不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

竹内結子.愛情の感じられない家庭環境で育つと、真の意味での生きる喜びが感じられない

2020年09月29日 | 芸能ニュース
竹内結子さん、デビュー時に語っていた悲壮な決意 複雑な家庭環境バネにつかんだトップ女優の座

9/28(月) 6:30配信
68



スポニチアネックス

竹内結子さん

 人気女優の竹内結子さんが死亡したことが27日、分かった。警視庁は現場の状況から自殺とみて調べている。40歳。

【写真】デビュー直後、取材に答える竹内結子さん

 画面が華やぐ演技力、トップを目指す激しさを併せ持った女優だった。

 竹内さんの芸能界入りは、高校入学前の春休みに東京・原宿で受けたスカウトがきっかけ。自ら「王道ですね」と振り返ることもあったが、その後の芸能人生もまさに王道を歩んだ。

 16歳だった96年のフジテレビ「新・木曜の怪談 サイボーグ」のヒロインでドラマ初出演。99年にNHK連続テレビ小説「あすか」で困難にめげず力強く生きる和菓子職人役で主演し瞬く間にトップ女優へ駆け上がった。

 華やかなキャリアを築く一方で、10代の頃に仕事した関係者には「私、ちょっと複雑な家庭なんで戻る場所なんてないんです。だから、この世界で絶対に頑張らなきゃいけない」と話していたという。トップ女優は、自らの境遇をバネにつかんだ居場所だった。

 成功を求める強い気持ちは、激しい感情の起伏としても表れた。映画関係者によると「20代の頃の彼女は、感情を爆発させてみんなが進めてきたことをひっくり返すようなこともあった」という。

 ただ、この起伏が演技の幅を広げ、竹内さんをトップ女優に押し上げた要因でもあった。穏やか、聡明(そうめい)、元気、気配りの人…イメージに幅を持たせ、多くの役柄を演じてきた。自身の性格を「中学入学後に一変して引っ込み思案になったけど、それまではおてんば。男の子とのケンカも絶えなかった」と話したことがある。

 好きな食べ物はビールとギョーザ。酒の強さは有名で、自宅キッチンでお酒を飲むこともあったという。テレビ局関係者は「忙しくても家族のため、できるだけ料理を作るようにしていた。読書など、何をするにもキッチンでやるのが習慣。次男を身ごもる前は、お子さんが寝た後にキッチンで飲んでいたようです」と話した。

 生まれ育った家庭への複雑な思いを胸に、背水の陣で飛び込んだ芸能界で成功をつかんだ竹内さん。昨年2月には再婚し、今年1月に次男が誕生した。前夫との間にもうけた長男は14歳に成長した。最愛の家族を手にした今、なぜ死を選んだのか。謎は深まるばかりだ。

◆いのちの電話

【相談窓口】

「日本いのちの電話」

ナビダイヤル 0570(783)556

午前10時~午後10時

フリーダイヤル 0120(783)556

毎日:午後4時~同9時

毎月10日:午前8時~翌日午前8時
【関連記事】

中村獅童 元妻・竹内結子さん訃報にコメントせず 関係者「とても大きなショックを受けている」
竹内結子さん大親友 イモトに心配の声…関係者「とてもコメントできる状態にない」
「差し入れの女王」だった竹内結子さん スタッフにも気遣い、親しみやすく気さくな人柄
竹内結子さん死去 「なぜ役者ばかり…」悲しき選択続く背景は 専門家が指摘する「喪失体験」
竹内結子さん 亡くなる前夜も家族4人で団らん

竹内さんの周囲は「悩みを感じているようには見えなかった」という認識で一致する。その中で知人は「竹内さんは出産で仕事を離れることへの不安を口にしていた。第2子を授かってからも仕事への意欲は衰えていなかった」と明かした。

 竹内さんの場合は1月に次男を出産し、家庭環境も大きく変化していた。碓井氏は「産後は心と体のバランスを崩しやすい」と説明。さらにコロナの影響で家庭内で母親の負担も増えたとし「学校が一斉休校になるなど、育児や家事のストレスを口にする女性が増えた」とも語った。


s37***** | 1時間前

残された長男君は何処で誰と暮らす事になるんだろう。血縁の無い養父と異父弟に囲まれて暮らすのは肩身が狭いだろうし、既に再婚して異母兄弟も居る実父の元へ行くのも現実的でない。竹内結子さんの実家くらいしか行き場はないなって思ってたけど、こちらもどうやら無理そうですね。
私も所謂”複雑な家庭”に生まれたが、家庭内で肩身の狭い思いをする苦労はそうじゃない人には理解できないと思う。本当に気の毒。

返信7

1266
237

hhl***** |54分前

血が繋がっているから仲良く出来るという考えは美しいが、そうばかりではない。
血縁があろうがなかろが、愛情をもって迎えてもらえる環境にいけることを願うばかりである。
141
5
soo***** |58分前

彼の人生が気の毒とか簡単に言うんじゃない。このような状況でも愛ある中で生きていくかもしれない。いずれにしても、興味本位で簡単にそんなことを言うんじゃない。
152
14
nbr***** |52分前

血が繋がっている=仲良し論調は共感できない。
112
3
coto |44分前

血の繋がりが全てでは無いけど、
やはり義理の父親に反抗したり
ワガママ言ったり、しづらいのではないかな、、
58
2
昔・・少女A |13分前

私もすぐに長男さんのことを思いました…
この子の今後を考えると、胸が痛い
19
1
.......... |11分前

心配しているフリ。ただの詮索。
噂好きのおばさんみたいなコメント。
14
7
asa***** |たった今

私もすぐ長男君はどうするのだろうと思った。でも、彼に対して「ずっと君にここに一緒にいて欲しい」と言って、彼が成人するまできちんと見守る大人がいると信じたい。
0
0

ログインしてコメントを書く

eoa*** | 1時間前

例の沢尻エリカの「べつに」舞台挨拶では共演者として必死に大人の対応でカバーしようとされていました。
人間的に立派な女性だったと思います。

返信1

922
132

ulj***** |1時間前

懐かしいですね。
沢尻エリカとあまり歳も変わらないのに、あの大人の対応は立派でしたね。
64
0

ログインしてコメントを書く

hhl***** | 1時間前

複雑というか愛情の感じられない家庭環境で育つと、真の意味での生きる喜びが感じられない。幸せそうな家庭であっても当の本人は疎外感や孤独感に苛まれているケースがあったりする。社会的に成功すればするほど、その感覚が大きくなるのかも知れない。

返信1

567
77

mus***** |18分前

幼少期の家庭環境は、その後に本当に大きく影響する。
服を着替えるようにはいかず、大人になっても深く根ざしたネガティブ体験をまとって生きていかなくてはならない。
25
0

ログインしてコメントを書く

att***** | 46分前

理由の分からない自死は育ってきた環境も影響大だと思う。親の愛は人格形成の礎。一人でなんでも解決しなければならなかった状況の人って、結婚しようが家族が増えようが基本自分一人で悩みを抱え込むベースは変わらないと思う。

返信0

287
21

iku***** | 1時間前

残されたご家族のためにも、そっとしておいてあげましょう。
素敵な女優さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。

返信0

307
50

kah***** | 1時間前

そっとご冥福をお祈りしたいんやけど、あまりにもショック過ぎて理由を求めてしまう・・・。家族とお夕飯も普通に取っていたようですし、赤ちゃんを残してまでいったい何がそうさせたんだろう?悲しい・・・。

返信1

208
23

tok***** | 24分前

複雑な過程で育って帰る場所なんてない。

小さい頃、愛情が伝わらない状態で育ってしまうと、自己肯定感が異常に低くなってしまうんだよね。
人が羨やむ見た目や立場も、本人は自信が長続きせず、すぐに私なんて。。。となってしまうのかも。

これも想像ですし、これが直接の原因とは思いませんが、深く思い悩んでいたであろうと考えると胸が締め付けられます。

返信0

93
10

*** | 1時間前

残す子らも複雑化させるなよ。

そこからまた複雑の被害者が生まれる。

返信1

261
44

yuk***** |18分前

本当にそう。
もし高名な女優さんじゃなければ、出来ちゃった結婚して、すぐ離婚して、再婚して、1歳にも満たない子供を遺して自殺する母親って…色々見えない事情があったにしても、かなり困った母親だと思うよ。
21
3

ログインしてコメントを書く

gag***** | 1時間前

どんな苦悩があったのかなんて、
他人には計り知れない。
寄り添うことしか。
人に言えない大きな秘密でもあったのか?
ずっとなにかに耐えていたのか?
いまはもうわからない。
でも何で家族を残して
行っちゃうんだ。
まわりが悲しすぎるよね、こういうの。

返信0

173
41

tak***** | 11分前

>成功を求める強い気持ちは、激しい感情の起伏としても表れた。映画関係者によると「20代の頃の彼女は、感情を爆発させてみんなが進めてきたことをひっくり返すようなこともあった」という。

昔読んだヴィヴィアンリーの自伝には激しい癇癪で周りを当惑させる描写があり何のことがわからず混乱した。双極性障害、躁鬱病が原因だった。
最近でこそ、嬉しいこと悲しいこと、それぞれ神経伝達物質が適正に分泌されるかどうかに関係あると知った。
俳優の仕事だと、本心や私生活の感情と関係無く、泣き笑いのスイッチを入れないといけない。長年の脳の命令を無視することに慣れると脳もメチャクチャな指示を出すんじゃないかと思う。それが演技であっても、心身すり減らす仕事なのではないかと。ネットやSNSで悪口書かれたりしたら、尚更人を蝕んでいくのではなかろうか?

返信0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何されても大して怒らず黙ってる日本人と日本政府が悪い。ベルリンに少女像設置 慰安婦問題で韓国系団体

2020年09月29日 | 朝鮮エベンキ族
何されても大して怒らず黙ってる日本人と日本政府が悪い。


ベルリンに少女像設置 慰安婦問題で韓国系団体

9/28(月) 23:46配信
5422



共同通信

28日、ドイツ・ベルリンで除幕された元従軍慰安婦の被害を象徴する少女像(共同)

 【ソウル、ベルリン共同】ドイツの首都ベルリンの公有地に元従軍慰安婦の被害を象徴する少女像が初めて設置され、現地で28日に除幕式が開かれた。在ドイツの韓国系市民団体が中心となり、慰安婦問題を世界に発信する目的で企画。設置先はベルリン市が管理する土地で、当局の許可を得て住宅地の通り沿いに設けられた。

 除幕式には韓国人や地元当局者ら約100人が参加し、像を覆っていた幕が取り払われると大きな拍手が起きた。元慰安婦の李容洙さんはビデオメッセージで「像が世界各地に建つことを願っている。最後には東京の中心部に設置されるべきだ」と話した。
【関連記事】

日韓悪化で悲痛「持ちこたえられない」事業断念も
住民680人の島に300人の韓国人が訪れて起きたこと
中国軍事パレードに映り込んでいたもの 深刻問題あらわに
もし朝鮮半島統一なら…人口も経済力も「日本と逆転する可能性」
日本軍慰安所マップを公開「事実を知って」





安積明子 認証済み | 7時間前 政治ジャーナリスト 報告

いつも思うのは、現地の日本大使館は何をしていたのかという点です。2008年にNYTに「独島は我が領土」という全面広告が出た時も、日本から国会議員が問い合わせをするまで、ワシントンの日本大使館は何も反応しませんでした。ニュージーランドの空港に大きく広告を掲示された時もそうです。

韓国側はこうした行為を私的団体による行為として、政府が関与していないふりをしています。またカリフォルニア州などでは私有地に少女像を設置して、日本政府からのクレームを付けにくくしている。

しかし今回は設置場所は市有地でもあるので、日本政府は強く抗議すべきですね。そもそもその前から注意を払い、大使館からベルリン市に働きかけるべきでした。

韓国は慰安婦問題を歴史問題として世界に展開するつもりです。しかも日韓の歴史に理解が浅い欧米での展開を狙っているのです。

誤った歴史を世界に刻み付けることは、許してはいけません。
参考になった38650
大濱崎卓真 認証済み | 7時間前 選挙コンサルタント 報告

慰安婦像が韓国外に設置されるのは、これが初めてではありません。(河野太郎前外務大臣在任中の) 2017年12月にはフィリピンの首都マニラに設置されましたが、安倍政権下における日本政府の強い働きかけにより、4ヶ月程度で撤去されています。

韓国は慰安婦像設置などを通じた自国に都合のいい主張を広げる活動を欧米にも広げています。国際社会への協調を誘う手段はここ数年ほぼ変わらない状態で、現状のいたちごっこでは外交施策として対策が不十分なのは間違いありません。

日本政府は韓国のいかなる活動であれ、自国の権利を侵害し、またはウィーン条約違反の恐れがある活動をあらゆる手段を持って制止しなければなりません。

菅内閣成立から2週間が経ちました。安倍政権では対韓外交において河野前外相らが厳しい対応を取り続けましたが、この姿勢も菅内閣が継承するかどうか、注目し続ける必要があります。
参考になった25200

kam***** | 8時間前

ベルリン市当局に、早急に強く働きかけるべきですね。
慰安婦の経緯を説明すれば、騙されて許可を出してしまったと理解してもらえると思います。

返信311
50570
1652
y51***** |7時間前

こうやって歴史を捏造していくんだよ。
そして日本に国力、経済力、世界的な知名度、人気度、信頼度などではかなわないもんだから
日本を陥れるために必死なんだよねww
いつまでこの隣国をのさばらせるのか?
政治家はいつまで呑気に遺憾砲してんの?
いつまで日本のメディアも韓流やらなんやらが
ブームだ何だって公共の電波を使って垂れ流してんの?
いい加減目を覚まして方がいい。
単なる日本に憧れ劣等感を感じているただの敵国なんだから。
1083
31
opkinher |7時間前

日本政府は何をしている。ドイツの公有地に建てられて静観している場合ではない。ドイツ駐在の邦人、企業の活動にも影響することだ。強烈に抗議をして外交問題化すべきだ。
986
20
匿名 |7時間前

申し訳ないですが、ドイツのベルリン市の良識を疑いたくなる事件です。
ドイツだけはそんな軽挙妄動をしないと信じてたのに、裏切られた感ありです。
914
32
maj***** |7時間前

ここまで話を大きくしてしまった朝日新聞、どう責任を取る?
のうのうと「くおりてぃーぺーぱー」とか名乗ってる場合ではないよ。
自分のけつは自分で拭こうね。
916
34
…… |7時間前

日本国内の与党議員の言葉狩りばかりしてないで、こう言うときこそ、批判や進言してくる野党なら、目を向けようと思うのに。
こんなに国益に害する問題には、一切触れない日本の野党って何?
798
25
naa***** |7時間前

ここまでやられると嘘も真実になってしまう。その内、慰安婦問題は本当に起きたことになり、日本人は世界中から非難される日が来るかもな。
691
26
deco |7時間前

ドイツには日本も朝鮮も中国も区別できない人が大半。欧州人を日本人が区別できないのと同じ。当然、主張しない国の言い分は聞き入れてもらえないだろ。
657
22
tib***** |7時間前

ドイツと韓国はつるんでいるって話はあちこちに出ているから仕方なしかもね。ただ菅さん今ですよドイツと会談するのは。中国や韓国など後回しにして欧州などに根回ししないからこうなるのでは?舐められてばかりの日本を変える機会ですよ。あと上のコメントにもありましたが大使館の方々の仕事ぶりをバカにされてますよ。意地があるなら現地での対応に期待します。
578
16
ryo***** |7時間前

ベルリン市と姉妹都市の東京都からも働きかけてほしいです。
何なら姉妹都市の解消も視野にいれるべき。
457
9
ザブングルグルグルーピ |7時間前

外務省は仕事しないね。
ドイツで一度阻んだと思っていたが、もっとアンテナ広げて、対処してもらわないとね。
姉妹都市結んでいるところは、撤去の要求してだめなら、解除でいいんじゃない?
ドイツは韓国が嫌いだと思っていたが、よく調べもせずに許可を出すんだなー?
281
8

もっと見る(301件)

コメントを書く

tak***** | 8時間前

ドイツの首都ベルリンの公有地でどうして?と思うが、むしろ日本の積極的な反論アピールが欠如している事にも原因が有ると思う。まず、韓国に対して国交断行は当然のことながら、一方の設置国であるドイツに対しても国交断行くらいの強い抗議が必要だろう!今や、ウイグル等現在進行形で非人道的な事が行われている時に、70数年前の不明確な一方的抗議にやりきれない思いである!

返信127
48514
2302
fxc***** |7時間前

世界中に慰安婦像を設置しまくるかの国の人々。アメリカにいようとドイツにいようと民族総出の嫌がらせ。これほど不健全な行為を大半の国民が大歓声で喜び疑問を呈する人がいないのが異常ですね。ドイツ政府も何看過してるの?菅さん、初仕事として彼の 国との断交して下さい。支持率が上昇するのは間違いないでしょう。
448
14
orb |7時間前

彼らの狙いは、戦争での性被害や女性の人権を訴えることなどではなくて、世界における日本のイメージを貶めること。これをドイツ国民にも理解させないとダメ。
450
8
hou***** |7時間前

出しゃばらないのが日本人の良さでもある。自分から言わなくても結果で評価してもらえるから。でもあの国はホワイト国の件でも結果が伴わないのにこれだけやったから早く戻せと主張してくる。言ったもん勝ちは許してはいけないし日本も重要なことには強く出るべき。
366
11
**** |7時間前

ドイツどころか世界中に100体以上あるらしいが(もっとかも)、
日本政府は本当何やってるんだ?
456
8
ryo***** |7時間前

韓国がいちいちベルリン市に対して活動してることなんて今まで知らなかったんだから、反論なんてしようもない。
今からでも厳しく講義すればいい。
ベルリン市と姉妹都市の東京都からも働きかけてほしいです。
何なら姉妹都市の解消も視野にいれるべき。
329
13
rdm***** |7時間前

日本もやるべき報復措置を行なって下さい。

こんなのは黙認するべきことではないはずです。
310
6
pokijgtrdesawsdzxfc |6時間前

さすがに最近は日本の対応にキレそうになりますよ。
もっと強く出てほしい。
ばかにされて、貶められて、これでいいのか??
野党も国会議員として、もっと仕事して!!!!!!
261
8
maj***** |7時間前

ここまで話を大きくしてしまった朝日新聞、どう責任を取る?
のうのうと「くおりてぃーぺーぱー」とか名乗ってる場合ではないよ。
自分のけつは自分で拭こうね。
312
20
ilo***** |6時間前

トリエンナーレでは慰安婦の粘土工作が公金で展示されましたし、日本の政府も地方も中から腐ってる。日本を駄目にしているのは韓国や中国だけではないです。
知事のリコールの署名は妨害もありなかなか難しいそうだけど、ぜひ頑張ってもらいたいです。
日本の中の反日行政、中国や韓国に対して声を上げてくれる日本第一党を応援してます。
189
12
The 風流 |7時間前

事勿れ主義の末路。
勿論、日本国内にも義憤に駆られる者も居るが、それを力の限り止める者の方が多いのが問題だ。
149
5

もっと見る(117件)

コメントを書く

hay | 8時間前

はい、はい。

韓国も、ドイツも。経済政策でドップリと中国頼りに浸かっていて。
そこから抜け出せる気がしなくて、中国共産党による酷い自由や人権の迫害から、懸命になって目を逸らしている国々ですね。

返信60
21907
1235
jgb***** |7時間前

日韓断交だけは目を逸らせないで下さい。
296
12
gjf***** |5時間前

日本は官民揃って甘い対応するから、ますますつけ上がる。
徹底的にこちらの主張もするべき。
遠慮は禁物。
反論しなければ認めたと同義とみなされる。
176
6
ryo***** |7時間前

ドイツは半分は旧社会主義ですから、かつてのネットワークで繋がってる怪しげな奴らもたくさんいるでしょうね。
236
19
api***** |7時間前

ドイツはロシアに接近してるからね。

だってロシアからの天然ガスのパイプライン切られたら、ドイツから東の国は大混乱ですからね。

ある事件で新しいパイプライン建設見直しの牽制をしてるけど、まあ折れるでしょう。
126
12
kob***** |7時間前

日本の国会議員達はどの様に反応するするだろうか? 此れを次期選挙での投票目安としよう。自民党のヘタレも落選ありだぜ。
180
13
yan***** |4時間前

ドイツとフランスなど主要国主導でEUで中国の人権問題を批判する声明を毎年共同で発表してるけど、これに去年EUに所属してる東欧諸国の一部が反対したんだよ。
一番問題なのはセルビアやギリシャやポーランドやチェコやハンガリーなど一帯一路に参加したり期待してる東欧諸国。
トランプは東欧諸国に興味無いから中国に近づいてる東欧諸国を批判することが無い。
セルビアなんて「EUよりも中国の方が新型コロナで我々を助けてくれた」なんて大統領が言っちゃうし。
84
7
hhhiii |3時間前

>はい、はい、ってスルーしてるから韓国は調子に乗るんだ。
もっと徹底的に強い姿勢で、怒りをぶちまけないとダメだ。

まったくその通リ。
以前、サンフランシスコに少女像が立った時
当時の吉村大阪市長がサンフランシスコとの
姉妹都市を解消した。

ちなみに
自民の大阪市議は姉妹都市解消に反対していたが…。

これぐらいはやらないと
抗議しないと認めたことになる。


>韓国も、ドイツも。経済政策でドップリと中国頼りに浸かっていて。

今、日本で同じ事が起こっている。

情けない話、中国と関わりのある企業は
アメリカからの制裁を受け目を覚ましてもらうしか無い。
または日本から出ていくか…。
103
10
dor***** |5時間前

日本も輸出額・輸入額ともに1位(ときどき2位)は中国なんだよなぁ。特に輸入は完全独走中。日本企業は安かろう悪かろうの中華製と異なり高品質のものを作る!と言っても、中国から原料・部品を買えないと製品を作れないし完全にどっぷり。
89
5
yuj***** |7時間前

なるほど、韓国が各国でロビー活動ができているのは、中国の後ろ盾があったからだと。
189
20
qx***** |1時間前

日本の中にもぜひ「韓国の歴史歪曲を糾弾する民間団体」が現れて欲しい。現在もおそらくあるとは思いますが、どちらかというとゴリゴリの右派団体ではないでしょうか。主義主張が偏らない人々からなされる説明やPR活動の方がある意味海外の人々には説得力があるのではないでしょうか。
17
0

もっと見る(50件)

コメントを書く

Martin | 8時間前

ほんとこの国だけは…
こういうことを平気でやりながら、経済協力やなんやらはせびってくる。
どんどん嫌韓感情が高まっていきます。

この国がいちばん嫌がることを報復したくなるんですが、なにがいちばん効き目あるんでしょうかね?

返信153
16957
310
yni***** |7時間前

金融制裁が1番効果あると思うよ。
金融庁が各銀行へ韓国向け貸出制限かけたら1発で沈むはず。
1731
16
maj***** |7時間前

ここまで話を大きくしてしまった朝日新聞、どう責任を取る?
のうのうと「くおりてぃーぺーぱー」とか名乗ってる場合ではないよ。
自分のけつは自分で拭こうね。
1576
27
arc***** |7時間前

完全に公も民も断交して、入国出国・輸出入を完全禁止。まぁ北朝鮮と殆ど同じ扱いで。
とは言っても、日本国内にスパイが大手を振って政治家しているから難しいでしょうねー・・・。
1402
22
mar***** |7時間前

日本人も各個人で英語やドイツ語などで、どんどん反論をしていかないと妄想がそのうち事実とされますよ
1314
10
shi***** |7時間前

断交一択です。
1228
15
バンバラ |7時間前

ドイツ語フランス語英語で、日本政府がスポット広告だして、人々に積極的に語る。伝える。
市民が理解して、像の設置はおかしい、と反対すれば、ドイツの役人が今回金をもらって設置を認めたとしても取り消ししなくてはならなくなる。
901
14
hou***** |7時間前

国民感情とは裏腹に日本政府は韓国に対して甘い対応しかしない。あと断交してもこういった蛮行は見過ごしてはいけない。
897
19
Martin |8時間前

>ライダイハン像を世界中に建てまくる。
同じ土俵で戦いたくないなー。こうやって全世界から嘲笑されちゃうんでしょ?(笑)
843
44
♡♡♡*** |7時間前

韓国と断行  

金儲けの少女の像をミサイルで粉々にする


失礼しました。でもこういうことを思う方はいませんか?


【絶対にやってはいけない事】口に出してもいけないことですが

 思いませんか。


菅さん、頼みます。
645
24
pkw***** |7時間前

慰安婦像の隣に建立でお願いします。
…と、言いたいけど同じ土俵に落ちたくないなぁ。

まずは厳正な対処、遺憾砲+何らかの制裁を!
433
17

もっと見る(143件)

コメントを書く

sat***** | 8時間前

「像が世界各地に建つことを願っている。」
では、ベトナムにも建ててみてください。

返信57
14523
299
b19***** |7時間前

自分達がやった事は知らんぷり。
1169
9
yos***** |7時間前

ベトナムには絶対に建てられない。建てようものなら一夜を待たずして取り壊されるでしょう。
836
14
kataha |7時間前

これが慰安婦をもう作らないと言う戒めなら良いけど、ありもしない強制連行や性奴隷という表現なのが問題だと言う事をドイツはわかっているのか?
ドイツも内容を精査せずにこんな事するなんて恥ずかしい国になったな
779
16
its***** |7時間前

経済断交が出来ないなら、次回のあいちトリエンナーレや、国際空港の到着口にライダイハン像か絵画を設置すればいい。

もはや丁寧な無視で済む話ではない。解決済みの問題だけでなく、嘘もロビー活動で既成事実化されてしまう。
507
8
ひろし |7時間前

ベトナムではムンの土下座像も必要になるのでは?
570
6
それ行け!アンポンタン |7時間前

もう、徹底的に叩くしか道が残されてなくなった。
日本は世界を巻き込んで韓潰しにシフトする時がきたと思う。
496
8
owl***** |7時間前

自国がやらかしたことにまず向き合うべきだろ
だったら青瓦台の正面玄関に建てるべきだね
542
15
neco neco fantasy |6時間前

ライダイハンの嘆きの像を建てましょう。

ただし、慰安婦の像も、日本の賠償金は使わないことです。

だっておかしいでしょう?賠償金は被害者とされる方々に全て支給するべきもの。
このような不名誉な像にかけるお金ではないはず。運営費含めて。

日本もしっかりと意見を言って、現地の大使館も働きかけをお願いします。
313
7
z |2時間前

慰安婦像の足元に、踏みにじられるライダイハン像を作って行けば良いのでは?

実際、ベトナムで被害に会った方々は韓国が慰安婦問題を声高に主張する事で隠されて、話題にもしてもらえてないし何の補償も受けられていないのだから。
175
2
s***** |5時間前

デンマークのガッカリスポット、海の中の人魚姫の銅像だって世界中に建てていないのに。
自由の女神は風呂屋の壁画やパチンコ屋の上にあるけど。

全く無名の少女像がどうしてそんなに世界を席巻できると思うんだか。
214
6

もっと見る(47件)

コメントを書く

veg***** | 8時間前

ベルリンに設置とか本当にどうかしてる。
全く関係ないし、歴史的なベルリンの景観を損ねるからやめてくれ。
もう国家を名乗らないでくれ。

返信41
12467
272
a11***** |7時間前

日本は韓国を国として認めない
として、あらゆる国交を閉じてしまっていいと思います。
317
8
thi***** |6時間前

こんなことされっ放しで、「友好」的でいられるわけがない。もう、結構です。
228
7
**** |7時間前

ドイツどころか世界中に建ててる事は
あまりマスコミは語らないよな。
261
5
te****** |7時間前

ドイツにもがっかりしたね。
ちゃんと両国の事実関係も確かめないで。
買収されたか?
223
8
ogu***** |7時間前

日本もナチスのホロコーストの被害にあった銅像でも立ててみるか・・
ちなみにこちらは証言が十分すぎるほどあるけどな・・
いや・こちらが気分が害するからいいや・やっぱり
169
10
yts***** |5時間前

歴史のことあまり分からないのですが、これって日本に限った事??
戦争の中でどこの国もあるような気がします。女性としては悔しいですが、当時戦争ってそういうものだったのかもと思います。
あってはならない事ですが日本だけだと捉えられるのはどうなのかと・・・
111
7
dhn***** |5時間前

もう正直ほんと最低。やることが姑息。

事実ではない事を触れ回って、自分たちの先祖が、侮辱されている。
なぜこんなことが止められないのか。
嘘が本当と世界で誤解される。
127
6
zai***** |7時間前

台座に

まだまだ賠償金が足りません 国家予算が火の車です

とか説明文がかいてあるのかな?
ベルリンのみなさまに読めるやつで
138
6
雨の日は何故か糞を回収しない飼い主が多い |6時間前

何故日本政府は国交断絶しないのでしょう。理解に苦しむ。
117
4
wan***** |7時間前

現地の人は支持してるのか?写真に写ってるようだが。
148
7

もっと見る(31件)

コメントを書く

sumomo | 8時間前

市民団体の活動としてもここまで日本を侮辱されるのはもう看過できないぞ
日本政府は速やかに韓国とドイツ両国に事実認識を確認して相応の処置をしてください!

返信32
11331
255
upu***** |7時間前

都知事や外務大臣は 何をしておる? こんな一方的ではなく、ドイツ人に論争を起こさせるようなメッセージを発言せんか!そして良識のある一部のドイツ人に住宅街の景観論争をベルリン市で起こさせれば半分は成功。
139
2
lal***** |7時間前

ここで日本政府はいつも黙ってるから誤ったメッセージを送ることになってしまう
経済的圧力かけてでも断固抗議すべきで、それこそが今の国際ルールだ!
138
2


ロシアのとある都市では
「こんな気味の悪いものじゃまだ」って引き倒した例があるよ。
公有地にあるなら、ドイツ人が破壊してもOKでは?
8
0
ckv***** |4時間前

こそこそと建てているんでしょうね。
売春婦像と言う名称が正しい。
26
0

コメントを書く

mk_***** | 7時間前

政府はきちんとこういう一つ一つ丁寧に抗議をし、しっかり日本の正当性を世界に示して欲しい。
過去の失敗を見ているとあの国に無視は通用しない。

返信7

3145
70

hio***** |6時間前

日本の歴史書を世界に公開したらいい。南も負けじと自分の国の歴史書を世界に公開してくるだろうから見比べよう。日本は自分達の犯した罪や過ちまで赤裸々に歴史書を作っているから信用出来るらしいぞ。
さぁ、世界はどちらを信用するかな?
22
0
uma***** |2時間前

二階先生ある限りそんなことは許されませんよ。
二階先生の元、日本国民は彼らに平伏し謝罪と賠償をし続けるのです。
……半澤みたいなスカッとする出来事って現実ではあり得ませんよね。残念です。
3
2
jhx***** |2時間前

日本政府は具体的に韓国にダメージを受けさせる報復をすべきだ! 韓国政府みたいに民間団体に巧妙にやらせたらいい!
8
0
jxk***** |56分前

政府は政府は政府は
んであなたは何するの?
0
1
ttt***** |46分前

ほっといても
ネオナチの皆さんが
適切に処置するでしょうよ
0
0
gmt***** |26分前

国交断絶しかない
1
0
gmt***** |26分前

国交断絶しかない
1
0

コメントを書く

******** | 7時間前

全く仕事をしない外務省こそ改革が急務

返信6

3111
62

fke***** |5時間前

慰安婦像が建つたびに、外務省の官僚トップを左遷させるようにしたら良いと思います。そうした、少しは仕事をするだろう。
77
1
slo***** |2時間前

茂木外務大臣はだめ。 最初こそ、河野大臣のマネでお大きなことを言っていましたが 最近は全く。その結果がこれ。英語喋れるならドイツの新聞社に投稿して日本の立場を鮮明にしてほしい。
(ドイツは英語圏がある)
30
0
aao***** |4分前

茂木大臣は内弁慶だからな。。
部下に対しては当たりがつよく、外に対してはいいかっこしい。

英語ができるだけではだめなんだよ。茂木さん。
評論家みたいに論評するだけならだれでもできるよ、、茂木さん
1
0
tan***** |7時間前

結局、茂木外務大臣も何もしていなかったということ。
106
6
ウイイレ最高 |1時間前

城内議員が閣僚にいないのが残念ですな。
あの人は外務省時代にドイツに住んでたそうですよ。まさに外務大臣にうってつけなのにね。
2
0
ste***** |5時間前

弱腰大臣では何も出来ないと思う。
43
1

コメントを書く

uri***** | 7時間前

何されても大して怒らず黙ってる日本人と日本政府が悪い。竹島だってあんだけ長期間実効支配されてたら裁判やっても負けるよ。
「正義は必ず勝つ。」「お天道様はちゃんと見てる」「世界はわかってくれる」じゃ確実に負けます。当事者以外にはどうでもいい問題なんだから声を大きく行動でアピールしないと世界の人は気づかないよ。

返信3

2970
67

koc***** |1時間前

政府は国民の鏡でもある。
残念ながら、これだけ非人道的な理不尽をやられても、せいぜいヤフコメ掲示板に書くだけで、大規模なデモとか抗議行動をやらない冷めた国民になった日本人にも責任がある。他国民ならふつう暴動が起こりますよ。
政府は世論のボルテージに応じた外交措置しかやらない。
14
0
uma***** |2時間前

竹島は当事者が返還を望んでいないからね。北方2島返還の時の顛末と同じです。
2島返還の話が現実味を帯びてくると当の返還運動家達は、2島返還で利権が縮小することを恐れて4島同時返還でないと意味がないと自ら話を潰したのです。
竹島もそうです既に返還運動で飯を食べている人達がいて利権化しているんですよ。
諦められて利権が消滅されては困るし返還されて利権が消滅するのも困る。そういう問題なんです。外交問題と言うよりは国内の利権問題ですね。
実際にいざ返還されるとなったら今までの賠償がなければ受け入れられないとか大騒ぎして全力で潰そうとするでしょうね。
3
1
抹茶塩 |7時間前

もはや竹島を日本領だと証明できる歴史的な証拠や文献などに何の価値も無い。そんな事よりも実際に民を住まわせ竹島を実効支配して、それを長期間継続している事実の方が重要だ。竹島の案件で国際司法裁判所に出たら負けるから韓国は裁判を避けていると宣う人が居るが、実際はあべこべで日本の方こそ勝ち目が無いから裁判を避けているとしか思えない。苦汁を飲まされた島根県民の無念を晴らし竹島を取り戻す気があるなら韓国との戦争あるのみ。そこまでしたくないというのなら、もう竹島の領有権にエネルギーを使わずあの島を素直に「独島」と呼び韓国領だと認めるべき。北方四島も然りだ。やる気も実力も無いのに一人前に不服そうな面したって滑稽なだけだ。
30
73

コメントを書く

oka***** | 7時間前

自分の国内だけならまだしも、遠いヨーロッパのよその国の公用地にまで反日活動をするなんて言語道断。団体には勿論だがドイツ政府にも抗議すべきだと思う。

返信4

2776
66

fqh***** |1時間前

>この像立てる度に正義連に200万円、著作権料が発生して儲かる仕組み。

だとしたら、ほんとに良い商売だ。
これからも順次に展開していくのかも、しかも同情寄付も半永久的に続くのかもしれない。
7
0
mta***** |1時間前

ドイツ国民がこれほど世間知らずとは思いませんでした。ドイツにある日本大使館は何のために給料を貰っているのでしょうか。外務省職員として恥ずかしいとは思わないのですか。
9
0
zai***** |7時間前

悲劇のヒロイン的な被害者アピールに必死なんだよ

保険金詐欺と似てる
64
2
ttt***** |43分前

ネオナチのいいおもちゃにされると思うがね
2
0

コメントを書く

ggk***** | 7時間前

この像立てる度に正義連に200万円でしたかね、著作権料が発生して儲かる仕組み。
ほんとに良い商売している。
現物の慰安婦ではもう稼げないから像にシフトしたのでしょうかね。
ドイツも騙されて気の毒ですが、騙される方にも呆れる。賢いドイツ人はどこに行ったのでしょうか。

返信11

2500
60

lal***** |7時間前

ドイツ人はあまり興味ないかもしれない
ただし黙って見過ごすのは日本が誤解される原因を作る
徹底抗議しつつ、原因となった亡国には撤去するまで
経済制裁を発動すべき
83
1
ryo***** |6時間前

まあドイツ人が日韓の問題なんか興味あるわけないからな?
しかもコロナだって言うのに。

民主主義だからね?法律でいいなら仕方ないとこはあるんだけどね?気持ちはわかるが。
圧力かけてもいいとは思うけど。
28
1
kaikigessyoku |1時間前

ベルリンは旧東ドイツの首都でもあったので
教育水準は旧西ドイツ側の地域の方が高いんでしょうね。
これは戦争のせいだから気の毒だけど。
3
4
sak***** |3時間前

首都ベルリンの教育水準は低いと有名です。ドイツは南の方が賢いのです。
16
1
ぽっちゃり王子 |5時間前

ドイツ人をかしこいなんて一度も思ったことがないけど。。。?
22
2
Snowy |16分前

賢い賢くないは関係ないと思うが…
興味あるないだと思う。
1
0
ayu***** |7時間前

この像をつくる為に10億寄付したのですね
39
4
d_n***** |50分前

そんな儲け話があるとは…
そりゃぁ次々に建てる訳だ(笑)
現地の大使館は何してんだよ?
6
0
wkc***** |4時間前

えっ
マジで利益でるだ
9
0
Fsc**** |1時間前

ドイツの権力者にお得意の性奉仕で
設置許可をとったのだろうと
想像してしまう
15
1

もっと見る(1件)

コメントを書く

mko***** | 7時間前

報道するのならば、ベルリンの公有地に立ったレベルの情報だけでなく、そのような碑銘を掲げているかという情報も欲しいところ。例えば「強制連行」とか「20万人」とか、日本政府が認めていない内容が盛り込まれているのかどうかというところを報道して欲しい。日本政府には、そのような内容について事実関係が確認されていないことをキッチリ発信して欲しい。

返信4

1798
52

slo***** |2時間前

日本の外務省は韓国政府の一部なのか?

像は1日では設置できない。外務省は事前にわかっていたはず。
何やってんだ。 見逃し? これこそ国益に反する行為。国会で追求しろ!
10
0
jyj***** |7時間前

看板掲げる

日本は10億円払って
解決済み
しかしこの10億円は
慰安婦に渡っていない
この像を建てた正義連が
ネコババした!
65
2
tao***** |1分前

事実に反する主張が含まれているどうかがポイントですね。

「誤った歴史を世界に刻み付けることは、許してはいけません」とあおっている安積明子は、そこらへんを確かめたかどうか?
0
0
zai***** |7時間前

しかも
無かったことにしたような言い回しだよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《竹内結子さん追悼》浮気男と歌舞伎界を拒絶。「新しい仕事を入れて」最後まで貫いた“女優魂”

2020年09月29日 | 芸能ニュース
《竹内結子さん追悼》浮気男と歌舞伎界を拒絶。「新しい仕事を入れて」最後まで貫いた“女優魂”》浮気男と歌舞伎界を拒絶。「新しい仕事を入れて」最後まで貫いた“女優魂”

9/28(月) 20:21配信
1326


文春オンライン

「竹内さんの転機は、1度目の結婚と出産、そして離婚だったと思います」

 9月27日に急逝した女優の竹内結子さん(享年40)について、取材班は数多くの関係者に話を聞いた。多くの人が記憶していたのは、竹内さんの1度目の”転機”のことだ。



 竹内さんは2004年の映画「いま、会いにゆきます」で共演した歌舞伎俳優の中村獅童(48)と2005年6月に結婚し、長男を出産したが、2008年2月に離婚している。
「歌舞伎役者は“女も芸の肥やし”」をキッパリ拒絶

2004年10月、映画「いま、会いにゆきます」完成会見での竹内結子さん ©時事通信社

 竹内さんの親しい友人が語る。

「離婚の原因は、獅童が起こした不倫スキャンダルでした。しかし当時、周囲の人間は『獅童は歌舞伎役者。歌舞伎役者は女性関係も“芸の肥やし”です。竹内さんも”梨園の妻”になったのだから、獅童を許すのでしょう』などと考えていた。しかし、竹内さんはキッパリ離婚を選択した。とても驚いたのを覚えています」
歌舞伎界の跡取りではなく「私がひとりで立派に育てます」

 歌舞伎界にも未練はなかったという。

「歌舞伎界の跡取りとして獅童の母は長男の親権を欲しがっていましたが、幼い日に実母と別れて会うことができなかった竹内さんは、『私がひとりで立派に育てます』と、シングルマザーの道を選んだ。彼女は芯がしっかりしていて、一度決めたら行動に移す性格です。しばらく長男と2人暮らしでしたが、家族のことを話すときは『竹内家では』と話していた。自分は一家のあるじだと、大黒柱なんだと自負しているかのようでした。お子さんの食事はなるべく自分で作るようにしていて、旅先でもキッチン付きの宿を借りて、息子に料理を作ってあげていた。教育にも熱心で、親子2人で台場にある日本科学未来館に行ったりして寄り添っていました」

 それ以前の竹内さんを知る関係者は、口を揃えて「勝気な女性だった」と語る。たしかに竹内さんは、相手役を怒鳴りつけるなど気の強い女性の役どころを迫力の演技で見せるのが上手な女優だった。
ドラマ撮影中の事故に「どうなってるの!?」

「2004年のドラマ『プライド』(フジテレビ系)は人気絶頂の木村拓哉が主演で、竹内さんはヒロインでした。ある日、アイスホッケーの撮影現場で休憩中に木村がスティックで打ったパックがエキストラの女性に当たる事故が起きてしまった。木村より年齢もキャリアも下だった竹内さんでしたが、『どうなってるの!?』と周囲のスタッフに不満をぶつけるほどイラ立っていた。年下の女優でそんなことを言えるのは竹内さんくらいでしょう。また、別の作品ではセリフに納得がいかないと、監督のもとへ直談判することもありました」(スポーツ紙記者)

 だが、25歳で結婚、出産、そして27歳で離婚。それを経て迎えたアラサー以降は、仕事以上に子育てを優先する時期だった。

「多くのドラマや映画に出演してきた彼女ですが、実は、舞台は三谷幸喜さんの『君となら』(2014年)の1度しかない。舞台は稽古と本番を含めると2カ月も拘束されることになります。体力も必要で、夜が遅くなることも多いのです。だから、舞台の仕事は控えていたのです。

 また、シングルマザーの芸能人はSNSなどで子育ての様子をアップしてママタレのようなことをするのが最近の風潮ですが、彼女は一切しなかった。プライベートの切り売りをしなかったのは、離婚の時に『子供を一人前に育て上げる』という”断固たる決意”をしたからです」(前出・友人)

 離婚の際も「堂々としたものだった」(前出・スポーツ紙記者)という。


真正面から報道陣に向かっていった

「離婚について、空港で待ち受ける報道陣に対して、事務所側が別ルートで逃げ道を準備していたのですが、本人は真正面から報道陣の前に自ら向かっていったのです」(同前)

 2008年の香取慎吾主演の月9ドラマ「薔薇のない花屋」(フジテレビ系)にヒロインとして出演した際にはこんな一幕も。
愛想笑いはしないし、つまらない話にはのってこない

「クランクアップのときに演出家の方が感極まって勢いで竹内さんを抱えてお姫様抱っこしたんです。普通、そんなことしたら女優さんは驚いたり、照れ笑いすると思うのですが、彼女はまったく動じず、驚いた表情を一切表に出さなかった。インタビューでも愛想笑いはしないし、つまらない話にはのってこない。言葉遣いは丁寧で挨拶もしっかりする人でしたが、細かく自分の意見を論理的に述べる姿が印象的でした」(別のスポーツ紙記者)

 そうして育て上げた長男は15歳に。今年1月には再婚相手との間に次男が誕生。一緒に仕事したという芸能関係者が話す。

「竹内さんって『私、女優よ』という高飛車なところがなく、周囲が戸惑うほどに天真爛漫なんです。食事へお連れする時も、個室がある高級店ではなく、カウンターに客がひしめきあっているような、汚いけど美味しい老舗の焼き鳥屋を指定してきたこともありました」

 もともとビールや餃子など庶民的な食べものが好きだったという竹内さん。最近では角も取れて、“自然体の大女優”の風情を見せていたという。

 一方で、かつては「視聴率女王」として君臨した竹内さんも、2019年の主演ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」(フジテレビ系)の平均視聴率が6.7%と伸び悩むなど、女優としては“第2の転機”を迎えようとしていた。

 芸能プロ関係者が打ち明ける。
二人三脚で歩んできた女性マネジャーが……

「1月に下の子を出産したばかりでしたが、事務所には『新しい仕事を入れてほしい』と話していたんです。当初は出産から1年で現場復帰する予定で、今月1日のイベントの後は、新たに決まっている仕事はなかった。少し焦っていたのかも知れません。事務所の中の彼女を取り巻く環境が変わったこともあります。2年前に竹内を育て上げた社長が退任し、二人三脚で歩んできた信頼する女性マネジャーも3年ほど前に担当を外れた。

 同世代だった同じ事務所の中谷美紀(44)や柴咲コウ(39)も独立して事務所を去った。竹内さんも40歳となり、いわゆるヒロイン役ではなく、新境地を切り拓かなければいけない、大切な時期でした。そんなときに自ら命を絶つなんて……。魔が差したとしか思えません」

 17歳で映画初主演をつとめた1998年公開の「イノセントワールド」で、竹内さんを抜擢した下山天監督がこう話す。

「青森での長期ロケで、なかなかOKが出ず、悔し泣きする事もありました。『監督のイメージ通りに出来ない自分が悔しいんです』と。撮休の日には山の上から叫び声が聴こえてきたこともありました。結子さんが森の中で独りでセリフの練習をしていたのです。まだまだこれからお芝居も楽しみになっていく時でした。真面目で手が抜けない性格が、禍いの原因でなかった事を願うばかりです」

 竹内さんの女優人生”第2幕”は、まさにこれからだった。早過ぎる死が悔やまれる。
【悩みを抱えた時の相談窓口】

「日本いのちの電話」
▽ナビダイヤル「0570-783-556」午前10時~午後10時
▽フリーダイヤル「0120-783-556」毎日:午後4時~午後9時、毎月10日:午前8時~翌日午前8時

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)



cle***** | 11時間前

何が 歌舞伎会では女性関係も芸の肥やし だよ。
自分たちが女性関係が派手だから、
芸の肥やしと言って正当化してるだけのこと。

こんな世界なら、伝統なんて廃れてもらった方がいいし、
文化とも呼ぶ必要もない。
くだらね。

返信114

35434
2399

tos***** |7時間前

不倫は芸の肥やしなどとは、先代の役者の勝手な言い訳にすぎません。
芸の上達に必要なのは不倫ではなく、精進です。
不倫自体はその夫婦だけの問題かもしれませんが、
不倫をしないと上達しないような芸なら、それはもはや伝統芸能として保護するに値しない。
廃れてしまっても仕方ありません。
1002
48
min***** |9時間前

歌舞伎なんて、ごく一部の濃い金持ちファンに取り入って持ち堪えているだけで、その他大勢の世間一般にとっては無用の過去の遺物でしょう。
これからますます忘れられていくでしょうね。
あの男尊女卑の世界のドキュメンタリーとかテレビで見かけるとうんざりする。
時代錯誤すぎる。
都合の良い時だけ現代風とか言われても鼻で笑ってしまう。
1062
115
gif***** |9時間前

獅童はあまりうまくないからなぁ
歌舞伎は

ドラマで情けない役がいちばん似合う
626
30
nankatsu***** |10時間前

元旦那は、ネット民から攻撃されてるらしい。今更、攻撃してもなあ。他人の夫婦関係に入る必要ないし。ただ単に攻撃する大義名分があるターゲットを見つけて、ストレス発散してるだけだろ?
651
62
miz***** |6時間前

浮気しない歌舞伎役者もいる訳で。
ただ、芸の肥やし的な感覚で語るのはあり得ないわな。

血統を重視しすぎる家制度がベースになってるから、結婚もその為の駒になったりする部分とか、特殊な世界であるのも影響してるんでしょうね。

オーディションとかで役者を発掘したら、今よりも凄いのになるかもですが、それをしないって所が地位を保つって戦略で、実際歌舞伎役者全員が名人の訳は無いと私は思っています。
430
22
ari***** |8時間前

まぁ芸が肥やされるって言うより、水商売の女性にまとまった数のチケットを買ってもらう為の営業活動(=女遊び)と聞いて、自分は納得してたけど。
498
32
tt |5時間前

当時お子さんがお腹に入る状況での結婚で、竹内さんのファンだった自分は、遊び人のイメージの中村獅童の方に悪い印象を持っていた。彼の不倫が発覚し、竹内さんは本当に辛い状況で大きな決断をしなくてはならなかったな、と記事を読みながら当時を思い出した。
あれから私生活を表に出さず、子育てしながら仕事に邁進されて、最近も相変わらず綺麗で可愛くて、プライベートでもやっと幸せになれたのかな、と自分の事みたいに嬉しかった。
竹内さんの自殺を受け止められないでいるけど、華やかな活躍の裏で若くして大変な苦労を負い、人知れず苦しみや葛藤があったのかもしれない事を、記事を読みあらためて思い、本当に切ないです。
318
10
zwt***** |5時間前

>芸のためなら女房も泣かす
それがどうした文句があるか

↑30年以上前のデュエット演歌の名曲、岡千秋さん都はるみさんの『浪花恋しぐれ』の1フレーズ。懐かしすぎてつい反応してしまいました。

歌舞伎界の婚外子がとても多いことから考えても、女遊びを容認しやすい界隈であることは間違いないけど、歌舞伎界の男性全てが浮気しているわけではないだろうし、結局は昔の慣習を盾にした単なる浮気の体のいい言い訳でしかないです。
三田寛子さんのように許す場合も、近藤サトさんや竹内結子さんのように許さず離婚する場合もあるし、夫婦それぞれなので、梨園に嫁いだ女性は我慢すべきという風潮は確実におかしいと思います。

この記事は、歌舞伎界では珍しくない浮気を許さず離婚した竹内さんは気丈なのに真面目すぎるから思い詰めて自死を選んだ、と印象操作して勝手に書き連ねたかっただけですね。
亡くなった方への冒涜でしかないです。
249
12
Gikundo |6時間前

離婚を決意させたのは竹内結子さん自身の育った複雑な家庭環境にもあるように思います。父親の連れ子で義母の事もあまり良いことは言っていません。

そんな複雑な環境で育ってきたためか彼女は自分の弱い心を見せまいと頑張ってきたようで彼女自身の性格の強さはその現れだったのかもしれませんがその糸が突然切れたのかもしれませんね。
221
7
nkg***** |6時間前

>私は仕事とプライベートを混同して語る外野の方がどうかしてると思う。
浮気を許すも許さないも当事者同士が決めればいいことで、仕事には関係ない。


いやぁ、結局倫理観が低いってことだからね。「妻のことは裏切って傷付けても平気だけど、友人のことやビジネス関係では絶対裏切りません」ということはないだろう、そういう人間は。
実際、粉飾や横領してるやつの不倫率が高いことは不正調査してる人達の中では有名な話。
結局他人を裏切るのが平気な人間なんかビジネスでも信用できねぇ。
215
18

もっと見る(104件)

コメントを書く

you***** | 11時間前

不倫、隠し子が芸の肥やし??ふざけるな。
最近は現代歌舞伎なるものをやり出して
歌舞伎も進化していかなければとか言ってるけど、
隠し子が当たり前なんて考えは古い。ゲスい。
竹内さんの死に元夫はほとんど関係ないだろうし、子供を産んだことに後悔はなかったと思う。
死ぬより逃げることの方が難しい世の中になっていかないでほしい。

返信92

28029
2680

h2ft |10時間前

不倫、隠し子、愛人…
ただの男の都合の良い幻想。
それを許し、心から『お帰りなさい。お疲れ様』と言える妻がいると思ってるのか?
妄想癖も甚だしいわ。

今回、元夫は無関係。
だが好感度は元よりない。
882
39
hoghogheghog |11時間前

普通の権利を主張すれば「勝気な女だ」って言われるのもね。
781
29
kab***** |10時間前

歌舞伎はその時代にあったものを取り入れていくのが本来の姿。

スーパー歌舞伎はそれの一端だったはず。

ただし女遊びも芸の肥やしに関しては、時代に全く合っていない。
それでいて長男の親権はよこせとか非人道的です。

いい加減にそんな文化の芸能など潰れればいいと思ってしまう。ホストのような水商売なら色気は必要だが。風俗と同じレベルと梨園が認めるなら構いませんが。。。
682
48
got***** |10時間前

プレッシャーをかけるつもりではない。

息子よ、特に長男君、お母さんは立派だった。明るくたくましく、君は君の人生を堂々と生き抜いていってくれ。
523
19
huji1taka2nasu3 |10時間前

息子さんはあの世界に入らなくて良かったのでは。
香川照之の強引な子連れ襲名、しかも根底のファザコンとか見てるといたたまれないもんなぁ。
480
53
yun***** |9時間前

「愛想笑いはしないしつまらない話には一切のってこない」ああ、こういう女性っていうかこういう人に憧れる。こんな芯のある強い人になりたい。
自分は愛想笑い、常に誰かの顔色を見てばかりの人生なので。ほんとに抜け出したい。
375
29
iri***** |10時間前

中村獅童は女を見る目はあったようだ。
竹内結子さんも岡本綾さんも素敵な女優だった。
ただ男を見る目はなかったな。
324
31
xdk***** |9時間前

歌舞伎って本来は傾き者とか傾くとかいう言葉もそうだけど趣旨的に異端とか、常識外とかのまあ現代風にいうと「ロック」に近い格好いい世界感だったと思うんだけど、現代の世襲制の独占企業みたいな排他的な世界観はただの既得権であってその世襲御坊ちゃまのボンボン達は普通に格好悪いです。
194
16
dra*** |9時間前

二流俳優、三流俳優もそんなことも言ってた気がします。

でもさ、誠実な人で一流もいますよ。何が芸の肥やしだ。
堺雅人さん、木村拓哉さん、北大路欣也さん、里見浩太朗さんとかモテモテだったのにね、浮いた話一つなく奥さん大事にしてきた方々。
279
43
ii1***** |10時間前

歌舞伎役者全体が悪いわけではないんだろうけど、好きな女優さんに歌舞伎役者が色目を使って来ていて、や゛め゛でー、となっている。マジでやめて欲しい。
浮気されるのも最悪だが、歌舞伎役者の妻なんだからソレクライなんて周囲に言われた日には、夫君にブードゥ人形をプレゼントしちゃうね。
211
24

もっと見る(82件)

コメントを書く

tsu***** | 11時間前

報道機関は、厚労省からの要請を守る気はあるのか。
WHO自殺報道ガイドラインの一番最初に書かれている。
「自殺の報道記事を目立つように配置しないこと。また報道を過度に繰り返さないこと」

返信26

13437
1761

etc**** |11時間前

極めてまともなコメントだな、これ

もう自殺推進の宣伝キャンペーンはやめろ

勝手に決めつける、くだらない妄想や憶測の記事なんざいらねぇんだよ

それより過去の作品の素晴らしさを書く記事でも書けや
510
31
rin***** |11時間前

こんな記事ばかりを垂れ流す文春。
子供たちのために、こんなくだらない記事を晒すな。
415
25
sau***** |9時間前

芸能人が結託して、声を上げられないのかな。
報道について、しっかりした線引きをすべき時が来たんだと思う。
259
12
gwd***** |10時間前

これ追悼記事じゃないからね
タイトルを見れば分かるが「浮気男と歌舞伎界を拒絶」と何時もの文春記事
自殺を餌にして釣ってる
306
13
率直なコメント |10時間前

◯◯砲とか持ち上げて有り難がる人にも問題があると思う。
243
18
tar***** |9時間前

憶測で語らないようになんて精神科医のコメント載せたりしてるけどマスコミに言わないと意味ないよね。
187
12
daz***** |10時間前

ヤフーニュースも、表示とかで工夫できる余地はあると思うよ
190
14
yuk***** |10時間前

マスゴミですもの。
188
23
ohz***** |3時間前

いやこうやってみんな注目するからよけいに記事が出るんだよ
本当に書かれたくなければ、読まずにコメも控えたほうがいいよ
コメ書いてたらマスコミ応援してるようなもんだよ
26
3
ANN***** |8時間前

文春もどきで
ムキになって誹謗中傷して
コメしてる人も同類

文春は報道機関でもないし
たかが週刊誌
斜め読みで十分
58
27

もっと見る(16件)

コメントを書く

vwv***** | 11時間前

まゆゆもいってたけど、真面目な人ほど損をする世界なのかもしれない。
それは芸能界だけのはなしではないけど、芸能界ほど、自分の代わりは誰でもいるという不安を強く感じる職業ってないかもしれない。

返信20

5716
449

nrkm |9時間前

まゆゆは追い込まれる前に辞められて良かったと思います。テレビで見られなくなるのは残念ですが、今もどこかで元気に暮らしているのだと思えば安心です。こんな結末はやはり悲しすぎる。
582
10
chi***** |10時間前

芸能界が辛くて去ってもキラキラ活躍している若い人たちの様子は目に入るし、世間に知られてしまったら一般人には戻れないし、恐ろしい世界ですよね。色々あってハワイに移住する人の気持ちもわかる…
478
7
mof***** |10時間前

真面目な人間ほど損をするのは、芸能の世界に限らず、一緒だよ。
ストイック過ぎるのもね。周り(家族)が見えなくなる。

だからこうなる。
404
24
lov***** |9時間前

真面目が共通点。
あと、幼い日に実母と別れて会うことができなかった竹内さんは初耳だな。
結局自分の母親と同じことをしてしまったな。
301
36
mm※※ |10時間前

サラリーマンのほうが
代わりばっかりいるじゃん
293
11
nav***** |9時間前

普通の人の一生分、いやそれ以上に頑張りすぎてしまったのかな
いくつかの記事を見る中で、ストロベリーナイトの玲子の孤高の姿は、ご自身からにじみ出てきたものだったように感じました
181
11
コメ不可や長過ぎ要点不明な記事は読まない |5時間前

その通りです。

この世の中は、嘘と騙し合いでできています。潔癖な人ほど苦しみ、やりたい放題な人ほど得をする。

やったもん勝ちとなるようにできているのです。

ほら、息子がニューヨークに逃げて、金を借りたまま返さずに時効になりそうな母親だってそうじゃん。

女性の方の両親や祖父母は苦しんでいると思います。
106
1
apq***** |10時間前

最近の芸能界は不祥事があると仕事がなくなるので、役者なんかは特に真面目にコツコツやる人の方が最後は残ると思っていたが
172
8
kcg***** |4時間前

なんか一人になって寝る前に一瞬だけコップの水が溢れてしまったのかな。。。
そうなりそうな瞬間は誰にでもありますが、こういう結果になる前に、何とか、何とか踏みとどまってほしかった。
ただ、ただ悲しいです。と同時にどうぞ安らかにお眠りください。。
50
2
bes***** |8時間前

代わり いる たくさん いる 一般社会より 怖い でも それが理由なのか わからないし 子供さんのこと 考えてた きっと
魔がさしたのかな 皆余計なこと言わないで
送ってあげましょう。
53
4

もっと見る(10件)

コメントを書く

2020 | 11時間前

真面目でまっすぐな方が色んな心の病に襲われる。ほんと腑に落ちません。気にもしない性格の方が人生楽しいとかさ。
だから、真面目自覚してる人はかならずストレスを発散する術を持っていないとならないね。真面目なりに楽しむクセを。

返信16

4842
446

dgd***** |9時間前

まぁ人それぞれ感じ方は違うだろうけど。
愛想笑いができたり、誰かの顔色ばかり伺っている人も全然悪いとは思わない。
みんなが自己主張強かったらそれこそ殺伐とした世界になるよ。
仲良く暮らす為にはそうゆう人も凄く大事だと思うから自分自身を否定しないで欲しいかな。
184
7
hid***** |8時間前

気の強そうな意志をしっかりもった女性は大丈夫だろうと見過ごされやすいが、そういう方は姉御肌で人に真摯に向き合う。人にもたくさん気を使っていたり自分が悪役を買って出る事もする。だから人は甘えるが、そういう方の心の闇に気づかない人は多い。正義感の強い人とただのわがままな人とは区別してみないといけない。竹内結子さんは正義感の強い姉御肌に見えるので彼女は葛藤が凄かったんじゃないかとも思う
95
3
143mini |8時間前

本当にそう思います。真面目で心が真っ直ぐで繊細な方が心の病にかかり易いのではないでしょうか。
人生折り返し地点での考えですが、図太く楽天的で物事に対し柔軟な方は、心の闇の奥に陥る確率は低いような。
とはいってもそういう方が不真面目かというとそうではありません。
98
7
青天の霹靂 |8時間前

息抜きやストレス発散、必要ですね。

人の顔色を気にしてしまうのは優しい人に多いと思いますが、疲れるとその余裕も無くなるので、無理せずユルく過ごす日を作れたらベスト。
真面目にやり続けるのはしんどいです。
たまには自分をほめて甘やかしても罰は当たらないと思います。
68
0
匿名さん |6時間前

このスレに救われる気持ちです

真面目は悪い事ではない
でも社会の中では傷つく事も
損をする事も多い

でも、そんな自分を
自分だけは労り、大事にしよう
75
1
赤の魂を受け継ぐ者ジョージ・ヒューズ |9時間前

「愛想笑いはしないしつまらない話には一切のってこない」ああ、こういう女性っていうかこういう人に憧れる。こんな芯のある強い人になりたい。
自分は愛想笑い、常に誰かの顔色を見てばかりの人生なので。ほんとに抜け出したい。
114
17
kiy***** |9時間前

ちゃんとその場で気を使って愛想笑いしてるならそれはそれでいい人だと思うけど。
一番すごいのはつまらないから乗らないではなく上手に話題変えて乗らないと気がつかせずにその場を盛り上げる人かな。
ただ滅多にいないけど。
61
7
cam***** |31分前

逸見正孝アナウンサーみたいな人を真面目というのでしょう。
1
0
syx***** |12分前

真面目に生きて無い人なんて居ないだろ。頑張ってない人もいないだろ。他人の生き様を評価なんて出来る訳ないよ。
0
0
ohz***** |3時間前

みんな勘違いしているが、本当に真面目ならこんなことはしない
こんなことをしたら一体どれほど世間を騒がせ、各方面に迷惑をかけることになるか
真面目になりきれなかった真面目だろう
17
30

もっと見る(6件)

コメントを書く

gss***** | 10時間前

最近 竹内結子さんご夫妻が訪れたと言う飲食店の方のインタビュー、不愉快極まりなかった。
「楽しそうではなかった。何やら深刻そうに話していた。」
そんな事をわざわざマスコミに対して話す必要があるのか?
いつも来てくださるお客様のプライベートを、さも知ったようにペラペラと…
この手のインタビューによく出てくる旧友だの知り合いだのは多分、たいした仲でもないのにマスコミに喋りたいだけなんだと思ってみていたが、お客様のことを喋るのは客商売として完全にアウトだと思う。

返信18

4117
224

pom***** | 11時間前

獅童は名門でもなんでもないと思うがなぁ。亜流とでも言えば良いのだろうか?

返信16

4234
360

Heei |10時間前

芸の肥やしねぇ。
男の勝手な幻想だわよ。
そんな時代はもうおわたよ。
711
28
lma※ |11時間前

>市川海老蔵にも隠し子がいて、認知しているそうです。

隠し子いない方が少ないのでは?
海老蔵、愛之助、幸四郎…。
595
11
匿名 |11時間前

なるほど。陰で泣いている方がいるのですね。派手好き女好き軽率、歌舞伎俳優はどうも好きになれない。表面的にはいい人。
514
27
qvh***** |6時間前

歌舞伎役者は豪邸に住んでるけど、
どういうシステムで成り立っているのかな、
タニマチの応援や国の補助でもあるのかな。
伝統芸能なので稽古も厳しいから、
その反動で遊び人が出るのかも知れないけど、
不倫を容認する伝統まで引き継がれてるなら、
人としてはいかがなものか。
格上の能でも同じなのかな。
野村萬斎が不倫って聞いた事ないけどな。
216
10
meo***** |8時間前

獅童さんのお父さんは萬屋錦之介(中村錦之助)の兄弟ですよね。歌舞伎役者にはならなかったので、獅童さんは苦労したのではないかと。
203
22
vgh***** |56分前

歌舞伎も相撲も格上げして国技だの国宝だのって持っていきたいのは分かるんだが、そもそもは大衆演劇や庶民の楽しみの一つだったわけで、そんな時代なら芸のこやしとか人情相撲とか許されたんだろうが、今はどうなのよ。自分らでハードルあげといて、さすがに芸のこやしはないだろう。それは昔のハナシ。
27
1
:::: |5時間前

歌舞伎の名門ってな成田屋以外ないんだけどな。歌舞伎とは成田屋が全てであって、あとは付録みたいなもんやぞ。
108
15
某 |57分前

市井の文化で下世話な内容を扱うやくざ者の人気商売=興行ですからね。
今のメディアの流行りタレントと時代が違うだけなんだけど。
よくもまあ生き残って歴史とか伝統とか意味不明なブランディングで地位の確保が出来たもんだなと思う商売の基本だけどある意味凄いわ。
11
1
yk1***** |4時間前

能や狂言と歌舞伎を一緒に考えたらいけない。

能や狂言の方が歴史があるし、お殿様や貴族に見せる為のもの。家柄もしっかりしている。

歌舞伎は士農工商からももれる、河原で踊ってみせたのが始まり、と言われて、幕府から風紀を乱すと何度もお取り潰しにあっていたけど、庶民が好んでみていた大衆芸能みたいなものを 明治政府が日本の伝統文化と定めて現在に至る。

能や狂言氏のお家と歌舞伎を同一にみたらいけない。上流階級と一般庶民では、見聞きするものが違う。庶民がチヤホヤして許してきたので歌舞伎役者を責めるのも可笑しな話しだけどね。
129
9
ohz***** |3時間前

そうそう
別に歌舞伎のせいで自殺したわけでもないのになぜかみんな勘違いして歌舞伎批判w
そうやって批判しまくる社会がまた新たな犠牲者を生むのに
62
11

もっと見る(6件)

コメントを書く

chi***** | 11時間前

責任持って育てると、ここまで頑張ってこられたのに、自分がいなくなった時の長男を思えばこの選択はあるのだろうか。
今までの生き方と全く繋がらない。

返信27

4312
523

par***** |11時間前

それですよね。今まで息子さんを第一に生きてきたのであれば、これからの人生にも竹内さん、お母さんは絶対見守らないといけない存在。それを、自分からとは本当にどうしてだろうと、、、気が狂って正常な考えが働かなかったひどい状態だったとしか考えられない。
627
32
zip***** |10時間前

私も思った。その意志の強さ、真面目さが裏目に出たのだとしたら、少しくらい遠回りしても人生なんてことない、子どもたちとの人生を楽しんだもの勝ちって思えたら良かったのにね。強さの種類というか方向性が違うよね。たぶん、本当はすごく弱いんだよ。頑張ってただけで。

自分が居なくなった時、子どもがどんな気持ちになるか、考えられないほどに病んでいたとしか思えない。
生まれたばかりの次男くんも可哀想だけど、心配なのは多感な年頃のお兄ちゃんだよ。家族が見つけたって記事にあったから、せめてそれがお兄ちゃんでないことを祈ってるけど…
472
23
boo***** |10時間前

良くも悪くも、仕事が支えだったのではないでしょうか。仕事が思うようにいかないあせり、今後への悲観。コロナによる閉鎖的などんよりした今の空気感も一つの原因であると考えます。どうか安らかに。
334
30
hon***** |10時間前

病気としか考えられない。
それか事故。
赤ちゃんが産まれれば夫婦感に色々あるのは
だれもそうで、それをお互い言い合ってさ、、
悲しい。。
282
22
dao****** |6時間前

今日テレビで専門家の人が「自殺の衝動は2、3分」と言っていた
潜在的に自殺願望があっても実際に行動に移す時はそんな短時間。
だから自死の瞬間はある意味取り憑かれたような状態で、子供さんの事とかを考えたり我に帰れるいとまも無かったんだと思う。
でも変な話、何か大きな物音とかが鳴っただけでもふと我に帰れたんではないかとも思う。
だからこそ本当に悔やまれる
146
4
eld***** |8時間前

鬱だったとして、つい最近まで普通に仕事したり、爆笑問題の田中夫妻に快気祝いを送ったり、出来るものだろうか。
思春期の連れ子と乳児がいて、よくよくのことで、相当逡巡したと思うけど、口数が少ないとか痩せるとか、周りに全く気配を感じさせずにそこに至るってあり得るのかな。
子持ちで鬱の経験があるので、何だか信じられない気持ち。
250
40
hig***** |8時間前

最後の一線を越える時は、論理的な思考が停止してしまうのかも。
218
12
ttt***** |5時間前

でも、15年間たっぷり注いだ愛情はなくならない。最後は悲しい別れになってしまったとしても、今までかけた愛と時間は本当だったと、お子さんにも伝わってほしいな…。自殺したら今までもらった愛情がなくなるわけじゃない、と信じたい。
お子さん、これまでお母さんと一緒に過ごした時間の思い出、たくさん愛された記憶を忘れずに、前を向いて生きていけたらいいな…
119
3
esp***** |8時間前

本当ですね、長男さんに対する思いは相当あったはずですよね。

世の中には子供のために思い留まる人も多いと思いますが‥

本当に分かりません
164
10
chu***** |6時間前

ふっと魔がさす時がある。
家族がいようと子どもがいようと。

子どもを産んで体力が落ちる。
睡眠時間がバラバラ。
うまく眠れない。
年齢。
育った環境。
芸能界という特殊な世界。
会社でもプライベートでもほんとに体も心も許せる場所がうまくみつからなかったのかな。
109
4

もっと見る(17件)

コメントを書く

残暑、ご自愛ください。 | 10時間前

そうまでして死守して親権を勝ち取って育てた息子を何故に
一人残して現生にお別れをしてしまったのですか?
残された息子さんの事を思うと悲しみで胸がいっぱいになります。

返信16

3526
369

fly***** |8時間前

皆そう思うだろう。
なぜ、息子さんを残してと。
でもそれは冷静な状態で判断できるからそう言えるだけで、お子さんを残しても自死を選ばざるを得なかった本人にしか分からない事情はあったのだと思う。
好きな女優さんだったので本当ショックですが戻る事のない命にはもうその判断に寄り添うしか出来ないんだなと思いました。
378
19
mir***** |6時間前

普通は残して自分が先に逝くとは考えられないでしょう。
でも、そこまで追い詰められていたのかもしれません。
冷静だったら置いていかないと思う。
179
6
zsl***** |6時間前

死ぬつもりではなかったのではないですかね?勢いで睡眠薬飲みすぎたり、オーバードーズみたいな感じで
亡くなってしまったのを本人が1番後悔してる気がします。
本当に残念でなりません。
子供達がかわいそうすぎて涙でるわ。

竹内さんのご冥福をお祈りします
94
15
********* |1時間前

子どもって、どんなに苦しいときでも、自分がどうにかしなきゃいけない存在だから、本当に追い詰められてくると、支えではなく大きな負担にしかならない。

もしかしたら、一人で頑張ってきて、強い人間って自負もあって、やるべきことをやりきってきた分、人に頼ろうにも具体的にどうすればいいかわからなかったのかもしれない。

周りも、本人が助けてほしいなんて、思ってすらなかったのかも。
23
1
ken***** |7分前

だからこそ、ほどほどの目標で、なんとかこなしている自分を許せる事は大事なのかもしれない。
適度に適当に。

これは非常に難しいし、どちらかと言うと自分も苦手な方。
だけど、適当さを許せる度量は常に意識していた方がよいと思う。

100点でないと許せない人生は、
ふとした瞬間に脆いように思う。

少し上からで申し訳ないが。
0
0
————— |3時間前

高知東生さんのコメントを穴が開くほど読んでみてください。他人のそういう一言が遺族を余計に苦しめる。
自分が代わりに育てられるわけでもないのに。
57
9
eml***** |1時間前

ご自身で、ではありませんよ!!!
なぜ、片寄った報道を鵜呑みにしてしまうのでしょう!報道やこんな記事でご自身でということ以外を疑わないように誘導してるとしか思えません!
10
3
chu***** |6時間前

そんなこと考える隙もなく、持ってかれたのかなー
82
8
min***** |1時間前

それ以上、追い詰められたってことでしょう。
12
2
山口シュン |4時間前

>死ぬつもりではなかったのではないですかね?
クローゼットに首を吊った状態で発見されたと報道されたが…
38
7

もっと見る(6件)

コメントを書く

hay***** | 11時間前

こんな女性にこそ幸せに人生を全うして欲しい、と思うが、実際は自己矛盾を開き直り、面の皮厚く誰彼構わず批判するけど、自分にとってはただ利益になる相手には媚びを売る、そんな人間ほど長生きだ。
竹内さんのご冥福をお祈りいたします。

返信2





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国軍 4つの海域で同時に軍事演習、台湾と米をけん制か

2020年09月29日 | 国際紛争 国際政治 
中国軍 4つの海域で同時に軍事演習、台湾と米をけん制か

9/28(月) 22:25配信
530



TBS系(JNN)

(写真:TBS系(JNN)

 28日、中国の人民解放軍が4つの海域で同時に軍事演習を実施しました。台湾とアメリカをけん制する狙いがあるとみられます。

 28日、中国の人民解放軍が軍事演習を行ったのは南シナ海と東シナ海、黄海南部、渤海の4つの海域です。このうち黄海南部では30日まで毎日午前8時から午後6時まで軍事演習が行われるとして、中国の海事局は演習期間の周辺海域の船舶の航行禁止を発表しました。

 中国メディアによりますと、演習は実弾を使った射撃訓練が含まれるということです。中国軍が4つの海域で同時に軍事演習を実施するのは異例のことで、台湾やアメリカを強くけん制する狙いがあるとみられます。(28日21:52)



mxk***** | 9時間前

中国は、やる気満々ですね。
この勢いだと、年内に攻めて来てもおかしくないくらいじゃない。
本当、勝手に海上に軍事基地は作るわ爆撃機を配備するわで、他国を挑発し過ぎ。
ちなみに、何故日本を記事から抜くのか分かりませんが、米国と台湾と書いたら、普通は日本も横並びで書くでしょ。
中国は、日本に対しても牽制してきてますよ。
日本も十分に警戒しなくてはならない。

返信64

6258
479

mic***** |1時間前

TBSは中国共産党のプロパガンダ機関と認定されてますからね。日本侵略を支援するのがTBSの役目です。
162
15
匿名 |1時間前

中国は昔の帝国主義や覇権主義などを非難している割には、やっていることは非難する側の行為と同じことをしています。しかも、共産主義を標榜しているわりには経済的動機で覇権を目指す手段として今回の軍事演習やインド国境で騒乱を繰り返す。矛盾もいいところです。
88
12
ddddc*** |1時間前

アメリカに勝てるはずないとか呑気に言ってる方が見られますが
台湾は軍事規模わからして一瞬なので大規模な戦線の衝突は日本(おまけで韓国)です。
それにアメリカは日本のボディーガードでも用心棒でもありません、同盟国です。
同盟国である以上は共に戦うのが当然です。

平和は素晴らしい事ですが平和ボケもたいがいにしないと。
78
8
螺子おれ太 |1時間前

台中間で戦争が起きたらそれは日本も参戦すること間違いなしだからね。中国は問答無用で在日米軍基地狙ってくるだろうし日本も自国領土に被弾、同盟国アメリカが攻撃受けてるのにだんまりは有り得ない。
119
19
km1***** |1時間前

大陸に国があると陸続きの国境が戦場に見えるのではないでしょうか。人類の歴史はある意味争いの繰り返しでしたからね。

知らず知らずに、戦闘本能が遺伝子として次世代へ受け継がれ、いつか国境を越えて征服したい、大陸を征服すれば次は大洋進出したい、と思うのは中国人の遺伝子がそうさせるのかも知れません。

一党独裁の体制を崩すことは不可能です。したがって、世界を征服したいと思う前時代的な発想を止めることはできない情勢下で、日本はどう対処すれば良いのでしょうか。

戦争は悲劇でしかありませんが、何もせずに中国に屈することは許されません。

日本国として本気で考えなければいけませんね。
43
3
nak***** |1時間前

中国としては台湾を独立させるわけにはいかないですからね。香港は法改正で抑え込みましたが、台湾はそれができないので武力で抑え込もうとするはずです。アメリカの大統領選も始まるし中国はそのタイミングを見極めてると思います。
40
2
dr_***** |30分前

一説だと中国軍の軍事兵器の中身の重要なパーツは日本、ドイツ、米国製だったりするので次回メンテナンス時にそれら各国の部品が完全に手に入らなくなると機能しなくなるとか。

という事は、制裁が長引けば長引く程戦えなくなる?

在日米軍基地周辺の方はもちろん、最悪の核ミサイル被弾を想定した基地から半径23キロ圏内の方も、避難経路や疎開先を考えておいた方が良いのでは。

初期コロナ時もそうですが、こういう事って私はある台風時の仕事帰りで命の危険を体感した事が有りますが、人ごとに思ってるとあれよあれよという間に身の危険に包囲されてたりするんですよね。

日本のテレビでバラエティばかり見てる人らからは想像もつかない話でしょう。
14
0
rnn***** |57分前

日本も核保有を検討すべき情勢にあると思います。
非核三原則は単なる国会の決議であり法的拘束力はありません。
また日本国憲法も核保有を禁止していません。
つまり、政治決断すれば、今すぐにでも核保有は可能ということです。
ちなみに、インドもパキスタンもイスラエルも、自国民を守るために核保有に踏み切りました。
日本も続くべきです。
27
5
nak***** |1時間前

おやおや、国連演説ではいかなる国とも冷戦や熱戦をしない。と言っていたのにねー。やはり信用出来ない危険な国。
88
10
but***** |36分前

中国が外に出るタイミングは過ぎました。
台湾領有の無人島にはちょっかいを出すかもしれませんが
もはや台湾には手出しは出来ないでしょう。
もし戦争になれば多方面戦線は必至で強大な国土の補給路を維持する事は無理ですし14億の胃袋を満たす事も無理で中から崩れますよ
そもそも中国共産党の党員は今で十分過ぎるほど幸せで
あぶない橋渡るなよってのが大多数ではないでしょうか。
7
1

もっと見る(54件)

コメントを書く

niw***** | 9時間前

コロナをばら撒いた次は実弾を海にばらまくのでしょうか。武力で周辺国を威嚇する国がなぜ、世界の平和を構築する国連安保理常任理事国なのか全くわかりません。戦後、国際平和に最も貢献してきたのは日本だと思いますが、いつまで敵国扱いなのでしょうか。

返信21

5149
336

top****** |1時間前

国連なんて機能していないも同然。
WHOもそうだけど実質中国の支配下みたいなもんだからね。
こういう野蛮な国がお隣さんである以上は、日本も戦争と無縁な平和主義国ではいられなくなるだろうね。
戦う事で維持できる平和もある、話の通じない相手に対しては特にそうおもう。
71
3
pop***** |1時間前

敵国条項が削除されるまで、分担金を止めるなど、何等かの交渉をした方が良いのでは?
121
3
アンバーシャダイ |1時間前

近隣諸国の脅威が増しているのに野党は憲法に自衛隊の明記に反対する。
野党の言う通り話し合いでの解決を求めるのなら、言いなりになれってことになってしまう。共産党などはそこが狙いだ。
戦争ではなく自国を守るためには自衛隊明記は必須だと思う。
32
2
dig***** |1時間前

世界の平和を構築する国連安保理常任理事国

申し訳ないけど、国連の成り立ち見るとそれは違うと思う

ようは第二次大戦の同盟団体でしかない
39
1
ilo***** |50分前

こうなってくるとコロナそのものも中国が意図的にばら撒いたと
考えてもおかしくない感じがしてきた。
自国の多少の被害は計算ずくで世界中にまき散らし(一党独裁の中国は都市封鎖などの強制がしやすく収まりやすいという計算)米、欧州等に
ダメージを与え、その隙に強硬な手段をしやすくする狙い。
中共など狂った連中はそれくらいのこと簡単にやってくるよ。
国連などは金出しときゃ何も言わないと高を括ってるよ。
これこそ敵国扱いにすべきなのにね。
21
2
mas***** |21分前

日本は金だけ出して何も言わないおとなしい国。国連加盟国のほとんどは拠出金の3倍口を開き、重要なポジションを積極的に確保し、国益を主張している。ましてやいまだに領土を拡大をし、自国民を平気で殺している2大国が常任理事国の地位を確保している。そのパワーバランスは70年前と同じ状態のまま。「連合勝利国と戦敗国の集まり」とかの名称に変えるべきだ。
5
0
bab***** |54分前

国連は平和に象徴ではなく戦勝国連合だから。国連のルールによって日本は未だに敵対する敗戦国であるので常任理事国にはなれない。
18
1
not***** |1時間前

敵国条項排除の主張を聞いたことがないが、今こそするとき。戦後75年も経っているだぞ。政府は何やっている。
23
2
qat***** |1時間前

こんな事で牽制になる情勢ではなかろう。此で米国や台湾は分析材料を、又、得る事が出来る。とても孫子の兵法の本家とは思えない。然し、日本のマスゴミは?バカか?此で強く牽制されて居るのは日本だろうが️
15
2
gek***** |1時間前

敵国扱いなのに、せっせと国連に多額の金を貢いでる日本がおかしい。
多額の金を出してるなら敵国扱い外せくらい交渉しろよ。
20
3

もっと見る(11件)

コメントを書く

ber***** | 9時間前

日米豪印のクワッドプラス台湾と同時に戦えると誇示したいのでしょう。

英空母がアジアにやって来たら本当に軍事衝突があるかもしれません。
時間が経てば台湾に戦闘機、アジアに米国の中距離ミサイルが配置されて、中国側も新空母が出来て軍事衝突も大きなものになりそうです。
とにかく今の習近平は頭のねじが外れてるような感じなので、日本も巻き込まれることを覚悟しておいた方がいいと思います。

返信11

3114
281

rar***** | 10時間前

こんなにも台湾に危機が迫っている今、もしもアメリカ大統領がオバマだったりバイデンだったらどうした、どうするのだろうか?民主党は人権問題については共和党より厳しいとの見方もあるが、ロシヤがクリミア半島を奪取した時、中国が南沙諸島に人工の島を作った時、オバマ大統領、民主党は何もしなかった事は記憶に新しい。
問題がないわけではないが、トランプ政権、共和党が今の世界情勢では妥当なのだと思う。

返信13

1303
84

******** |50分前

だから、前回選挙でトランプが勝つことが出来た、のだと思うよ。対中だけの理由で。民主でも共和でもどちらでもあるし、どちらでもない。階層主義なのが当然のアメリカにおいて、ほんとうの少数の支配層による、臨時強権対中政権、それがトランプ政権。バイデンしか出てこない時点で、民主もやる気が無いのは分かっている。と言うよりも、そもそも、二大政党制で、今度はこちらが願いをかなえてくれるかも、とか、自分は〇〇を支持する、と言うことで、民主的だと思わされている仕組でしかない。
10
1
urauraurara |29分前

そもそも民主党政権時代(FDルーズベルト、トルーマン、ケネディ、オバマら)こそそれぞれ太平洋戦争、東西冷戦、ベトナム泥沼化、アフガン泥沼化といった戦闘の音頭をとっておいて、なにがリベラルなものか。耄碌したバイデンなんかが再び政権をとればそれこそロシア、中国のおもうツボですよ。しかも自分の障害コンプレックスを黄禍論に摩り替えてストレスの捌け口に戦争を起こしたルーズベルト、同じくヒステリックなウーマンリブを人権と言い換えるナンシー・ペローシはじめ、公私混同を以って世界を混乱に陥れた民主党人は枚挙に暇が無いのです。この隙に乗じて今回中国が直接狙うのは台湾でも南沙でもなく日本そのものだというのに!
5
1
kqa***** |32分前

トランプ大統領が世界を守ろうとしていないって青臭い意見だな。当然だろ。世界は各国の利害関係で動いている。その結果、自国に平和をもたらす事が出来るかどうかである。各国の首脳がそれぞれ自国の平和や利益のために動いている。日本の政治家は何もしてない。
3
0
tun***** |15分前

利害関係なら完全に米につくわ。

中国は奪う為に戦争を仕掛けようとしている、歴史を捻じ曲げてるし理解出来ない。

本来なら中国大陸は台湾国が管理すべきなんだよな。

そもそも中華大陸の思想は理解出来ない。
5
1
いまいち |1時間前

この方の言う通り、今はトランプ大統領が妥当だと思います。
63
4
yar***** |52分前

トランプ再選阻止のためにこの時期の演習だと思う。
4
0
toy***** |1時間前

だからこそ米国内外から全力でトランプを潰そうとしてるんですよね。
21
3
ham***** |1時間前

中国がやっていることは危険な行為で許されないけど、トランプは世界を守ろうなんて思っちゃいません。
5
5
msk***** |10分前

そう言えばトランプはロシアと仲良かったな。
1
0
red***** |59分前

共産主義者はこじらせやすいね
9
0

もっと見る(3件)

コメントを書く

tak***** | 1時間前

中国との戦争が始まったら、韓国がどさくさに紛れて、日本に攻めて来る気がする。先制攻撃ではなく、防衛のための長距離ミサイルも必要と思う。

返信8

782
50

tsu***** |1時間前

さすがにアメリカがストップかけるだろう。システムは日韓ともにアメリカのを使ってるし。
18
3
era***** |46分前

日本が負けそうになったら後ろから撃ってくる。韓国が負けそうなら日本を前に出して陰に隠れる。いつも通りで見え見えだ。
23
1
sig***** |12分前

悲しいことながら現日本の最高出力の武器は遺憾砲のみ…
5
0
大吉 |1時間前

日本に攻めてくるだけの勇気があるかな?戦争するのにまともな兵器があるのかな?缶COCK軍ご自慢のなんちゃってイージス艦(日本を攻撃した場合はデーターリンクは使用不能になりキルコード発令でCIC使用不能)や早期警戒管制機(既に世界初の陸上配備型だけど)、給油出来(勝手に分解して戻せなくなった)なくなった空中給油機、マンホールが最大の敵のF15K、騒音問題が解決しない潜水艦、見えない敵に怯えながら漂流した空母もどき、段差を乗り越えられない戦車などなど…
29
1
ni2***** |1時間前

韓国を潰す良いチャンスだ。ついでに北も潰してしまおう。
24
0
yvi***** |1時間前

韓国だけではなく、北朝鮮も攻めてくるよ

金正恩はアホだから、必ず核ミサイルを撃ってくる
32
4
mit***** |45分前

いよいよ武漢コロナ賠償は出来ないから先制攻撃ですか?
12
0
ももクロ大好き87歳 |36分前

中国、韓国、北朝鮮、そしてロシア。
何故日本の周辺国は頭がおかしい国ばかりなんだ。
14
2

コメントを書く

tma***** | 1時間前

中国は世界から相手にされなくなって、ストレス解消で訓練している感じがします。
アメリカもトランプさんがいる限り、経済制裁もどんどんやるだろうし。
中国の怖いところは、香港に続いて台湾にも手を出してくる可能性があるということ。
そうなったら本格的な戦闘もあるだろうし、日本も静観などしておられなくなる。
そういうことを想定して、憲法改正も早めに解決しないといけないと思います。

返信4

659
60

buri***** | 1時間前

アメリカも本気で経済制裁を考えるかもしれませんね。
そうなれば、コロナの影響もあり、景気の回復は遅くなる可能性もありますが、軍需特需も考えられます。はたして、トランプ大統領はどうするでしょうね。私としては、一層中国に対する圧力を強めてもらいたいですね。西側も団結して今のうちに叩いておかないと将来とんでもないことになりそうです。

返信2

456
19

八丁堀 沙汰助 | 8時間前

≫中国軍4つの海域で同時に軍事演習、米台を牽制か←中国の軍事戦略変化

もうね。中国の軍事戦略は 変更を余儀なくされ始めてるな。

まず、中国の国産戦闘機の今後に暗雲。中共は初の国産旅客機C919を、
2019年に就航させる予定だったが、飛行制御システム技術や部品などは、

日米欧各社、特に米企業に強く依存している事から、これが米国による
対中制裁関連法により、供給不能。日欧も米国の法順守で社益を守る。

つまり・・・中共のC919 大型ジェット旅客機は、そのまま軍用輸送機になる事や、多少の改良で戦略爆撃機にもなる。この核心システムと主要部品が止まり、自国開発するしかない!現実的に遠い。

しかも・・・中国の唯一 軍事交流 武器供与得られた ロシア プーチンが、
中国向け 時対空ミサイルS-400の 発射機装備を搬入後、納期延期したまま

インドへ先に輸出を済ませた。プーチンも中国離れ

返信4

501
54

さたん | 9時間前

日米豪印に台湾を加えたリムパックを台湾海峡で実施したいね!
有事の際には否が応にも参戦せざるをえない日本、解放軍のエスカレーションを抑えるため、中共との政治交流を増やすと同時に大幅な軍備増強が必要になる。何らかの衝突は、米軍の台湾駐屯に進む。大統領選の隙間を突いたきな臭い動きが懸念される。

返信2

383
53

クロ | 8時間前

まず表題に中国軍となっているが中共軍は中国政府軍ではない。おそらくTBSは知っているのだろうが敢えて分かりやすく政府軍と書いたのだろうが明らかに違う。中共軍はあくまでも中国共産党の軍隊に過ぎない。ともかく中共は、インド軍やロシア軍の状況を把握しているのだろうか。いささか疑問に思う。インド軍、チベット亡命軍はチベットの独立まで見越した戦闘態勢を踏んでいる。ロシア軍は中共と国境での紛争が絶えないがロシア軍は中国が有事の際は必ず侵攻するはずだ。そういうお国柄と思う。それだけではない。モンゴル軍も注意がいるだろう。今南モンゴルの中華民族化を進めているが中共が中華帝国を夢見ているのならモンゴル帝国の強大さにはかなわないだろう。いずれにしろ、先だって売り言葉に買い言葉で中共は台湾海峡の中間線を否定した。しかし中間線の否定は中国本土への攻撃の正当化とリスクがある事を忘れてはならない。

返信0








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国漁船団は世界支配の先兵

2020年09月29日 | 国際紛争 国際政治 
中国漁船団は世界支配の先兵

9/28(月) 18:05配信
73



ニューズウィーク日本版
<世界最大の漁船団を誇り遠くアフリカや南米に操業範囲を広げている中国は、アメリカの先例に倣って世界に覇を唱えることになる>

フィリピンと中国が領有権を争っている南シナ海のスカボロ―礁で漁を行う中国漁船 Erik De Castro-REUTERS

中国の攻撃的で時には違法な漁業のやり方が、アメリカとの新たな摩擦の原因になっている。【ブレイク・アール(テキサスA&M大学歴史学准教授)】

【動画】インドネシア軍と中国海警、緊迫の南シナ海

中国の漁船団は世界で最大だ。中国政府によれば、世界の海で魚を獲る中国漁船は約2600隻ということだが、一部の海洋専門家によれば、遠洋漁業に出る中国漁船数は、ほぼ1万7000隻にものぼる可能性がある。対してアメリカの遠洋漁船は300隻に満たない。

1982年に成立した海洋法に関する国際連合条約によると、国は、沿岸から200カイリの「排他的経済水域」のなかでは海洋資源を排他的に管理することができるが、それより先は公海となる。アメリカはこの条約を批准していないが、沿岸から200カイリをアメリカのオフショア排他的経済水域と宣言している。

巨額の補助金で支援された中国の漁船は、時には武装した海警船(沿岸警備隊)の護衛付きで、朝鮮半島の近くと南シナ海で違法に操業を行っている。これらの海域における乱獲で、中国は世界のイカ市場を支配するようになった。中国の漁獲量の半分近くは、他のアジア諸国と欧米に輸出されている。

中国の漁船は遠くアフリカや南米にまで操業範囲を広げている。漁師は正体を隠すために、国籍を示す旗を掲げない。エクアドルは2017年、環境を保護しているガラパゴス海洋保護区で中国人漁師20人を逮捕した。そして中国の珍味であるフカヒレスープの主成分である何千匹ものサメを捕獲した罪で、懲役4年の判決を下した。

<漁業を利用した外交>

マイク・ポンペオ米国務長官は今年8月、中国が「沿岸の国々の主権と管轄権」を侵害する「略奪的漁業慣行」を続けていると批判した。

中国外務省は、ポンペオは「他の国々にトラブルを引き起こそうとしている」だけだと反論した。

ポンペオが批判したのは、漁業の問題にとどまらない。筆者は漁業とアメリカ外交が専門の歴史家としてかねがね指摘しているが、漁業はしばしば国が外交課題を遂げるための口実になる。アメリカは建国からから20世紀にいたるまで、世界に広がる帝国を作るために直接間接に漁業を使ってきた。今は中国もその手を使っている。

国際法が海洋権の定義を開始したのは1800年代で、それ以前の漁業に対する制限は、完全に各国の強制力、即ち軍事力にかかっていた。

そのため、アメリカ独立戦争を終結させるためにイギリスとの間で1783年に結ばれたパリ条約の交渉中、後にアメリカ大統領に就任するジョン・アダムズは、イギリスは北大西洋で漁業を行うアメリカ人の権利を認めるべきだと主張した。北大西洋はタラとサバの豊かな漁場だったが、ねらいはそれだけではない。アダムスが1783年に獲得した漁業権は、まだ若い国家だったアメリカが世界の海に覇を唱える源泉になった。

<米漁業は外交と一体だった>

私の研究では、アメリカの漁業権はアメリカの独立国としての地位とともに認められたため、アメリカの外交官は長年、この2つを関連付けた。ジョージ・ワシントンおよびジョン・アダムズ大統領のもとで国務長官を務めたティモシー・ピカリングは1797年に、アメリカの漁業を「独立の最も公正な果実」と呼んだ。

それでも独立後何十年もの間、アメリカとイギリスは国際漁業をめぐって争い、新条約の締結や条約の再交渉が繰り返された。アメリカ側はあらゆる交渉において常に北大西洋での漁業権を主張し、これを守るためには戦争も辞さないと脅した。

1860年代までに、アメリカの外交政策は拡張主義路線に転じ、国際漁業はその重要な要素となった。1850年~1898年の間に、アメリカはアラスカ、プエルトリコ、ハワイ、グアム、フィリピンなど、数多くの海外領土を併合した。今日、アメリカの漁船と軍の力が広く世界に及んでいるのは、このときに築いた「帝国」のおかげだ。

第17代大統領アンドリュー・ジョンソンのもとで国務長官を務めたウィリアム・ヘンリー・スワードは、1867年にアラスカとその周辺の豊かな北太平洋海域を購入した。さらにグリーンランドとアイスランドの購入を試みたが失敗した。

当時の記録で、スワードと同じ志を持つ後継者ハミルトン・フィッシュは、アフリカ北西部に近いカナリア諸島を海軍の拠点と漁船の基地として購入しようとしていたこともわかっている。

<遠洋に影響を拡大>

20世紀初頭、漁業はアメリカの国際的な権力争いにおいて軍事力の陰に隠れた存在となった。

だが第2次大戦後、アメリカ政府は再び外交政策の課題推進に役立てるために海洋資源に目を向けた。今回、米政府はアメリカにより都合のいい世界秩序を築くために、「魚外交」とでもいうべき手法を使った、と私は考えている。

1940年代にアメリカの外交官は、漁場の健全な状態を長期的に損なうことなく、漁獲量を最大化する水準を示す「最大維持可能漁獲量に基づく漁業」という概念を持ち出して、海洋におけるアメリカの影響力を拡大した。

歴史家のカーメル・フィンリーが徹底的に調べ上げたことだが、このアイデアは科学的発見というよりも政治的なツールだった。だが米政府はこの見せかけの持続可能性の議論を使って、アメリカの漁師に世界の海を自由に支配する権利を与える一方、アメリカの海域に対する外国の侵略を制限する法律や合意を作り上げた。

トルーマン政権は1945年に最大維持可能漁獲量に基づく漁業を掲げ、特定の漁業を保護するための保全区域を宣言した。この論理で、アラスカのブリストル湾で操業していた日本のサケ漁師は完全に追い出された。そのわずか数年後、米国務省はまた最大維持可能漁獲量を持ち出して、ラテンアメリカの海域におけるアメリカの漁師のマグロ漁に対する制限に反対した。

<冷戦中に発展した「魚外交」>

冷戦が進行した1950年代、魚外交は、ソ連に対抗するために同盟国との関係を強化するアメリカの役に立った。

アメリカ政府は、さまざまな国に漁船団を拡大するための補助金をふんだんに与えた。最も目立って恩恵を受けたのは日本で、船舶建造への補助金も戦争で荒廃した経済の復興に役立った。

アメリカはまた、アイスランドのような戦略的な場所に位置する漁業国に対する関税を引き下げ、アメリカが主な輸入品であるタラを安く買えるようにした。

もちろん、アメリカは相互防衛同盟や友好国への武器販売、直接の軍事介入で共産主義と戦った。しかし、魚をめぐる外交は冷戦の計画の一部だった。

こうした歴史を振り返れば、アメリカが現在、中国の巨大な漁船と遠洋トロール船を脅威と見なしている理由は一目瞭然だ。漁船を遠くの海に送りだした中国政府は、次はアメリカの先例に倣って軍事覇権を唱え出すにだろうからだ。

The Conversation
Blake Earle, Assistant Professor of History, Texas A&M University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license.



mods**** | 14時間前

実質彼らは漁民ではく海上民兵なのだからそういうものとして扱う必要がある。海上民兵を使ったサラミ戦術をこれ以上許さないためにも世界各国有志の沿岸警備隊を統一した機構を作って厳しく取り締まるべき。

返信0

603
13

ber***** | 14時間前

「中国は世界のイカ市場を支配するようになった。」とあるがサンマが不漁なのも中国のせいだろう。

世界支配の先兵はその通りで、中国は巧妙な戦略と政治力で太平洋の島々を味方につけ港も開拓しつつあり、ハワイのそばまで中国の戦艦が来るようになった。
このまま何もしなければ本当に中国が世界をしてしまうかもしれない。
インドネシアとアルゼンチンでは中国の違法漁船を爆破したから、日本も今後は尖閣に違法漁船が来たら破壊すると通知して本当にそうしてしまえばいいと思う。

返信3

633
27

占守島を忘れない | 14時間前

思うんだけど
この様な違法不法強盗侵略行為に対しロシアの様に銃撃含め強硬な対応こそ正解と思う。
民間という言い訳が有るが中共が共産主義を標榜している以上民間は存在せず確信犯なのだから

返信1

340
13

mikann | 14時間前

どんなことでも中国に教えてはいけない、機械産業も農業、漁業も うまさや良さを教えると貪欲な10億と言う胃袋を満たす為に世界中資源を根こそぎ持って行かれる、バッタの大群見たいなものだ 彼らにルールはない

返信0

154
2

sei***** | 14時間前

中国の漁は資源を採り尽くす根こそぎ漁と言っても過言ではない。
国際社会は乱獲を防ぐために公海上と言えども規制する何らかの対策を立てなければ
資源枯渇となります。

返信0

135
2

@*** | 14時間前

あれだけの人口がいて、貪欲な食への欲求。
その漁船団は、他の国に於いて恐怖に近いものがある。
しかも、中国政府は政治的にも利用するから尚 恐ろしい。
いつだったかインドネシア軍が、むさぼる中国漁船を容赦なく爆破した例は、尊敬に値するかも知れない。

返信0

131
5

biw***** | 14時間前

これこそ縦割りだ!海を守る為、海保だ、水産省だと何故わける必要があるのか?中国と同じく武装した海警1本でいいのでは。現在水産省の取締りは丸腰だ。その内死人がでるぞ!武装云々という議員様がいるのであれば、現場に連れて行き、そいつに中国と丸腰で対応にあたらせるべきだ。

返信1

108
1

DD184 | 13時間前

だから日中戦争の時にアメリカは日本を敵視せず、日本を支援してくれたら今頃この様な問題は起きなかったのにな。全てはアメリカによる国民党政権援助が、今の中国につながっているんです。
東條英機は「日本は東アジアの赤化を止めるため、戦争をした。アメリカはその日本を打ち破ったのだから、今度はアメリカが日本に変わりこの責を負わなければならない」と東京裁判でも言ってましたね。

返信3

114
5

さたん | 14時間前

武装して世界の海洋資源を獲り尽くす海上民兵集団、これを取り締まるなら武装した国際海洋ネットワークが必要になる。安倍前首相が提唱、スタートした開かれたインド太平洋構想が、いかに秀逸であったかが、分かるだろう。

返信0

115
3

bea***** | 14時間前

幕末日本を開国に導いたのは米国の捕鯨船
この後黒船という武装船がきて開国を迫った
中国の漁船は確かに先兵であり
ただの民間船ではない
社会主義国家なのだから国営なんだよねだからバックに国家があり軍の庇護下にある
そういう所が左寄りのリベラルな人たちには分からないで防衛費がーという


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わがまま老人を出禁にした」ホテルマンの覚悟

2020年09月29日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ
「わがまま老人を出禁にした」ホテルマンの覚悟

9/28(月) 5:35配信
494



東洋経済オンライン

面倒なクレームばかり繰り返すクレーマー老人は最後どうなったのか?(写真:deeepblue/iStock)

面倒なリクエストばかり繰り返す、あまりの横暴ぶりに従業員がやめてしまう、使った部屋はいつもびしょびしょに濡れている――そんな「わがまま老人客」と対峙したホテルマンが最後に下した決断とは?  老人問題に詳しいライターの林美保子氏による新書『ルポ 不機嫌な老人たち』より一部抜粋・再構成してお届けする。

【解説】なぜ「よく悪口を言う人」ほど不幸になってしまうのか?

 近年、デパート、コンビニ、レストラン、コールセンターなどさまざまなシーンで、顧客からの悪質なクレームや理不尽な要求、いわゆるカスタマーハラスメント(以下カスハラ)が大きな問題になっている。

 産業別労働組合「UAゼンセン」の流通部門が約5万人を対象に、「悪質クレーム対策(迷惑行為)アンケート調査」(2018年9月報告)を行ったところ、「迷惑行為に遭遇したか」の問いには、70.1%が遭遇したと答えたという。そのうち、「精神疾患になったことがある」(0.5%)、「強いストレスを感じた」(54.2%)、「軽いストレスを感じた」(37.1%)と、何らかのストレスを感じた人の合計は91.8%にも上り、精神疾患を経験した人の実数は184人だった。

 このような風潮は韓国でも深刻で、2018年10月にはカスハラ対策を企業に義務づける法律が施行された。日本でも、厚生労働省がカスハラの指針を作る動きがあるようだ。

■「高齢者ばかりキレる国」日本

 日本では特に、〝お客様は神様〞的なおもてなし精神が行き渡りすぎて、お客が求める水準が高くなってしまったという指摘もあり、大阪府のコンビニエンスストア店長、札幌市のアパレルチェーン店員などに対する土下座強要事件も起きている。このような悪質なカスハラは若い人の仕業であったりもするが、日常的なクレームに関しては、圧倒的に高齢者が多いらしい。

 確かに、スーパーなどで突然怒鳴り声が響き渡り、驚いて声のほうに目を向けると、そこに立っているのはなぜかいつも高齢男性だ。

 ある日、郵便局を訪れたときのことだった。突然大きな怒鳴り声が聞こえ、振り向くと、70代くらいの男性が女子局員に向かって、何やら文句を言っていた。すぐに、責任者らしき男性が駆けつけて、説明をする。どうやら、何らかの手続きに身分証明書が必要らしく、「これでは受けつけられない」と言われたことにキレてしまったらしい。

「健康保険証なんて持ってきてないよ!  そんな大事なものをいつも持ち歩くわけがないだろ!」

 男性は振り上げた拳を下ろせないでいるようで、屁理屈とも言えるような反論を繰り返している。その場に遭遇したお客たちは、困った顔をしながら遠目に見ているだけだ。

 私は、ホテルマン、旅行関係者などに取材して体験談を聞いてみたが、だれもが声を揃えて、「クレーマーは高齢者が多い」と語る。これは、いったいどういうことなのだろうか。

 水原久さん(58歳・仮名)は、9年前に開業した都内のホテルで、1年前から総支配人を務めている。

 開業まもない頃からずっと、月曜日から4泊して金曜日にチェックアウトするという常連客の男性がいた。70歳くらいなのだが、まだ現役バリバリの営業部長で、自宅が遠いためにこのホテルを定宿にしているのだという。

 「開業当初はオープン価格料金で泊まっておられていたのですが、途中から1万円に上げさせていただき、それがずっと続いていました。現在、当ホテルの宿泊料金は、時期や曜日によって変動はあるのですが、平均すると1万6000円ですから、かなり安くしていると思います」

 
利用頻度をみれば、大得意客だと言えそうだが、実は目の上のたんこぶとも言えるやっかいな人物だった。いつも威張っていて、イライラしている。自分の思うようにならないとすぐ怒鳴る。

■わがまま老人のリクエストの嵐

 「粘着カーペットクリーナーを部屋に置け」「絆創膏を置け」「乳液を置け」「湿布薬を置け」「シャンプーはこれじゃないとだめだ」

 男性は事あるごとに、リクエストをしてきた。

 「その度に彼の部屋に常備される品が増えていき、習慣化してしまったんですね。男性なのに、乳液なんか要るのかなと、僕なんか思ったりもするんですがね。そうやって、ホテル側が甘やかしてきた面もあります」

 リクエストしたものと違う湿布薬が入っていただけでキレる。

 「オレが使っている湿布薬はコレじゃねえ!  わからないのか、おまえは!  おまえはもういい!」

 ホテルの従業員をおまえ呼ばわりして、召使いのように扱う。

 「綿棒が足りないじゃないか。いますぐ、持って来い!」

 あまりの横暴さに、新入社員が泣いてしまったこともある。

 「彼のおかげで、2人辞めました。『あの人には会いたくない。私は金曜日から日曜日だったら勤めてもいいです。あの人のいないときに働きたいです』と言った女性社員もいたのですが、そういうわけにもいきませんからね」


 時折、フロントでばったり会うと、「おう、コーヒーでも飲みに行こう」と、水原さんを誘ってくる。

「私は抜けられないんです」
「なんで、抜けられないんだよ!」

 相手の都合などお構いなしで、自分の思い通りにならないと、どんどんエキサイトしてくる。

 部屋の使い方にも問題がある。男性は毎日、バスルーム全体にガンガン水をかける。

 「おかげで、いつもバスルームの扉の下から水が外に漏れて、タイルカーペットがびしょびしょになるんです。だから毎日、タイルカーペットを4枚くらい取り換える作業が必要になります」

 水原さんは、やめてもらうようにお願いしたことがあるが、「バスルームが汚いから、オレがきれいにしてやっているのがわからないのか!」と、怒鳴られた。

 「私が見たところでは、汚いとは思えないんですけどね」

 枕が、いつもびしょびしょになっている。

 「どうして、いつも濡れているのですか」と聞くと、「夏だから、汗をかくんだ」と答える。

 「あれが汗だとすれば異常です。体がどこか悪いんじゃないかというレベルです。おそらく頭を洗ってから、ロクに髪を拭かずに、そのまま寝ているんじゃないかなと。気持ち悪くないのかなと不思議になるくらいですね」

 最近では、「部屋で怒鳴っている声が聞こえる」と、他の宿泊客から騒音被害を訴える声も増えてきた。

 「そのことを指摘すると、『オレの思い通りにならないから怒っているんだ!』と言うんですね。『こいつはダメだ!  辞めちまえ!  おまえはクビだ!』と、私なんかも何度も言われました」

■重箱の隅をつつくようなクレーム

 笑顔を絶やさない女子社員がいた。ある日、水原さんはたまたま彼女とすれ違ったとき、笑顔がなかったためにただならない気配を感じた。

「何、どうした?」
「実は例の方が、『ポットが汚い』と言うので、いま取り換えようとしているところです」

 まもなくして、彼女がポットを抱えて戻ってきた。顔は一層曇っている。

「どうした?」
「今度は、コードが汚いと言われました」

 よくよく聞くと、汚いのはコードそのものではなく、コードについている「お持ち帰り厳禁」と書かれたシールタグのことだった。重箱の隅をつつくようなクレームに、彼女は泣き出すのを必死に耐えているような表情を浮かべている。水原さんは決心した。

「これはもう、ダメだな。なんとか、この人を追い出すしかないと思いました」

 しかし、旅館業法第5条では、宿泊拒否の禁止を謳っている。水原さんは弁護士、保健所などに相談した。

 弁護士によると、東京都旅館業法施行条例第5条では宿泊を拒むことができる事由として、「宿泊者が他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき」などの特例が認められていることが判明した。また、区の条例ではさらに踏み込んであり、「暴力的要求行為や合理的な範囲を超える負担を求められたとき」という表記もあった。

 弁護士には、「必ず本人の前で条例を読み上げてください。録音もしてください」と言われた。

 保健所に相談に行ったのは、男性が宿泊拒否を不服に思った場合、宿泊施設を監視指導する立場にある保健所に駆け込むかもしれないと思ったからだ。

 「『こういうお客様がいて、宿泊をお断りしようと思っています。もし、そちらに相談に来るようなことがあったら、よろしくお願いします』と申し出たところ、『ホテルの方から、このようなお話があったのは初めてです。連絡を入れていただくと、みんなで情報を共有できます』と喜ばれました」

 宿泊者から苦情があった際、保健所は、苦情を申し出た当人に、「名前を公表していいかどうか」を確認するそうだ。名前を伏せることを希望する場合には、宿泊施設に苦情の概略を告げて、具体的な内容は話さずに指導を行う。名前を明らかにしてもいい場合には、当人の名前を提示して、より具体的にホテルに指導をする。保健所はあくまでも、中立の立場で話を進めるのだという。

■わがまま老人の末路

 水原さんは、男性に電話をして、「明朝部屋に伺いたい」と告げた。

 「出かける用意ができたら、オレから電話をする」ということだったが、朝9時を過ぎても電話が来ない。業を煮やして、9時40分に電話をかけた。

 「何の用だ?」
「聞きたいこと、お願いしたいことがあるので、ちょっと伺いますよ」

 部屋に行くと、また、怒鳴られた。

 「何の用で来たんだ?  いきなり来やがって!  来るときには理由くらい言え!」

 「だから、聞きたいことがあるんです。なぜ、バスルームがこんなにびしょびしょになっているんですか?  なぜ、枕もびしょびしょなんですか?  なぜ、そんなふうに声を荒らげるのですか?  これ以上のご宿泊は無理です。これに関しては、当方の弁護士に相談しておりますし、あなたが文句を言うとすれば保健所だと思うので、保健所にも相談済みです」

 水原さんはそう言って、区の条例を読み上げ、「今後は、一切お断りします」と締めくくった。

 「てめえ、このやろう!」

 男性は大声を上げたが、次には、「出かける!」と荷物を持って、愚図ることもなく、さっさと出て行った。最後は意外に思うほどあっさりしたものだった。弁護士や保健所に相談したということが効いたのかもしれない。

林 美保子 :フリーライター



mom***** | 6時間前

毎日タイルカーペット4枚交換しなければいけないのに泊まらせ続けたと言うのがよく分からない。その時点で損害賠償でアウトでしょう?

日本は顧客に優しすぎる。
モンスタークレーマーがやりたい放題。

老人だけでなく先日LCCでマスクするしないで騒いだ30代のクレーマーいたがこんなやつら全員拒否すべき。

返信30

6039
230

bo***** |4時間前

ホテルが甘やかしすぎましたね。
この客のせいで職員が離職するような状況なら、そうなるまえに出禁にすべき。
理由なく宿泊を断れないけど、それなら正当性はある。
このオッサンもひどいけど、こんなホテルには勤めたくない。
249
3
cam *** |4時間前

日本のサービス業は
確かに客に甘過ぎると思います。
お金をもらう対価として、
それなりのサービスを提供しているのだから、もっと対等に接して良いと思います。
ただただお客のご機嫌伺いみたいなものは
本当のサービスではないです。
181
4
pot***** |4時間前

湿布も入れていたことに…言われたい放題の日本の接客サービスの哀しさを、憂いに思います。昔も今も、文句を言わず(クレームを言われないようにしていますが)お金だけを落とすのが良い客です。常連であれば思い思われ、「この人の為ならこうしてあげたい」と思えるようになるのが最上客です。
今金さえ払えば、なんでもわがまま聞いて貰えると思っている人は下の下ですね。
従業員を辞めさすなんてはもってのほかですよ。多分身内からもお荷物になっているのでしょう。
127
2
fbn***** |4時間前

守秘義務や個人情報が絡むので出来ないのだと思うが、
 この手の人は、勤務先へ連絡可ならすぐに解決しそう

なお、本人が中小企業の社長の場合、取引先の大企業等への報告が有効で、
 大企業のオーナーの場合、マスコミに公表が有効かな

ただ、そういう法律や条例があっても、
 「客を売るホテル」の風評が流れたら大変だから
  簡単に出来ない

支配人の毅然とした態度が、一番重要だな
111
5
len***** |3時間前

元ビジネスホテル従業員ですが、週3泊は利用するリピーター客が必ず1瓶分の香水使ったんじゃないかってぐらい部屋を臭くするんです。その部屋がエレベーターから近い唯一の角部屋で、隣接する部屋がない為その部屋をキープするのが狙いだったと思います。宿泊後はどんなに消臭しても完全に臭いが消えず、予約満室時以外は「故障部屋」扱いで使用できません。クレーム言ってくるわけではないし、どちらかと言えば優しいオジサマでしたが…予約が入ると結局その部屋をアサインしていました。。。

マスクで言えば、ギョーザ屋にマスクなしの同伴者連れて行って、飲食店で入店時だけマスクが何で必要かってギョーザ屋にクレーム&営業妨害した有名人も居ましたね。
80
5
トリトリ |5時間前

期日が過ぎれば、関係者割引でもなければ普通料金なのに、
営業成績に目が眩んだところに付け込まれましたね。
103
4
boe***** |2時間前

「お客様は神様」はあくまで接客する側の心得としての話であって、客側が求めて良いものじゃない。

商売というのは基本持ちつ持たれつ。
自分が求める商品やサービスが料金に対して適正かどうかぐらいは解る人間であるべき。

カスハラはもちろんだが、必要以上のディスカウントも経済活動を鈍化させ、過度なコストカットによる質やサービスに繋がる。

世の中自分の行いは回り回って自分に帰ってくる。
結果的に自分の首を締めることにならないよう常に気をつけるべき。
45
0
yuu***** |3時間前

全くもって同意 こんな客迷惑が過ぎるよ、、、。もっと早く、弁護士に相談してとっとと追い出せば良かったのに、、。
従業員も可哀想だし、となりにたまたま泊まったお客さんなんか、さらに大迷惑だよ、、部屋で1人怒鳴り散らすとか、頭オカシイし、、。日本のサービス業は、ガマンし過ぎだよ。サービス以上のものを要求するモンスター客なんか、客として扱ってはダメだと思う。
77
2
tos***** |2時間前

「お客様は神様」
これを言ったのは、あの有名な歌手三波春夫さん。
彼が「お客様は神様」と言った本来の意味は、歌を歌っていてその場のお客様の心も高揚して、皆が一体となって神々しいほどの素晴らしい場になるという意味。
それを誰が勘違いしたのか、「お客様は神様」はお客様が偉いんだとなってしまった。
これを言った三波春夫も困惑していた。
そもそも販売などセミナー主催で講師が「お客様は神様」とお客が偉いと言っている時点で、何も調べない頭空っぽの人だと分かる。
皆が、「お客様は神様」はお客様が偉いんだと勘違いしまくっているのを、亡くなった三波春夫はどんな思いで聞いているだろうか・・・・
世の中には勘違い人間が多すぎる。
単なるクレーマーに過ぎないのにね。
55
3
上等。 |2時間前

ここの上司の方は、とてもよくやってくれていますね。
接客業の私の同僚は、匿名のお客から「気持ち悪い」と言いがかり千万なクレームをメールで入れられ、散々意見も聞かずにしぼられ続け、生活上の悩みがある所に追い討ちをかけられて、自らの命を断ってしまいました。
会社側は、火消しに遁走するばかりで社内報の訃報にも載らず、ショックを受けた周囲の従業員には説明もなく。
そんな会社に不信感を抱いて辞めた人も多数です。
今なら、マスク着用を注意してクレームが入れば、命を守る事が悪い事にされてしまうので、何も言えないでしょう。
時には該当する従業員を引き立てて謝罪に行かされます。
若ければ、私も、とっくに辞めています。
36
1

もっと見る(20件)

ログインしてコメントを書く

kei***** | 7時間前

ホテルの対応が遅い
割に合わない客は速やかに出て行ってもらうべき
もっと早く弁護士に相談するべき
と感じました

返信22

4893
281

mid***** |5時間前

本文にもあるが旅館業法5条(宿泊拒否の禁止)があるので
割に合わないからという理由で宿泊を拒否したり
サービスに不満なら他所に行けとは言えない
それをやったら業法違反でアウト
なので今回は宿泊拒否が認められる
旅館業法5条の例外規程で宿泊を拒否している

この問題は旅館業法の特殊性を見ないと意味がない
144
6
gir***** |5時間前

店側も客を選ばないと。
このサービスで嫌なら、他のホテルに行ってくださいって言わないと。
客側にも礼儀が必要。神様ではない。
120
4
ego***** |3時間前

十二分に証拠を集め、関係各所に相談して止めをさす。
それくらいしないと後で訴えられたら困ります、裁判で勝てても時間と金を浪費しますので対応が遅いと言われても妥当だと思いますよ。
要求に応じすぎたのが増長させる原因ですけどね。
62
0
yuk***** |2時間前

もっと早く対応するべきという意見はその通りだと思いますが現場で良いサービスを提供しようと誠実に頑張る人こそ厳しい対処が難しい気もします。
心理学でもあるように小さなハードルを徐々に超える事でモンスターを育ててしまった経緯もあるかもしれません。
ある程度のラインからは従業員を守る責任者としての役割を果たす必要があるんでしょうね。
29
0
nis***** |3時間前

旅館業法もそうだし、それを踏まえての約款が普通あるもんなんだからそう難しい話でもない気はするんだけどね。
末端の従業員からしてそういうものがあるという教育を受けてない証。
この方が総支配人になる前から同じホテルに勤めてたかまでは書いてないから分からないが、
今回の総支配人さんがいなければずっとこのままだったろうね。
現場の責任者からその上から全てなにも考えてこなかったツケを処理するのは大変だ。
21
2
top****** |2時間前

ホテル側の対応はこれで適切でしょ。
記事中にもあるけどホテル側の都合で宿泊拒否は原則出来ないからね。
ホテルが悪いんじゃなくて、悪いのはこの客のマナーと融通きかない法律の方だよ。
50
1
yy_***** |2時間前

ホテル指定の備品ではなく、お客指定の○○を用意してほしいと言い始めた時点で断らないと、初めは簡単な物かもしれませんが、エスカレートしていくのは予想できた事。
32
0
psc***** |2時間前

私もtopさんの意見に賛成し、コメさんは早計の感。大半は上層部は下のものに丸投げして、対応せず、現場の人間がただ困ることが多い様思う。法の関係も有るので安易に追い出しは難しく、断る事が日常化されれば現場は楽になると思うが大抵は上は見て見ぬふりで済ます。記事は権限の有る人が本当に動いてくれた稀有な例では?と。
12
7
tom***** |5時間前

充分ぐらいに状況証拠を集め過ぎたと思う。

早く手を打つべきでした。。。
57
10
pr2***** |2時間前

経営者や管理職が保身を優先して決断を先延ばしする、
現場がまわらなくなる寸前まで見えないふりか検討中、
よくある話ですね。
11
1

もっと見る(12件)

ログインしてコメントを書く

p***** | 6時間前

ことなかれで穏便に済ませたいと対応しているとこういうモンスターになっていくのだろう
結局人が何かを主張するのは自分が正義だと思っているからでこの場合は創業当時からのお得意様でどれだけ売り上げに貢献してきたことかという捻れた正義を御旗にしてたんだろうね

返信4

1646
94

kfk***** |2時間前

サービスは企業側が提供しているのであって、客が要求するもんではないと思う。
企業は本来やってないサービスをやる必要はないし、必要以上のサービスを行うからモンスターが付け上がる。
29
0
gan***** |23分前

モンスタークレーマーを生み出したのはこれまでの過剰なサービス至上主義とその競争の結果だろう
すぐに出禁にしてしまうと同業他社であること無いこと吹聴されるだろうからある程度までは見極めて事前の根回しもしておくのは自衛のための最善策だと思う
最近こういった疫病神を出禁にしたことがニュースで採り上げられるのを目にするが、ニュースにもならない当たり前のことになる時代になるよう願う
3
0
arg***** |3時間前

チンピラは反撃してこない相手には益々付け上がりますからね。
親の教育も悪かったのでしょう。
今度からはこういったとっちゃん坊やの親か”保護者”でも呼んで引き取ってもらったほうが手っ取り早いです。まともな人間たちの神経や時間を消費するべきではありません。
20
1
タコオヤジ |2時間前

モンスターにはモンスター対応を行いましょう。
弁護士経由での警告や関係各所への通報。
15
0

ログインしてコメントを書く

ggm***** | 6時間前

月に一回病院に行っているが、予約していても20〜60分待ちがしょっちゅうなのに予約外で1時間待ったけど順番が来ないと受付でゴネている爺さんが毎回のようにいる。 その度に受付業務も遅れ、周りに迷惑をかけている事さえわからない。 歳をとってもああいうふうにはなりたくない。

返信13

1256
33

non |6時間前

受付に予約優先どころか完全予約制と表示してあってもゴネる人もいる。一度便宜を図ると次も味をしめて予約制とは知らなかったと言って割り込もうとしてまた病院側や予約をした患者に迷惑をかける。
182
2
********** |5時間前

老人病院の受付って冷たい人が多いと思うのだけど、こういう人をずっと相手にしているので当然ですよね。
むしろかわいそう。
226
5
bib***** |5時間前

うちは全く別分野の会社だが、主に老人向けのサービスがあるのだが、そちらは相当手間がかかる。
いちいち電話くれだの手紙が来ないだの、手紙に振込用紙が入ってないだの。
ネットでの申込方法がわからないだの。
そのくせすぐにキレる。

そんな奴ばかりではないが、明らかにその他の世代を相手にしたプランよりも遥かに手間がかかっている。
値段変えてやりたいわ。
127
5
ego***** |3時間前

予約して行っても遅くなる事はあるよ、急患に対応する為に自分を診察するはずの医師の予定が遅れていくなんて良くある事です。
救急車の来ない小さな診療所ならそんな事はないと思うけどね。
俺の診察中に救急車が来て医師が行ってしまった事があるよ。
直ぐに戻ってきたので「良いんですか」と聞いたら「風邪ひいたくらいで救急車呼びやがって、あなたの方が余程重症だよ」と言って俺の診察を続けた。
まあ、俺はインフルエンザでタミフル処方され飲んで寝てたら治ったけどね。
61
1
zzj***** |4時間前

認知以前からイライラしやすい性格だと歳を取るとなる確率は高いよ、認知機能が低下してるので
77
3
tst******* |3時間前

昔は、老人自体が今ほど多くもなく、また我慢とか耐える事が身に沁みついている人も多かったから、まあそれでも頑固爺はいましたけど。
今の老人はもう我儘しない無茶主張して通らなければ怒鳴り散らす、しかも相手が弱そうだとみたら嵩に懸かる。あーいう老後はまっぴらだ。
しかし衰えは誰にでも来るのでそこでどう社会生活を乗り切れるか?という
答えはまだ持っていない。
38
1
sat***** |1時間前

病院は老人の息抜きの場所に成っている様だよ、
こんな小話が有る、
AさんがBさんに、今日はCさんが来てないねと言ったら、
Bさんが、Cさん今日は体調が悪くて、病院に来れないんだって、て言った、
病院は体調が悪い時に行くところだよね。
28
2
ときどき登場 |30分前

もう。こういう人たちは社会と言うものを理解できないのだろう。
KYどころではない。
これからもっと増えるというから恐ろしい。(年齢分布の関係で)
6
0
you***** |2時間前

>予約して60分待たされる病院と言うのも、どうだろう
大きな病院だったら普通にありますよ。
予約していないと、朝8時半に行っても、11時・12時はざらにありますからね。
コロナ以降だいぶ緩和してますが。
35
1
( ^-^)_旦~ |4時間前

予約してても少しずつずれて行くので、何かあろうと朝一に予約を取ってた。
9時からなのに家を出るのは6時50分……結構遠かったのよ(笑)
34
4

もっと見る(3件)

ログインしてコメントを書く

qq6***** | 6時間前

やっとこさ追い出したのはいいけど、別のホテルで同じようなことをするだろうね。名前と写真をブラックリストにのせて業界内で周知したほうがいいよ。

返信8

1134
19

eve***** |4時間前

自宅が遠いと言ってるがわがまま過ぎて家族に嫌われ家に居られないのかもね。
162
1
cqw***** |3時間前

都内のビジネスホテルで垣根を越えて情報を共有する事が大切ですね。共有出来れば、長期宿泊の場合は事前に断われる。
57
2
yat***** |5時間前

旅行会社はブラック利用者の情報共有をしてるよ。
添乗員さんが言ってた。
107
2
ヤフコメ党を立ち上げます。 |1時間前

> 宿泊拒否できないでしょう?

わざわざ「あなたはブラックリストに載ってるので宿泊を拒否します」なんて言うわけないでしょ。部屋が空いてないとか適当な理由をつけて断るだけだし。それを宿泊拒否だと証拠でも見つけれたら別だろうが、そんなの不可能でしょ。
17
0
eki***** |1時間前

ブラックリストを他のホテルの共有するのはいいとして、じゃあいざ他のホテルにその老人が出没した場合、ブラックリストに載っていることを理由に宿泊拒否できるの?
カスハラとして被害を受けたのはあくまで他のホテルであって、そのホテル自体は何ら被害を被っていないのであれば、宿泊拒否できないでしょう?
3
34
ykb***** |5時間前

国としてそんな馬鹿を無視できる法律を作るべき。
85
1
biw***** |2時間前

ヤクザな支配人のいるホテルに当たって、品行方正になればいい。(強い奴には歯向かえないから)
26
0
how***** |3時間前

ホテルでもしてますよ。
36
0

ログインしてコメントを書く

血の伯爵夫人 | 7時間前

うちの役場でも窓口で怒鳴るのは大抵おじいさんです。怒鳴っても窓口の処理が速くなるわけじゃないんですが、またそれが気に入らないらしく。

返信4

1068
19

abcdesenal |5時間前

うちの職場ではクレームは圧倒的に女性が多いんよ。
(若い人含む、、、といっても30以上だが)
大声出すのは確かに高齢男性だけどね。
68
4
glu***** |4時間前

「早くしてくれ」「あと何分かかる?」とか言いに来るのは、逆に遅くなるということが分からないアホが多すぎる。
96
0
***** |4時間前

迷惑なのはオバさんとジジイでOK?
58
12
vrm***** |1時間前

逆に遅くなるということが分からないアホが多すぎる。
→それはもともと急いでる事が前提やろうw
お前らなんか隙あらば勤務中ヤフコメなのにw
2
21

ログインしてコメントを書く

ama***** | 6時間前

他のお客さんや従業員の安全を守るのも
経営者の責任。

判断が遅いです。

返信4

1090
43

hir***** |28分前

コメ主さんに同意。度を越したクレームに対して現場の疲弊が限界を超えている。
退職者が出た時点で直ちにアクションを起こすべきだった。
私も接客業で、気持ちはよくわかるけど、お客様より従業員、部下の方が大事。
7
0
マスコミは「アジア諸国」という語を使うな |1時間前

他の客とは明らかに違う要求の質、職員がピンポイントで嫌う客、普通は経験しない客室の利用方法・・・
危機察知能力・危機察知感度とかのレベルの話ではないのでは?
経営者、店長・マネジャーなど幹部の責任だというのは当然の感想だと思うけどなぁ。
10
2
eki***** |1時間前

そこまで言えるコメ主さんは、さぞかし危機察知能力が高く、そして起こすべき行動も迅速で、かつ不備なく完璧に動き回れる人なのでしょうから、周りではトラブルの一件すらない完璧な存在なのでしょうね。
そんな人が顔を出して完璧なアドバイスをくれるのだから、ヤフーニュース界隈は幸せですね。
6
28
ペロ |4時間前

わっ。ここにもクレーマーがいる(笑)。
24
58

ログインしてコメントを書く

bak***** | 6時間前

高齢者がというより、こういう人って若い時から傍若無人な性格だった人間がただ年を食っただけの話。
要するにソイツ個人の問題なんですよ。
紳士的な性格の高齢者も沢山います。

返信19

1053
63

kaz***** |5時間前

先月出禁にした74歳の男性、元々はやさしくて気の利くいい男性だったと・・・
でも自分の言っていることややってることが客観的に理解できなくなり杖を振り回すほどに。
負の連鎖で加速度的に社会性を失うのは対応していてつらいし、業務的にも負担になる。
警察が来ても責任能力を問えないので被害届は受理しますが罰することはできないと・・・
92
1
tom***** |4時間前

会社にいたらみんなが
ハイハイ言うこと聞く。
定年したらそれが無くなる。
周りの人は元社長だろうが部長だろうが
知った事じゃないから️
それで負の連鎖
124
2
トリトリ |5時間前

そう言う老人の連れ合いの方にヒアリングしてみると、そう言う行動に見事に問題意識が無い場合が多い。
誰にも指摘されない内に、モンスターが出来上がる。
117
2
big***** |3時間前

いい人も居るからといって、傾向的に多いという事実は変わらない

そもそもいい人も居るなんて、誰でも解った上で書いている
84
4
gaq***** |5時間前

そうですかね?あくまで傾向としてですが、団塊世代以上は自己主張が強い方が多いと思いますが。
149
19
tst******* |3時間前

体・頭全て衰えていくので人間自体が変わってしまう事もあると思う。
元から傍若無人の人はもっとひどく、そうでなかった人もそうなる可能性
がると思う。
33
0
gaq***** |5時間前

偶然かどうか、団塊世代が定年を迎えた後あたりで、自己責任論が幅を利かせてきたような。
67
3
ときどき登場 |23分前

ヤフーおかしい!
前後はいいねが押せるのに、特定のは押せない。
誘導か?
0
0
qaq***** |29分前

「年寄りは全員こうだ」と決めつけるな、凄い優しい人も大勢いる。

他人を決め付けてるのはドッチだろね。(笑)
5
4
bib***** |5時間前

歳取るとキレやすくなるんよ。
キレるのを抑えていた脳細胞が壊れてくるから。

具体的に言うと、老化では脳の外側から劣化が始まるのだけど、外側には大脳新皮質がある。
そこがブレーキの役割をしている。
そして新皮質の1つ奥の階層に大脳辺縁系がある。
ここが感情や本能を司っている。
つまり感情にブレーキが効かなくなっちゃうわけだ。
119
6

もっと見る(9件)

ログインしてコメントを書く

NICE ! | 6時間前

年寄りに限らず我がまま客の対応に費やすエネルギーは無駄です。

できないことはできない。ダメなものはダメ。というのも立派なホテルのサービスだと思います。

返信6

878
25

uni***** | 5時間前

私の親世代の幼少期、地域によっては女性だというだけでまともに話がしてもらえなかった時代だったそうですが、そうして性別だけで無条件に甘やかされた世代の一部の男性が現在、周囲も心身も思うようにならなくなったんだろうなと感じます。
モノづくり面での創意工夫の力は底知れない方々ですが、ハラスメントの線引きが浸透していないだけにゴネ始めると際限がないので相当面倒です。
サービスの限界、慈善事業かそうでないかを、利用側の義務として示さないと通用しない時代ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースギターのお稽古、フィリピンの暇人

2020年09月29日 | 音楽関係
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする