどずっと売れないよりお金入ってくるだけマシだし、将来的には出ていってしまうけど町の若返りにもなるし。
難しいのかな。

返信2

184
15

att***** |1日前

今だけ数年の間なら、その間だけ高い家賃払うという選択もある

なのでここを安く賃貸に出したところで寄ってくるのは
利便性や通勤時間を犠牲にしてでも安さを選択せざるを得ない
ろくでもない客層ってこと
17
6
aho***** |1日前

子どもの教育にかける金がない
家事従事者に通勤を要する
職場が見つからないタイプの若夫婦か。

引っ越し代と情報収集力に不足し
地元から離れない人たちじゃないか。





mak***** | 2日前

デベロッパーに騙されて高値で買わされたのが問題で、鳩山自体がそこまで悪いわけではないと思う。
豊洲の様な明らかに震災に弱い土地である上にタワマン、鳩山と比べて値段もかなり割高。
豊洲などで成功したのは鳩山と同じでデベロッパーだけ。三十年も経たなくても、震災が来れば豊洲も同じ運命。
幻冬舎やダイアモンドは、本当に記事の質が悪い。

返信2

269
42

a******* |1日前

地震が来てタワーマンションが被害あるなら、戸建てなんて壊滅的な状況になっている。
タワーマンションは柔な作りじゃないんだが。。
13
15
hyf***** |2日前

現在人気のタワマンも地震が来たら価値ゼロになるでしょう。
ローン数千万円残して、自己破産続出します。
35
10

コメントを書く

tok***** | 2日前

住宅の考え方、
戸建て住宅新築して、手をかけずに30年 価値無

マンション(管理の良い)毎月管理費、修繕積立金を払い、
定期的に大規模修繕を行う、価値はそこそこあるが、
結果立地によるところが大きい。

郊外でゆっくり過ごしたい層は必ずいるので、
土地の価値で250万あれば、良い。

ニュータウンは造成時に費用を莫大に使うから、
最初は高額になるのは普通。

返信4

286
58

mrh***** | 2日前

牧野という人は何を言いたいのか!
表題で、さも鳩山ニュータウンが250万で売られている様に思わせるような文章!
二世帯は絶対住めないと、何の根拠無い言い方

確かに、人口の減少は続いている、しかし新築も建てられ、リフォームも行われている住宅もあり、都内から若い人達が住み、事業を立ち上げている現状もある!
何も対策をすることなく、衰退をして行くニュータウンという印象を与えて、何を企んでいるのか!
語るのであれば、足で歩いて調べてからにすれば良い!

返信3

372
86

we_***** | 2日前

高坂!あの高坂サービスエリアの高坂ですよね。
あのあたりにニュータウンがあったなんて全然知りませんでした。
今、地図で見ましたけど、駅までもかなり遠くて、バスで10分も本当に?というくらい。
あそこからバスで駅まで出て、そこから更に電車でかなり走ってやっと都内・・・

厳しいですね。自分がもしここの出身だったら、ここで生計を立てようって気にはなれないかも。

都内まで1時間前後と1時間半前後では全然負担感が違いますよね。

返信2

194
30

nym***** | 2日前

我が故郷鳩山。愛する鳩山。
高齢化が進んでいるのは確かです。
地震に強い土地なので、日立の研究所やJAXAもあります。
ただ、若い世代を呼ぶにはもっと雇用先が必要です。坂戸西ICもあるのでもっともっと起業誘致に取り組めたらいいなと思います。

返信0

151
17

sus***** | 2日前

読んでて思うのは、一時間30分ではつかないじゃないかと思う。
都内から都内移動でも1時間かかることがある。

こういう場所は、若い人で、通勤しない人むけ。
それでも、学校、病院、スーパーのインフラがないと、
いつかないと思う。

返信4

95
6

これは朝日新聞の社旗です | 2日前

大都市郊外の住宅地とか、地方都市の中心から少し離れただけの宅地なんか今からの時代需要がなくて大変だと思う。

人口は減るし、日用品を買うお店も歩いて行ける場所にないし、学校も統廃合されるし、病院も少なくなる。

高度経済成長期ならこういう郊外の住宅地ってどんどん価格が上がっていくことも期待されたけど、これからの時代はもうムリ。本当にムリ。売ろうとしても売れませんので、タダ同然で叩き売るしかないです。

これからの時代、不動産は本当に市街地の中にあるものしかまともな取引はできないと思います。将来の値上がりなど期待して買わない方がいいです。政府が2100年まで人口が減り続けると試算してるんだから不動産の需要なんか増えるはずないです。

返信0

101
15

sekai no 尾張 | 2日前

問題は徒歩圏内に生活に必要な施設があるかどうかだと思う。退職すれば通勤しなくなり、鉄道に乗って出かける頻度はぐっと減るので、駅近かどうかは現役時代ほど問題ではなくなる。
この記事にあるニュータウンは、買い物や医療機関が徒歩圏内の近隣で完結しない場所だと思われるが、そのような場所では、足腰の衰えた高齢者は住み辛い。年金生活に入って定期券がなくなれば、電車は意外に縁遠い存在となる。

返信4

87
12

***** | 2日前

一部を除き、殆どの日本の地価はこれから下がっていく。高額な家というものに生涯の給与を注ぎ込まなくて良い、となったらある意味良い時代になるのだが…
一部の民間の開発だけに任せるのではなく、国も、ある程度は規制なりして関与して、公営住宅も充実させてほしい。消費にも、お金が回ると思う。

返信0

106
19

sky***** | 2日前

幻冬舎の自社出版の本からの抜粋記事は多いが、いつ書かれたか、いつの内容か、時期を明らかにしていない。この記事が数年前の内容だったら、読者に混乱をもたらす。そこは重要。



sho***** | 2日前

地域の資産価値が下がって起きる問題は、
収入に見合った人間が流入することだろう。
マンションなどでも価格が下がる事によって、
現金一括で中国人、タイ人、ベトナム人などが入居して、
価値観の相違によるゴミ問題や騒音、管理組合の崩壊まで進むのだとか。

返信0

53
5

shi***** | 1日前

コメント見ると利便性に重点を置いてる人が多いのがよくわかる
他に地方含め老人が多い町で多いのが住民トラブル
例を挙げると
ゴミの出し方がうるさい(年寄りが他家庭が出したごみ袋を漁って分別されてるかのチェック、少しでも分別できていなければ苦情を入れてくる)
井戸端会議で変な噂を流される(暇な年寄りが伝言ゲームをやって根も葉もない噂で盛り上がる)
やりたくない町内会の役員等を若い人に押し付ける(もう若くないと言い訳しつつ口だけの上の役は絶対に譲らない、若者をパシりにする)
異を唱えると村八分のようなことになる(昔からいる年寄り同士のコミュニティは無駄に絆が固い)
若い人が出ていくのは利便性もあるが、元々居た住民たちに嫌気がさして、もっと他者に干渉しない土地を求めているから
今でも回覧板を届けたり大した話し合いもしないのに月1~で話し合いをしようなどと前時代的なことをやっているから若い人が減る

返信2

64
12

fgp***** | 2日前

日本すべてに言える事ですね。実家は足立区の端っこ。バス停は目の前だが、駅が近くに無い。老人ばかりで子供達が居ない。自分は板橋区の駅近。子供の数が少しずつ増えている。東京23区でも明暗分かれてます。ましてや地方では・・・。埼玉県も千葉県も人口減少が始まりましたし。自治体としては空き家を若い人に安く貸したり、リフォームして安く売り出すしか無いでしょう。それも社会全体の解決にはならないのですが。

返信0

70
14

x***** | 2日前

下水道が来ている土地の最低値は坪5万円です。そのような住宅団地は全国至る所にあります。

買う時には高かったのだと思うが、こんなに安くなるとは思わなかったことだろう。むしろそこしか買えなかったのではないか。時代としては団塊世代が買ったのだと思う。

損得計算したらどうなるのだろうか。家賃総額とローン総額なら元は取れているのではないか。

同じ資金では都心近郊ではマンションの下落は少ないので、戸建てを買った人は損をしたのかも知れない。

同じ資金で地方都市では古いマンションの下落は大きく、戸建てを買った人が得であったと思う。

返信0

68
16

zip***** | 2日前

資産価値に関しては、投資目的ともに自宅を売却してその資金で老人ホームや駅近の住まい購入を考えた場合では、とても重要な問題かと思います。
その場所で生涯を終えるなら関係ないでしょうが、毎年の固定資産税による算定資産価値と乖離していた場合は、減額の申し入れが出来ないものかと思う。
駅近以外の物件は今後、資産価値は限りなくゼロになるかと思うね。

返信0

48
9

ike***** | 1日前

>不動産投資をする場合、都心(できれば3区、5区か7区まで)、駅近(5分圏内)であることは重要で、ブランドのあるエリアであれば・・・

当時ここを買った人は投資ではなく自分が家族と住むためです。今のような狭小住宅はなく戸建てといえば最低土地は30坪はあったし、マンションは麻布や赤坂など一部を省いては高級なものはなく団地に毛が生えたようなものでオートロックがあれば高級という時代。ローン金利が高く、30年ローンなら借りた金額の倍は返済しないといけなかった時代。サラリーマンがいっぱいいっぱいローン組んで買えるところ、が狭いごちゃごちゃした町より自分は通勤が大変でも家族のために庭付きの一戸建て、ニュータウンなら中に大きな公園、同じような年ごろの子供が大勢いて・・・ということです。都内なら世田谷の外れでも1億した。3000万借りて返済は6000万。親の援助がなければなかなか手が出ない。

返信0

32
4

sta***** | 2日前

こうなってくると、郊外のロードサイド店舗メインのところも厳しくなるよね。他の要素も強いけど、ロードサイドの紳士服屋なんて悲惨だし。数年前まで持ち上げられてたしまむらなんからも、転換を急いでいるけど、厳しいだろうね・・・・・・住民減って店減ってという負のスパイラルが急速に進行するよね。住民が減ればインフラも細り、バス路線が減り、水道料金も上がり、プロパンガスも上がり・・・・・多分郊外と地方は、どんどん最悪な状況になっていくと思います。

返信0

48
10

匿名 | 1日前

思い出が詰まった愛着のある自宅を、転売する訳でもなく住み続けるなら固都税、相続税が下がってむしろ良いですね(返済不能を除く)。
心配なのは生活インフラの存続ですね。将来的には車無しの生活が出来ると良いですね。ネットでほとんどのものが買えますが、心配なのは日用品を買うスーパーですね。地域に商業施設が存続するには若い人を加えた住民増が必要ですね。
住民減少は少子化もありますが、やはり物理的に都心まで遠いことにあり若い人の流出でしょう。父親が6時に出て10時過ぎ帰ってくるのを見ていた子供は東京に転居したいと思うでしょう。ただ東京の住居費は高くまた部屋は狭く余裕は無い。そこへテレワークという一つの案が出た。東京に住むか郊外に住むかは価値観の違いだが、テレワークにより物理的制約がある程度解決されて郊外に住む選択肢も現実的なった。
住民減少、少子化が解消すると良いですね。

返信1

21
3

mag***** | 1日前

青森の場合、中古住宅は売れなくても
潰して新しく建てた場合には売れている。
土地は半分になり3000万以内の家だけど。
青森の中心から離れている場所なのだけど、
案外売れているので正直驚いている。
雪国という事もあり雪捨て場に出来る更地の税金を安く、
中古の人の住んでいない住宅は税金を上げて
回転上げれば良いのにとそんな状況を見てよく思う。
やっぱ中古より土地建物半分でも新築が売れるんだしね。
緑地面積が広がれば温暖化対策にちょっとでもなるだろう。

コンパクトシティは地方の課題でもある。
人が減るのだから宅地を広げるのではなく、
環境のいい街づくりに取り組むいい機会では?
中古住宅で移民が何してるか解らないよりね。

返信0

24
4

LIk***** | 1日前

鳩山ニュータウンは夏は暑く、通勤には確かに不便なところです。
けど建物はまさにバブルの時代に建った頑丈な戸建てで、
一区画もかなり広めで贅沢な作りです。
街並みも春は桜並木が美しく、区画も綺麗に揃いとても瀟洒です。
車で20分ほどの距離に大きなショッピングモールもあります。
中古で購入したとして、リフォームすれば、快適に暮らすことができると思います。周辺には大学やJISAもあり、病院も充実しています。
子育て世代には厳しい場所ですが、定年後都心から移り住むとしたら
とても良い環境なのではないかと思います。

この記事は何年か前の有料記事でした。
コロナで時代の流れが大きく変わる今、
売り方を考えれば、需要はあるのではないかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンのバンタムチキン=コッコちゃん紹介

2020年09月03日 | ペット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅義偉のバカ野郎が、アイヌ新法を進めた、今度は総理大臣だ!

2020年09月03日 | 政治社会問題
菅義偉のバカ野郎が、アイヌ新法を進めた、今度は総理大臣だ!


独眼竜国際ジャーナルの ヒデと明美の愛のブログヒデと明美が日々の愛の生活を書き留めます。比国移住25年紀行
https://blog.goo.ne.jp/goo112113
http://onigasima402.blog.fc2.com/



菅義偉のバカ野郎が、アイヌ新法を進めた。

佐藤優も裏で動いた<<ロシアとの交渉で有利と唆して=佐藤優は隠れ北朝鮮工作員として有名>>

アイヌ利権を進めて最終的に北海道を占領するシナリオが北朝鮮主体思想と支那第四インターの共同工作で進められている。

そもそもアイヌなど先住民族ではない!!縄文人が先住民族で、後から北方から移住してきた部族である!!

倭人とアイヌは平和共存してきた歴史があるが<<北朝鮮、支那の日本人口侵略目的で沖縄と同じで先住民族に仕立てた>> それに無知な自民党議員や特亜の手先野党がアイヌを先住民などと軽く考えて何億もの予算を2500人しかいない利権偽者=朝鮮人がアイヌになりすまして年間25億円を貪る。

通信大学に何十年も在籍して、アイヌ特例法で大学教育を受けてるものに対する補助金をタダで受け取ったり、不動産優遇処置を豪邸を建設して住んでいる!!!

良心的マトモなアイヌは、利権まみれ不正のアイヌ協会などに加入していない!!

菅義偉は、トンデモナイバカ野郎だ!!!!!!!!!!

歴史を知らない他人事のカルタゴジャパニーズは、連中に侵略されて滅ぼされるだろう。





アイヌ協会長がサケ“密漁” 「和人の許可は要らぬ」の波紋

3/7(土) 5:59配信

デイリー新潮
アイヌ協会長がサケ“密漁” 「和人の許可は要らぬ」の波紋

アイヌの儀式のために密漁

 アイヌはサケをカムイチェプ(神の魚)と呼ぶが、和人の許可は要らぬ、と“密漁”したのは北海道の紋別アイヌ協会長だった。神のため、とはいえその行為が波紋を広げている。

 ***

 アイヌ民族の歴史に詳しい東北学院大の榎森進名誉教授によれば、

「アイヌにとってサケは主食でした。遡上してきたことへの感謝を表す儀式があって、カムイチェプノミと言います。サケに祝詞(のりと)のような祈りを捧げるのです」

 紋別アイヌ協会の畠山敏会長(78)はその儀式に供えるため、昨年夏に“密漁”に踏み切ったのだ。

 地元記者が解説する。

「北海道では川でのサケ漁は禁じられ、アイヌの儀式のためなら、道に申請を出さねばならない。それが8月31日の日中、堂々、紋別市内の藻別川に網を仕掛け、翌朝、サケ約60匹を無断で捕獲したのです」

 結果、道は水産資源保護法違反などの疑いで畠山会長を紋別署に刑事告発。2月18日には、書類送検されるとも報じられた。

 北海道オホーツク総合振興局の担当者は、

「我々も事前に自宅で説得したり、漁の最中に止めるように指導はしましたが、従ってくれませんでした」

 現場で数十人のマスコミや関係者が見守る中、道職員が法律違反の旨を告げると、“(法律は和人が)勝手に作ったもんだべ”と色をなして反論した。
残りはお裾分け

 今年1月、麻生太郎財務相が“(日本は)一つの民族”と発言、批判が殺到したのは記憶に新しい。昨年にはアイヌ民族を先住民族と明記したアイヌ新法が成立したばかりだった。

 畠山会長に真意を聞くため自宅を訪ねると、2月に脳梗塞で倒れ入院中だという。代わって会長の“同胞”を名乗る知人に尋ねると、

「畠山さんはコタン(集落)を仕切っていた首長の血筋。漁業を営んでいて、3年前までは漁師をしていました。75歳で奥さんに社長を譲り、漁師を引退したのです」

 以前から申請せずに漁をしようとして揉めていたが、強行したのは事実上、昨年が初めてだった。知人が続ける。

「自由にサケ漁を行っていたのに、明治時代に和人が一方的に禁じ、権利を奪った。それは和人の罪だと。そもそも許諾を得るのがおかしいと、法を犯してでも主張しようとしたのです」

 儀式に必要なサケは2匹。ほかのサケはどうしたのか。

「儀式の後、自身の漁業会社の倉庫で同胞らとお酒を飲んで、サケ料理を食べました。残りは参列者に振る舞い、お裾分けです」(同)

 地元の漁業組合員はこう苦言を呈す。

「畠山さんの親族は本人に“許可とらなきゃダメだべさ”と言ったけど、頑固なところがあってさ。網でごっそりとって“権利だから”はないんでないの。書類送検なんて自業自得だべ」

 畠山会長の心情は分からぬでもないが、ルールはルール。許可さえとれば問題ないのだから、本当の密漁行為と区別するためにも今後はぜひ法律を遵守して、アイヌの伝統儀式を未来につないでもらいたいものだ。

「週刊新潮」2020年3月5日号 掲載



sho***** | 3時間前

一時は会社の社長だったのだから日本の法律に則った会社経営、商売してたんだよな。漁師やるにも色々ルールはあるわけだし。


しっかり享受しておいて、辞めたから今度はアイヌの立場使って云々言うのはちょっとどうなんだろな。

返信15

1828
166

sup***** | 2時間前

この協会長も日常生活では様々な法(本人曰く和人が作った法律等)に従い、あるいは守られて生活しているはずだが、この件に関しては「和人が勝手に作った法律」などと自分勝手な主張で騒いでいる。
単に不合理。

返信9

1315
131

fnd***** | 2時間前

道産子で東京在住者ですが、
畠山さんの伝統や文化を重んじた気持ちは何となく分かるし理解して上げたい。

でもね、僕もいま40歳なって大学入るまでは
北海道で育ったけれどなんか残念かな。

アイヌ文化って北海道で大切にされてる部分と
人種差別に近い扱いされる事と、腫れ物のように
見て見ないフリをされる事もある。

僕が25年前に感じた空気感より、
いまは普通に生活すれば、普通の道民な訳だから。
漁師さんやってた訳だし、保存してた鮭とかでも良くない?と思っちゃう。

返信12

947
162

::: | 2時間前

明治時代まではよかったからなんて言い出したら、江戸時代までよかったて日本刀振り回してるのと一緒。

返信5

423
15

kgq***** | 3時間前

こういう、おかしな事をするから白い目で見られる。

返信3

502
40

puy***** | 1時間前

道も申請してくれれば許可を出すって言っていたのに勝手にやってるんだから、本気でアイヌ文化を守るためとかいうつもりは無く、ただの政治アピールですよ。アイヌ伝統の漁法じゃなくただの刺し網でやってるんだから。

返信0

319
5

ava***** | 2時間前

さて事はどうあれ申請してたら問題なかったんだよな儀式として行うんだったら、和人の決めたルールには従わない。
このようなことを言うのは、どっかの半島にいる人と変わらない言い訳のような気がするんだが。
まあ半島の方は外国の話だからまあいいとしてだけどこれ日本国内の話だよな、だったら今まで和人が決めたルールを利用して生活してきたんでしょ。
それが嫌なら何で日本人やってんのって話になるんですけど。

返信1

250
11

bab***** | 2時間前

車の免許は和人のルールに従ってると思います。政治的パフォーマンスである意味成功でしょう。

返信0

278
13

uso***** | 1時間前

伝統が変わってはいけない訳ではない、漁に使っている道具も現代のものを使っているのでしょ?
変わってはいけないのは自然への感謝の気持ちとそれを表す鮭の奉納のはず。鮭の入手方法は変わっても良いのだよ。

#アイヌ新法


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

人気ブログランキング
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
広告を非表示にするには?
« コロナおじさん!’感染させて... | トップ | 神戸の児相、過去にも高校生... »
このブログの人気記事

菅義偉のバカ野郎が、アイヌ新法を進めた。
韓国人のルーツエベンキ族・ワイ族のエベンキ族と...
そもそも津田は日本人ではない。在日であることを...
ヤラセだよ お決まりのシナリオ、、、いつも同じつ...
日本の政府って馬鹿なの? はなから話合いが通用す...

そもそも津田大介は、朝鮮人だと自分で吐露してい...
眞子って本当に馬鹿なんだ
マイホーム購入を大後悔する40代男性 下見で気に...
国井恒志裁判長  は今までに多々変な判決を出して...
ヘラヘラ腰抜け、、無能の岸田












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故請求先が船主じゃなくて日本政府にって読めるような記事を書くのだろうか?

2020年09月03日 | マスゴミは駄目だ!!


重油流出、モーリシャス政府が日本側に32億円請求

9/1(火) 8:51配信
782

この記事についてツイート
この記事についてシェア

TBS系(JNN)

(写真:TBS系(JNN)

 インド洋で座礁した日本の貨物船から大量の重油が流出した事故で、モーリシャス政府は日本側におよそ32億円の支払いを求めました。

 7月25日にモーリシャス沖で座礁し、1000トン以上の重油が流出した長鋪汽船が所有する貨物船「WAKASHIO」をめぐっては、分断した船体の一部を沖合の海底およそ2000メートルに沈没させるなど、処分が進められています。

 ただ、流出した油による漁業や観光業などへの影響は深刻化していて、地元メディアによりますと、モーリシャス政府は、漁業支援費として12億モーリシャスルピー(日本円にしておよそ32億円)の支払いを日本側に求めたことがわかりました。サンゴ礁やビーチ沖合で使う近海漁船およそ100隻を日本やスリランカから調達し、その購入費用などにあてる予定だということです。

 この事故をめぐっては、漁業だけでなく、観光業や多くの絶滅危惧種が生存するモーリシャス海域への損害が加わるため、所有会社の長鋪汽船に対する最終的な損害賠償額は確定していません。(01日08:36)



say***** | 3時間前

何故請求先が船主じゃなくて日本政府にって読めるような記事を書くのだろうか?

返信77

10374
247

ark***** |3時間前

日本政府は無関係だろうに。

こう言う釣りの表題は厳しく取り締まりましょう。
791
17
usd***** |3時間前

言外に示唆されている通り、TBSはわざと誤解を招く表現を使っているのだと思いますよ。近くの某国の報道に似た誤誘導するとはいよいよ浸潤が進んで来ているのかな。
712
17
hei***** |2時間前

国語力の問題とか言ってる人はTBSの回し者かな?最初から船会社とかの見出しにすればわかりやすいし、妙な誤解やら憶測産まないですむけど、意図的に日本国に責任があるかのようにしてる。
548
17
manhattan |2時間前

まぁ船主側への請求だとは思うが、記事(記者?)自体に悪意しか感じないよね
582
12
m**m** |2時間前

悪意すら感じますよね。請求元をモーリシャス政府と言及しているのに、請求先を日本側とすれば、対比で日本政府が責任を負って請求されている印象を与えます。
491
11
shu***** |2時間前

普通なら主語がモーリシャス政府なので誤解を避けるために「日本の企業に」と記載しますよね。
明らかに誤解を誘導しています。
369
4
y******* |3時間前

最近5W1Hをうやむやにして、どうでも取れる記事の多い事
わざとなのか、力量不足なのかは知らないが
397
13
zxc |2時間前

オイ! 毎日さんよ 請求先をキチンと書けよ。
日本政府を貶めてるのか?
451
13
curi***** |1時間前

日本のマスコミは戦前は大本営発令で権力にオモネ
戦後は権力を失った政府を卑しめ敵国におもねる記事を好んで掲載
強気を恐れ弱気を挫く典型的なマスゴミ状態
権力立ち向う事の一度もなかったエセ報道機関。
177
5
one***** |1時間前

本当に日本人の意思のみで作られている記事なのかな?思ってしまうような記事。多少誤解されても興味を引かせて読ませて収益をあげようとしているマスメディアの癖なのかもしれない。でも、変なスパイみたいなロビー活動員が混じって作ってるのでは?と勘ぐってしまう。紙の新聞などの質が落ちてきてたけどネットの報道記事の質もガクっと落ちてきたのかもしれないですね。
166
5

もっと見る(67件)

コメントを書く

yqx***** | 3時間前

船会社への請求でしょうか?
最後まできちんと誠意を持って対応して欲しいです

どこかの国は日本で座礁した船を放置して
会社倒産させて逃げてますが
そんな対応はしないで欲しい

返信16

7621
277

gen*** | 3時間前

保険とは別口で日本に請求しているの?

コロナ禍で観光業が経済的ダメージを負っているので、その補填分もこっそり積んでいるようなことでなければいいが。
これまでの韓国とのやり取りで、日本は世界から舐められているようにも感じる。お人好しではあるかもしれないが、金を持っているバカではないことを証明する機会が欲しいものだ。

返信14

3989
396

ajc***** | 3時間前

ライターさんは「誰が誰に」を明瞭に記述するべきです。
誰がは書かれている。誰には保険会社に?
船会社に?チャーターした会社に?それとも日本政府に?
「日本側に」では日本政府にと受け取られる可能性が大きい。読む人によっては「誘導」と受け取られますよ!?

返信11

2601
40

k_s***** | 3時間前

TBSはなんでも日本の落ち度にしたいのか?

請求先は船会社であって日本ではないやろ。

返信11

2486
53

akan3v8756985 | 3時間前

日本側とは何だ?事故を起こした長鋪汽船にだろ??

返信2

2083
39

不思議 | 2時間前

最近の報道は、日本語を知らないのか。
それとも悪意を持って煽っているのか。
興味を引くために、誤解を与えるような日本語は使ってほしくない。
①日本側=日本政府。
②日本側=商船三井。
③日本側=所有会社の長鋪汽船。

今迄で誤解を招いた報道。
①~③で、事故を起こした船舶の責任者は誰ですか?

返信12

1623
34

(‐。‐;) | 3時間前

日本に請求しても筋が違うよ!
会社に請求してください…
日本側も対応を誤らないで下さい

返信2

1387
39

aba***** | 2時間前

「日本側に」って、日本政府の様に解釈出来るのですが、船会社では無いのですか?
道義的な支援と責任とは全く別物です。

今後日本の企業が海外で問題を起こせば、全て日本政府が賠償する前例になります。
国際法や国際的慣例に乗っ取り毅然と処理願います。

返信3

1089
31

i_a***** | 2時間前

「日本側」とは非常に曖昧な表現です。
主語はモーリシャス政府、目的語は日本側では釣り合いが取れません。目的語を明確にしないと国家間の賠償問題になってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の子犬とヒヨコたち、、フィリピン生活

2020年09月03日 | ペット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇

2020年09月03日 | 政治社会問題
中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇

9/2(水) 5:57配信
98



デイリー新潮

菅義偉官房長官

 菅義偉官房長官は8月26日の記者会見で、米国が中国の「孔子学院」を外国公館に指定すると発表したことについて、「わが国も(孔子学院の)動向は注視している」と発言した。中国語や中国文化を普及するための機関である孔子学院は、世界162カ国・地域に約550カ所(2019年12月現在)あり、日本にも15カ所あるが、実情は中国共産党の“スパイ工作機関”だという。

 ***

 米国のポンペイオ国務長官は8月13日、孔子学院に対して「中国の政治的な宣伝を行い、教育に悪影響を及ぼしている。外国の大使館と同じ、外国政府の機関に指定する」との声明を発表した。これで今後、孔子学院には、職員の個人情報や運営資金などを米国政府に届け出る義務が生じるという。

 孔子学院が設立されたのは2004年。まず韓国のソウルに設置された。中国の大学と諸外国の大学が提携し、中国語をはじめ、漢方、中国茶、太極拳、演劇、水墨画、書法、生け花などを教えるという。孔子の名を冠しているが、孔子哲学や儒教を学ぶことはできない。

 運営するのは、中国教育部が管轄する国家漢語国際推進指導小組弁公室(漢弁)。この漢弁が、孔子学院の開設資金として10万ドル(約1053万円)を大学に提供、運営費は原則、最初の3年間だけ漢弁が負担する。もっとも、その後の運営費が負担できない場合、漢弁は資金援助を続けるという。孔子学院で教える中国人教師の給与や海外生活手当も負担するそうだから、大学にとっては有難い話だ。

 日本では、2005年の立命館大学が孔子学院を開設したのを皮切りに、06年は桜美林大学、07年は札幌大学、早稲田大学。08年は工学院大学、09年は関西外国語大学など、15大学で開設している。
FBIが捜査に乗り出した

 アメリカでは、最盛期に120校の孔子学院が開設された。急速に増えた背景には、大学の経営難が挙げられる。とはいえ、14年6月、アメリカの大学教授協会から「孔子学院は中国国家の手足として機能していて、『学問の自由』が無視されている」と批判されたのをきっかけに、閉鎖する動きが出ている。

「アメリカが政府レベルで孔子学院の捜査に乗り出したのは、2018年2月です。クリストファー・ライFBI長官が、孔子学院はスパイ活動の疑いで捜査の対象にしていると発言しました」

 と解説するのは、学習院女子大学の石澤靖治教授。ジャーナリストでもある同氏は、昨年12月、『アメリカ 情報・文化支配の終焉』(PHP新書)を出版、孔子学院が中国共産党の諜報・言論弾圧活動と連動していると指摘した。

「孔子学院は、中国共産党中央統一戦線工作部の支配下にあると言われています。統一戦線出身の人間が、孔子学院を運営する漢弁のトップを務めていたからです」

 設立から2007年まで、漢弁の総責任者を統一戦線工作部部長の劉延東が務めている。

「孔子学院が拠点となって、反中国的な言動を行った人の封じ込めを行っています。アメリカには、各地に中国人留学生を支援する中国学生学者連合会(CSSA)がありますが、この組織と孔子学院が連携しているのです。大学で中国に批判的な発言をする教員がいれば、CSSAの学生数人を使って、教員を問い詰めます。或いは、領事館に通報することもあります。領事館から教員宛てにメールが届き、言動を慎重に行うように注意されるのです」


コミュニティとして定着

 孔子学院はアメリカだけでなく、オーストラリアでも問題視されている。

「オーストラリアには大学が41しかありませんが、そのうち14大学に孔子学院が設置されています。オーストラリアのトップクラスの大学は8つあって、6大学に孔子学院があります。ニューカッスル大学では、台湾を独立国と発言した教員の映像を中国人留学生が撮ってネットにアップ。『教室に3分の1いる中国人学生を不快にした』と批判したそうです」(同)

 オーストラリアでも、この1、2年で孔子学院を閉鎖しようとする動きが出ているという。

「実際、オーストラリアで孔子学院を閉鎖すれば、中国はワインや牛肉は買わないと言ってくるでしょうね。アメリカでは、これまでに15大学が孔子学院を閉鎖していますが、まだ100以上残っています。中国は大学生だけでなく、小学、中学、高校生を対象にした孔子課堂も作っています。アメリカには500以上ありますよ。そこで中国文化を学ぶわけですが、すでにコミュニティとして定着しているので、閉鎖に抵抗する大学教員もいます。すべて閉鎖するのは難しいでしょうね」(同)

 日本の孔子学院はどうか。

「日本の場合、リベラルな大学が多いので、露骨に中国を批判する教員は少ない。だから、トラブルは起こっていないようです。ただ、アメリカの動きに合わせるように、最近は開設する大学が少なくなりました。菅官房長官の言うように、警戒し始めたということでしょう」(同)

週刊新潮WEB取材班

2020年9月2日 掲載



kok***** | 1日前

孔子学院だけでなく、基本的に中国人は有事の際に国の指示に従うので日本の敵です。
良い人もいますが
本国の家族親戚を人質に取られては自由に動くのは難しいでしょう。
スパイを取り締まる法律のない日本は好き放題できる場所ですね。

返信7

1395
48

aoz***** |13時間前

中国共産党の古今東西世界最大の能力は、じっくりと計画遂行をする力だ、
全く急がない、10年20年じゃなく、50年100年先を見据えている、
100年後の世界制圧を目指し、少しずつ領土(経済的にも含む)を広げていく、
チベット、ウイグル、内蒙古から、次々とアジアが飲み込まれているが
沖縄をも近い将来飲み込もうとしている。
8
0
yxx***** |23時間前

侵略手段の一つであったのでしょう。アメリカのハーバード大学の教授も100億円を数回受け取り中国の力になっていましたが先日逮捕されてます。国家体制の違う国との極端な付き合いは絶対するべきではなかった、コロナ時期に好機到来とばかりに南シナ海侵略、南アジアや自国多民族をも強制統治に乗り出し野心丸出し、これに対して腹も立てれず、金だけ自分だけの企業や中国を追い出しもせず入国させ続けコロナを国内にわざわざ運んだ政府をどうしてくれようか、猛烈に腹が立ちます。グローバリズム(笑)も開けてみれば国内は中国だらけ(笑)吐気がする。
28
3
kuri***** |8時間前

>孔子学院が拠点となって、反中国的な言動を行った人の封じ込めを行っています。大学で中国に批判的な発言をする教員がいれば、CSSAの学生数人を使って、教員を問い詰めます。或いは、領事館に通報することもあります。
↑これに先に施行された国家安全維持法を重ねればどうなるか判るのではないかな。反中国的な言動を行えば孔子学院が監視して当局に報告する。知らない内にマークされて中国香港のみならず親中国家に自分がマークされてることを知らずに入国した時点で中国に連行されて逮捕起訴、下手したら帰らぬ人に。
 それなら日本にいれば安全と思うかも知れないけど日本は中韓左派連に支配された国。孔子学院に目を付けられて中国に連行されて有罪になっても日本の左派連メディアにテロリストとか捏造で作られて悪者だから中国に逮捕起訴されたと罪をでっち上げられるんじゃないの?左派連が目指す中韓に膝まづく自由がない世界。
1
0
FY***** |6時間前

「注視だけでどうにもならない」
全くその通り
日本は法的に何のアクションも取れない国だし
法改正もしようとしない国だし
改正しようとしたら朝日始め
マスコミが国民を洗脳して潰すだろうから
2
0
******** |10時間前

注視だけでどうにもならない。
5
0
drg***** |2時間前

普通の国になれ
軍隊を保有し諜報機関を持て
1
0
ujb***** |3時間前

「孔子学院」プラス「在日中国人100万人」プラス横浜市・川口市・千葉市の中の「中国人自治区のような町々・団地」で、日本国内の中国勢力は最強に!
1
0

コメントを書く

sno***** | 1日前

自分の住んでいる街にも孔子学院があります。
昔、孫文先生が来た大学で、中国語にも力を入れています。
そのため、近くの高校では、中国語を教えているところが有ります。
確かに、多くの中国人が住んでいる街です。買い物に行くと、中国語での会話を時々耳にしますが、最近は嫌な気分になります。
もし、スパイ行為の機関なら、即刻閉校してもらいたいです。

返信3

1231
51

cor***** |9時間前

>スパイ行為の機関なら、即刻閉校してもらいたいです。

確実にスパイ&工作活動を行っているんですが、これらのことをやってますと普通言わないですからね。
5
0
sky***** |13時間前

嫌だったら、引っ越せばいいじゃないか?
1
25
ファンです! |21時間前

警戒じゃなく廃校にして欲しい
36
1

コメントを書く

… | 1日前

管氏は中国寄りの事をやって来てるのに何故、
孔子学院の事に触れたんだろうか?

麻生氏も管氏を押してるし…
次期総理の事でアメリカから横やりが入ってるような事も言われてますし…

そうだとしたら孔子学院を理由にスパイ防止法
ファイブアイズ参加と言う流れ?
だと良いのですが…

取り敢えず動向注視では無く他国同様に閉鎖して頂きたいです

それとオーストラリアでは中国の国防動員法の対策として法改正してます
日本も同様の法改正して頂きたいです

実現出来たら国民から評価されると思います
中国寄り事をしなければですが…

返信4

675
27

s****** |21時間前

官房長官とは優れた狸でなければ全うできない。
党内最大派閥領袖が二階であり幹事長である以上、そっちの意見も汲まねば調整できない。
これが大前提なので個人の意向動向というのはあまり表に出てないよ、ガースーの場合
16
0
金太澳門に着く |9時間前

>党内最大派閥領袖が二階であり

最大派閥は細田派です。二階派は第4位ですよ。
5
0
ぽんぽこりん |9時間前

菅さんを裏で牛耳っているのは二階さんですから^^
3
2
gpa***** |16時間前

管☓
菅○
11
0

コメントを書く

mar***** | 1日前

いち早く日本もCIAのような組織を作って下さい。

日本国内のスパイはあくびをしながらのびのびと情報収集を行っているはずです。

特に日本に帰化して何故だか名字も名前も日本名にする連中は要注意です。その前に先ずそう出来てしまう事がおかしいですよ。

返信1

355
9

kaz******* | 1日前

日本に既に15カ所もあるということは
その関連組織はそれ以上あるかと思われます。
米国ではそれどころの話ではなく
土地を大々的に買収してまさに拠点にもなっています。
中国政府の建前では中国語普及の拠点としていますが
米国内の大学などで中国共産党の政治宣伝や
有害な影響力強化に使われているとして、
大使館などと同様の外交使節団に指定すると発表しています。
今後管理を強化し米国からの排除を進める狙いがあるそうです。
日本もそのことを踏まえこの様な言及に至ったかと思いますが
米国ではこの事はここ10数年そう言われ続けて来ましたし
そのような疑わしい行動は実際にして来て
何を今更といった感じが拭えませんが
そのように実行できる上に徹底できるところは流石米国で
スパイ天国の日本も見習うべき時が来たか思う次第です。

返信1

282
5

har***** |9時間前

中国の裏のスパイ活動怖いから日本国内の資産を没収してください。
2
0

コメントを書く

new***** | 1日前

既存の学校に巣くうように設置している事を疑うべきだね。
しかも、お金は中国が出している。
中国文化を・・・で、内容確認をしていないことは更に問題だ。

金銭的な負担が少ないと言う事は、その見返りがどこかにある。
物事は「費用対効果」で釣り合う物だが、この教育機関というのは見せかけだと判断できるだろう。

返信0

220
3

Mzk@&# | 1日前

スパイ防止法が日本に何故無いのか国会議員に問いたい。いとも簡単に機密情報が盗まれていくデジタル社会が進んできた今、この現実に国会議員は何を思うのか。選挙の際に誰を投票するか、その見解に耳を傾けていきたい。

返信1

241
4

cor***** |9時間前

ヒント:帰化議員。
2
0

コメントを書く

mh3***** | 23時間前

ホント、日本人はおめでたいよなぁ。何か新しい物を開発してり、製造したりする時、必ずその中心には中国人が居る。皆さんの周りを見渡してみて下さい。悲しいかな、それが現実です。で、結果は全ての詳細スペックを盗まれてしまってます。彼らには、『機密保持契約』を破るなんて事は当たり前ですからね!要は日本を食い物にしてるのがChinaのやり方。孫の代には通貨は元になってるかも。

返信0

212
6

ufo***** | 23時間前

「動向注視」は「遺憾砲」と同じ。
何もしないって事。
二階、菅は親中派。
中国に忖度する親中派を早く失脚させないと日本はたいへんな事になる。

返信0

213
2

rod***** | 1日前

>アメリカの大学教授協会から「孔子学院は中国国家の手足として機能していて、『学問の自由』が無視されている」と批判された

孔子学院のことはよく知らないが、アメリカのアカデミアが指摘するぐらいだから、日本でも同じ議論が持ち上がっていたかもしれない。しかし自分はそういった話は日本国内で聞いたことがない。ひょっとしてそういった情報は日本のアカデミアにおいては無視あるいは黙殺されていたのだろうか。学の独立はアカデミアにとって命のようなものだと思うのだが。

返信0



kou***** | 10時間前

少子化の中で大学数も多いと言われているので、孔子学院閉鎖を拒否しているような日本の大学がもしあるのならば、補助金停止に業務停止命令でも出したらいい。

もはや孔子学院=中国共産党。

返信0

3
0

nipponjin2 | 11時間前

名前の挙がった大学には敬遠

返信0

3
0

GNU | 11時間前

注視なんていいから、閉鎖して欲しいな。

返信0

3
0

はまはま | 11時間前

北海道の土地も中国から守って欲しい

返信0

3
0

ume***** | 11時間前

中韓との関係は、一度リセットした方が良いのでは。

返信0

3
0

por***** | 11時間前

孔子学院はトロイの木馬!

返信0

3
0

nport1jeyson | 11時間前

中国人は、全てスパイと思った方が良い。韓国や北朝鮮のスパイもいっぱいいる。日本人はなめられていると言うことを認識した方が良い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする