
「令和おじさん」のゾクッとする‟怪談”話 菅義偉新首相の本当の怖さとは?
9/15(火) 6:01配信
170

文春オンライン
「令和」を掲げる菅氏 ©️時事通信社
菅義偉氏が自民党総裁に選出。
そんな菅氏の記事を調べていたらかなり涼しい気分になりました。まだ暑い日もあるかと思いますので皆さまにもおすそ分けをします。
【画像】「桜を見る会」で「令和」とともに笑顔を見せる菅氏
題して、
『本当は怖い令和おじさん』。
令和おじさんこと菅さんはエピソードをいろいろお持ちなのだ。
「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」ふるさと納税をめぐる“脅し”
まず私がゾクッとしたのは昨年のこの記事。
《「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」。複数の省幹部が口をそろえるように、総務省は今年3月、「脅し」を実行に移した。》(朝日新聞2019年5月20日)
なんか物騒。
ふるさと納税をめぐって2018年に起きた「総務省の一室」の描写。じっくり読むと怖い。
《大阪府泉佐野市の阪上博則理事は、総務省の課長補佐の言葉に驚いた。
「いきなり不交付団体になりますよ」
昨年6月、東京・霞が関にある総務省の一室。ふるさと納税の返礼品を「寄付額の3割以下の地場産品」で縛る通知を守らないならば、市が受け取れる交付税を削ることもできるという趣旨だった。「脅しだ」。阪上氏はそう受け取った。》
そして冒頭のように「脅し」は実行された。
ふるさと納税は、菅氏が第1次安倍政権の総務相時代に提唱した案件。次第に返礼品競争が問題視されたが「総務省幹部」は、
「ふるさと納税が悪いのではなく、制度を悪用した自治体が悪いという構図を作った」(朝日・同)。
すべては「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」。本当は怖い令和おじさん……。
従えば人一倍の恩義、一方で「抵抗したら干される恐怖」
菅氏は自分の意に沿わない人物は左遷させるといううわさもあったが最近「当事者」の声が載った。
『菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」』(朝日新聞デジタル9月11日)
元総務官僚の平嶋彰英氏は6年前、ふるさと納税を巡り菅官房長官に「返礼品の高額化」などに一定の歯止めをかける提案をしたら左遷されたと言われている。
《こうした『異例人事』は私だけではありません。だから、いまの霞が関はすっかり萎縮しています。官邸が進めようとする政策の問題点を指摘すれば、『官邸からにらまれる』『人事で飛ばされる』と多くの役人は恐怖を感じている。どの省庁も、政策の問題点や課題を官邸に上げようとしなくなっています》(平嶋彰英氏)
うわさは本当だった。
《菅さんは、自分に徹頭徹尾従った人には人一倍の恩義を感じ、恩義に報いようとする。逆にもし抵抗すれば、干すという方だと思います。これでは公正であるべき人事がネポティズム(縁故主義)になりかねません》(同)
組織自体が変わっていく様子にもゾクッとする。本当は怖い令和おじさん。
政権に太いパイプを持つ人物の復帰……NHK人事の怪
菅氏と言えばメディアとの関係でも怖い記事があったのを覚えている。こちらの記事。
『NHK、板野氏返り咲きを正式発表 関係者「首相官邸の意向」』(デジタル毎日2019年4月9日)
昨年、NHKは元専務理事の板野裕爾氏を復帰させる人事を発表。
《複数のNHK関係者は、政権に太いパイプを持つとされる板野氏の復帰は「首相官邸の意向」と明かし、NHKと政権との距離を危惧する声が上がっている。》
関係者によるとこの方は、
《政権の意向を背景に「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターの降板を主導するなど、放送番組への介入を繰り返したとされる。》
ギョッとする内容がふつうに書かれていて怖い。
『 変容するNHK 』(川本裕司)という本を読むと国谷キャスターの降板で何があったのか詳しい。
《かねて伏線はあった。それが明確になったのは、14年7月3日、集団的自衛権の行使容認をテーマにしたクロ現に菅義偉官房長官が出演したときの出来事だった。菅長官の発言に対し「しかし」と食い下がったり、番組最後の質問が終了直前だったことで菅長官の言葉が尻切れトンボに終わったりしたため、菅長官周辺が「なぜ、あんな聞き方をする。『しかし』が多すぎる」とNHK側に文句を言った。》(P210)
ここでも出てきたのは菅氏と菅氏周辺。
著者の川本氏は、
《私が取材した限りでは、政治の側がNHKに国谷キャスターの降板を求めたという痕跡はない。権力者に遠慮しない国谷キャスターの存在を必ずしも快く思わなかったNHK上層部が政治の意向を忖度し、国谷キャスターの続投を望んだ放送現場の番組担当者の反対を押し切った結果だった。あるNHK幹部は「官邸を慮った決定なのは間違いない」と語っていた。》(P206)
意に沿わない人物を直接干すバージョンもあれば周囲が意向を忖度するバージョンもある。本当は怖い令和おじさん。
「アドリブが弱い」疑惑だって……本当は怖い!
それにしてもキャスターが時の権力者に質問してなぜ怒られなければならないのか。「なぜ、あんな聞き方をする」と言われなければならないのか。
そもそもクロ現への出演は菅氏側からの要望であったといい、
《ふつうは国谷キャスターとゲストの1対1となるのが基本だが、菅長官が出演した際は、政治部側から「記者を出させてほしい」と要望があり、政治部記者も国谷キャスターとは別の聞き手となる珍しい形式になっていた。》(P210)
おそらく、なじみの政治記者も配置することで「試合形式」は菅氏に配慮したのだろう。
読んでて思ったのだが、ここまでしてもらっても本番が「不穏試合」となってしまうのは、問題はむしろ菅氏のトーク力にあるのではないだろうか。失礼ながらそう思う。
おまけに「試合」が終わったあとに周辺がいろいろ言ってくるって……。
本当は怖い令和おじさん。本当はアドリブが弱い疑惑の令和おじさん……。
菅氏は最近の総裁選の討論でも消費税や自衛隊について不安定な発言をしている。
心配になるのはこういう方が日本の政治のトップになるという「国益」についてである。外交でトランプやプーチンや習近平らを相手にしたとき「意向を忖度」とか「周辺があとからいろいろ言う」手法は通じないはずだ。
菅氏は国内ではその指摘は当たらないという態度で済ませてきたが、首相になるからにはトークスキルをアップさせてもらわないと日本が危うい。
そういう意味でも「本当は怖い令和おじさん」なのである。
プチ鹿島
【関連記事】
「菅義偉=釣りキチ三平」説から見える“パンケーキ戦略”の裏側 勝者が語る「たたき上げ」という幻想
「首相の責任」「もう過去の人」 安倍首相はかつてこき下ろされた“あの男”を許さない
「言うほどたたき上げでもない」「努力しない人にはドライ」“パンケーキおじさん”菅氏が若者に冷たい理由
“新総理”菅義偉の意外すぎる素顔 「スープカレーダイエット」で14キロ減、秘密の健康法
伝説の美人キャリア官僚・松川るい 片山さつきの新ライバルか?


9/15(火) 6:01配信
170

文春オンライン
「令和」を掲げる菅氏 ©️時事通信社
菅義偉氏が自民党総裁に選出。
そんな菅氏の記事を調べていたらかなり涼しい気分になりました。まだ暑い日もあるかと思いますので皆さまにもおすそ分けをします。
【画像】「桜を見る会」で「令和」とともに笑顔を見せる菅氏
題して、
『本当は怖い令和おじさん』。
令和おじさんこと菅さんはエピソードをいろいろお持ちなのだ。
「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」ふるさと納税をめぐる“脅し”
まず私がゾクッとしたのは昨年のこの記事。
《「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」。複数の省幹部が口をそろえるように、総務省は今年3月、「脅し」を実行に移した。》(朝日新聞2019年5月20日)
なんか物騒。
ふるさと納税をめぐって2018年に起きた「総務省の一室」の描写。じっくり読むと怖い。
《大阪府泉佐野市の阪上博則理事は、総務省の課長補佐の言葉に驚いた。
「いきなり不交付団体になりますよ」
昨年6月、東京・霞が関にある総務省の一室。ふるさと納税の返礼品を「寄付額の3割以下の地場産品」で縛る通知を守らないならば、市が受け取れる交付税を削ることもできるという趣旨だった。「脅しだ」。阪上氏はそう受け取った。》
そして冒頭のように「脅し」は実行された。
ふるさと納税は、菅氏が第1次安倍政権の総務相時代に提唱した案件。次第に返礼品競争が問題視されたが「総務省幹部」は、
「ふるさと納税が悪いのではなく、制度を悪用した自治体が悪いという構図を作った」(朝日・同)。
すべては「菅さんの顔を潰すわけにはいかない」。本当は怖い令和おじさん……。
従えば人一倍の恩義、一方で「抵抗したら干される恐怖」
菅氏は自分の意に沿わない人物は左遷させるといううわさもあったが最近「当事者」の声が載った。
『菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」』(朝日新聞デジタル9月11日)
元総務官僚の平嶋彰英氏は6年前、ふるさと納税を巡り菅官房長官に「返礼品の高額化」などに一定の歯止めをかける提案をしたら左遷されたと言われている。
《こうした『異例人事』は私だけではありません。だから、いまの霞が関はすっかり萎縮しています。官邸が進めようとする政策の問題点を指摘すれば、『官邸からにらまれる』『人事で飛ばされる』と多くの役人は恐怖を感じている。どの省庁も、政策の問題点や課題を官邸に上げようとしなくなっています》(平嶋彰英氏)
うわさは本当だった。
《菅さんは、自分に徹頭徹尾従った人には人一倍の恩義を感じ、恩義に報いようとする。逆にもし抵抗すれば、干すという方だと思います。これでは公正であるべき人事がネポティズム(縁故主義)になりかねません》(同)
組織自体が変わっていく様子にもゾクッとする。本当は怖い令和おじさん。
政権に太いパイプを持つ人物の復帰……NHK人事の怪
菅氏と言えばメディアとの関係でも怖い記事があったのを覚えている。こちらの記事。
『NHK、板野氏返り咲きを正式発表 関係者「首相官邸の意向」』(デジタル毎日2019年4月9日)
昨年、NHKは元専務理事の板野裕爾氏を復帰させる人事を発表。
《複数のNHK関係者は、政権に太いパイプを持つとされる板野氏の復帰は「首相官邸の意向」と明かし、NHKと政権との距離を危惧する声が上がっている。》
関係者によるとこの方は、
《政権の意向を背景に「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターの降板を主導するなど、放送番組への介入を繰り返したとされる。》
ギョッとする内容がふつうに書かれていて怖い。
『 変容するNHK 』(川本裕司)という本を読むと国谷キャスターの降板で何があったのか詳しい。
《かねて伏線はあった。それが明確になったのは、14年7月3日、集団的自衛権の行使容認をテーマにしたクロ現に菅義偉官房長官が出演したときの出来事だった。菅長官の発言に対し「しかし」と食い下がったり、番組最後の質問が終了直前だったことで菅長官の言葉が尻切れトンボに終わったりしたため、菅長官周辺が「なぜ、あんな聞き方をする。『しかし』が多すぎる」とNHK側に文句を言った。》(P210)
ここでも出てきたのは菅氏と菅氏周辺。
著者の川本氏は、
《私が取材した限りでは、政治の側がNHKに国谷キャスターの降板を求めたという痕跡はない。権力者に遠慮しない国谷キャスターの存在を必ずしも快く思わなかったNHK上層部が政治の意向を忖度し、国谷キャスターの続投を望んだ放送現場の番組担当者の反対を押し切った結果だった。あるNHK幹部は「官邸を慮った決定なのは間違いない」と語っていた。》(P206)
意に沿わない人物を直接干すバージョンもあれば周囲が意向を忖度するバージョンもある。本当は怖い令和おじさん。
「アドリブが弱い」疑惑だって……本当は怖い!
それにしてもキャスターが時の権力者に質問してなぜ怒られなければならないのか。「なぜ、あんな聞き方をする」と言われなければならないのか。
そもそもクロ現への出演は菅氏側からの要望であったといい、
《ふつうは国谷キャスターとゲストの1対1となるのが基本だが、菅長官が出演した際は、政治部側から「記者を出させてほしい」と要望があり、政治部記者も国谷キャスターとは別の聞き手となる珍しい形式になっていた。》(P210)
おそらく、なじみの政治記者も配置することで「試合形式」は菅氏に配慮したのだろう。
読んでて思ったのだが、ここまでしてもらっても本番が「不穏試合」となってしまうのは、問題はむしろ菅氏のトーク力にあるのではないだろうか。失礼ながらそう思う。
おまけに「試合」が終わったあとに周辺がいろいろ言ってくるって……。
本当は怖い令和おじさん。本当はアドリブが弱い疑惑の令和おじさん……。
菅氏は最近の総裁選の討論でも消費税や自衛隊について不安定な発言をしている。
心配になるのはこういう方が日本の政治のトップになるという「国益」についてである。外交でトランプやプーチンや習近平らを相手にしたとき「意向を忖度」とか「周辺があとからいろいろ言う」手法は通じないはずだ。
菅氏は国内ではその指摘は当たらないという態度で済ませてきたが、首相になるからにはトークスキルをアップさせてもらわないと日本が危うい。
そういう意味でも「本当は怖い令和おじさん」なのである。
プチ鹿島
【関連記事】
「菅義偉=釣りキチ三平」説から見える“パンケーキ戦略”の裏側 勝者が語る「たたき上げ」という幻想
「首相の責任」「もう過去の人」 安倍首相はかつてこき下ろされた“あの男”を許さない
「言うほどたたき上げでもない」「努力しない人にはドライ」“パンケーキおじさん”菅氏が若者に冷たい理由
“新総理”菅義偉の意外すぎる素顔 「スープカレーダイエット」で14キロ減、秘密の健康法
伝説の美人キャリア官僚・松川るい 片山さつきの新ライバルか?



「安倍首相、お詫びします」「文在寅を退陣に」と叫ぶデモ隊女史の「贈る言葉」
9/15(火) 17:01配信
825
デイリー新潮
「国家間の約束を守らない国」とアピールしてしまった文大統領
ソウルで「安倍首相に謝罪を」と訴えるチュ・オクスン氏
「安倍首相殿、心からお詫びいたします」「韓国を救うために文在寅を退陣に」発言で注目を集めてきた朱玉淳(チュ・オクスン)氏(64)。彼女は2013年から、保守系市民団体「オンマ部隊」を代表として率い、デモなど精力的に活動する。オンマとは母親の意味だ。左傾化する韓国社会に対して深い憂慮の声を上げてきた彼女が、退陣を表明した安倍晋三首相、そして日本国民に伝えたいこととは?
――8月28日、安倍首相の辞任を聞いてどう思いましたか?
非常に残念です。曖昧な態度で韓国と付き合ってきた歴代首相の中で、安倍首相ほど自国の利益を追求しながら毅然とした態度で韓国に向き合った人物はいませんでした。
安倍首相に関して、私が評価するポイントは2つあります。
――具体的には?
安倍首相の態度を見て、1965年に締結された日韓基本条約以降の日本との関係を改めておさらいする機会を得ました。
日本が韓国を併合し、韓国民に苦しみを与えたことは事実です。でも戦後、日本がどれほど韓国のために力を尽くしてくれたかについては若い頃には誰も教えてくれなかった。
安倍首相は日韓関係を最悪にしたと言われますが、そうではありません。
日韓両国間で一番胸につかえていた慰安婦問題について解決(合意)に導いたのは、他ならぬ安倍首相です。
後ろでオバマ米大統領の後押しがあったにしても、いや、そもそもその協力を取り付けることはなかなかできるものではありません。
最悪に冷え込んだ日韓関係の元凶は文大統領だと指摘するチュ・オクスン氏
それにしても、当時の朴槿恵大統領との間で結ばれた「慰安婦合意」は衝撃的でした。
当然その合意に賛否はあったものの、韓国内でも喜んでいた人は少なくありません。この慰安婦合意が1つの評価ポイントです。
それから文在寅大統領は、この合意を事実上破棄しましたね。
安倍首相に対抗するため、国民の中にある反日感情を焚きつけ、慰安婦破棄を決定した文大統領。
彼は世界に向けて「国家間の約束を守らない国、韓国」とマイナスのアピールしてしまった。
逆説的な言い方ですが、文大統領の無能を証明した点もまた評価されるべきでしょう。
正義連こそ日韓関係を複雑にする「がん」
文大統領の退陣を求めるデモ
――慰安婦合意の破棄は民意ではないのか?
もちろん、慰安婦被害者を無視した合意という点では納得のいかなかった国民も多かったと思います。
でも日本の皆さんもご存じの通り、慰安婦被害者のイ・ヨンスさんによる慰安婦支援団体である正義連の使途不明金に関する告発は、韓国のみならず慰安婦像のある世界各国で注目されました。
今も正義連への捜査は続いていますが、韓国民はこの告発をきっかけに、正義連が唱える慰安婦問題とは何なのかについて、知ることができたのです。
それで今は朴槿恵大統領の慰安婦合意を評価する声も多く、正義連こそ日韓関係を複雑にする「がん」として我々も糾弾しているところです。
――あなたから見た正義連とは?
検察の捜査を待たねばならないが、問題を暴露された尹美香(ユン・ミヒャン)が、高齢である慰安婦に詐欺的行為を働いて翻弄してきたことはほぼ疑いないでしょう。
その責任は重く、正義連は必ず解散しなければならないと思います。すでに信頼を失ってしまったのですから。
正義連は、子供も含めた多くの人から浄財を集めてきました。なけなしのお小遣いですら使途不明になっている組織に存在価値はあるでしょうか。
正義連が国家予算を莫大に浪費し、親北朝鮮組職を支援してきたことも明白で、それを国民は許さないでしょう。
一国の大統領が「被害・加害」という切り口でしか…
菅新首相への思いについては?
――今後の日韓関係はどうあるべきでしょうか?
過去は過去とし、未来を見つめた関係を私たちの世代から提言していかないといけないと思います。
年配者の声を聞けば、若い世代も一緒に考えてもらえる機会があると信じ活動をしています。
――次期首相に関してどう思われますか?
今、韓国では菅義偉氏の過去の発言を問題にしようと取り上げる報道がままありますが、私達はあまり先入観を持たず対応したいと思っています。
――最後に日本の皆さんへメッセージを。
日本は韓国の発展に十分貢献をしてきました。今後も手を取り合い協力しあってこそ両国の国益につながり、更なる経済大国へ発展する可能性があるでしょう。
この時代になっても、一国の大統領が「被害・加害」という切り口でしか日韓関係を物語ることができないというのは誠に嘆かわしい。
日本の皆さんは韓国に対して大いなる疲労を感じておられると思います。ただ、韓国でも「悪いことは悪い」「間違っていることは正すべし」と考える人たちは少なくありません。
そのために日々闘う私たちがいることを覚えていて欲しいです。
週刊新潮WEB取材班
2020年9月15日 掲載

hi****** | 13時間前
自国内ではほとんど「変(わった)人」として相手にされず、バッシングも受けている人とは知っていましたが、驚くほど正論仰っててちょっとびっくりしました(笑)。
これは叩かれるでしょうね。
返信56
10106
181
zeinick |12時間前
同じく、隣国のお国柄を考えると凄い人と思う。
国家間の約束くらい守ろうよって思うし、レーダー照射とか一歩間違えれば戦争になるような行為も慎もうよって思う。
世界の常識に合わせて欲しいです。
350
4
yam***** |12時間前
いや本当に驚きです。
コレを発言するにあたって大きなリスクを伴うのは承知の上なんだろうけど。
この方のその後を思うと何だかやりきれない...。
349
4
yas***** |12時間前
韓国の立場に立ってもこれくらい言わないと日本人の共感は得られないし、イコール韓国の外交と経済に深刻なダメージを与え続けると気付かないものかね。
世界中に韓国が「国同士の合意を守らない国」、「約束を反故にした国」と認識されたのは致命傷に近い。
早急に信頼回復しないといけないと、私が韓国人なら考えると思うんだがわからんのだろうか。
257
2
hui***** |10時間前
中共と違って威圧的な大声で訴えれば、何とかなるんじゃないかなぁ。ただ、共に民主党に入るのだけはやめて欲しい。あと、李氏朝鮮時代と併合時代のどちらが苦難の時期だったかは、もうちょっと勉強して欲しい。結論から言うと、このような人が居ても、日本は断交すべきです。
194
3
冷静に、申します |11時間前
反日教育で国民を洗脳する国に
こんな勇気ある人がいるとは!?
見直しました
でも殆どの国民が反日洗脳されているから
お互いの為に、断交で良いと思う
236
6
きりん |12時間前
韓国にもこの様な方がおられ 嬉しくも思いますが
まず、子供のうちからの反日教育を辞めないと
無理でしょうね。
いっそ、親日教育を100年かけて始めて下さい。
231
1
shi***** |12時間前
御意!
こういうお母さんがいる事態びっくり。大騒ぎしなくて構いません。粛々とご活動を。
215
6
woj***** |10時間前
日本に根付いて反日活動する韓国人よりすごいよね。よく勉強して理解していらっしよゃいます。がしかし、みなさんおっしゃるように子供の頃より洗脳されるが如く反日、及び、間違いだらけの歴史教育がなくならない限り現状打破とはならない。少数精鋭で活動しているのは尊敬に値するが国を、国民を納得させ、両国がよい方向に舵を切るとは思えない!特に韓国は変わらない。
139
4
nrt***** |9時間前
> 日本が韓国を併合し、韓国民に苦しみを与えたことは事実です。
当時は苦しみと喜びと本当はどちらが大きかったのか、そして当時の朝鮮半島を取り巻く国際情勢がどうだったのか、もっと良く勉強してもらいたいものだ。こういうことを言う限りは反日勢力の付け入るスキを与えてしまうから。それにしても親日を叫ぶとはかなり奇特な人だが、素晴らしいが、ムンジェインの反日努力は損わないで欲しい…
93
5
這いよる混沌 |10時間前
>世界中に韓国が「国同士の合意を守らない国」、「約束を反故にした国」と認識されたのは致命傷に近い。
ウチの姉ちゃんの旦那はドイツ人だけど、昔は日本は反省が足りないと言っていたのに、流石に慰安婦合意破棄や徴用工裁判ではブチ切れていた
多分、今では自分よりあの国を嫌いになっている
日本に対してももっと怒らないと駄目だと言ってる
77
0
もっと見る(46件)
コメントを書く
ちんけ | 13時間前
こういう人達には朝日を始とする左派系と呼ばれるマス塵は一切取材しないのは何故なんだろう?
自分の意見は聞け、自分とは言うものの違う意見は聴かない聴きたくないなのか?
これって自分の姿とは違う人間に対して差別意識があるってことか、目が見えない耳が聞こえない喋れない、顕著なのは足が片方ない腕が片方ないって見た目に判りやすい人達をその人間性の根底には差別する意識がある、ってことなんだろ。
返信9
5546
222
キュウ | 13時間前
もはや貴女のような方が居たとしても貴国のトップがあれでは日韓関係は前進しようが無い。個人としては前進の必要は感じないし、前進したとしても後退させるのが韓国というのは歴史が証明している。
返信9
3803
80
tos***** | 13時間前
お気持ちだけで結構です。反日政策をおやめになっても、民族としての性質は変わる事は無いと確信しておりますので。可能な限り距離を置いて、出来るなら断交でお願いします。
返信10
2498
58
gal***** | 13時間前
日本は韓国にいいことしかしてませんよ。そもそも、95%が奴隷だったのを解放したのだから。あのままだったら、ロシアにとられてシベリア送りでしたよ。
返信8
2500
73
dvn***** | 13時間前
この方はこのような考えを続けてきたのでしょうが、多くの韓国人は実際に反日です。
そして、都合が悪くなると時の大統領を悪人して、用日へと手法を変える。
明確な反日として存在してくれたほうが、わかりやすくていい。
文さん、がんばって、韓国人の本心を引き出してください。
返信3
2170
60
ish***** | 13時間前
これは、本当なのかな。これまでの韓国のやり方みてると信じ難い内容ですね。信じてはいけないが、慰安婦問題が、日本の朝日新聞からの発信であり、それに乗ってきた韓国である構図がある以上、朝日新聞はどう対応するのか。朝日が、全て弊社の虚偽に始まったこととして、認め、事実にあった正しい報道し、日本の国益が回復するまでは、絶対に韓国を信用してはいけない。と感じます。
返信10
2076
48
mbc***** | 13時間前
いや,申し訳ないが,もう無理ですよ。少なくともここ15年の韓国の侮日政策を見てきた人間が生きているうちは,韓国と手を取り合う選択肢はないでしょう,世論の猛反発を浴びます。仮に韓国が対応を多少改めても,今の日本人は,韓国が過ぐ手のひら返しをするのを知っています。侮日政策を知っている世代が概ね鬼籍に入る,50年後ではないと,前向きな話はできないでしょうね。
返信6
1916
29
cle***** | 13時間前
謝罪は反省の証。
反省し真摯に関係を改善する努力が求められる。日本は1965年の協定以降友好関係を築こうと数々の努力を果たした。
今度はそちらの国がその努力を示す必要がある。まさしくキャッチボールの如く。しかし、ボールは返ってこない。
反省のない謝罪に意味はない。日本から投げたボールを終生磨くことしかできないようだ。
インフラメンテナンスが滞り電気が通らない「ろうそく」の灯りで磨いてください。
1000年経とうが一度の謝罪で許されると思うな。
返信3
1448
32
kew***** | 13時間前
実際、この人の言うとおりで、向こうの国は、全世界的に、国際的信用を失いつつある。
米、中、北とも関係が悪くなり、日本以外の国の企業も撤退を始め、ヨーロッパ諸国にも、先進国入りを断わられるに至った。
文の無能は誰の目にも明らかなのに、向こうの国民は危機感がない。

9/15(火) 17:01配信
825
デイリー新潮
「国家間の約束を守らない国」とアピールしてしまった文大統領
ソウルで「安倍首相に謝罪を」と訴えるチュ・オクスン氏
「安倍首相殿、心からお詫びいたします」「韓国を救うために文在寅を退陣に」発言で注目を集めてきた朱玉淳(チュ・オクスン)氏(64)。彼女は2013年から、保守系市民団体「オンマ部隊」を代表として率い、デモなど精力的に活動する。オンマとは母親の意味だ。左傾化する韓国社会に対して深い憂慮の声を上げてきた彼女が、退陣を表明した安倍晋三首相、そして日本国民に伝えたいこととは?
――8月28日、安倍首相の辞任を聞いてどう思いましたか?
非常に残念です。曖昧な態度で韓国と付き合ってきた歴代首相の中で、安倍首相ほど自国の利益を追求しながら毅然とした態度で韓国に向き合った人物はいませんでした。
安倍首相に関して、私が評価するポイントは2つあります。
――具体的には?
安倍首相の態度を見て、1965年に締結された日韓基本条約以降の日本との関係を改めておさらいする機会を得ました。
日本が韓国を併合し、韓国民に苦しみを与えたことは事実です。でも戦後、日本がどれほど韓国のために力を尽くしてくれたかについては若い頃には誰も教えてくれなかった。
安倍首相は日韓関係を最悪にしたと言われますが、そうではありません。
日韓両国間で一番胸につかえていた慰安婦問題について解決(合意)に導いたのは、他ならぬ安倍首相です。
後ろでオバマ米大統領の後押しがあったにしても、いや、そもそもその協力を取り付けることはなかなかできるものではありません。
最悪に冷え込んだ日韓関係の元凶は文大統領だと指摘するチュ・オクスン氏
それにしても、当時の朴槿恵大統領との間で結ばれた「慰安婦合意」は衝撃的でした。
当然その合意に賛否はあったものの、韓国内でも喜んでいた人は少なくありません。この慰安婦合意が1つの評価ポイントです。
それから文在寅大統領は、この合意を事実上破棄しましたね。
安倍首相に対抗するため、国民の中にある反日感情を焚きつけ、慰安婦破棄を決定した文大統領。
彼は世界に向けて「国家間の約束を守らない国、韓国」とマイナスのアピールしてしまった。
逆説的な言い方ですが、文大統領の無能を証明した点もまた評価されるべきでしょう。
正義連こそ日韓関係を複雑にする「がん」
文大統領の退陣を求めるデモ
――慰安婦合意の破棄は民意ではないのか?
もちろん、慰安婦被害者を無視した合意という点では納得のいかなかった国民も多かったと思います。
でも日本の皆さんもご存じの通り、慰安婦被害者のイ・ヨンスさんによる慰安婦支援団体である正義連の使途不明金に関する告発は、韓国のみならず慰安婦像のある世界各国で注目されました。
今も正義連への捜査は続いていますが、韓国民はこの告発をきっかけに、正義連が唱える慰安婦問題とは何なのかについて、知ることができたのです。
それで今は朴槿恵大統領の慰安婦合意を評価する声も多く、正義連こそ日韓関係を複雑にする「がん」として我々も糾弾しているところです。
――あなたから見た正義連とは?
検察の捜査を待たねばならないが、問題を暴露された尹美香(ユン・ミヒャン)が、高齢である慰安婦に詐欺的行為を働いて翻弄してきたことはほぼ疑いないでしょう。
その責任は重く、正義連は必ず解散しなければならないと思います。すでに信頼を失ってしまったのですから。
正義連は、子供も含めた多くの人から浄財を集めてきました。なけなしのお小遣いですら使途不明になっている組織に存在価値はあるでしょうか。
正義連が国家予算を莫大に浪費し、親北朝鮮組職を支援してきたことも明白で、それを国民は許さないでしょう。
一国の大統領が「被害・加害」という切り口でしか…
菅新首相への思いについては?
――今後の日韓関係はどうあるべきでしょうか?
過去は過去とし、未来を見つめた関係を私たちの世代から提言していかないといけないと思います。
年配者の声を聞けば、若い世代も一緒に考えてもらえる機会があると信じ活動をしています。
――次期首相に関してどう思われますか?
今、韓国では菅義偉氏の過去の発言を問題にしようと取り上げる報道がままありますが、私達はあまり先入観を持たず対応したいと思っています。
――最後に日本の皆さんへメッセージを。
日本は韓国の発展に十分貢献をしてきました。今後も手を取り合い協力しあってこそ両国の国益につながり、更なる経済大国へ発展する可能性があるでしょう。
この時代になっても、一国の大統領が「被害・加害」という切り口でしか日韓関係を物語ることができないというのは誠に嘆かわしい。
日本の皆さんは韓国に対して大いなる疲労を感じておられると思います。ただ、韓国でも「悪いことは悪い」「間違っていることは正すべし」と考える人たちは少なくありません。
そのために日々闘う私たちがいることを覚えていて欲しいです。
週刊新潮WEB取材班
2020年9月15日 掲載

hi****** | 13時間前
自国内ではほとんど「変(わった)人」として相手にされず、バッシングも受けている人とは知っていましたが、驚くほど正論仰っててちょっとびっくりしました(笑)。
これは叩かれるでしょうね。
返信56
10106
181
zeinick |12時間前
同じく、隣国のお国柄を考えると凄い人と思う。
国家間の約束くらい守ろうよって思うし、レーダー照射とか一歩間違えれば戦争になるような行為も慎もうよって思う。
世界の常識に合わせて欲しいです。
350
4
yam***** |12時間前
いや本当に驚きです。
コレを発言するにあたって大きなリスクを伴うのは承知の上なんだろうけど。
この方のその後を思うと何だかやりきれない...。
349
4
yas***** |12時間前
韓国の立場に立ってもこれくらい言わないと日本人の共感は得られないし、イコール韓国の外交と経済に深刻なダメージを与え続けると気付かないものかね。
世界中に韓国が「国同士の合意を守らない国」、「約束を反故にした国」と認識されたのは致命傷に近い。
早急に信頼回復しないといけないと、私が韓国人なら考えると思うんだがわからんのだろうか。
257
2

hui***** |10時間前
中共と違って威圧的な大声で訴えれば、何とかなるんじゃないかなぁ。ただ、共に民主党に入るのだけはやめて欲しい。あと、李氏朝鮮時代と併合時代のどちらが苦難の時期だったかは、もうちょっと勉強して欲しい。結論から言うと、このような人が居ても、日本は断交すべきです。
194
3
冷静に、申します |11時間前
反日教育で国民を洗脳する国に
こんな勇気ある人がいるとは!?
見直しました
でも殆どの国民が反日洗脳されているから
お互いの為に、断交で良いと思う
236
6
きりん |12時間前
韓国にもこの様な方がおられ 嬉しくも思いますが
まず、子供のうちからの反日教育を辞めないと
無理でしょうね。
いっそ、親日教育を100年かけて始めて下さい。
231
1
shi***** |12時間前
御意!
こういうお母さんがいる事態びっくり。大騒ぎしなくて構いません。粛々とご活動を。
215
6
woj***** |10時間前
日本に根付いて反日活動する韓国人よりすごいよね。よく勉強して理解していらっしよゃいます。がしかし、みなさんおっしゃるように子供の頃より洗脳されるが如く反日、及び、間違いだらけの歴史教育がなくならない限り現状打破とはならない。少数精鋭で活動しているのは尊敬に値するが国を、国民を納得させ、両国がよい方向に舵を切るとは思えない!特に韓国は変わらない。
139
4
nrt***** |9時間前
> 日本が韓国を併合し、韓国民に苦しみを与えたことは事実です。
当時は苦しみと喜びと本当はどちらが大きかったのか、そして当時の朝鮮半島を取り巻く国際情勢がどうだったのか、もっと良く勉強してもらいたいものだ。こういうことを言う限りは反日勢力の付け入るスキを与えてしまうから。それにしても親日を叫ぶとはかなり奇特な人だが、素晴らしいが、ムンジェインの反日努力は損わないで欲しい…
93
5
這いよる混沌 |10時間前
>世界中に韓国が「国同士の合意を守らない国」、「約束を反故にした国」と認識されたのは致命傷に近い。
ウチの姉ちゃんの旦那はドイツ人だけど、昔は日本は反省が足りないと言っていたのに、流石に慰安婦合意破棄や徴用工裁判ではブチ切れていた
多分、今では自分よりあの国を嫌いになっている
日本に対してももっと怒らないと駄目だと言ってる
77
0
もっと見る(46件)
コメントを書く
ちんけ | 13時間前
こういう人達には朝日を始とする左派系と呼ばれるマス塵は一切取材しないのは何故なんだろう?
自分の意見は聞け、自分とは言うものの違う意見は聴かない聴きたくないなのか?
これって自分の姿とは違う人間に対して差別意識があるってことか、目が見えない耳が聞こえない喋れない、顕著なのは足が片方ない腕が片方ないって見た目に判りやすい人達をその人間性の根底には差別する意識がある、ってことなんだろ。
返信9
5546
222
キュウ | 13時間前
もはや貴女のような方が居たとしても貴国のトップがあれでは日韓関係は前進しようが無い。個人としては前進の必要は感じないし、前進したとしても後退させるのが韓国というのは歴史が証明している。
返信9
3803
80
tos***** | 13時間前
お気持ちだけで結構です。反日政策をおやめになっても、民族としての性質は変わる事は無いと確信しておりますので。可能な限り距離を置いて、出来るなら断交でお願いします。
返信10
2498
58
gal***** | 13時間前
日本は韓国にいいことしかしてませんよ。そもそも、95%が奴隷だったのを解放したのだから。あのままだったら、ロシアにとられてシベリア送りでしたよ。
返信8
2500
73
dvn***** | 13時間前
この方はこのような考えを続けてきたのでしょうが、多くの韓国人は実際に反日です。
そして、都合が悪くなると時の大統領を悪人して、用日へと手法を変える。
明確な反日として存在してくれたほうが、わかりやすくていい。
文さん、がんばって、韓国人の本心を引き出してください。
返信3
2170
60
ish***** | 13時間前
これは、本当なのかな。これまでの韓国のやり方みてると信じ難い内容ですね。信じてはいけないが、慰安婦問題が、日本の朝日新聞からの発信であり、それに乗ってきた韓国である構図がある以上、朝日新聞はどう対応するのか。朝日が、全て弊社の虚偽に始まったこととして、認め、事実にあった正しい報道し、日本の国益が回復するまでは、絶対に韓国を信用してはいけない。と感じます。
返信10
2076
48
mbc***** | 13時間前
いや,申し訳ないが,もう無理ですよ。少なくともここ15年の韓国の侮日政策を見てきた人間が生きているうちは,韓国と手を取り合う選択肢はないでしょう,世論の猛反発を浴びます。仮に韓国が対応を多少改めても,今の日本人は,韓国が過ぐ手のひら返しをするのを知っています。侮日政策を知っている世代が概ね鬼籍に入る,50年後ではないと,前向きな話はできないでしょうね。
返信6
1916
29
cle***** | 13時間前
謝罪は反省の証。
反省し真摯に関係を改善する努力が求められる。日本は1965年の協定以降友好関係を築こうと数々の努力を果たした。
今度はそちらの国がその努力を示す必要がある。まさしくキャッチボールの如く。しかし、ボールは返ってこない。
反省のない謝罪に意味はない。日本から投げたボールを終生磨くことしかできないようだ。
インフラメンテナンスが滞り電気が通らない「ろうそく」の灯りで磨いてください。
1000年経とうが一度の謝罪で許されると思うな。
返信3
1448
32
kew***** | 13時間前
実際、この人の言うとおりで、向こうの国は、全世界的に、国際的信用を失いつつある。
米、中、北とも関係が悪くなり、日本以外の国の企業も撤退を始め、ヨーロッパ諸国にも、先進国入りを断わられるに至った。
文の無能は誰の目にも明らかなのに、向こうの国民は危機感がない。

北朝鮮への報復に「核80発」も トランプ米政権が選択肢と指摘
9/15(火) 16:42配信
22
共同通信
【ワシントン共同】米著名記者ボブ・ウッドワード氏は15日出版の新著で、北朝鮮による軍事侵攻を想定した米韓両軍の「作戦計画5027」に、報復として核兵器80発の使用も含まれていると指摘した。同計画は2017年に北朝鮮との軍事的緊張が高まった際、トランプ米政権の選択肢の一つだったという。情報源や80発をどう使うのかには触れていない。
ウッドワード氏の新著「レイジ(怒り)」によると、マティス国防長官(当時)はトランプ大統領が北朝鮮に対して先制攻撃を行うことはないと考えていたものの、北朝鮮との戦争を念頭にさまざまな計画が用意されていた。

北朝鮮「戦争する用意あった」 金正恩氏説明と米大統領
9/15(火) 8:49配信
26
共同通信
2019年6月30日、南北の軍事境界線がある板門店の北朝鮮側区域に立つトランプ米大統領(左)と金正恩朝鮮労働党委員長(AP=共同)
【ワシントン共同】トランプ米大統領が、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長から、北朝鮮は米国と戦争する用意があったとの説明を受けていたことが14日、分かった。米朝首脳会談でのやりとりとみられる。トランプ氏がインタビューで語った内容として、米著名記者ボブ・ウッドワード氏の新著「レイジ(怒り)」で明らかになった。
15日出版の同著によると、トランプ氏は昨年12月13日のインタビューで、北朝鮮がミサイル発射実験を繰り返し米国との軍事的緊張が高まった時期を念頭に、米朝が戦争に陥る可能性について「金氏は完全に準備できていた」と指摘した。
【関連記事】
「めぐみさん必ず連れて帰る」米大統領から書簡届く
安倍氏に勧めたい 拉致担当大臣を自ら志願してはどうか
拉致問題「知恵出して行動に」菅氏選出で被害者家族の横田さん
Netflixの韓流ドラマ「愛の不時着」が日本で大ヒットした要因とは…リアルな北朝鮮の日常描写
北朝鮮に不時着…あり得ない設定の韓国ドラマが人気

「米、北朝鮮が火星-14を発射したとき、金正恩の位置を計算しミサイルを対応発射」
9/15(火) 7:06配信
15
ハンギョレ新聞
ボブ・ウッドワード新刊『RAGE』で2017年の状況描写 東海岸にミサイル299キロメートル飛ばす…金委員長のテントまでの距離 米、北朝鮮の攻撃に備えた作戦計画を検討およびアップデート
「ウォーターゲート」のスクープ記者、ボブ・ウッドワードの新刊『RAGE(怒り)』の表紙
北朝鮮が2017年に初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の火星-14を発射した時、米国は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がいる位置までの正確な距離を計算し、それにあわせて東海(トンヘ)にミサイルを発射したと、ボブ・ウッドワードが新刊『RAGE(怒り)』で伝えた。
このような内容は、15日の正式出版に先立ち、13日(現地時間)に全文が公開された同書の11ページに出てくる。ウッドワードは、リチャード・ニクソン米大統領の辞任につながった「ウォーターゲート」事件のスクープを扱った記者だ。
本によれば、2017年7月3日に北朝鮮が米西海岸まで威嚇できる射程距離を持つ火星-14を発射すると、韓米連合司令官兼在韓米軍司令官(当時)のビンセント・ブルックスは、即座にジェームズ・マティス米国防長官(当時)の承認を得て、武力誇示と警告の意味で米軍の戦術ミサイル発射を命令した。ミサイルは、東海岸から東海上に休戦ラインと平行した方向に186マイル(約299キロメートル)飛翔した。この距離は、北朝鮮のミサイル試験場と米国の戦術ミサイル発射地点の間の距離だった。特に、衛星写真によって金正恩委員長がミサイル発射を見守っていたことが確認されたテントまでの正確な距離だったという。
ウッドワードは著書で「これが意味することは明確だった。金正恩は自分の身の安全を心配しなければならないということだ」と書いた。当時合同参謀本部は、北朝鮮のミサイル発射に対応し、韓米のミサイル部隊が東海岸で連合弾道ミサイル射撃を実施したと発表した。当時、在韓米軍の戦術地対地ミサイルATACMSが動員された。ATACMS1発には子弾約300個が入っており、サッカー場4面の広さを焦土化することができる。ウッドワードは「しかし、北朝鮮の人々が、米国のミサイルが北朝鮮のミサイル試験場や金正恩を容易に狙えるという事実を知ったという情報は収集されなかった」として「韓米の武力誇示に対する西側のメディアの報道はきわめて少なかった」と書いた。
同書には、北朝鮮がその後の7月28日にも火星-14を試験発射し、朝米間に戦争の危機が高まった状況が書かれている。ウッドワードは、ネブラスカ州オマハにある戦略司令部が、北朝鮮の政権交替に備えた作戦計画(OPLAN)5027を細心に検討・研究したと伝えた。ウッドワードはこの計画について「80個の核兵器の使用を含む攻撃に対する米国の対応」(the U.S. response to an attack that could include the use of 80 nuclear weapons)と説明した。専門家らは、北朝鮮が最大80個の核兵器を保有していると推定もしている。ウッドワードが本の中で作戦計画5027に言及し、北朝鮮の攻撃能力について「核兵器最大80個」という一部の観測を付け加えたとみられる。ウッドワードはまた「北朝鮮指導部打撃計画である作戦計画5015もアップデートされた」と本に書いた。作戦計画5015は、北朝鮮との全面戦争に焦点を置いた作戦計画5027を修正した後続計画だ。
ウッドワードは、2017年下半期にマティス国防長官はいつでも非常会議に駆けつけられるよう、どこにいてもスポーツウェア姿で寝て、朝米間の核戦争が現実化しないことを祈るために人々の目を避けてワシントンの国立大聖堂に何度も通ったと紹介した。
ワシントン/ファン・ジュンボム特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
【関連記事】
米政府、北朝鮮の弾道ミサイル関連で初の「注意報」…大統領選挙狙った武力誇示に警告
米宇宙ミサイル防衛司令官「すべての北朝鮮ミサイル、最上位の脅威として扱うべき」
日本、防衛白書で「北朝鮮、核弾頭で日本への攻撃能力を保有」と明示
日本、陸上イージス撤回の対策で「敵基地攻撃能力」保有か
米、北朝鮮に「挑発するな」と鋭意注視
トランプ大統領「金正恩は私にすべて話した…頭切られた張成沢の遺体展示」
9/13(日) 10:57配信
37
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中央日報日本語版
血も涙もない残酷な独裁者、権力の力を知る賢い若者…。トランプ米大統領が描写した金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長の顔だ。
AFP通信は11日、ワシントンポストのボブ・ウッドワード編集局次長がトランプ大統領をインタビューして出版する予定の新刊『怒り(Rage)』の内容を入手して報道した。ウッドワード氏はトランプ大統領と18回会ってインタビューした内容を基に本を書いた。
ここには2013年に粛清された金委員長のおじ張成沢(チャン・ソンテク)氏の頭のない遺体が北朝鮮の官僚に公開されたという内容も出ている。
ウッドワード氏とのインタビューでトランプ大統領は「(金委員長は)私にすべてを話した」としながら張成沢氏の事例を挙げた。「彼がおじを殺した後、遺体を北朝鮮の幹部が利用する建物の階段に置いた。切られた頭は胸の上に置いた」としながらだ。
トランプ大統領が金委員長との親交を誇示するために誇張した可能性を排除することはできないが、張成沢氏の処刑方式に言及したという報道は今回が初めてではない。昨年にもワシントンポストはトランプ大統領が支持者の会合で張成沢氏処刑後の様子を生々しく描写したと報道したことがある。AFPは「トランプ大統領がそれだけ金委員長と親密な仲という点を見せようとしたものとみられる」と伝えた。
一時北朝鮮の権力ナンバー2に挙げられた張成沢氏は石炭関連の利権介入問題がふくらみ2013年11月ごろに逮捕され粛清された。北朝鮮メディアは同年12月12日に張成沢氏が国家転覆陰謀の犯罪により特別軍事裁判で死刑宣告を受けた直後に刑が執行されたと報道した。
処刑方式に対しては高射砲などを利用したという説があったが、北朝鮮は一度もこれを公式に確認していない。北朝鮮は翌年金委員長の代表的な統治治績として核・経済並進路線、長距離ロケット発射とともに張成沢氏処刑を挙げることもした。
トランプ大統領はウッドワード氏とのインタビューで昨年2月のハノイでの2回目の米朝首脳会談で寧辺(ヨンビョン)をはじめとする5カ所の核施設を放棄するよう要求したという内容も再確認した。
北朝鮮はハノイでの会談で寧辺核施設廃棄と国連安保理対北朝鮮制裁5件の解除を対等交換しようと提案したが米国は拒絶した。
この本では、トランプ大統領が金委員長に「ひとつ(寧辺)では役に立たず、ふたつでは役に立たない。みっつも役に立たず、よっつもだめだ。いつつはできる」と話したと描写された。
これに対し金委員長は「寧辺は北朝鮮で最も大きい(核施設がある)場所」と反論したが、トランプ大統領は再度「あなたが持っているもので一番古いものだ」と再反論したという。
金委員長がこれに対し追加的な譲歩を提案せず、トランプ大統領は「あなたは取引を成功させる準備ができていなかった」として「ノーディール」で会談場を出た。金委員長は衝撃を受けた様子だった。
昨年6月30日に板門店(パンムンジョム)でサプライズで韓朝米会合が行われた後に韓米合同演習が再開され、金委員長が親書を通じトランプ大統領に不快感を示したという内容も新たに明らかにされた。
トランプ大統領は会合2日後に金委員長に手紙を送り、米国大統領として北朝鮮の地を初めて踏んだ所感を明らかにした。「あなたの国を踏むことになったことは光栄だった。あなたの核兵器の荷を減らせ。ビッグディールをしよう」と金委員長に催促した。
板門店会合はハノイでの交渉決裂後に止まった米朝対話を再開するための会合だったが、数週間後に韓米合同演習が再開され、金委員長はトランプ大統領に手紙を送り不快感を表現したという。
トランプ大統領がウッドワード氏に見せた金委員長の親書には「私は(合同演習で)明確に機嫌を損ね、この気持ちをあなたに隠したくもない。私は本当に、非常に不快だ」という内容が書かれていたとAFPは伝えた。
一方、トランプ大統領は10日にミシガン州での選挙遊説で「金正恩は別のタイプの人で非常に賢い」と言及した。
トランプ大統領はこの席で「私が北朝鮮と会うことを批判する人もいるが、戦争をするよりは良い。私は北朝鮮に何も譲歩しなかった」と強調したとボイス・オブ・アメリカ(VOA)が伝えた。
【関連記事】
トランプ氏、韓国からの米軍撤収望んでいた…「米国は他の同盟の『suker』になった」
トランプ大統領、金正恩氏の核兵器執着に「不動産を愛して売れない人と同じ」
トランプ大統領を「閣下」と9回呼んだ…金正恩委員長が送った親書
【時視各角】トランプ大統領のノーベル賞への欲が怖い
「トランプ、北朝鮮の金正恩にとって核兵器は愛着のあまり売ることのできない家だと言った」
9/15(火) 16:42配信
22
共同通信
【ワシントン共同】米著名記者ボブ・ウッドワード氏は15日出版の新著で、北朝鮮による軍事侵攻を想定した米韓両軍の「作戦計画5027」に、報復として核兵器80発の使用も含まれていると指摘した。同計画は2017年に北朝鮮との軍事的緊張が高まった際、トランプ米政権の選択肢の一つだったという。情報源や80発をどう使うのかには触れていない。
ウッドワード氏の新著「レイジ(怒り)」によると、マティス国防長官(当時)はトランプ大統領が北朝鮮に対して先制攻撃を行うことはないと考えていたものの、北朝鮮との戦争を念頭にさまざまな計画が用意されていた。

北朝鮮「戦争する用意あった」 金正恩氏説明と米大統領
9/15(火) 8:49配信
26
共同通信
2019年6月30日、南北の軍事境界線がある板門店の北朝鮮側区域に立つトランプ米大統領(左)と金正恩朝鮮労働党委員長(AP=共同)
【ワシントン共同】トランプ米大統領が、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長から、北朝鮮は米国と戦争する用意があったとの説明を受けていたことが14日、分かった。米朝首脳会談でのやりとりとみられる。トランプ氏がインタビューで語った内容として、米著名記者ボブ・ウッドワード氏の新著「レイジ(怒り)」で明らかになった。
15日出版の同著によると、トランプ氏は昨年12月13日のインタビューで、北朝鮮がミサイル発射実験を繰り返し米国との軍事的緊張が高まった時期を念頭に、米朝が戦争に陥る可能性について「金氏は完全に準備できていた」と指摘した。
【関連記事】
「めぐみさん必ず連れて帰る」米大統領から書簡届く
安倍氏に勧めたい 拉致担当大臣を自ら志願してはどうか
拉致問題「知恵出して行動に」菅氏選出で被害者家族の横田さん
Netflixの韓流ドラマ「愛の不時着」が日本で大ヒットした要因とは…リアルな北朝鮮の日常描写
北朝鮮に不時着…あり得ない設定の韓国ドラマが人気

「米、北朝鮮が火星-14を発射したとき、金正恩の位置を計算しミサイルを対応発射」
9/15(火) 7:06配信
15
ハンギョレ新聞
ボブ・ウッドワード新刊『RAGE』で2017年の状況描写 東海岸にミサイル299キロメートル飛ばす…金委員長のテントまでの距離 米、北朝鮮の攻撃に備えた作戦計画を検討およびアップデート
「ウォーターゲート」のスクープ記者、ボブ・ウッドワードの新刊『RAGE(怒り)』の表紙
北朝鮮が2017年に初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の火星-14を発射した時、米国は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がいる位置までの正確な距離を計算し、それにあわせて東海(トンヘ)にミサイルを発射したと、ボブ・ウッドワードが新刊『RAGE(怒り)』で伝えた。
このような内容は、15日の正式出版に先立ち、13日(現地時間)に全文が公開された同書の11ページに出てくる。ウッドワードは、リチャード・ニクソン米大統領の辞任につながった「ウォーターゲート」事件のスクープを扱った記者だ。
本によれば、2017年7月3日に北朝鮮が米西海岸まで威嚇できる射程距離を持つ火星-14を発射すると、韓米連合司令官兼在韓米軍司令官(当時)のビンセント・ブルックスは、即座にジェームズ・マティス米国防長官(当時)の承認を得て、武力誇示と警告の意味で米軍の戦術ミサイル発射を命令した。ミサイルは、東海岸から東海上に休戦ラインと平行した方向に186マイル(約299キロメートル)飛翔した。この距離は、北朝鮮のミサイル試験場と米国の戦術ミサイル発射地点の間の距離だった。特に、衛星写真によって金正恩委員長がミサイル発射を見守っていたことが確認されたテントまでの正確な距離だったという。
ウッドワードは著書で「これが意味することは明確だった。金正恩は自分の身の安全を心配しなければならないということだ」と書いた。当時合同参謀本部は、北朝鮮のミサイル発射に対応し、韓米のミサイル部隊が東海岸で連合弾道ミサイル射撃を実施したと発表した。当時、在韓米軍の戦術地対地ミサイルATACMSが動員された。ATACMS1発には子弾約300個が入っており、サッカー場4面の広さを焦土化することができる。ウッドワードは「しかし、北朝鮮の人々が、米国のミサイルが北朝鮮のミサイル試験場や金正恩を容易に狙えるという事実を知ったという情報は収集されなかった」として「韓米の武力誇示に対する西側のメディアの報道はきわめて少なかった」と書いた。
同書には、北朝鮮がその後の7月28日にも火星-14を試験発射し、朝米間に戦争の危機が高まった状況が書かれている。ウッドワードは、ネブラスカ州オマハにある戦略司令部が、北朝鮮の政権交替に備えた作戦計画(OPLAN)5027を細心に検討・研究したと伝えた。ウッドワードはこの計画について「80個の核兵器の使用を含む攻撃に対する米国の対応」(the U.S. response to an attack that could include the use of 80 nuclear weapons)と説明した。専門家らは、北朝鮮が最大80個の核兵器を保有していると推定もしている。ウッドワードが本の中で作戦計画5027に言及し、北朝鮮の攻撃能力について「核兵器最大80個」という一部の観測を付け加えたとみられる。ウッドワードはまた「北朝鮮指導部打撃計画である作戦計画5015もアップデートされた」と本に書いた。作戦計画5015は、北朝鮮との全面戦争に焦点を置いた作戦計画5027を修正した後続計画だ。
ウッドワードは、2017年下半期にマティス国防長官はいつでも非常会議に駆けつけられるよう、どこにいてもスポーツウェア姿で寝て、朝米間の核戦争が現実化しないことを祈るために人々の目を避けてワシントンの国立大聖堂に何度も通ったと紹介した。
ワシントン/ファン・ジュンボム特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
【関連記事】
米政府、北朝鮮の弾道ミサイル関連で初の「注意報」…大統領選挙狙った武力誇示に警告
米宇宙ミサイル防衛司令官「すべての北朝鮮ミサイル、最上位の脅威として扱うべき」
日本、防衛白書で「北朝鮮、核弾頭で日本への攻撃能力を保有」と明示
日本、陸上イージス撤回の対策で「敵基地攻撃能力」保有か
米、北朝鮮に「挑発するな」と鋭意注視
トランプ大統領「金正恩は私にすべて話した…頭切られた張成沢の遺体展示」
9/13(日) 10:57配信
37
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中央日報日本語版
血も涙もない残酷な独裁者、権力の力を知る賢い若者…。トランプ米大統領が描写した金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長の顔だ。
AFP通信は11日、ワシントンポストのボブ・ウッドワード編集局次長がトランプ大統領をインタビューして出版する予定の新刊『怒り(Rage)』の内容を入手して報道した。ウッドワード氏はトランプ大統領と18回会ってインタビューした内容を基に本を書いた。
ここには2013年に粛清された金委員長のおじ張成沢(チャン・ソンテク)氏の頭のない遺体が北朝鮮の官僚に公開されたという内容も出ている。
ウッドワード氏とのインタビューでトランプ大統領は「(金委員長は)私にすべてを話した」としながら張成沢氏の事例を挙げた。「彼がおじを殺した後、遺体を北朝鮮の幹部が利用する建物の階段に置いた。切られた頭は胸の上に置いた」としながらだ。
トランプ大統領が金委員長との親交を誇示するために誇張した可能性を排除することはできないが、張成沢氏の処刑方式に言及したという報道は今回が初めてではない。昨年にもワシントンポストはトランプ大統領が支持者の会合で張成沢氏処刑後の様子を生々しく描写したと報道したことがある。AFPは「トランプ大統領がそれだけ金委員長と親密な仲という点を見せようとしたものとみられる」と伝えた。
一時北朝鮮の権力ナンバー2に挙げられた張成沢氏は石炭関連の利権介入問題がふくらみ2013年11月ごろに逮捕され粛清された。北朝鮮メディアは同年12月12日に張成沢氏が国家転覆陰謀の犯罪により特別軍事裁判で死刑宣告を受けた直後に刑が執行されたと報道した。
処刑方式に対しては高射砲などを利用したという説があったが、北朝鮮は一度もこれを公式に確認していない。北朝鮮は翌年金委員長の代表的な統治治績として核・経済並進路線、長距離ロケット発射とともに張成沢氏処刑を挙げることもした。
トランプ大統領はウッドワード氏とのインタビューで昨年2月のハノイでの2回目の米朝首脳会談で寧辺(ヨンビョン)をはじめとする5カ所の核施設を放棄するよう要求したという内容も再確認した。
北朝鮮はハノイでの会談で寧辺核施設廃棄と国連安保理対北朝鮮制裁5件の解除を対等交換しようと提案したが米国は拒絶した。
この本では、トランプ大統領が金委員長に「ひとつ(寧辺)では役に立たず、ふたつでは役に立たない。みっつも役に立たず、よっつもだめだ。いつつはできる」と話したと描写された。
これに対し金委員長は「寧辺は北朝鮮で最も大きい(核施設がある)場所」と反論したが、トランプ大統領は再度「あなたが持っているもので一番古いものだ」と再反論したという。
金委員長がこれに対し追加的な譲歩を提案せず、トランプ大統領は「あなたは取引を成功させる準備ができていなかった」として「ノーディール」で会談場を出た。金委員長は衝撃を受けた様子だった。
昨年6月30日に板門店(パンムンジョム)でサプライズで韓朝米会合が行われた後に韓米合同演習が再開され、金委員長が親書を通じトランプ大統領に不快感を示したという内容も新たに明らかにされた。
トランプ大統領は会合2日後に金委員長に手紙を送り、米国大統領として北朝鮮の地を初めて踏んだ所感を明らかにした。「あなたの国を踏むことになったことは光栄だった。あなたの核兵器の荷を減らせ。ビッグディールをしよう」と金委員長に催促した。
板門店会合はハノイでの交渉決裂後に止まった米朝対話を再開するための会合だったが、数週間後に韓米合同演習が再開され、金委員長はトランプ大統領に手紙を送り不快感を表現したという。
トランプ大統領がウッドワード氏に見せた金委員長の親書には「私は(合同演習で)明確に機嫌を損ね、この気持ちをあなたに隠したくもない。私は本当に、非常に不快だ」という内容が書かれていたとAFPは伝えた。
一方、トランプ大統領は10日にミシガン州での選挙遊説で「金正恩は別のタイプの人で非常に賢い」と言及した。
トランプ大統領はこの席で「私が北朝鮮と会うことを批判する人もいるが、戦争をするよりは良い。私は北朝鮮に何も譲歩しなかった」と強調したとボイス・オブ・アメリカ(VOA)が伝えた。
【関連記事】
トランプ氏、韓国からの米軍撤収望んでいた…「米国は他の同盟の『suker』になった」
トランプ大統領、金正恩氏の核兵器執着に「不動産を愛して売れない人と同じ」
トランプ大統領を「閣下」と9回呼んだ…金正恩委員長が送った親書
【時視各角】トランプ大統領のノーベル賞への欲が怖い
「トランプ、北朝鮮の金正恩にとって核兵器は愛着のあまり売ることのできない家だと言った」