
新防衛相は「初心者」 「発言知らない」と米識者
9/17(木) 7:13配信
139
共同通信
岸信夫防衛相
【ワシントン共同】米有力シンクタンク、ヘリテージ財団が16日に開催した日本の安全保障を巡るオンライン会合で、米識者から菅政権の閣僚起用法に疑念を示す意見が出た。岸信夫防衛相は「初心者だ」と厳しく評価された。
ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員は、岸氏は新参者や未熟者などを意味する「ノービス」だと指摘。「菅政権が敵基地攻撃能力など微妙な問題のある安保分野で大胆な措置を取るとは思えない」との見方を示した。
ホーナン氏は共同通信の取材に、岸氏が防衛問題について発信しているのを知らないと指摘し「彼がどれほど精通しているか分からない」とした。
【関連記事】
米、近くイラン制裁を復活 国際社会にも同調要求
新型コロナ 仙台で陰性後の陽性相次ぐ 早期検査一因か
コロナ対策 塩釜など5市町に緊急注意 宮城県、営業自粛要請検討も
《新型コロナ》群馬県内新たに24人
米、李氏告別式に高官派遣 国務次官、中国が反発も

仏メディア、菅新総裁を「甘くない」人物などと論評
9/15(火) 4:17配信
46
この記事についてツイート
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
(写真:TBS系(JNN)
自民党の新総裁に選ばれた菅義偉官房長官について、フランスメディアは、「甘くない」人物だなどと論評しています。
経済紙「レゼコー」は菅新総裁の人柄について、「パンケーキが好きだからと言っても、決して『甘い人』というわけではない。強い性格を何度も見せてきた」と批評しています。
また、左派系の新聞・リベラシオンも、「記者会見でのジャーナリストの質問に対する冷淡な応対と、テーブルをとんとんと叩く癖は厳しい性格を表している」としつつ、「これまで、安倍総理の領分を侵さないようにしながら『裏の戦略家』と見られてきた」と分析しています。(15日00:43)
【関連記事】
中国政府「両国関係の改善・発展推進したい」菅新総裁に祝意
菅新総裁、英国メディアは「いちご農家の息子」
「自民党新総裁に菅氏」 中国や韓国も速報で伝える
菅新総裁に横田早紀江さん「本気でやっていただきたい」
自民党・二階幹事長再任、党3役固まる

mso***** | 2日前
岸議員は、日本では数少ない台湾政財界にパイプを持つ“親台湾派”政治家。
中国共産党への牽制としては、最高の人事でだと思います。
今回の人事は「菅新政権は、親中ではない」という世界に対する明確なメッセージであることに間違いありません。
それだけで充分だと思います。
返信10
1549
114
go***** |2日前
岸さんは防衛大臣政務官、衆院の安保委員長、さらに外務副大臣も経験してる。
この人が素人ならほとんどの国会議員が素人。
シンクタンクの指揮者でも結構的外れなこと言うこともあるんだね。
46
2
dri***** |2日前
既に書かれているが、岸大臣の政治家としてキャリアはどちらかと言うと防衛畑だろ。最近は副大臣にせよ政務官にせよ防衛と外務を行き来するケースが多いが、まさにそう言う系統。何ら問題無い。
にしても、中韓は岸大臣を警戒する論調で記事を書くのに、日本のマスコミはそれを隠す様に、安倍さんの弟起用、忖度等の文脈ばかり。岸大臣は安倍さんや麻生さんと同じく政治家サラブレッドの家系なので、脇も固く非難出来る内容を探すのに苦労してんだろうな。
24
1
xbx***** |2日前
マスコミは真実報道が使命では?この激動の世界情勢の中で敢えて防衛相にこの人事だったのか?日本を自治化しようとする中共の危険性と共に何故報道しないのか?
本当に不思議でならない。明日、自分の妻や娘がウイグルのように強制不妊手術をされ、ジェノサイドが日本で起きて良いとマスコミは考えているのか?世界で起きている大事件を踏まえ、この人事を報道していただきたい。
23
1
ape***** |2日前
防衛となるとある程度の専門知識が必要になってくるので、岸さんの今後の努力次第…といったところでしょうね。
いずれにしても親台派の岸信夫を抜擢したことは評価できます。
22
1
sug***** |2日前
これはこれで面白い人事だったと思う。
どうこう言う前に、先ずはお手並み拝見ですよ。
41
3
tdk***** |2日前
米軍基地のお膝元を選挙区として10年近く戦ってきた人に初心者はないだろう^^;
40
3
wre |2日前
喧嘩売るだけ売ってそれで十分なわけがない。
今まさに尖閣周辺での活動がとんでもなく強くなっているのだからな。
まあ記事に関しては共同というだけでお察し。
17
1
dah***** |2日前
バカバカしい。 「初心者」って! 今までもいろんな初心者の方々がなってきた時は何も言わなかったのに、今回、安倍さんの弟さんがなったとたん「初心者」って! どこまで偏った事しか書けないのか。 バカバカしくいにも程がある。
16
1
999***** |2日前
岸さんこないだ李登輝さんの弔問で森元のお伴してたな。
森元も蔡英文さんも冗談言ったりしてゲラゲラ笑っていた。
弔問なのにw
10
3
bun***** |1日前
なんで河野大臣を続投させなかったか疑問。
2
22
コメントを書く
net***** | 2日前
日本の防衛相は、いわゆる軍出身ではないので、再任でない限り誰が歴任しても初心者となる。
親台派の岸防衛相が安倍前首相の実弟として考えると、菅内閣の東南シナ海における日米安全保障は前内閣を踏襲し一貫して「台湾を守る」というメッセージだと思う。
逆読みすれば台湾防衛が日本の守備ラインとも言え、それがアメリカ側にとって物足りないのであれば適任者は日本にはいないと思う。
返信0
1248
89
iga***** | 2日前
アロガントな意見ですね。
内部での評判はすこぶる良いようです。
安倍さんが表舞台で活躍する裏で裏方に徹してきた人です。
人柄も良いようで自衛隊の元幹部も絶賛しています。
共同通信だからなのか米識者がいい加減なのかどちらかだと思います。
返信7
903
44
名乗るほどの者ではない | 2日前
共同通信の記事だから「何か」の意図が働いているのでしょう。
「何か」は岸さんをまずいと思っている。逆に日本にとっては良い選択ということです。
返信0
581
22
pij***** | 2日前
そもそも政治家が全ての事項について精通しているわけではないでしょう?
大臣も同じです。
大臣は政権の方向性と一致するように政策を決定していくのが仕事ではないでしょうか?
優秀な官僚や前任の政治家もいますので、彼らから情報を得て政策決定をしていけばよいでしょう。
右派政権批判を生業とし自社と同意見の少数者の声を全体意見と表現する共同通信社は、他人の批判をする前に自らを省みることをお勧めします。
返信0
317
13
nsg***** | 2日前
これだけは言える…
親台派だからと言って防衛大臣になってからも今まで通りとはいかない事が沢山ある。
過去にその様な政治家が幾らでもいたのを忘れてはならない。
とは言えやはり日本の今後の防衛の在り方には少し期待したい。
返信0
214
7
w****** | 2日前
この前CNNで岸大臣は安倍晋三の息子って報道してたから
アメリカのメディアはも日本と同じで親中、親北的で
正確な情報を把握して報道するというより、ポリコレ批判が
できればいいくらいの感覚で見てそう。
日台関係を悪くしたいのかな、とは感じる。
返信2
216
6
さわやか萬五郎 | 2日前
日本の政治を知ってって言ってるんじゃないだろ。
岸氏の任命は、米国に対して日米同盟の尊重を示し、中国に対して毅然とした対応をすつことを示したものです。
公明党議員や二階派の議員が防衛相になったら、米国が疑念を持つ前に日本人が大騒ぎするわな。
それに、米国とは違い、日本は軍歴のある者や軍事専門家を防衛相の任に就けることはないのですよ。徹底した文民統制であり、軍事力の管理に慎重な立場を守り続けています。
返信0
135
7
vin***** | 2日前
日本の閣僚が、日米安保で「大胆な措置をとる」となると・・・
「米軍基地大幅縮小」くらいのものである。
米国様を敬い、何も言わずとも「忖度」を重ね、世界一米軍への貢献を果たしている国である・・・
大きな変革がないのがベターというべきだろう。
対日本の識者というが、トランプさん並みの認識では困ったものである。
米シンクタンクなるものの「ええ加減さ」お里が知れる。
返信0
128
6
eag***** | 2日前
今の日本の政治家で防衛関連出身はを数える程しかいないけどな。
逆に知らない方が違う視点で見るから何かしらの意見が参考になる場合がある。

rob***** | 2日前
また共同が下げ記事を書いてるね
共同と言うと青木の顔がチラついて
臭くてたまらん
返信0
4
0
xla***** | 5時間前
誰だよこの外国人
返信0
0
0
tak***** | 2日前
稲田の時みたいに鼻で笑われないようにがんばれよ?www
返信0
0
0
lar***** | 2日前
この兄弟は顔がアホッぽい。
9/17(木) 7:13配信
139
共同通信
岸信夫防衛相
【ワシントン共同】米有力シンクタンク、ヘリテージ財団が16日に開催した日本の安全保障を巡るオンライン会合で、米識者から菅政権の閣僚起用法に疑念を示す意見が出た。岸信夫防衛相は「初心者だ」と厳しく評価された。
ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員は、岸氏は新参者や未熟者などを意味する「ノービス」だと指摘。「菅政権が敵基地攻撃能力など微妙な問題のある安保分野で大胆な措置を取るとは思えない」との見方を示した。
ホーナン氏は共同通信の取材に、岸氏が防衛問題について発信しているのを知らないと指摘し「彼がどれほど精通しているか分からない」とした。
【関連記事】
米、近くイラン制裁を復活 国際社会にも同調要求
新型コロナ 仙台で陰性後の陽性相次ぐ 早期検査一因か
コロナ対策 塩釜など5市町に緊急注意 宮城県、営業自粛要請検討も
《新型コロナ》群馬県内新たに24人
米、李氏告別式に高官派遣 国務次官、中国が反発も

仏メディア、菅新総裁を「甘くない」人物などと論評
9/15(火) 4:17配信
46
この記事についてツイート
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
(写真:TBS系(JNN)
自民党の新総裁に選ばれた菅義偉官房長官について、フランスメディアは、「甘くない」人物だなどと論評しています。
経済紙「レゼコー」は菅新総裁の人柄について、「パンケーキが好きだからと言っても、決して『甘い人』というわけではない。強い性格を何度も見せてきた」と批評しています。
また、左派系の新聞・リベラシオンも、「記者会見でのジャーナリストの質問に対する冷淡な応対と、テーブルをとんとんと叩く癖は厳しい性格を表している」としつつ、「これまで、安倍総理の領分を侵さないようにしながら『裏の戦略家』と見られてきた」と分析しています。(15日00:43)
【関連記事】
中国政府「両国関係の改善・発展推進したい」菅新総裁に祝意
菅新総裁、英国メディアは「いちご農家の息子」
「自民党新総裁に菅氏」 中国や韓国も速報で伝える
菅新総裁に横田早紀江さん「本気でやっていただきたい」
自民党・二階幹事長再任、党3役固まる

mso***** | 2日前
岸議員は、日本では数少ない台湾政財界にパイプを持つ“親台湾派”政治家。
中国共産党への牽制としては、最高の人事でだと思います。
今回の人事は「菅新政権は、親中ではない」という世界に対する明確なメッセージであることに間違いありません。
それだけで充分だと思います。
返信10
1549
114
go***** |2日前
岸さんは防衛大臣政務官、衆院の安保委員長、さらに外務副大臣も経験してる。
この人が素人ならほとんどの国会議員が素人。
シンクタンクの指揮者でも結構的外れなこと言うこともあるんだね。
46
2
dri***** |2日前
既に書かれているが、岸大臣の政治家としてキャリアはどちらかと言うと防衛畑だろ。最近は副大臣にせよ政務官にせよ防衛と外務を行き来するケースが多いが、まさにそう言う系統。何ら問題無い。
にしても、中韓は岸大臣を警戒する論調で記事を書くのに、日本のマスコミはそれを隠す様に、安倍さんの弟起用、忖度等の文脈ばかり。岸大臣は安倍さんや麻生さんと同じく政治家サラブレッドの家系なので、脇も固く非難出来る内容を探すのに苦労してんだろうな。
24
1
xbx***** |2日前
マスコミは真実報道が使命では?この激動の世界情勢の中で敢えて防衛相にこの人事だったのか?日本を自治化しようとする中共の危険性と共に何故報道しないのか?
本当に不思議でならない。明日、自分の妻や娘がウイグルのように強制不妊手術をされ、ジェノサイドが日本で起きて良いとマスコミは考えているのか?世界で起きている大事件を踏まえ、この人事を報道していただきたい。
23
1
ape***** |2日前
防衛となるとある程度の専門知識が必要になってくるので、岸さんの今後の努力次第…といったところでしょうね。
いずれにしても親台派の岸信夫を抜擢したことは評価できます。
22
1
sug***** |2日前
これはこれで面白い人事だったと思う。
どうこう言う前に、先ずはお手並み拝見ですよ。
41
3
tdk***** |2日前
米軍基地のお膝元を選挙区として10年近く戦ってきた人に初心者はないだろう^^;
40
3
wre |2日前
喧嘩売るだけ売ってそれで十分なわけがない。
今まさに尖閣周辺での活動がとんでもなく強くなっているのだからな。
まあ記事に関しては共同というだけでお察し。
17
1
dah***** |2日前
バカバカしい。 「初心者」って! 今までもいろんな初心者の方々がなってきた時は何も言わなかったのに、今回、安倍さんの弟さんがなったとたん「初心者」って! どこまで偏った事しか書けないのか。 バカバカしくいにも程がある。
16
1
999***** |2日前
岸さんこないだ李登輝さんの弔問で森元のお伴してたな。
森元も蔡英文さんも冗談言ったりしてゲラゲラ笑っていた。
弔問なのにw
10
3
bun***** |1日前
なんで河野大臣を続投させなかったか疑問。
2
22
コメントを書く
net***** | 2日前
日本の防衛相は、いわゆる軍出身ではないので、再任でない限り誰が歴任しても初心者となる。
親台派の岸防衛相が安倍前首相の実弟として考えると、菅内閣の東南シナ海における日米安全保障は前内閣を踏襲し一貫して「台湾を守る」というメッセージだと思う。
逆読みすれば台湾防衛が日本の守備ラインとも言え、それがアメリカ側にとって物足りないのであれば適任者は日本にはいないと思う。
返信0
1248
89
iga***** | 2日前
アロガントな意見ですね。
内部での評判はすこぶる良いようです。
安倍さんが表舞台で活躍する裏で裏方に徹してきた人です。
人柄も良いようで自衛隊の元幹部も絶賛しています。
共同通信だからなのか米識者がいい加減なのかどちらかだと思います。
返信7
903
44
名乗るほどの者ではない | 2日前
共同通信の記事だから「何か」の意図が働いているのでしょう。
「何か」は岸さんをまずいと思っている。逆に日本にとっては良い選択ということです。
返信0
581
22
pij***** | 2日前
そもそも政治家が全ての事項について精通しているわけではないでしょう?
大臣も同じです。
大臣は政権の方向性と一致するように政策を決定していくのが仕事ではないでしょうか?
優秀な官僚や前任の政治家もいますので、彼らから情報を得て政策決定をしていけばよいでしょう。
右派政権批判を生業とし自社と同意見の少数者の声を全体意見と表現する共同通信社は、他人の批判をする前に自らを省みることをお勧めします。
返信0
317
13
nsg***** | 2日前
これだけは言える…
親台派だからと言って防衛大臣になってからも今まで通りとはいかない事が沢山ある。
過去にその様な政治家が幾らでもいたのを忘れてはならない。
とは言えやはり日本の今後の防衛の在り方には少し期待したい。
返信0
214
7
w****** | 2日前
この前CNNで岸大臣は安倍晋三の息子って報道してたから
アメリカのメディアはも日本と同じで親中、親北的で
正確な情報を把握して報道するというより、ポリコレ批判が
できればいいくらいの感覚で見てそう。
日台関係を悪くしたいのかな、とは感じる。
返信2
216
6
さわやか萬五郎 | 2日前
日本の政治を知ってって言ってるんじゃないだろ。
岸氏の任命は、米国に対して日米同盟の尊重を示し、中国に対して毅然とした対応をすつことを示したものです。
公明党議員や二階派の議員が防衛相になったら、米国が疑念を持つ前に日本人が大騒ぎするわな。
それに、米国とは違い、日本は軍歴のある者や軍事専門家を防衛相の任に就けることはないのですよ。徹底した文民統制であり、軍事力の管理に慎重な立場を守り続けています。
返信0
135
7
vin***** | 2日前
日本の閣僚が、日米安保で「大胆な措置をとる」となると・・・
「米軍基地大幅縮小」くらいのものである。
米国様を敬い、何も言わずとも「忖度」を重ね、世界一米軍への貢献を果たしている国である・・・
大きな変革がないのがベターというべきだろう。
対日本の識者というが、トランプさん並みの認識では困ったものである。
米シンクタンクなるものの「ええ加減さ」お里が知れる。
返信0
128
6
eag***** | 2日前
今の日本の政治家で防衛関連出身はを数える程しかいないけどな。
逆に知らない方が違う視点で見るから何かしらの意見が参考になる場合がある。

rob***** | 2日前
また共同が下げ記事を書いてるね
共同と言うと青木の顔がチラついて
臭くてたまらん
返信0
4
0
xla***** | 5時間前
誰だよこの外国人
返信0
0
0
tak***** | 2日前
稲田の時みたいに鼻で笑われないようにがんばれよ?www
返信0
0
0
lar***** | 2日前
この兄弟は顔がアホッぽい。

“親中派のドン”二階氏、習氏の「国賓来日」熱望 「穏やかな雰囲気で実現願う」
9/19(土) 16:56配信
560
夕刊フジ
自民党の二階俊博幹事長は17日、石破茂元幹事長率いる石破派が都内で開いたパーティーで講演した。新しくスタートした菅義偉政権の外交姿勢が注目されるなか、習近平国家主席の「国賓」来日を熱望するなど、「親中派のドン」としての発信を続けた。
二階氏はまず、日中関係について、「中国とは長い冬の時代があったが、今や誰がみても春を迎えている。私が(2015年に)3000人の訪中団を率いたのがきっかけだ」と述べ、自らの外交成果を誇示した。
そのうえで、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「白紙」となった習氏の「国賓」来日について、「穏やかな雰囲気で実現できるよう心から願う。中国は引っ越しのできない隣人だ。仲良く手を組み、お互いに共通のことを考える国柄となるよう、切磋琢磨(せっさたくま)すべきだ」と発言した。
中国については、東・南シナ海での軍事的覇権拡大や、国際社会の反対を無視した「香港国家安全維持法(国安法)」施行などを受け、米国などとの対立が深刻化している。中国海警局の武装公船は連日、沖縄・尖閣諸島周辺海域に侵入しているが、二階氏はそれらに触れずじまいだった。
ドナルド・トランプ米大統領は17日、ツイッターで、菅義偉首相の就任に祝意を示し、「会談するのが楽しみだ」と発信した。二階氏の影響力が大きい菅政権を、本音ではどう見ているのか。
【関連記事】
「河野さんよく言ったよ!」未明の就任会見“やめたらいい”と批判に共感の声が殺到
外国企業173社、韓国から次々逃げ出し! 米中ドイツも急ぐ脱韓国…そのワケは
中国を“排除”欧米で広がる「チャイナ・ディスタンス」 追い詰められた習主席
「日本は素晴らしい…中国とは全然違う」中国投獄27年「女戦士」の”遺言”
無許可で食肉販売…通称「チャイナ団地」 日本人住民に「乗っ取ってやる!」
菅内閣、二階氏「続投」の地雷 米シンクタンクは「親中派」と名指し 安倍首相が漏らした「二階氏は節操ないね」の言葉の意味とは
9/17(木) 16:56配信
398
この記事についてツイート
この記事についてシェア
夕刊フジ
菅総裁(左)は、二階氏を無視できないようだ
【日本復喝!】
自民党総裁選で、菅義偉官房長官(71)が新総裁に選出された。新型コロナウイルスの感染拡大という、戦後最大の国難に直面する菅氏は15日に党役員人事を行い、16日召集の臨時国会での首相指名選挙で新首相に就いた後、同日中に新内閣を発足させる。菅氏は党人事で、総裁選出馬を支援した二階俊博幹事長(81)を留任させる方針を固めたが、米中対立が激化するなか、米有力シンクタンクが「親中派」と名指しした人物の重用を懸念する声がある。産経新聞論説副委員長の佐々木類氏が集中連載「日本復喝!」で喝破した。
【図で見る】自民党の新たな勢力図
予想していたこととはいえ、がっかりだ。
自民党の菅総裁(次期首相)が、二階幹事長の続投方針を固めたことだ。安倍晋三政権にとっての宿痾(しゅくあ)は「二階氏の去就」だった。それを踏襲するという。
派閥政治を否定し、無派閥を売りにしてきた菅氏は、その主張とは裏腹に総裁選を勝ち抜くためには、派閥の支持が欠かせないというジレンマを抱えていた。無派閥ゆえに党内基盤が弱いのだから、仕方ないと言えばそれまでなのだが、当選後は話が別ではないのか。
自民党総裁選前、菅氏は党役員人事や閣僚人事について、「派閥からの要望は受け付けない。聞かない。事前に打ち合わせなどはしない」と語っていた。裏を返せば、早々と二階氏の続投で腹を固めていたということだろう。他派閥の「幹事長を二階氏以外にしてほしい」という要望は聞き入れないとも受け取れる。何しろ、「菅総理総裁」の流れを最初につくったのが二階氏だったのだ。
安倍首相に近い人物がこうささやく。
「菅さんは、安倍首相の病状を見誤った。持病の潰瘍性大腸炎が悪化したのではなく、永田町では、それ以外の重病説がいろいろ飛んだ。菅さんはそれに乗っかってしまったフシがある」
つまり、「しばらくは安倍首相の院政はなく、二階氏の党内における強権ぶりが、自らの政権を支える原動力となる」と判断したというわけだ。そこで、幹事長続投を条件に二階氏にいち早く支持協力を依頼したというのが、くだんの人物の解説だ。
いずれにせよ、「官邸・菅氏、自民党・二階氏」というラインが確定した。
懸念されるのが、中国との間合いだ。
知っての通り、二階氏と言えば日本を代表する「親中派」だ。二階氏は今年2月、中国の外交担当トップ、楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)・共産党政治局員と東京都内で会談した際、防護服5000着とマスク10万枚の提供を約束し、「新型コロナウイルスが収束したときにはお礼の訪中をしたい」と言ってのけたのだ。
その後、日本国内はマスク不足に陥り、感染爆発した。
■中国すり寄れば国益毀損も
二階氏は2年前、北京週報のインタビュー(2018年8月10日、日本語電子版掲載)に答え、「習近平国家主席の打ち出した巨大経済圏構想『一帯一路』、人類運命共同体の構築という理念は時宜にかない、遠大な卓見と計り知れない意義がある。私はこれに深い称賛と賛同の意を表する」と述べている。
米中両国の覇権争いが本格化する前のこととはいえ、世界の潮流から完全に乗り遅れ、ピントがずれ切っている。香港の人権弾圧もある。一歩間違えれば、日本が世界中で孤立しかねない。
米国の有力シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は今年7月、「日本における中国の影響力」と題する調査報告書を公表した。この中で、二階氏を「親中派」と名指ししている。
「節操ないね」
安倍首相が辞任表明前、二階氏を評して周辺に語ったとされる言葉である。何について語ったのかは不明だが、一事が万事。二階氏に引きずられて節操なく中国にすり寄れば、国益を損ないかねない。
菅次期首相のハンドリングに期待したい。
■佐々木類(ささき・るい) 1964年、東京都生まれ。89年、産経新聞入社。警視庁で汚職事件などを担当後、政治部で首相官邸、自民党など各キャップを歴任。この間、米バンダービルト大学公共政策研究所で客員研究員。2010年にワシントン支局長、九州総局長を経て、現在、論説副委員長。沖縄・尖閣諸島への上陸や、2度の訪朝など現場主義を貫く。主な著書に『日本復喝!』(ハート出版)『日本が消える日』(同)、『静かなる日本侵略』(同)など。
【関連記事】
「河野さんよく言ったよ!」未明の就任会見“やめたらいい”と批判に共感の声が殺到
菅氏、小池知事にブチ切れ!?GoTo「やればできるんじゃないですか」突き放す
“スガノミクス”で消費刺激! 「10万円再給付」示唆、携帯料金大幅値下げに執念「上位3社は寡占状態…世界でも高い料金」
「スガはやめろ」のトレンド入りにツッコミ殺到 「さすがに早すぎ」「もう少し、見守れないかなぁ」「自分達の言ってることに違和感ないのか」
首相指名選挙で1票獲得の小泉氏 投票した丸山氏にネット民「やはり貴方でしたかw」

kiy***** | 2日前
二階さんの年齢を考えれば引退してほしかったけど…
解散してもまた出てくるのだろうか。
二階操縦は菅総理の腕の見せ所です。
くれぐれも親中でアメリカを怒らせないでください。
返信24
3968
128
jim***** |2日前
今日の午後の会見てま、二階は未だに「習近平の国賓来日」を勧める発言をしている。
もうこうなったら、国民が一斉に「縦割り110番」に連絡しないと!と思った。
頼むから二階辞めてくれ。
70
2
fyf***** |2日前
日米豪印のクワッドには、中国包囲網に繋がるので参加しないと明言した菅総理。
既にアメリカは不信感を持っているかも!
67
2
khs***** |2日前
今回まとめたのは2Fさんだから、党幹事長というポジションはある意味仕方がない・・・というか理由があるから目を瞑れる。
ただし『次』はマジでご退場願いたい。
もういい加減いいだろうと。
63
9
hfl***** |2日前
石破議員が二階幹事長におねだりした石破派の講演はどうなった?
快諾した二階に満面の笑みの石破、その後見事にはしごを外された石破のあんぐり顔が見たいわ
石破氏語る「後ろから鉄砲はしてはいけない」「二階から梯子を下すと言ってくれたのに政治家に嘘はいけない」といけない談話を連発しましたとさ
28
4
mwt***** |2日前
トランプが大統領選で敗れて、バイデンになったらどうせアメリカも親中に舵を切り直すさ。
日本的には、トランプ続投になれば良いけど。
56
9
999***** |2日前
二階は近平の来日をまた言い出した。
これ止められなければ菅は終わるよ。
77
2
dee***** |2日前
二階外すには、菅政権が国民の支持率あげて
解散総選挙で大勝して二階の党内の影響力を
下げるしか無いだろうね。
43
8
sak***** |1日前
国籍条項廃止した都道府県は「国防動員法」が発令されたらどうなりますか?
買われた土地は?「縦割り110番」に書き込まなくてはどうしようも無い状態…。
もう新チュウ派はいらない。新チュウ新カン派は辞めて欲しい。
20
0
にゃんにゃんダム決壊 |2日前
もうアメリカの日本攻撃は、始まっている、二階が日本の政権を牛耳っているから、円高も急激に進んでいき100円も
割れ、60円台まで行くだろう。二、三年過ぎて二階が
老衰で辞めれば又アメリカの攻撃も止まり、円高も終わるだろう。
10
14
tbf***** |11時間前
アメリカと相性が良い?と噂される
東京地検特捜部の動きも気になるのう!
0
0
もっと見る(14件)
コメントを書く
ハイゼット | 2日前
2Fを幹事長にするなら、来年にちゃんと勇退出来るよう環境を作ってくれ。
「もうあなたがいなくても自民党は大丈夫ですよ」と2Fに告知してあげる役目が菅総理なら納得出来るかな。
とりあえず選挙の時以外は2Fは何もしなくていい。というか余計な事すんな。
返信15
3450
117
hap***** |2日前
選挙の時も各議員に睨みを効かせ貸しを作る等、反発しない様に権力使ってる。
選挙の時から外さないと影響力を持ち続ける。
大体、河井案里夫婦の件に全くの無関係は無いはず。検察が頑張って2Fの関与を暴いてくれないかな...
42
1
mm1***** |2日前
麻生さんなんかは二階幹事長を衆院議長に押し込んで勇退の道作りたいけど中々首縦に振らないようだしね。強引に動くと古狸だしどんな反撃してくるかわからない。かなりの難物だね。
52
3
jim***** |2日前
今日の午後の会見で、二階は未だに「習近平の国賓来日」を勧める発言をしている。
こうなったら、国民が一斉に「縦割り110番」に連絡しないと!と思った。
頼むから二階辞めてくれ。
42
1
yac***** |6時間前
無派閥を売りにしてきた菅氏は、その主張とは裏腹に総裁選を勝ち抜くためには、派閥の支持が欠かせないというジレンマ
↑
財閥イジメの文政権が、景気悪化に対してサムスンに頼らざるを得ないというのを思い出した。
1
0
net***** |2日前
勇退出来る環境なら二階は居座り続ける。
どんなに遠回しでも二階を追い出そうものならバレた時点でブチ切れられる。
どうしたものか。
11
1
yu_***** |2日前
菅さんは目上の人にもズバズバとモノを云うタイプらしいので期待しています。
11
2
pro***** |2日前
二階さんは小選挙区で選挙余裕で勝つからねぇ。
選挙に勝てる人には言える事も言えないよね。
22
6
lov***** |2日前
>「もうあなたがいなくても自民党は大丈夫ですよ」と2Fに告知してあげる役目
麻生さんの役目。だけど、現状は手ぬるい。
41
3
syu***** |2日前
2階の擁護投稿、1番根拠ないわ。それでキンペー来賓したら目も当てられん。
26
2
har***** |5時間前
二階は政治的な発言と行動をとらない方が良い。
というか、引退して。
0
0
もっと見る(5件)
コメントを書く
vsv***** | 2日前
親台派の岸さんを防衛大臣に任命したのはアメリカ、中国に対する大きなメッセージになるのでは。
尖閣領海侵入を繰り返す国のトップを穏やかな雰囲気の中でというのは、もはや属国だ!
次の選挙では和歌山県の有権者の見識が問われる。
返信17
2526
91
tyb***** |2日前
二階は、親中派というより媚中派だよね。
最近の出来事から、それがハッキリと分かってきましたね。
やっと正体を出してきた感じです。
影から菅さんを操るなら、そうすればいいのに、最近露出度が増えてきたので、その正体があらわになってきました。
だから菅さんの寿命も長くないだろうな、と予想してしまいます。
自民も、こんな奴がのさばるくらいだから、そう長くないでしょうね。
78
1
hap***** |2日前
野党も協力して対抗馬を出さず、2Fを当選させてるからね...
自民党が公認を出さずに別候補強行しない限り当選してしまうでしょう。
62
1
sp_***** |2日前
比例なくしちゃえ。
153
0
syu***** |2日前
2階か共産党かしか候補がいないのは痛いが、この際この区だけ共産党勝たせてもいいのでは?
75
5
y_s***** |1日前
ここで高々一議席を共産に取られたとしても、政権与党に巣くったスパイを排除する方が国益は大きいと分からない?
12
0
dzs***** |2日前
比例無くしちゃえ大賛成なんで比例なんてあるのだろう。
54
0
zrx***** |2日前
我々の子や孫の時代に、日本がウイグルやチベットのような目にあうことは絶対に阻止せねばならん
39
0
sak***** |1日前
維新くらいの党が和歌山に出してくれないかなー。
17
0
tab***** |2日前
和歌山を責められても対抗が共産党だけではどうしようもない。
42
13
ert***** |2日前
2Fが居なかったら紀南にに高速が通ってなかったのは事実…地元民からすると複雑だ。
42
39
もっと見る(7件)
コメントを書く
clu***** | 2日前
なぜか昔の浜田幸一先生の言葉を思い出した。
「いいか?!自民党はなお前達の為にあるんじゃないぞ!かわいい未来の子ども達の為にあるんだ!」
めちゃくちゃな議員だったがこの言葉だけは今も忘れられずその通りだと思った。
こんな気持ちを持っていたら中国なんかに媚を売ったり出来ないですよね。二階さん。
返信8
1340
31
kmg***** |2日前
本当に自分もそう思います。
ハマコーさんは破天荒なイメージですが、熱く日本の未来の事を考えていた政治家だったと思います。
112
1
hap***** |2日前
ハマコーさん懐かしいw
良くも悪くも熱い人でしたね。
ハマコーさんの半分だけでも今の議員から熱さを感じたいですね。
77
1
ssy***** |2日前
結構地元でtheジミン党議員ぶりをやらかしてますが、二階とは違い地元有権者や県でも人気があった事は真実です。田中角栄ばりにスーツに裸足で田んぼに入って有権者に支持を依頼したり、地元駅に特急停車を国鉄やJRに掛け合い実現や県南部発展の為アクアライン、高速を誘致でしたから同エリアの同僚議員達から慕われたはずです。側から観たら失笑招く田舎の議員の姿を披露でしたが、二階以下今の同政党議員にはこの魅力が全くございません。
34
1
kqa***** |2日前
ハマコーさんが公金を着服して海外でギャンブルしてその金を失ってしまった時にマスコミにこう聞かれた。「浜田さん!ギャンブルで公金を使ってしまいましたか?それともご自分のお金でやったのですか!?」と。そしてハマコーさんはその問いに対してこう答えた。「自分の金で(ギャンブルを)やるわけないだろう!」このやりとりは実際にニュースで放送された。このニュースを観て確かにハマコーさんがやった事は悪い事だけど世の中上手く誤魔化そうとする人が多い中、なんと潔い人間なのかと変な魅力を感じてしまった。そのハマコーさんの言葉を聞いたマスコミはその後何も言えなくなっていた。ハマコーさんの名誉のために言っておくとその後、横領した公金は全額返したそうです。日本にはハマコーさんのような熱くて迫力ある政治家が必要だと思う。
19
2
あほん |2日前
浜田さんのこと聞いて思ったのが
丸山議員はハマコーになりたくて、でも勘違いして迷走している紛い物だったのか
ということ
33
0
avf***** |2日前
懐かしい、あの時は浜田さんはバリケードの椅子を片付けていたんです。
69
1
syu***** |2日前
今考えると、良い議員だったなぁ。。
36
3
da7***** |2日前
今の日本にはそこまで熱い人っていないね
44
3
コメントを書く
fum***** | 2日前
派閥力学で誕生した菅新内閣。
特に米国から親中二階は排除要請されていた。
その人物を幹事長再任した菅新首相には失望せざるを得ない。
仮に、二階が、国際規範を破り人権侵害する無法者中共の習近平の国賓来日を強行に進め、菅新首相がそれを認めた場合、米国との信頼関係は一気に崩壊するだろう。
日本の安全保障に関わっては日米同盟が全て基本だからだ。
国賓来日を認める事は、尖閣諸島の放棄に等しい。
返信7
1087
31
Φιλοσο |2日前
二階氏って単なる経団連のスポークスマン
二階氏留任はただ党内不和を抑える為と選挙対策
総務ほかの役員は菅総理の同期を配置して
二階氏の監視役
一度失敗した副総裁への祭り上げ工作は進んでいるでしょ
今回か次回の選挙で二階氏と日韓議連の河村氏は終了
組閣できちんと派閥均衡とりながら実力者だけを配置して
待機組を一切入閣させなかった菅総理を侮るなかれ
59
9
hay***** |2日前
とりあえず米国は新政権と2Fとの距離感を見定めようとすると思うが、あまりひどいと、またいろいろ不審な事が起きるかもね(例、ある日、段ボール箱一杯の2Fに関する極秘資料が検察庁に届けられる?)。
19
0
lio***** |1日前
二階派の若手は、二階、河村の親中韓の外交姿勢をどう思っているのだろうか?
習近平の国賓招待について是非質問して欲しい。
15
0
断交実現へ!ヤフコメ写真を旭日旗似に! |2日前
日韓議連所属議員の落選運動は継続していかないといけませんね。
まさに売国奴という印象です。
23
1
pcy***** |2日前
2階ば大嫌い、派閥も嫌い
でも支持労組、団体だって派閥みたいもんだし
20
3
amn***** |2日前
中国の国賓を決定したのは売国安倍政権。
国賓を中止せず辞めた(逃げた)のも安倍。
それを「引き継ぐ」というのは菅。
つまり現政権は中国を国賓でおもてなししたがっている売国政権。
全員辞めて下さい。
27
51
syu***** |2日前
ほんとアベガーウザい。
左翼ってしつこいよね。
33
12
コメントを書く
豚汁おかわり | 2日前
私の想像。来年の選挙で菅体制で大勝利なら、菅氏の続投もある。その場合は内閣や党の改造を行い二階を代えるだろう。もし菅氏が選挙での成績が芳しくなく退陣の声が高まった場合は、選挙の責任は幹事長も負うので、この場合も引導を渡せる。そのためには二階派議員の当選にブレーキをかけないといけない。
返信4
800
21
y_h***** |2日前
選挙で大勝利して幹事長の交代はないでしょう。その場合に期待できるのは勇退だけです。
6
2
hap***** |2日前
さすがに80超えたら自分から身を引いて欲しいですね...
43
0
syu***** |2日前
菅さん次、2階切れるかなぁ。
心配だなぁ。
28
2
いろり |2日前
いい読みですね
34
1
コメントを書く
KYO | 2日前
二階の続投は阻止して欲しかった。
菅さんを総理に担ぎ上げ、幹事長の続投を確約させたのだろう。
この人は利権がらみの、金に目がない政治家である。
幹事長も自民党の金を自由に出来るし、その金に群がる議員達も節操のない人達ばかりである。
議員は自分たちの既得権益が第一で、国民の事等は二の次に考える人が多数を占める。
議員の定年制は本格的に議論するべきである。
返信1
765
18
bK***** |1日前
コメにあるように大方の国民の目は正しいと思う。
本当に続投にはガッカリした。
個人的には2怪氏を政治家として見た事等一度もない。
7
0
コメントを書く
teg***** | 2日前
河野さんの重用と岸防衛大臣で
対中にはバランスをとった感じはする
後は実務で二階のいいなりにならずに
やれるかはこれから分かるでしょう
今は応援します
返信0
731
28
kiy***** | 2日前
ここが正念場と心得る事が必要です。
今ここで中共にすり寄れば、将来に大きな禍根残すことに!
それだけは避けねばなりません!
ここは毅然として中共に立ちはだかる覚悟必要です。
返信0
617
18
fsh***** | 2日前
角栄 小沢の中国のパイプを引き継いでるけど、復党して 路線が違うはずの中曽根派を乗っ取り、アメリカに良く思われてないのは重々承知だから、徹底的に安倍 菅を いつも最初に指示してポジションを守ってきた。
アメリカに睨まれた政治家の末路を間近で見てきただけに、簡単にはツプされないものは身につけているけど、果たして最終的に何がしたいのかは不明。
WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」
9/19(土) 15:13配信
1096
AFP=時事
ネパール・カトマンズで消毒作業をする人(2020年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は18日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達し、受け入れられない高水準であることを発表した。世界の累計死者数は100万人に近づいている。
【図解】新型コロナ、重症患者治療における進歩と期待
WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はリモート環境で行われた記者会見で、新型コロナウイルス感染症による世界の死者数と感染拡大ペースは指数関数的に激増しているわけではなく横ばい傾向にあるが、比較的小さい数値で見ると地方や地域単位では急増していると説明した。
ライアン氏は、新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「下火になるのは当分先」だとし、治療法の改善により死亡率は減少したものの、「1週間当たりの死者数5万人は容認できない数字だ」と述べた。
AFPが各国当局の発表に基づいて日本時間18日午後8時にまとめた統計によると、昨年12月に新型ウイルスが中国で発生して以降の同感染症による世界の死者数は、94万6727人に達し、感染者数は3021万8930人に上っている。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】
米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡
新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘
風邪「記憶」したT細胞で新型コロナに対抗? 免疫研究の最前線
【新型コロナ】世界の潮流から外れる日本 ~第2波対策、米欧中はPCR検査強化~
【地球コラム】「ワクチン・ナショナリズム」の醜悪

zau***** | 4時間前
中国以外の世界中がWHOの現体制を容認できないのをわかってないから、
どうしようもない。
本当に世界保健機関としての役割も、
初動から一切果たさず、
武漢へ感染源調査に行った調査員も7月から音沙汰なし。
やる気さえないなら、解体しないと益々感染は拡がる
返信84
10857
928
rwb***** |1時間前
日本WHO協会のHPによると、
>世界保健機関(World Health Organization:WHO)は1948年4月7日に、すべての人々の健康を増進し保護するため互いに他の国々と協力する目的で設立されました。
なるほどそういう目的ね。
>死者1週間に5万人は「容認できない数字」
えっ?それってただの感想では?人々の健康を増進し保護するために何かアクションはないの?
ひょっとして、口先介入ってやつ?こういうと、医師や看護師が、これはヤバいってなにか動き出すの?
136
16
nak***** |1時間前
WHOという組織は適切な判断が出来ないヤブ医者しかいなくて、何があっても他人事のコメントしか出せない中国共産党の下部組織の評論家集団だよね。
益々この傾向が強まっているよ。加盟国は国民の税金を無駄遣いしていることを認識すべき。
102
14
fact |1時間前
無理だよ、だってビル・ゲイツ財団がWHOに多額の援助と投資を続けてるから。
アメリカが援助やめたら、ビル・ゲイツ財団がWHO資金拠出額1位だよ。
だからトランプとビルゲイツはずっとやりあってる
彼らにとって、ワクチン利権ビジネスが一番大切なんだよ
65
6
see***** |1時間前
そんな組織でも抜けるより再編のがいいと言ってる国が多いこと
これ再編とかコロナ終息させるのより難しいんじゃないか
78
6
usb***** |1時間前
WHOに限らず、国連機関は何もしませんし、何も「できません」よ。
国連の役割はサポートや助言だけで、国民を守る責任は全て国にあります。
76
6
1jiha***** |44分前
WHO云々よりも、そもそも感染の酷い国ほど対応が遅れている上に、
一部(一部と言っても大きな一部かもね)の国民が感染予防に興味がないんだから、そりゃ広がるでしょ。
「マスクをしない自由」とかデモしてる時点で、感染者なんて減るわけがない。
33
0
*** |40分前
ふぁくとちぇっくさんのリプライはごもっとも。
2019年4月9日の参院内閣委員会で、国家公務員の定数削減による国立感染症研究所(感染研)の機能の「弱体化」について追及した田村議員の話なんて、政権も国民もまったく聞いてくれないですから。
全然共産党員じゃないけど、日本の共産党って真面な法案を提案してるから、名前変えたらいいのにね。とは思います。
166億円はWHOに払わず、
国内で雇用を生み出す使い方にしたほうが絶対に良かった税金の使い方だと思ってます。
18
3
nic***** |1時間前
容認できないから何なんだよ。 どうするんだよ。 それを考えるのがWHOの本来の機関だろう。 一体コロナ以前からこういう事態に備えての対策すら考えないで一体なにしてたんだ。
52
4
金髪の高校生 |49分前
WTOが云々は別として、やっぱり日本はうまく封じ込めできているんだなぁと思う。地球規模の感染症は相対的に見なきゃね。
19
3
ant***** |35分前
中国広東省発症とされるSARS←呼称に地名はつけない
中東発症とされるMERS←「中東呼吸器症候群」としっかり呼称に地名をつける
中国武漢発症とされるCOVIT-19←呼称に地名はつけない
新規感染症の発症場所が中国の場合に限って、その呼称に地名をつけたがらないWHO。
中国への忖度が分かりやすいですねぇ。
15
6
もっと見る(74件)
コメントを書く
kei**+********* | 4時間前
WHOは中立的な立場を守っていなければならなかった。
そうでなければ信用もされないし、
存在意義はない。
今からでも、新型コロナウイルス感染症の起源にしっかり踏み込んでもらいたいけど、もう難しいかな。
それでも、
新型コロナウイルス感染症が、中国が人工的につくりだしたものでも、そうでなくても、3つ目のウイルスを中国から拡散させてはならない。
中国は野性動物の市場と野性動物由来の漢方薬の取引をやめるべきだと思う。
返信17
6627
758
ヤフコメ民をバカにするヤフコメ民は糞民 |1時間前
こんな組織に日本が年間23億円ほどを支出してるのが信じられない。
155
5
the***** |1時間前
ワクチンがいきわたるまで後約三年か先はまだまだ長いな。なんだかんだ日本は感染者数踏ん張ってる方だわ。
92
10
あぶ刑事世代 |1時間前
WHOも国連もIWCも一度解体すべき。
101
5
1jiha***** |35分前
日本ではジビエ料理が流行っているけれど、野鳥獣をタタキで食べたり、
レアで食べたりしてる人も多いからね。
日本も注意喚起が必要だろうね。
35
3
kaq***** |1時間前
元凶の中国がワクチンを政治利用するのが腹立つ
109
6
bra***** |1時間前
新型コロナウイルスは、風邪のウイルスと違うのでは?
まったく、人類が経験したことのない未知のウイルス。
エイズが発症した時と似ている。エイズは元々猿しか罹らない
病気であったのが、人間に感染した。
新型コロナウイルスも、野生動物間でした感染しない
ウイルスが、野生動物の闇取引の結果、中国・武漢で人間に感染した。
それが世界中にアッという間に感染拡大。
エイズの特効薬の新薬ができるまで、数十年以上かかっている。
新型コロナウイルスのも同じく、ワクチンや特効薬ができるまで、
かなり時間と労力がかかると違いますか?
それまで、このウイルスは世界中を席巻するということになる。
恐ろしい事態が来る予感。。
31
27
bir***** |1時間前
と言うか、日本では
インフルエンザより死人や
異様に少ない。何で?
37
9
ume |1時間前
今も新しい物を開発を続けてるのでは??
25
2
End J |50分前
WHOや中国いくら酷くても、発祥地の中国は感染者10万人以下、今は過去の生活が戻った。欧米諸国は中国より準備時間が余裕があったのに、数百万人の感染者が出ました。コロナ対策は少し反省すべきではないか
7
25
生駒は哀しい女街 |58分前
WHOが先頭に為って中国から見舞金賠償金
損害賠償請求を中国から勝ち取りなさい。
36
3
もっと見る(7件)
コメントを書く
tak***** | 5時間前
なに他人事みたいに言ってるの?当初は中国擁護の軽微なウィルスと言ってたのは誰ですか?初動の遅れの責任はだれが持つの?
返信21
5290
363
すっとこどっこい |1時間前
テドロスが言っていたよね。パンデミックにはならないと、人から人への感染はないと、マスクは必要ないって。そんな夢物語を権威ぶって世界に拡散させたWHOなんて信じると思うか?
一週間に5万人死去したとされてるが、一人一人数えたわけでもないんでしょ。信用できません。
155
5
too***** |50分前
中国は去年からコロナを確認し、警鐘を鳴らす医師や研究者を封殺。検体まで破棄させ、世界中へばらまいた。
WHOの局長、中国のいぬであるテドロスは「驚異ではない」、「マスクも不要」、「中国万歳!」ととち狂っていた。
一時は中国と組んで、各国のワクチンの管理までやろうとしてた。
全てが今更で、信用出来ないです。
82
0
物言う竜胆 |47分前
世界がコロナは深刻ではないかと問えば楽観的な見解を述べ、世界が楽観視し始めると悲観的な話を持ち出す。
もはやWHOは世界の医療と経済を混乱させるテロリスト集団に成り下がった。
もう世界が資金を持ち寄ってこんな百害あって一利もない団体を活動させるべきではない。
76
2
すずめ(誤字脱字が多すぎて泣ける…) |たった今
xqhuekbh |1時間前
医者は死因をコロナと書いて出すと補助金が出る国も多々あるので金が欲しい医者がどんどんコロナにしてしまってる 余計死者数が相当に釣り上がってしまってる裏事情があるのでこの数字をそのまま鵜呑みにするのは軽率と言える
逆に、コロナなのにひた隠しにしている国もあると思うので
割りと数字的に誤差はプラマイゼロになってる気もする
下手するともっと多いかも
0
0
zxk***** |24分前
“人から人への感染は確認されていない”はその時点では紛れもなく真実だと思う。
現象が起こってそれを精査して、その結果を伝えるまでには時間がかかるから。
その中で、世界中に広がるという科学的根拠も無いのに中国との渡航制限なんてしたら、あらゆる国から叩かれまくったでしょう。
結局は、根拠が薄くても辞任覚悟でそれを言うしか無かったと思います。
10
8
gdx***** |55分前
いや、悪いけど人口爆発(人口増)の方がはるかに深刻ですがWTOさん。1週間で5万人の死者?1日で22万人増えてますよ世界の人口。食料、水などの資源葛藤問題は将来の世界的な大問題です。
36
13
xqhuekbh |1時間前
医者は死因をコロナと書いて出すと補助金が出る国も多々あるので金が欲しい医者がどんどんコロナにしてしまってる 余計死者数が相当に釣り上がってしまってる裏事情があるのでこの数字をそのまま鵜呑みにするのは軽率と言える
43
25
gzj***** |1時間前
無理だと思う、どれも。
48
1
lrr***** |1時間前
何箇所かの中国にいる日本人に聞いてももう誰もマスクなんかしてないって。マスクしてるなと思ったら日本人だったというのも大袈裟で無いくらいの話だと皆言ってます。何だかなぁ。
43
14
aki***** |29分前
すっかり傍観者であり、評論家。
容認できないなら、その先のビジョンは?
6
1
もっと見る(11件)
コメントを書く
gus***** | 5時間前
WHOなんて、それっぽいこと言って何も行動しない無能機関だからね。まぁ、当の本人達はなんとも思ってないし、自分たちに責任があるなんて1ミリ足りとも感じてなさそうだけど。
返信8
1970
108
usb***** |1時間前
WHOに限らず、国連機関は何もしませんし、何も「できません」よ。
国連の役割はサポートや助言だけで、国民を守る責任は全て国にあります。
42
1
yo***** |1時間前
それっぽいことも的外れで1ヶ月遅れて感じですよね
35
0
yrw***** |1時間前
もう解体だよ!
50
1
con***** |22分前
行動とは?
0
0
o_2***** |42分前
横浜市の1億円予算で派遣され、それを踏み台にして箔付けに転職した女医さんが行くWHOは、世界トップの機関です。
5
0
xas***** |1時間前
渋谷という無能な輩もおるしね
19
1
pap***** |31分前
それでも五輪ね。その時東京は武漢大爆発。
3
0
ssw***** |4分前
あ、居たんだ
まだ息してたの?って感じだね
0
0
コメントを書く
shining | 3時間前
容認出来ない状態を招かないように措置を講じる事が存在価値を示す所なのに、煽るばかりの国際機関はどうしたものだろう。
まず、アメリカ脱退の発端となった中国寄りのテドロス事務局長の解任要求を受理すべきです。
関係各国の拠出金で成り立っているのに、自浄能力がないのは致命的です。
返信3
1493
92
yrw***** |1時間前
こんな事務総長要らないだろ!
世界が困窮してる中、恐怖の中!
こいつと中だけが笑ってるのは許せない。
44
1
fcq***** |38分前
というか一度解体しないと改善されない
12
2
tou***** |49分前
東京五輪、絶対に無理やな。
7
1
コメントを書く
bil***** | 2時間前
もうCHOと化した組織はとても容認できない。発信するコメントは1グラムの重みも感じられない。
だから何なんだよとツッコミを入れたい。
共産圏以外の新たな組織を作るべきだと思う。
返信3
1251
98
CHIKOUHOUEI***** |1時間前
死亡者数を容認出来ない?だから責任を取って辞職して下さい、
ここまでのパンデミックに成ったのは、テドロスあんたの責任大だよな、
初動にあんたパンデミックでは無いと言ってた、
極甘い予測、中国忖度はあまりにも酷い対応が現在の世界のパンデミックに
容認出来ないのはテドロスあんたが未だにWHOの事務局長に居座ってる事だ。
53
2
s02***** |58分前
はい。この人達の仕事は、世界中の人達を不安にすることです。
34
0
atw***** |1時間前
上手い!
5
2
コメントを書く
npu***** | 2時間前
100万人にもなった死者数は確かに深刻な数字で、いまだに週に5万の勢いで増え続けているのは類例を見ない感染症だ。
WHOが警鐘をならしてもなんの効果もない。
WHOはウィルスに対する分析と国別の対策を真剣に行うべきだ。「容認できない」と評価する前に、特に拡大の激しいインドへの医療指導、支援などなされてもいいのではないか。
返信9
1049
90
fvz***** |31分前
インフルを上回りつつあるのは、インフルのように確実な予防策、治療法がないからね。そして、インフルはコロナ対策を心がけることで減った。
それでも、コロナを完全に押さえ込めないんだから脅威といえば脅威。例年のインフルと同規模のコロナ患者が出たら、死者数もその分だけ上昇すると思う。
10
0
Pers••• |1時間前
日本も年末にかけて海外の推定では6万人以上の新規感染者が出るとのシミレーションがあります。外れて欲しいですが、緩和でちょっと浮かれた感じ故に心配です。インフルエンザの季節にも入っていきますしコロナ対応と経済との両立も必要故に難しい状況(自粛と緩和のバランス)・コントロールが続くでしょう。
36
11
* |1時間前
インドはジェネリック医薬品の製造大国です。ここで深刻な感染拡大が続くと世界中に輸出されている医薬品に影響が出かねません。医薬品の中にはCovid19に効果ありとされるHCQSやアジスロマイシンも含まれます。実際HCQSは入手が困難になってきています。
9
1
jst***** |1時間前
インフルエンザの死亡者数は全世界で年間25万人〜50万人。これと比較すると、これだけ世界中で対策しているのに半年で累計100万人死亡は、やはり多い。
46
4
tay***** |6分前
今更、WHOの意見とか必要ない段階になってるし、彼らの予算をワクチン開発に費やしてもらった方が有意義
0
0
dcy***** |1時間前
新型コロナの肺炎による死亡者数100万人は多いですね。
世界中の新型コロナ以外の肺炎発症者は年間4億5千万人、死亡者数は毎年400万人だから新型コロナがワクチンなどで落ち着いて合わせると450万人とか少しふえるんですかね!?
18
0
san***** |1時間前
新型コロナウイルスに感染してるからといっても、本当の死因が新型コロナウイルス肺炎だとは言えるのだろうか?
23
14
yrw***** |1時間前
インドは酷い!
この状態知らんふり?
中と仲悪いからほっとくのか?
WHOは何のための組織だ?
44
1
ken***** |1時間前
インフルエンザと比較して下さい。
日本経済破綻を目論むマスゴミの印象操作に騙されてはいけません。
18
33
コメントを書く
桃太郎の子分 | 1時間前
これじゃ
オリンピックは
無理かもしれません。
選手も練習も出来ないし
選考会も無理です。
日本オリンピック委員会は
早期に次の選考会を目指すべき
結論を出すべきでしょう。
返信26
1018
96
tma***** | 2時間前
海外はまさしくパンデミックなんですね。
中国がマスクを買い占めしてるから、他国に届かないのか、中国の策略か。
ネパール政府も日本政府に依頼して助けてもらえば良いと思う。
コロナについては、全て中国の十中に填まっているようで、本当の怖さを感じる。
返信11
915
134
sak***** |1時間前
国際的なことは、全体を見て、誰が最終的に得をしたかで判断することが一番真実に近い!
結論的には、中国共産党による自作自演、マッチポンプと見るののが正解ではないのか?
武漢での犠牲は中国に取ってみれば軽微!
それより、世界へのバイオテロ効果と、それを利用した外交や医療資材の利益が遥かに上回っている。
中国の術中にはまっているというのがたぶん真実だろう!
68
15
********** |44分前
>中国ではほぼもうマスクはしてないみたいだけど。中国にとってはもう昔の話みたい。
公式発表で2ヶ月0とかでしたっけ。
そのわりには、日本に入国してくる中国人のPCR検査に陽性が出まくりですが。
40
0
lrr***** |1時間前
中国ではほぼもうマスクはしてないみたいだけど。中国にとってはもう昔の話みたい。
40
13
jap***** |1時間前
世界がこんな状態ではオリンピックを開催なんて無理。
51
10
西郷並盛 |27分前
十中八九なんか違う…。
8
2
yut***** |1時間前
今更、経済より自粛!って言ってる人は見事に中国の術中にはまってると思う。または中国のスパイ?
24
36
ore***** |1時間前
日本のせいにされかかったときは
殺意を覚えた(笑)
96
1
dju***** |5分前
<海外では、コロナ以外が原因で死んだ人もコロナに感染してたらコロナ死者に含まれるからな。
日本もだよ。
2
0
scv***** |17分前
海外では、コロナ以外が原因で死んだ人もコロナに感染してたらコロナ死者に含まれるからな。
6
0
匿名希望 |1時間前
術中にはまる
44
6
もっと見る(1件)
コメントを書く
YOKOYAMA | 2時間前
各国独自に対応するように図りながら資金拠出どころか、原因やプロセスをつかもうとせず、相変わらずリモート発想に偏よるWHOは相当性悪な組織政府対応どころか全く指示指導する手立てさえない。俺もトランプの支払い拒否に賛成。こんな世界戦争以上の疲弊戦略は初めてだ。
返信0

kkw***** | 1時間前
WHOには責任がある。
トップが辞任じゃ生温い、中国との関係をはっきりさせて、結果次第では中国には相応の制裁が必要。
それができないなら解体すべき。
返信1
361
18
kai***** |16分前
プーさんが元気な内はWHOは現状維持。
日本はWHOから早く脱退すべき。
でも、2Fも元気だから脱退は無理だろう。
日本はジジイ政治家と親中政治家を排除しない限り
未来は見えない。
2
0
コメントを書く
安全地帯 | 1時間前
そもそも、この容認できない結果を招いたのは、自分自身で自己責任である。
その結果を世界中が受けている。容認できないのは、WHOと中国なのです。
返信0
328
18

h03***** | 1時間前
この組織の事務総長、相当頭がイカれてるかサイコパスだと思う。
自分に置き換えて、世界中に感染拡大して何十万人も死者が出た事に自分が大きく関わっていたら、とてもじゃないけど精神をまともに保ってられないと思う。
未だにポストにしがみついて平然といる事に怖さを感じる…
こんな大切な組織のトップは中立的な立場の先進国から選出するべきだと思う。
返信1
218
8
thp***** | 1時間前
元々はテドロスが1月に中国国境を封鎖勧告しなかったからこうなっている。全ての責めはテドロス及びWHO、その背後にある中国にある。新興感染症の基本は中世からこのかた隔離と封じ込めと決まっている。習近平は中国1国が感染症の犠牲となり、経済も停滞し、人的損害を被る現実を直視できず、逆に患者を世界にばらまくことで当時の中国の医療体制の負担を軽減し、かつ中国の影響力が世界に行き渡らせやすくなることまで読み込んでテドロスを恫喝したのだ(勿論、個人的見返りはたんまりはずんだだろう、でなければ彼は動かない)。今更WHOに何ができる訳でもないため、傍観者としてのコメントしか出せないということだ。容認できないなら何か仕事しろ。
返信1
267
24

xww***** | 1時間前
発生源の中国が感染者数も死者少なく、尚且感染情報すら出回らない不思議。
これ中国による世界規模の細菌テロと言ってもおかしくないレベルだと思う。
他国を武力で攻めなくてもある程度の死者数と感染による経済後退を起こさせれば覇権を掌握出来る。
返信3
237
22
sat***** | 1時間前
「容認できない数字」
で、どうすれば良い?
各国から金を吸い上げて運営している国連機関なのだから今こそ世界の叡智を結集して対策を打ち出して下さい。
ある一国に加担せずにそれぞれの地域性を加味した対策を。
容認て…。
誰が見たって今の状況なんて容認できませんよ。
コロナで人生が大きく狂った人がどれだけいることか。
返信0
157
15
zvm***** | 1時間前
WHOは 今回のパンデミックを宣言したわけですが 一体 何が原因で どのように中国が収束したのか、または他の国の拡散が続くのか いったん総括する必要があります。「容認できない数字」といったところで まったくの空言でしょう。存在意義を疑う。
返信0
142
13
dtx***** | 1時間前
WHOは容認できないというが、ではどう対処せよと具体例を挙げているのか。
口だけでデスクに座っているだけでは、何の役にも立たない、むしろ黙っていてもらいたい。一週間に5万人?これは世界合計でだろう、そんなもの自国には何の影響もないことでただ死者数の数だけ言っているだけだ。
返信0
161
19
twx***** | 1時間前
わずか9カ月で100万人。
何故、欧米とアジアでは死亡者数に大きな違いがあるんだろう。
日本は世界一の高齢化国、でも死者数は欧米に比べてかなり少ない。
BCG、肥満、医療機関、衛生道徳、色々なファクターが言われてるが未だに謎。
血液型がAとOでは重症率に大きな差があると報道されてたが、どうなんだろう?
確かブラジルはほとんどが人がO型のはず。
いつか検証結果が発表されるのか?

9/19(土) 15:13配信
1096
AFP=時事
ネパール・カトマンズで消毒作業をする人(2020年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は18日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達し、受け入れられない高水準であることを発表した。世界の累計死者数は100万人に近づいている。
【図解】新型コロナ、重症患者治療における進歩と期待
WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はリモート環境で行われた記者会見で、新型コロナウイルス感染症による世界の死者数と感染拡大ペースは指数関数的に激増しているわけではなく横ばい傾向にあるが、比較的小さい数値で見ると地方や地域単位では急増していると説明した。
ライアン氏は、新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「下火になるのは当分先」だとし、治療法の改善により死亡率は減少したものの、「1週間当たりの死者数5万人は容認できない数字だ」と述べた。
AFPが各国当局の発表に基づいて日本時間18日午後8時にまとめた統計によると、昨年12月に新型ウイルスが中国で発生して以降の同感染症による世界の死者数は、94万6727人に達し、感染者数は3021万8930人に上っている。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】
米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡
新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘
風邪「記憶」したT細胞で新型コロナに対抗? 免疫研究の最前線
【新型コロナ】世界の潮流から外れる日本 ~第2波対策、米欧中はPCR検査強化~
【地球コラム】「ワクチン・ナショナリズム」の醜悪

zau***** | 4時間前
中国以外の世界中がWHOの現体制を容認できないのをわかってないから、
どうしようもない。
本当に世界保健機関としての役割も、
初動から一切果たさず、
武漢へ感染源調査に行った調査員も7月から音沙汰なし。
やる気さえないなら、解体しないと益々感染は拡がる
返信84
10857
928
rwb***** |1時間前
日本WHO協会のHPによると、
>世界保健機関(World Health Organization:WHO)は1948年4月7日に、すべての人々の健康を増進し保護するため互いに他の国々と協力する目的で設立されました。
なるほどそういう目的ね。
>死者1週間に5万人は「容認できない数字」
えっ?それってただの感想では?人々の健康を増進し保護するために何かアクションはないの?
ひょっとして、口先介入ってやつ?こういうと、医師や看護師が、これはヤバいってなにか動き出すの?
136
16
nak***** |1時間前
WHOという組織は適切な判断が出来ないヤブ医者しかいなくて、何があっても他人事のコメントしか出せない中国共産党の下部組織の評論家集団だよね。
益々この傾向が強まっているよ。加盟国は国民の税金を無駄遣いしていることを認識すべき。
102
14
fact |1時間前
無理だよ、だってビル・ゲイツ財団がWHOに多額の援助と投資を続けてるから。
アメリカが援助やめたら、ビル・ゲイツ財団がWHO資金拠出額1位だよ。
だからトランプとビルゲイツはずっとやりあってる
彼らにとって、ワクチン利権ビジネスが一番大切なんだよ
65
6
see***** |1時間前
そんな組織でも抜けるより再編のがいいと言ってる国が多いこと
これ再編とかコロナ終息させるのより難しいんじゃないか
78
6
usb***** |1時間前
WHOに限らず、国連機関は何もしませんし、何も「できません」よ。
国連の役割はサポートや助言だけで、国民を守る責任は全て国にあります。
76
6
1jiha***** |44分前
WHO云々よりも、そもそも感染の酷い国ほど対応が遅れている上に、
一部(一部と言っても大きな一部かもね)の国民が感染予防に興味がないんだから、そりゃ広がるでしょ。
「マスクをしない自由」とかデモしてる時点で、感染者なんて減るわけがない。
33
0
*** |40分前
ふぁくとちぇっくさんのリプライはごもっとも。
2019年4月9日の参院内閣委員会で、国家公務員の定数削減による国立感染症研究所(感染研)の機能の「弱体化」について追及した田村議員の話なんて、政権も国民もまったく聞いてくれないですから。
全然共産党員じゃないけど、日本の共産党って真面な法案を提案してるから、名前変えたらいいのにね。とは思います。
166億円はWHOに払わず、
国内で雇用を生み出す使い方にしたほうが絶対に良かった税金の使い方だと思ってます。
18
3
nic***** |1時間前
容認できないから何なんだよ。 どうするんだよ。 それを考えるのがWHOの本来の機関だろう。 一体コロナ以前からこういう事態に備えての対策すら考えないで一体なにしてたんだ。
52
4
金髪の高校生 |49分前
WTOが云々は別として、やっぱり日本はうまく封じ込めできているんだなぁと思う。地球規模の感染症は相対的に見なきゃね。
19
3
ant***** |35分前
中国広東省発症とされるSARS←呼称に地名はつけない
中東発症とされるMERS←「中東呼吸器症候群」としっかり呼称に地名をつける
中国武漢発症とされるCOVIT-19←呼称に地名はつけない
新規感染症の発症場所が中国の場合に限って、その呼称に地名をつけたがらないWHO。
中国への忖度が分かりやすいですねぇ。
15
6
もっと見る(74件)
コメントを書く
kei**+********* | 4時間前
WHOは中立的な立場を守っていなければならなかった。
そうでなければ信用もされないし、
存在意義はない。
今からでも、新型コロナウイルス感染症の起源にしっかり踏み込んでもらいたいけど、もう難しいかな。
それでも、
新型コロナウイルス感染症が、中国が人工的につくりだしたものでも、そうでなくても、3つ目のウイルスを中国から拡散させてはならない。
中国は野性動物の市場と野性動物由来の漢方薬の取引をやめるべきだと思う。
返信17
6627
758
ヤフコメ民をバカにするヤフコメ民は糞民 |1時間前
こんな組織に日本が年間23億円ほどを支出してるのが信じられない。
155
5
the***** |1時間前
ワクチンがいきわたるまで後約三年か先はまだまだ長いな。なんだかんだ日本は感染者数踏ん張ってる方だわ。
92
10
あぶ刑事世代 |1時間前
WHOも国連もIWCも一度解体すべき。
101
5
1jiha***** |35分前
日本ではジビエ料理が流行っているけれど、野鳥獣をタタキで食べたり、
レアで食べたりしてる人も多いからね。
日本も注意喚起が必要だろうね。
35
3
kaq***** |1時間前
元凶の中国がワクチンを政治利用するのが腹立つ
109
6
bra***** |1時間前
新型コロナウイルスは、風邪のウイルスと違うのでは?
まったく、人類が経験したことのない未知のウイルス。
エイズが発症した時と似ている。エイズは元々猿しか罹らない
病気であったのが、人間に感染した。
新型コロナウイルスも、野生動物間でした感染しない
ウイルスが、野生動物の闇取引の結果、中国・武漢で人間に感染した。
それが世界中にアッという間に感染拡大。
エイズの特効薬の新薬ができるまで、数十年以上かかっている。
新型コロナウイルスのも同じく、ワクチンや特効薬ができるまで、
かなり時間と労力がかかると違いますか?
それまで、このウイルスは世界中を席巻するということになる。
恐ろしい事態が来る予感。。
31
27
bir***** |1時間前
と言うか、日本では
インフルエンザより死人や
異様に少ない。何で?
37
9
ume |1時間前
今も新しい物を開発を続けてるのでは??
25
2
End J |50分前
WHOや中国いくら酷くても、発祥地の中国は感染者10万人以下、今は過去の生活が戻った。欧米諸国は中国より準備時間が余裕があったのに、数百万人の感染者が出ました。コロナ対策は少し反省すべきではないか
7
25
生駒は哀しい女街 |58分前
WHOが先頭に為って中国から見舞金賠償金
損害賠償請求を中国から勝ち取りなさい。
36
3
もっと見る(7件)
コメントを書く
tak***** | 5時間前
なに他人事みたいに言ってるの?当初は中国擁護の軽微なウィルスと言ってたのは誰ですか?初動の遅れの責任はだれが持つの?
返信21
5290
363
すっとこどっこい |1時間前
テドロスが言っていたよね。パンデミックにはならないと、人から人への感染はないと、マスクは必要ないって。そんな夢物語を権威ぶって世界に拡散させたWHOなんて信じると思うか?
一週間に5万人死去したとされてるが、一人一人数えたわけでもないんでしょ。信用できません。
155
5
too***** |50分前
中国は去年からコロナを確認し、警鐘を鳴らす医師や研究者を封殺。検体まで破棄させ、世界中へばらまいた。
WHOの局長、中国のいぬであるテドロスは「驚異ではない」、「マスクも不要」、「中国万歳!」ととち狂っていた。
一時は中国と組んで、各国のワクチンの管理までやろうとしてた。
全てが今更で、信用出来ないです。
82
0
物言う竜胆 |47分前
世界がコロナは深刻ではないかと問えば楽観的な見解を述べ、世界が楽観視し始めると悲観的な話を持ち出す。
もはやWHOは世界の医療と経済を混乱させるテロリスト集団に成り下がった。
もう世界が資金を持ち寄ってこんな百害あって一利もない団体を活動させるべきではない。
76
2
すずめ(誤字脱字が多すぎて泣ける…) |たった今
xqhuekbh |1時間前
医者は死因をコロナと書いて出すと補助金が出る国も多々あるので金が欲しい医者がどんどんコロナにしてしまってる 余計死者数が相当に釣り上がってしまってる裏事情があるのでこの数字をそのまま鵜呑みにするのは軽率と言える
逆に、コロナなのにひた隠しにしている国もあると思うので
割りと数字的に誤差はプラマイゼロになってる気もする
下手するともっと多いかも
0
0
zxk***** |24分前
“人から人への感染は確認されていない”はその時点では紛れもなく真実だと思う。
現象が起こってそれを精査して、その結果を伝えるまでには時間がかかるから。
その中で、世界中に広がるという科学的根拠も無いのに中国との渡航制限なんてしたら、あらゆる国から叩かれまくったでしょう。
結局は、根拠が薄くても辞任覚悟でそれを言うしか無かったと思います。
10
8
gdx***** |55分前
いや、悪いけど人口爆発(人口増)の方がはるかに深刻ですがWTOさん。1週間で5万人の死者?1日で22万人増えてますよ世界の人口。食料、水などの資源葛藤問題は将来の世界的な大問題です。
36
13
xqhuekbh |1時間前
医者は死因をコロナと書いて出すと補助金が出る国も多々あるので金が欲しい医者がどんどんコロナにしてしまってる 余計死者数が相当に釣り上がってしまってる裏事情があるのでこの数字をそのまま鵜呑みにするのは軽率と言える
43
25
gzj***** |1時間前
無理だと思う、どれも。
48
1
lrr***** |1時間前
何箇所かの中国にいる日本人に聞いてももう誰もマスクなんかしてないって。マスクしてるなと思ったら日本人だったというのも大袈裟で無いくらいの話だと皆言ってます。何だかなぁ。
43
14
aki***** |29分前
すっかり傍観者であり、評論家。
容認できないなら、その先のビジョンは?
6
1
もっと見る(11件)
コメントを書く
gus***** | 5時間前
WHOなんて、それっぽいこと言って何も行動しない無能機関だからね。まぁ、当の本人達はなんとも思ってないし、自分たちに責任があるなんて1ミリ足りとも感じてなさそうだけど。
返信8
1970
108
usb***** |1時間前
WHOに限らず、国連機関は何もしませんし、何も「できません」よ。
国連の役割はサポートや助言だけで、国民を守る責任は全て国にあります。
42
1

yo***** |1時間前
それっぽいことも的外れで1ヶ月遅れて感じですよね
35
0
yrw***** |1時間前
もう解体だよ!
50
1
con***** |22分前
行動とは?
0
0
o_2***** |42分前
横浜市の1億円予算で派遣され、それを踏み台にして箔付けに転職した女医さんが行くWHOは、世界トップの機関です。
5
0
xas***** |1時間前
渋谷という無能な輩もおるしね
19
1
pap***** |31分前
それでも五輪ね。その時東京は武漢大爆発。
3
0
ssw***** |4分前
あ、居たんだ
まだ息してたの?って感じだね
0
0
コメントを書く
shining | 3時間前
容認出来ない状態を招かないように措置を講じる事が存在価値を示す所なのに、煽るばかりの国際機関はどうしたものだろう。
まず、アメリカ脱退の発端となった中国寄りのテドロス事務局長の解任要求を受理すべきです。
関係各国の拠出金で成り立っているのに、自浄能力がないのは致命的です。
返信3
1493
92
yrw***** |1時間前
こんな事務総長要らないだろ!
世界が困窮してる中、恐怖の中!
こいつと中だけが笑ってるのは許せない。
44
1
fcq***** |38分前
というか一度解体しないと改善されない
12
2
tou***** |49分前
東京五輪、絶対に無理やな。
7
1
コメントを書く
bil***** | 2時間前
もうCHOと化した組織はとても容認できない。発信するコメントは1グラムの重みも感じられない。
だから何なんだよとツッコミを入れたい。
共産圏以外の新たな組織を作るべきだと思う。
返信3
1251
98
CHIKOUHOUEI***** |1時間前
死亡者数を容認出来ない?だから責任を取って辞職して下さい、
ここまでのパンデミックに成ったのは、テドロスあんたの責任大だよな、
初動にあんたパンデミックでは無いと言ってた、
極甘い予測、中国忖度はあまりにも酷い対応が現在の世界のパンデミックに
容認出来ないのはテドロスあんたが未だにWHOの事務局長に居座ってる事だ。
53
2
s02***** |58分前
はい。この人達の仕事は、世界中の人達を不安にすることです。
34
0
atw***** |1時間前
上手い!
5
2
コメントを書く
npu***** | 2時間前
100万人にもなった死者数は確かに深刻な数字で、いまだに週に5万の勢いで増え続けているのは類例を見ない感染症だ。
WHOが警鐘をならしてもなんの効果もない。
WHOはウィルスに対する分析と国別の対策を真剣に行うべきだ。「容認できない」と評価する前に、特に拡大の激しいインドへの医療指導、支援などなされてもいいのではないか。
返信9
1049
90
fvz***** |31分前
インフルを上回りつつあるのは、インフルのように確実な予防策、治療法がないからね。そして、インフルはコロナ対策を心がけることで減った。
それでも、コロナを完全に押さえ込めないんだから脅威といえば脅威。例年のインフルと同規模のコロナ患者が出たら、死者数もその分だけ上昇すると思う。
10
0
Pers••• |1時間前
日本も年末にかけて海外の推定では6万人以上の新規感染者が出るとのシミレーションがあります。外れて欲しいですが、緩和でちょっと浮かれた感じ故に心配です。インフルエンザの季節にも入っていきますしコロナ対応と経済との両立も必要故に難しい状況(自粛と緩和のバランス)・コントロールが続くでしょう。
36
11
* |1時間前
インドはジェネリック医薬品の製造大国です。ここで深刻な感染拡大が続くと世界中に輸出されている医薬品に影響が出かねません。医薬品の中にはCovid19に効果ありとされるHCQSやアジスロマイシンも含まれます。実際HCQSは入手が困難になってきています。
9
1
jst***** |1時間前
インフルエンザの死亡者数は全世界で年間25万人〜50万人。これと比較すると、これだけ世界中で対策しているのに半年で累計100万人死亡は、やはり多い。
46
4
tay***** |6分前
今更、WHOの意見とか必要ない段階になってるし、彼らの予算をワクチン開発に費やしてもらった方が有意義
0
0
dcy***** |1時間前
新型コロナの肺炎による死亡者数100万人は多いですね。
世界中の新型コロナ以外の肺炎発症者は年間4億5千万人、死亡者数は毎年400万人だから新型コロナがワクチンなどで落ち着いて合わせると450万人とか少しふえるんですかね!?
18
0
san***** |1時間前
新型コロナウイルスに感染してるからといっても、本当の死因が新型コロナウイルス肺炎だとは言えるのだろうか?
23
14
yrw***** |1時間前
インドは酷い!
この状態知らんふり?
中と仲悪いからほっとくのか?
WHOは何のための組織だ?
44
1
ken***** |1時間前
インフルエンザと比較して下さい。
日本経済破綻を目論むマスゴミの印象操作に騙されてはいけません。
18
33
コメントを書く
桃太郎の子分 | 1時間前
これじゃ
オリンピックは
無理かもしれません。
選手も練習も出来ないし
選考会も無理です。
日本オリンピック委員会は
早期に次の選考会を目指すべき
結論を出すべきでしょう。
返信26
1018
96
tma***** | 2時間前
海外はまさしくパンデミックなんですね。
中国がマスクを買い占めしてるから、他国に届かないのか、中国の策略か。
ネパール政府も日本政府に依頼して助けてもらえば良いと思う。
コロナについては、全て中国の十中に填まっているようで、本当の怖さを感じる。
返信11
915
134
sak***** |1時間前
国際的なことは、全体を見て、誰が最終的に得をしたかで判断することが一番真実に近い!
結論的には、中国共産党による自作自演、マッチポンプと見るののが正解ではないのか?
武漢での犠牲は中国に取ってみれば軽微!
それより、世界へのバイオテロ効果と、それを利用した外交や医療資材の利益が遥かに上回っている。
中国の術中にはまっているというのがたぶん真実だろう!
68
15
********** |44分前
>中国ではほぼもうマスクはしてないみたいだけど。中国にとってはもう昔の話みたい。
公式発表で2ヶ月0とかでしたっけ。
そのわりには、日本に入国してくる中国人のPCR検査に陽性が出まくりですが。
40
0
lrr***** |1時間前
中国ではほぼもうマスクはしてないみたいだけど。中国にとってはもう昔の話みたい。
40
13
jap***** |1時間前
世界がこんな状態ではオリンピックを開催なんて無理。
51
10
西郷並盛 |27分前
十中八九なんか違う…。
8
2
yut***** |1時間前
今更、経済より自粛!って言ってる人は見事に中国の術中にはまってると思う。または中国のスパイ?
24
36
ore***** |1時間前
日本のせいにされかかったときは
殺意を覚えた(笑)
96
1
dju***** |5分前
<海外では、コロナ以外が原因で死んだ人もコロナに感染してたらコロナ死者に含まれるからな。
日本もだよ。
2
0
scv***** |17分前
海外では、コロナ以外が原因で死んだ人もコロナに感染してたらコロナ死者に含まれるからな。
6
0
匿名希望 |1時間前
術中にはまる
44
6
もっと見る(1件)
コメントを書く
YOKOYAMA | 2時間前
各国独自に対応するように図りながら資金拠出どころか、原因やプロセスをつかもうとせず、相変わらずリモート発想に偏よるWHOは相当性悪な組織政府対応どころか全く指示指導する手立てさえない。俺もトランプの支払い拒否に賛成。こんな世界戦争以上の疲弊戦略は初めてだ。
返信0

kkw***** | 1時間前
WHOには責任がある。
トップが辞任じゃ生温い、中国との関係をはっきりさせて、結果次第では中国には相応の制裁が必要。
それができないなら解体すべき。
返信1
361
18
kai***** |16分前
プーさんが元気な内はWHOは現状維持。
日本はWHOから早く脱退すべき。
でも、2Fも元気だから脱退は無理だろう。
日本はジジイ政治家と親中政治家を排除しない限り
未来は見えない。
2
0
コメントを書く
安全地帯 | 1時間前
そもそも、この容認できない結果を招いたのは、自分自身で自己責任である。
その結果を世界中が受けている。容認できないのは、WHOと中国なのです。
返信0
328
18

h03***** | 1時間前
この組織の事務総長、相当頭がイカれてるかサイコパスだと思う。
自分に置き換えて、世界中に感染拡大して何十万人も死者が出た事に自分が大きく関わっていたら、とてもじゃないけど精神をまともに保ってられないと思う。
未だにポストにしがみついて平然といる事に怖さを感じる…
こんな大切な組織のトップは中立的な立場の先進国から選出するべきだと思う。
返信1
218
8
thp***** | 1時間前
元々はテドロスが1月に中国国境を封鎖勧告しなかったからこうなっている。全ての責めはテドロス及びWHO、その背後にある中国にある。新興感染症の基本は中世からこのかた隔離と封じ込めと決まっている。習近平は中国1国が感染症の犠牲となり、経済も停滞し、人的損害を被る現実を直視できず、逆に患者を世界にばらまくことで当時の中国の医療体制の負担を軽減し、かつ中国の影響力が世界に行き渡らせやすくなることまで読み込んでテドロスを恫喝したのだ(勿論、個人的見返りはたんまりはずんだだろう、でなければ彼は動かない)。今更WHOに何ができる訳でもないため、傍観者としてのコメントしか出せないということだ。容認できないなら何か仕事しろ。
返信1
267
24

xww***** | 1時間前
発生源の中国が感染者数も死者少なく、尚且感染情報すら出回らない不思議。
これ中国による世界規模の細菌テロと言ってもおかしくないレベルだと思う。
他国を武力で攻めなくてもある程度の死者数と感染による経済後退を起こさせれば覇権を掌握出来る。
返信3
237
22
sat***** | 1時間前
「容認できない数字」
で、どうすれば良い?
各国から金を吸い上げて運営している国連機関なのだから今こそ世界の叡智を結集して対策を打ち出して下さい。
ある一国に加担せずにそれぞれの地域性を加味した対策を。
容認て…。
誰が見たって今の状況なんて容認できませんよ。
コロナで人生が大きく狂った人がどれだけいることか。
返信0
157
15
zvm***** | 1時間前
WHOは 今回のパンデミックを宣言したわけですが 一体 何が原因で どのように中国が収束したのか、または他の国の拡散が続くのか いったん総括する必要があります。「容認できない数字」といったところで まったくの空言でしょう。存在意義を疑う。
返信0
142
13
dtx***** | 1時間前
WHOは容認できないというが、ではどう対処せよと具体例を挙げているのか。
口だけでデスクに座っているだけでは、何の役にも立たない、むしろ黙っていてもらいたい。一週間に5万人?これは世界合計でだろう、そんなもの自国には何の影響もないことでただ死者数の数だけ言っているだけだ。
返信0
161
19
twx***** | 1時間前
わずか9カ月で100万人。
何故、欧米とアジアでは死亡者数に大きな違いがあるんだろう。
日本は世界一の高齢化国、でも死者数は欧米に比べてかなり少ない。
BCG、肥満、医療機関、衛生道徳、色々なファクターが言われてるが未だに謎。
血液型がAとOでは重症率に大きな差があると報道されてたが、どうなんだろう?
確かブラジルはほとんどが人がO型のはず。
いつか検証結果が発表されるのか?

切羽詰まった心理につけ込み… トイレ修理のトラブル増加、150万円請求も
9/19(土) 19:05配信

毎日新聞
トイレが詰まって修理業者を呼ぶと、法外に高額な料金を請求された--。切羽詰まった心理状態につけ込む、そんなトラブルが全国で増えている。中には「最安値780円」をうたいながら、作業後に150万円を請求された事例も。事態を重く見て、愛知県弁護士会の有志8人が料金返還請求の相談に応じる弁護団を結成し、注意を呼びかけている。
トイレの修理を巡るトラブル相談は全国で増加傾向にある。国民生活センターによると、水回りのトラブルのうちトイレ関連だけでも、2013年度の550件から、19年度は1150件と倍増、20年度も13日現在で既に647件に上っている。
弁護団には8月以降、12件の相談が寄せられた。いずれも同じ業者紹介サイトを利用し、修理後に請求されて支払った金額は40万~150万円に上る。このサイトでは、トイレや台所が詰まった場合の修理を「基本料金780円から」で請け負うと記載。利用者は想像もしない高額請求に困惑しつつも「当日に現金払いした場合に限り20%割引」と言われ、即日支払ったケースが多いという。
名古屋市内で賃貸マンションに住む女性は8月、トイレの詰まりを修理した業者から「マンション全体のパイプを交換しないと周りに迷惑がかかる。本当は数百万円かかるが今なら40万円でできる」と言われ、約39万円を支払った。戸建て住宅に住む同市内の別の女性は9月、台所の排水口から水があふれたため、紹介サイトに掲載された番号に電話。訪れた業者に「外の配水管も修理が必要だ」と言われて作業後に150万円を請求され、支払った。いずれも弁護団が他の業者に照会した結果、一般的な相場に比べて著しく高額だと判断した。弁護団は損害賠償を求める民事提訴の準備を進めている。
サイトの運営会社の代表は毎日新聞の取材に「トラブルがあるという指摘は真摯(しんし)に受け止め、弁護士と協議の上対応している。詳細についてはコメントを控えたい」と話した。
国民生活センターは「かつては投げ込みのチラシが業者の主な媒体だったが、今はスマートフォンでネット広告を見て依頼する人が多い」と分析。「複数業者に見積もりを取り、法外な料金だと感じたら支払う意思は示しつつも、その場では支払わないで」と呼び掛ける。石川真司弁護団長は「安価に修理できるように見せかけた上、切迫した状況につけこんで、考える時間を与えないまま作業に入っているのは問題だ」と指摘する。問い合わせは久屋大通法律事務所(052・961・3307)。【井口慎太郎】
トイレ修理の高額請求で弁護団 愛知、被害多発
9/14(月) 17:34配信
48
共同通信
トイレの修理を依頼したら、不要な工事を迫られ、高額な修理費を支払わされた―。こうした被害が愛知県内を中心に多発しているとして、同県弁護士会所属の有志8人が14日、対策弁護団を結成したと発表した。弁護団長の石川真司弁護士は「不法行為に基づく損害賠償を求める集団訴訟を起こし、被害の救済と予防につなげたい」としている。
弁護団によると、被害者はいずれも同一の業者紹介サイトを利用。既に12件の相談を受け、うち7件を受任した。被害額は1件当たり約40万~150万円に上るという。
問い合わせは久屋大通法律事務所、電話052(961)3307。
9/19(土) 19:05配信

毎日新聞
トイレが詰まって修理業者を呼ぶと、法外に高額な料金を請求された--。切羽詰まった心理状態につけ込む、そんなトラブルが全国で増えている。中には「最安値780円」をうたいながら、作業後に150万円を請求された事例も。事態を重く見て、愛知県弁護士会の有志8人が料金返還請求の相談に応じる弁護団を結成し、注意を呼びかけている。
トイレの修理を巡るトラブル相談は全国で増加傾向にある。国民生活センターによると、水回りのトラブルのうちトイレ関連だけでも、2013年度の550件から、19年度は1150件と倍増、20年度も13日現在で既に647件に上っている。
弁護団には8月以降、12件の相談が寄せられた。いずれも同じ業者紹介サイトを利用し、修理後に請求されて支払った金額は40万~150万円に上る。このサイトでは、トイレや台所が詰まった場合の修理を「基本料金780円から」で請け負うと記載。利用者は想像もしない高額請求に困惑しつつも「当日に現金払いした場合に限り20%割引」と言われ、即日支払ったケースが多いという。
名古屋市内で賃貸マンションに住む女性は8月、トイレの詰まりを修理した業者から「マンション全体のパイプを交換しないと周りに迷惑がかかる。本当は数百万円かかるが今なら40万円でできる」と言われ、約39万円を支払った。戸建て住宅に住む同市内の別の女性は9月、台所の排水口から水があふれたため、紹介サイトに掲載された番号に電話。訪れた業者に「外の配水管も修理が必要だ」と言われて作業後に150万円を請求され、支払った。いずれも弁護団が他の業者に照会した結果、一般的な相場に比べて著しく高額だと判断した。弁護団は損害賠償を求める民事提訴の準備を進めている。
サイトの運営会社の代表は毎日新聞の取材に「トラブルがあるという指摘は真摯(しんし)に受け止め、弁護士と協議の上対応している。詳細についてはコメントを控えたい」と話した。
国民生活センターは「かつては投げ込みのチラシが業者の主な媒体だったが、今はスマートフォンでネット広告を見て依頼する人が多い」と分析。「複数業者に見積もりを取り、法外な料金だと感じたら支払う意思は示しつつも、その場では支払わないで」と呼び掛ける。石川真司弁護団長は「安価に修理できるように見せかけた上、切迫した状況につけこんで、考える時間を与えないまま作業に入っているのは問題だ」と指摘する。問い合わせは久屋大通法律事務所(052・961・3307)。【井口慎太郎】
トイレ修理の高額請求で弁護団 愛知、被害多発
9/14(月) 17:34配信
48
共同通信
トイレの修理を依頼したら、不要な工事を迫られ、高額な修理費を支払わされた―。こうした被害が愛知県内を中心に多発しているとして、同県弁護士会所属の有志8人が14日、対策弁護団を結成したと発表した。弁護団長の石川真司弁護士は「不法行為に基づく損害賠償を求める集団訴訟を起こし、被害の救済と予防につなげたい」としている。
弁護団によると、被害者はいずれも同一の業者紹介サイトを利用。既に12件の相談を受け、うち7件を受任した。被害額は1件当たり約40万~150万円に上るという。
問い合わせは久屋大通法律事務所、電話052(961)3307。
釣り人が海底に放置、疑似餌「凶器」 マダコ漁受難 兵庫・明石沖
9/19(土) 16:00配信
神戸新聞NEXT
明石市漁連が今年回収したエギ。2カ月半で約1万6千個に上った=明石市岬町
マダコの好漁場で知られる兵庫県明石市沖で、根掛かりするなどして釣り人が海底に残したタコ釣り用漁具「エギ(疑似餌)」が漁師を悩ませている。タコつぼを漁船のローラーで引き揚げる際、絡まったエギの針が漁師の手や脚を直撃し負傷するトラブルが頻発。今夏回収を試みたところ、2カ月半で実に約1万6千個が揚がった。同市漁業組合連合会は釣り人に注意を促すとともに、釣り針の改良を業者に求めるなど対策に乗り出した。(長沢伸一)
【写真】タコを引っ掛けるエギ。鋭い針が根掛かりの原因にもなっている
「引っ掛かっとうぞ」。明石市の東二見漁協の漁師西尾俊哉さん(62)は最近、タコ漁の最中に仲間に大声で注意を促す機会が増えた。原因はタコつぼに絡まったエギだ。
エギは小魚やエビをかたどったプラスチック製の疑似餌に、針を取り付けた漁具。釣り人が海に投げ入れ、岩陰に潜むタコを釣る。
タコつぼ漁では長いロープに等間隔で取り付けたつぼを海底に沈め、大型ローラーで船上まで高速で一気に引き揚げる。これにエギが絡みつくと、ローラーに振り回されたエギの針が「凶器」と化す。
西尾さんによると、4年ほど前から目に見えて増え始め、針が漁師の指や脚に刺さるけがが続発している。エギを見つけると、西尾さんはローラーの回転を落としているが「タコつぼ漁はスピードが命。遅くするとタコに逃げられてしまう」と頭を抱える。
タコつぼ漁だけでなく、底引き網漁の船からも苦情は出ている。エギが引っ掛かると海底で網が広がらず、漁に支障が出るためだ。明石市漁連が操業中に揚がったエギを漁師から回収したところ、6月中旬~8月末で約1万6千個に上った。岩場などに根掛かりし、放置されたエギで好漁場が埋め尽くされていた。
こうした事態を受け、明石市漁連は根掛かりしにくい疑似餌の開発を業者に依頼した。獲物が外れにくいように針の先端を加工した「返し」をなくすなど具体的な解決策を探っている。
市漁連の戎本裕明会長(58)は「海底に放置すればエギはプラスチックごみ。たかが1個と思わず、海を守るマナーを意識してほしい」と話している。
■プラ製漁具海洋汚染深刻 専門家「釣り人、海守る意識を」
海洋ごみは大きくは「漂着」「海底」「漂流」ごみに分類される。釣り具も含め、プラスチックごみの海洋汚染は深刻化している。
環境省は2010~19年度、全国28地点の海岸で漂着ごみの個数を調査。人工物のうちボトルキャップが最多の18%、プラ製ロープが17%で、ルアーなど「プラ製漁具」は4%だった。
海底ごみも14~19年度に全国13湾で調査。東京湾でプラ製漁具は10%を占めるなどしたが、漂着ごみ、海底ごみとも総量は把握できていないのが実情だ。
昨今クローズアップされているのは「マイクロプラスチック」。プラごみが海へ流れ、波や紫外線で破砕された微少な断片として漂流する。一説には世界中の海に少なくとも年間800万トンのプラスチックが流れ込んでいるとされる。
07年、国は沿岸域の総合的管理を初めて規定した「海洋基本法」を施行。陸から海へ流れ出るごみの対策は、国や地方自治体、国民らの連携で対応すべき問題とされている。
水圏環境教育が専門の東京海洋大学術研究院の佐々木剛教授(54)は、水産資源の保護と絡めて海洋ごみの問題を論じる。「例えば明石名産のタコを守り育てる意識を、地元市町が中心になって高める。それが釣り人らの海を大切にする意識につながる」とし、行政と市民が一体となった環境に優しい仕掛けづくりなどを提言する。(長沢伸一)
【関連記事】
【写真】タコつぼを引き揚げる漁師
ナマコやサザエ、密漁で2億円 明石の一家逮捕
明石港の砂利揚げ場跡地に海上釣り堀 20日プレオープン
タコつぼに引っ掛かりボート転覆 タコつぼにつかまり20分後救助
釣り上げたら拳銃と銃弾入りかばんだった
選別後の魚840キロを海上に不法投棄 船長ら4人摘発
9/14(月) 13:46配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT
巻き網漁で選別から漏れた魚を海上に不法投棄したとして、姫路海上保安部は14日までに、海洋汚染防止法違反容疑で、坊勢漁協(兵庫県姫路市家島町)に所属する漁船の船長(35)ら計4人を摘発した。
【写真】19歳女性船員が誕生「立派な航海士になる」
姫路海上保安部によると、4人は7月13日午後、相生港で巻き網漁の選別作業を行った後、坊勢漁港へ戻る途中の播磨灘で、巻き網にかかっていたサメやエイ、クラゲなど計約840キログラムを海上に投棄した疑い。同部の調べに「処分費用を浮かしたかった」などと話したという。
ほかに摘発されたのは船長の父(58)と、20歳のインドネシア国籍の技能実習生2人。船長の父の弟(49)も、選別所で働くパート従業員を不法に漁船で運んだとして摘発された。
【関連記事】
夜に底引き“密漁家族” 漁師父子が違法操業で現行犯逮捕 兵庫・明石
ナマコ、アワビなど素潜りで密漁 ライト手に海面泳ぐ自称漁師を逮捕
漁師「網の中に死体」 上半身のみ、顔や肩に複数の損傷
北朝鮮の船か 船体にハングル表記の木造船、兵庫・香美沖に漂流 大部分は水没
山中にタマネギの皮4・2トン 不法投棄で青果会社役員ら逮捕




9/19(土) 16:00配信
神戸新聞NEXT
明石市漁連が今年回収したエギ。2カ月半で約1万6千個に上った=明石市岬町
マダコの好漁場で知られる兵庫県明石市沖で、根掛かりするなどして釣り人が海底に残したタコ釣り用漁具「エギ(疑似餌)」が漁師を悩ませている。タコつぼを漁船のローラーで引き揚げる際、絡まったエギの針が漁師の手や脚を直撃し負傷するトラブルが頻発。今夏回収を試みたところ、2カ月半で実に約1万6千個が揚がった。同市漁業組合連合会は釣り人に注意を促すとともに、釣り針の改良を業者に求めるなど対策に乗り出した。(長沢伸一)
【写真】タコを引っ掛けるエギ。鋭い針が根掛かりの原因にもなっている
「引っ掛かっとうぞ」。明石市の東二見漁協の漁師西尾俊哉さん(62)は最近、タコ漁の最中に仲間に大声で注意を促す機会が増えた。原因はタコつぼに絡まったエギだ。
エギは小魚やエビをかたどったプラスチック製の疑似餌に、針を取り付けた漁具。釣り人が海に投げ入れ、岩陰に潜むタコを釣る。
タコつぼ漁では長いロープに等間隔で取り付けたつぼを海底に沈め、大型ローラーで船上まで高速で一気に引き揚げる。これにエギが絡みつくと、ローラーに振り回されたエギの針が「凶器」と化す。
西尾さんによると、4年ほど前から目に見えて増え始め、針が漁師の指や脚に刺さるけがが続発している。エギを見つけると、西尾さんはローラーの回転を落としているが「タコつぼ漁はスピードが命。遅くするとタコに逃げられてしまう」と頭を抱える。
タコつぼ漁だけでなく、底引き網漁の船からも苦情は出ている。エギが引っ掛かると海底で網が広がらず、漁に支障が出るためだ。明石市漁連が操業中に揚がったエギを漁師から回収したところ、6月中旬~8月末で約1万6千個に上った。岩場などに根掛かりし、放置されたエギで好漁場が埋め尽くされていた。
こうした事態を受け、明石市漁連は根掛かりしにくい疑似餌の開発を業者に依頼した。獲物が外れにくいように針の先端を加工した「返し」をなくすなど具体的な解決策を探っている。
市漁連の戎本裕明会長(58)は「海底に放置すればエギはプラスチックごみ。たかが1個と思わず、海を守るマナーを意識してほしい」と話している。
■プラ製漁具海洋汚染深刻 専門家「釣り人、海守る意識を」
海洋ごみは大きくは「漂着」「海底」「漂流」ごみに分類される。釣り具も含め、プラスチックごみの海洋汚染は深刻化している。
環境省は2010~19年度、全国28地点の海岸で漂着ごみの個数を調査。人工物のうちボトルキャップが最多の18%、プラ製ロープが17%で、ルアーなど「プラ製漁具」は4%だった。
海底ごみも14~19年度に全国13湾で調査。東京湾でプラ製漁具は10%を占めるなどしたが、漂着ごみ、海底ごみとも総量は把握できていないのが実情だ。
昨今クローズアップされているのは「マイクロプラスチック」。プラごみが海へ流れ、波や紫外線で破砕された微少な断片として漂流する。一説には世界中の海に少なくとも年間800万トンのプラスチックが流れ込んでいるとされる。
07年、国は沿岸域の総合的管理を初めて規定した「海洋基本法」を施行。陸から海へ流れ出るごみの対策は、国や地方自治体、国民らの連携で対応すべき問題とされている。
水圏環境教育が専門の東京海洋大学術研究院の佐々木剛教授(54)は、水産資源の保護と絡めて海洋ごみの問題を論じる。「例えば明石名産のタコを守り育てる意識を、地元市町が中心になって高める。それが釣り人らの海を大切にする意識につながる」とし、行政と市民が一体となった環境に優しい仕掛けづくりなどを提言する。(長沢伸一)
【関連記事】
【写真】タコつぼを引き揚げる漁師
ナマコやサザエ、密漁で2億円 明石の一家逮捕
明石港の砂利揚げ場跡地に海上釣り堀 20日プレオープン
タコつぼに引っ掛かりボート転覆 タコつぼにつかまり20分後救助
釣り上げたら拳銃と銃弾入りかばんだった
選別後の魚840キロを海上に不法投棄 船長ら4人摘発
9/14(月) 13:46配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT
巻き網漁で選別から漏れた魚を海上に不法投棄したとして、姫路海上保安部は14日までに、海洋汚染防止法違反容疑で、坊勢漁協(兵庫県姫路市家島町)に所属する漁船の船長(35)ら計4人を摘発した。
【写真】19歳女性船員が誕生「立派な航海士になる」
姫路海上保安部によると、4人は7月13日午後、相生港で巻き網漁の選別作業を行った後、坊勢漁港へ戻る途中の播磨灘で、巻き網にかかっていたサメやエイ、クラゲなど計約840キログラムを海上に投棄した疑い。同部の調べに「処分費用を浮かしたかった」などと話したという。
ほかに摘発されたのは船長の父(58)と、20歳のインドネシア国籍の技能実習生2人。船長の父の弟(49)も、選別所で働くパート従業員を不法に漁船で運んだとして摘発された。
【関連記事】
夜に底引き“密漁家族” 漁師父子が違法操業で現行犯逮捕 兵庫・明石
ナマコ、アワビなど素潜りで密漁 ライト手に海面泳ぐ自称漁師を逮捕
漁師「網の中に死体」 上半身のみ、顔や肩に複数の損傷
北朝鮮の船か 船体にハングル表記の木造船、兵庫・香美沖に漂流 大部分は水没
山中にタマネギの皮4・2トン 不法投棄で青果会社役員ら逮捕








中国「主権侵害」の外国企業の活動禁じる新制度を即日施行 米への対抗措置
9/19(土) 19:35配信
897
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国商務省は19日、中国の主権や中国企業の利益を損なうと判断した外国企業をリスト化し、輸出入や投資を禁止・制限する新たな制度を発表した。トランプ米政権が中国企業への圧力を強める中で、中国政府による対抗措置の一環とみられる。
商務省が発表した規定によると、中国の国家主権や安全に危害を及ぼすほか、中国企業の合法的な権益を損なったと判断した外国の企業や組織、個人をリストに載せる。指定された企業などに対して、中国に関わる輸出入や投資の制限や禁止といった措置をとる。同規定は即日施行した。
新制度は、米国が行っている安全保障上の利益に反することなどを理由に輸出を規制する「エンティティーリスト」の中国版の位置づけ。中国は昨年5月、同制度を策定する方針を示しており、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への圧力をトランプ政権が強めていることへの対抗措置とみられていた。
現在、中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などをめぐり米中両政府が水面下で駆け引きを続けており、新制度には米側を牽制する狙いがあるとみられる。
【関連記事】
ファーウェイCFO逮捕でバレてしまった「中国という国の本質」
TikTok、利用者情報無断で収集? 米紙報道に「マジ怖いわ」
中国、8年前の“コロナ死”隠蔽か 英「武漢研究所の闇」に迫る報道連発
日米英で“横暴”中国に倍返し! プライド踏みにじった中国共産党に怒り
中国人の排除は現実にできるのか? 外国人留学生ビザ取り消し




doo***** | 1時間前
まずは、他国の主権を侵害する中国がドルを使えないよう手当てする。
また、自由諸国の利益を損なう中国企業とは一切の取引をしない。
加えて、中国への渡航を禁じ自由諸国への入国を禁じる。
米国だけでなく、日本も倣うべき。
返信74
11024
640
gko***** |58分前
海外企業が逃げ出し始めれば経済は悪化するのでセルフ経済制裁になるだけ。
自分でじぶんの首を締めてるんだからお笑い。
暴君に伝染病、大雨洪水、蝗害と一昔前なら反乱が起きるフラグばかり立ってるけど作物が不作で食料事情が誤魔化せなくなった時がXデーかな?
215
17
cas***** |40分前
自由を守り、民主主義を守るために、民主主義を破壊しようとする中共とは
お別れしないといけない。
さようなら。
ドルと元の交換は止めなきゃいけない。
というかドルだけじゃない。自由主義国の通貨と元は交換しちゃいけない。
145
10
buh***** |43分前
1党独裁の中国に覇権を渡してはならない。
そんな事、世界中が分かってるとは思うけど、まだまだ中国頼りの国があるからね。
133
9
N_!***** |45分前
親中議員が多い日本じゃ難しいワナ。
特に、2Fという政権中枢にいる古狸がいるうちは・・・
147
7
san***** |48分前
中国を世界経済から排除すれば、温暖化にもブレーキがかかるからちょうどいい。
158
20
地検よりもすごいぞ週刊文春。 |35分前
日本の企業は 中国から撤退した方が良いよ。
今の政権では難しいかもしれませんが。
中共と関わるとロクな事がない。
93
8
( ≧∀≦)ノ(´д`|||)_| ̄|○ |17分前
ドルに対する財貨は、多分『日本と同じだけ有る』と推察できるけどなぁ。
ま、国際通貨でない『元』を基に考えたら『円』の方が強い訳でさぁ。
「一帯一路」の考えは『中国を中心にアジアに経済を広げよう』だけど、『言う事訊かない連中は排除』って言う中国の考え。
ま、ドイツだけ「親中」だなぁ。その他の国は自国の経済で大変だもんな。
15
0
qjn***** |12分前
このまま悪化し続けたら米中の武力衝突の可能性もあるね
代理戦争なら北と韓国の戦争もありえる
北と南が戦争してお互いが消滅するなら、意味のあることかもしれない
12
1
tan***** |5分前
ドルを使わないと、アメリカから中国絡みのお金の流れが見えなくなるからドル決済は禁止しないんじゃないかな。
今のアメリカは、基軸通貨であるドルを利用して世界のお金の流れを把握しているからね。
1
0
rcg***** |19分前
あーこれは
アメリカにとって
予想通り理想通りの様相ですかね
これで確実に中国離れ起きるわ
そのうえ半導体関連の締め出しも
始まるし急激に中国の経済活動
おかしくなるぞ
21
3
もっと見る(64件)
コメントを書く
tes***** | 1時間前
中共から排他的になるのは理想的ですね。
要は米か中国か選べってことですよね。
米ですね。
そしてまた旧東側のような経済になれば世界的脅威も解消されます。
まさに新しい冷戦は我慢比べですね。
日本は公明・二階・菅のままでは確実にレッドチームなので現状を何とかしましょう。
返信43
7085
790
agq***** |45分前
公明・二階はレッドチームだけど、菅さんはもうちょいしたたかなんじゃないかな?
安倍さんの弟を防衛大臣って中共にはかなりの嫌がらせだぜ?
233
15
Up to you. |39分前
これはいいニュース
アメリカ側に日本がつくのは当然としても、アメリカにハシゴを外されるのが一番ピンチになる。
そんな危険な状況にならないためにも、後戻りできないくらい険悪になってくれていたほうが、日本も動きやすい。
116
5
md1***** |39分前
自分で自分の首を絞める国、さすが中国。
これを機に外資系の企業はどんどん、シンガポール、ベトナム、タイ、台湾、マレーシアあたりに逃げるでしょうね。
良いことです。
もはや世界の工場はベトナムやカンボジアに移りつつあるし、金融センターとしての地位もシンガポールに奪われてるから。
SARS2ウイルスさまさまやわ。あれで完全に中国バブルは崩壊した。
116
5
tx |34分前
二階は顔を立てて幹事長据え置きされただけだと思います。年齢的に次回選挙で引退でしょう。早々に解散総選挙の可能性も高くそうなれば何も出来ずに政界から身を引くことになるのではないでしょうか?
72
4
sum***** |38分前
日本からすれば当然米選びますよね わざわざ安全保障の観点で危ない国を選ぶ理由ないし
79
3
d27***** |39分前
諸悪の根源中国共産党習近平、盲目的毛沢東崇拝者。ソ連共産党傀儡の事実を陳腐な理論で無知な国民を騙し権力維持。権力闘争に固執する、銃口の先に未来はない。
42
4
Saien3098 |9分前
強制収容で働かせて安く生産してきたことで恩恵を受けてきた西側の企業や消費者も多いと思います。
反省し即時撤退すべきです。
5
0
nor***** |7分前
EUもアジアも米国につけばいいが、ドイツみたいにしたたかに中国と手を握っていたり、韓国みたいにコウモリ外交してたり、東南アジアも南シナ海で侵略されてても経済を考えて中立してたり、だからなあ。
腹をくくって抜け駆けなしで、西側諸国が一致団結して、中国と対峙し米国につくといいんだがな。
3
0
あつがり |36分前
菅さんは中国「寄り」ではないだろう。
かと言って表立っての反発もあまりないと思うけど。
65
9
qqf***** |4分前
>日本は公明・二階・菅のままでは確実にレッドチームなので・・・
あのさ、野党みたいな無責任な批判ばっかりしてないで
批判するのなら具体的に、”何がどうダメだからこの人が良い”と明確に話そうか。
2
1
もっと見る(33件)
コメントを書く
kaz***** | 1時間前
日本は同盟国の米国に追従し
中国にある工場を国内回帰させ
国内工場の競争力を上げるためにロボット化を推し進め
工場のロボット化により仕事を失う人の手当を進める
日本のみならず世界は
中国を排除すると云うあらたな体制へと移行しない限り
近い将来侵攻されてしまうでしょう
もはや
今が良ければそれで良いという段階ではありません
返信37
4751
375
cin***** |29分前
レッドリスクが表面化し牙を剝いてきました。
昔、お世話になった方がソ連極東で商売を始め、ソ連政府も後押ししてくれていた。
ところが軌道に乗った途端に法律を改正し、没収国有化されてしまった。ロシアとなった今、ロシアの民間企業となっている。
相手の意思一つで全て失うのがレッドリスク。
各国ともに自国回帰が絶対に有利です。
45
1
虎楽喜~ |37分前
以前から中国進出企業は時と場合によっては国家窃取(かな?)の危険性は十分承知していたのに、有りえないと高をくくって進出したが、今となってやはり危ないと気づき始めている。アメリカ、日本、ドイツ、イギリスの企業は狙われるね!
ナイキ、アディダス、BMW、トヨタ、ベンツ、含め早々に退散か?
49
1
jbt***** |30分前
全くもってその通り!そもそも中国にある技術は100%、ブルーチームの技術だ!唯一発展バージョンを遂げられるのは、ブルーチームだけ!コピーだけの諸国と、開発発展ができるブルーチームとの差は、軍勢の差がある!iOSもAndroidもアメリカの技術だ!
33
3
ncc***** |41分前
してほしいけど企業もなんだかんだで中国依存はやめないだろうね
何より中国市場に頼ってるから嫌われたくないだろうし
日本の大手が海外に工場を作りすぎなんだよね
63
4
※※※※※※ |3分前
ロボット化?一部は出来たにせよ無理だな!
設備投資倒れになる。ロボットは定期的にメンテナンスしないと暴走はするわ、動かないわで簡単に言うけど現実は困難。人的に頼る他ない作業も有ります。
更には、じゃー仮に出来たとしても余剰にな
った人員をどの様に使うの無職?
生活保護で賄う?皆さんの税金で?
考えても無理でしょう。
日本国内に戻す事は不可能です、ならば他のアジアに移転する?中国外に設備を出せると
思いますか?中国共産党がそんな持ち出しを許可する訳ない、ならば設備は出せない再投資?完全に無理な話し、仮に大企業ならば資金力が有るので可能性は有るが?
困難だ。
0
0
bfvvl |14分前
中国を筆頭にしてこういう類とは深入りしない事だ。
上辺だけで付き合い都合の良い美味しい時は合わせいつでも離脱出来るよう別にも道を作っておく。
人間関係と同じだな。
のめり込まずいつでも捨てる準備をしなきゃ。
元々中韓など信じられないわな。でもだからといって欧州も丸々信じているわけでは無い。
どれから捨てるかの話。
ひたすら日本さえ良かったらいいわけで。他がどうなろうが知らん。
3
0
OoOo***** |9分前
何で企業が中国に進出してるのか分かってないコメントだよな。
高コストの高い日本製が売れないから
企業は人件費が安い中国で生産するようになった。
日本人が高いと文句を言い、買わないから安く売る為に中国製になった。選んだのは消費者である日本人。
7
1
mo&""**** |7分前
欧米諸国は気付いて中国から一線引く政策に転換してますが、日本のバカ経団連はこれはチャンスとばかりに中国との取引を活発化しようとしてます。経団連にとっては国益より自らの利益が大事ということです。
1
1
pkr***** |4分前
非正規も正規も同賃金を進めてる日本に大規模工場は難しくない?
格差があって成り立ってしまってる安売り合戦に乗らない日本の消費者意識を変えなければ。
0
0
nak***** |23分前
中国からの撤退を述べると湧いてくる日本はアメリカの言いなりだの大企業は市場と資金が必要ないのかと曰わるが、中国で稼いだ金は持ち帰れず技術や情報だけが抜き取られ法律はコロコロ変えられる始末、新しい世界の枠組みを創らなければ中共の横暴や罠からは逃れられません。他の手段をお考え下さい、国が乗っ取られる前に。
7
0
もっと見る(27件)
コメントを書く
pom***** | 1時間前
これで各国企業が生産拠点を撤退させたら大笑いできる。笑
中国は製品を売るには良い市場だが、生産するにはリスクの高い市場と認識しないとダメだと思うが、どうか?
返信13
2124
64
Bet***** |1時間前
中国撤退に応じない日本企業も追い出してほしいね。
中国サプライチェーンを土台にしたグローバル経済は崩壊した。
中国は元高ドル安に方針転換し内需拡大に舵をきったようだね。
これから中国での生産は益々割に合わなくなる。
116
5
>>> |48分前
中国共産党をここまで増長させたのは目先の利益ばかり求めた先進国だと思います。
楽をしただけ大きなツケが回るとはよく聞きますよね。
112
1
d-sub |35分前
>中国からの撤退が、そうそう簡単ではないのが問題。
利益が出てる間はそもそも撤退に対して許可が下りないし、仮に下りても生産設備やら不動産やらは全部中国に残していかないといけないからね。数年単位で少しずつ減産と設備の輸出をして、最後はもぬけの殻にして撤退という計画を極秘で行う企業は多いと思う。
41
1
doo***** |1時間前
温暖化による台風の進路の変異や、中国内陸部の長雨による大洪水が脱中国を加速させるでしょう。
また、中国では指導者が愚鈍であれば大河が氾濫するとの事です。
74
7
pap***** |3分前
どこからこんな自信が来るのかね。
本当の自由主義経済を理解してないんだね、無理も無いよ共産主義の世界で育ってきたからね。
海外の工場は東南アジアにシフトしてるのに自国の人口数に勝利があると思って
るのかな?貧富格差はインドレベルで有る事を考えて無いね。
まあ海外の大企業が依然として動いてる所為もあるんだろうけど、米国関連で
否応なしにそれらの企業も撤退すると思うけど。
憲法改正の速さは共産の特徴で撤退も急ぐ必要があるんだけど。
1
0
つねちゃん |32分前
欧州も米国も勿論昔の日本も自国の価値観を膨張するしか無かった、そして今中国は世界を中国化しようとしている。今は米国の価値観を選ぶか中国の価値観を選ぶかの瀬戸際だね。
ところで、明治維新の時の標語は尊王攘夷だったね。トランプは王様?
3
4
OoOo***** |6分前
>設備・土地などくれてやり早々に撤退した方が長い目でみればよろしいかと思います。
中国という巨大市場を失い、その企業の株価は下がりまくり、売上減少で従業員はリストラ
その覚悟があるのなら中国から撤退すればいい。
ヤフコメがよく言う自分には関係ないはないしな。
2
1
shi***** |28分前
設備・土地などくれてやり
早々に撤退した方が長い目でみればよろしいかと
思います。
12
2
****xyz |42分前
中国からの撤退が、そうそう簡単ではないのが問題。
23
3
ai2***** |19分前
有り難い。スムーズに撤退できる。
4
0
もっと見る(3件)
コメントを書く
che***** | 1時間前
「外国企業の活動」って、もはや米のみじゃないじゃないですか。
今こそ、他国の企業も皆さん中国から撤退するべきです。そして、
他の安くて効率の良い国に全部移動すれば、中国も口だけか
武力行使しかできなくなり、大義名分のもと、潰せるでしょう。
返信5
1504
62
abe***** |25分前
既に将来リスクを常に検証してきた日本の大企業のなかには撤退し始めたところがある。ただしあまりドラスティックにやると施設そのまま強制収容されてしまうので、刺激しない様なだらかに行うしかない。
10
0
sgn***** |17分前
現在進出している企業はこれまでも共産党に従順だったはずで、この制度で撤退とはならないと思う。従順でないGoogleは従来から大陸中国で活動してない
0
4
OoOo***** |2分前
そもそも米国も自国企業には甘いだろ。
外国企業には懲罰的賠償で何千億円とカツアゲするし。
トヨタの急加速問題とかさすがジャイアンだと思ったけどな。
0
0
re_***** |30分前
〉他の安くて効率の良い国に全部移動すれば
それって何処?
まさか東南アジアなんて言わないよね?
3
3
inl***** |11分前
共産党に従順という時点でもう人類の敵なんだよ今は。
人類の敵になるのは嫌だろ?
4
1
コメントを書く
spr***** | 1時間前
中国が主権侵害とか言う行為は、中国が文句をつけたり、ひとつの何とかということを言っている他国ということだろう。
ということは、中国の意に沿わない国、企業は対象となるということだろう。
中国共産党の狭い考えにとらわれて、自由と民主主義を否定し、人権弾圧、南沙諸島に見られる覇権主義など、こんな道理の通らない中国共産党とはビジネスができるわけがない。
そんな中国は見捨てるべきだろう。
返信4
1360
50
yok***** |13分前
中国を見捨てるって、今だに世界の大多数の国が友好的にビジネス、貿易してることをご存知?
見捨てることで、日本が貧しくなる覚悟あるかい?
2
4
jqy***** |27分前
どんどん本性が剥き出しになって来るw
13
1
inl***** |10分前
何か吠えてるぞw
3
2
tmb***** |21分前
職場にいる仕事できないくせに偉そうにしてる高級取りの
アホ中国人も会社が見捨てるべきなのだが、幹部達の前では犬になる
日本人は絶対に中国人とは仲良く出来ない
7
1
コメントを書く
相模の異邦人 | 1時間前
>トランプ米政権が中国企業への圧力を強める中で、中国政府による対抗措置の一環とみられる。
いやあ、これは日本企業にとって痛いですね・・。
日本企業の多くは、アメリカでも中国でも商売をしているでしょうから、このような措置を乱発されたなら、アメリカか中国かの選択を迫られることとなります。
さあて、各企業が今後どのような対策を打ち出すのか、少々注目ですね・・。
返信14
854
63
Ken_Robin*** |41分前
この状況だと、撤退する企業が増えそうな気がする。
コロナなで中国国内の生産が止まった背景もあるし。
リスク管理で生産拠点を分散する企業があってもおかしくはない。
中国内の人件費も上がってるしね。
こういうことは素人だけど、対米輸出で考えれば、他のアジアの国だけでなく、東ヨーロッパも選択肢に入りそう。
34
3
常識とは |35分前
企業としては、リスクも当然考慮しながら利益の差し引きになるでしょうね、政治的意図や感情だけで動かないのが企業の当然の姿勢ですから、全てを考慮して政府の動きを考えると、やはり中国を離れる選択が多くなると思います。売る市場と考えればアメリカより魅力的なのは言うまでもなくですが、日本政府の動きはアメリカよりになることは必然ですからね、一般市民として単純に撤退をお勧めしますね。
28
3
tax***** |19分前
gri
>冷静なご意見ですね。
>短絡的な煽り意見がにぎやかです。笑
>コメ主様のように、大人になりましょう
確かに現実問題として、今すぐ撤退などできるはずはないでしょう。
ただし、冷静で大人な対応をするのは、中国共産党が覇権主義や人権弾圧を改め、協調路線に政策転換することが条件になるかと思います。
それができないとなれば、徐々にでも中国とは距離を置いていくしかないでしょう。
将来、太平洋の西半分が中国のものになり、中国領日本自治区になるのだけはまっぴらですから。
11
1
lir***** |12分前
個人的には、今後あらゆるリスクを想定して、中国に生産拠点がある企業の商品やサービスに手を伸ばすのは極力やめたい、、とはいってもまだまだ日常生活の中にメイドインチャイナが溢れているのは嘆かわしい。
2
1
sgn***** |13分前
この制度がきっかけで撤退を考えるなら、よほど能天気な企業と言えるでしょう。もっと早い段階で撤退を検討するべき。でも本当に撤退するかはいろいろな要因があるから一概には言えない。損を最小限にするための準備は必要だから
0
2
sak***** |13分前
お得意様が反社会的団体と判った時にどうするかって言う問題と同じですよ!
企業の見識が問われます。
企業として人権抑圧や虐殺に間接的にでも加担することを良しとするかどうかです。
2
1
ddd***** |24分前
インドのコロナが収まるまで 何年もかかるような気がする 行った事ないけど 人口密度が高く 衛生面に問題がある国なのは確かだと思う
5
4
OoOo***** |たった今
米国も米国で出る杭は打たれるじゃんか。
すぐ懲罰的賠償になるし、トヨタもこれでやられただろ。
急加速問題だったなぁ。
0
0
fuk***** |13分前
中国に進出している日本企業はアメリカに制裁でも受けないかぎり中国から撤退することはないとおもいます。
0
1
sat***** |41分前
中国の隣で陸続きで
今後の発展が期待出来る
インドがあるでしょう
10
2
もっと見る(4件)
コメントを書く
rar***** | 1時間前
アメリカのエンティティリストに指定され西側諸国でビジネスが出来なくなる道を選ぶか、中国に『主権侵害企業』と見なされて中国国内でビジネスが出来なくなる道を選ぶか、考えるまでもない選択肢。
返信0
762
46
san***** | 56分前
歴史上、経済戦争から武力衝突に発展しなかったことてあったかな?
領土問題より、ある意味怖い。
イランも。北朝鮮も。暴発しかねない。
歴史的には日本もドイツも。戦端を開いたのは、経済封鎖への対抗からでは?
返信6
561
31
oku***** | 56分前
こんなことが続けば相互確証破壊的に外国政府も中国企業に対して同様の制度を適用して、中国だけブロック経済化するんじゃないかな。
中国が市場開放せず、他国だけ市場開放するなんて都合の良い話はあり得ないんだから。
>中国企業の利益を損なう
という条項は自由な競争と価格設定を阻害するのでありえんだろう。
商売では競争の結果として儲かる事もあれば損することもあるんだから、そこは受け入れないと改革開放以前の統制経済に回帰するしかなくなるぞ。
返信0

ppa***** | 57分前
中国から日本の企業も危ないなら撤退するでしょう。対抗処置として、企業技術を守る為、中国人の就労禁止、留学禁止にするべきでです。各国にスパイの様に送り込まれていて 技術を盗み中国で企業しているのだから 技術が盗め無くなれば 少しは、良くなるかもしれません。とにかく、コロナウィルスが
武漢の研究所から広がった事を揉み消そうしてわざと問題を起こしてある どうしようも無い国です。
返信3
296
11
Fact |8分前
中国に対しては常に性悪説で臨むべき。
甘い態度は相手に隙を与えるだけ。
2
1
kfm***** |37分前
全く政権に洗脳されたやつ、政権と政権の戦いは「人」と関係あるの?
1
15
kfm***** |42分前
心狭すぎな考え
2
25
コメントを書く
blue | 50分前
現代版の争いが始まりましたね、この行き着く先がどうなるのか、両者折れそうに有りません。
日本は、両方の中間的立場は、もう不可能でしょう。
米中共に、日本への圧力を強めるのは明白です。
管政権がどちらを選ぶかで、日本の将来が決まります。
重い責任ですが、選ばないと無理です。
返信1
229
5
cas***** | 1時間前
恫喝や人質を取るのが中国の常とう手段。
そんなものに屈するトランプではない。アメリカの対中政策が思いつきではなく深謀の末であることが分かっていない。
返信1
277
14
kak***** | 46分前
ある程度の経済力を持った中国は膨大な人口を縦に他国依存度が低くてもある程度は内需で経済を回す自信がある。
だが、膨大な人口でも富裕層の人数は限定的で広大な国土の中でも上海や北京や重慶や広州やら都市部以外の国民は貧民だろう。
だからこそ、今のうちに完全に中国を鎖国化させる位に先進各国が協調しないと中国の力は削げない。
本気で中国へ経済的な封鎖網を敷くべき。
そうすれば、壊滅的なダメージを与えられる。
確かに中国との貿易は利益になるが、目先の金に目がくらんで中国に世界の覇権を渡したら将来どうなるか、長期的な利益を考えるべき。
中国が覇権を取ったらロシアや北朝鮮と協調し、世界は暗黒時代に突入するだろう。
返信0
197
9
******** | 48分前
アメリカの一番強い部分って、軍事とか経済じゃなくて「ドルの発行国家」ですよね
(結果として経済に強いということになりますが)
ドル関連で締めていけば確実に崩壊へ導く事ができそうだけど、経済的には相手を崩壊させても良い事ないですからねー
どうやって締めていくのか見ものです。
で、日本もそろそろ方向性をしっかり決めないといけない時期ですかね。
返信0
183
11
T2phase | 57分前
アメリカも日本もヨーロッパも協力して、中国に対して反ダンピング法案を提出して、関税制裁を加えたほうが良いと思うよ。あらゆる物品を不当に廉売しているからね。そうすれば、日本もデフレから解放され、インフレ目標達成できるし、言うことなし。
返信0
172
9
eff***** | 53分前
世界各国でこれと同じような法律を作れば良いのではないでしょうか。中国政府の企業への関与がある限り、結果的には圧倒的に多くの中国企業が対象になると思います。
返信0
147
6
hir***** | 42分前
中国への新規投資がなくなります。
国際社会がレッドリスクへの回避が始まります。
まさか、アメリカがここまでするか?と共産党は、完全に焦っています。
こうなると、次のトランプ爆弾が気になります。
アメリカを怒らして得する国はない事が明らかになり、これがトランプさんの真の狙いでしょうか?
流石、ビジネスマン的手法であり、最後には相手の妥協を引き出す強硬策ですが、後は体力勝負といったところです。
中国国民も共産党への眼差しが変わるかも知れないし、物凄いボディーブローが打てる大統領と言えるでしょう。
民主党では不可能!
返信0
143
9
don***** | 45分前
親中派の二階さんと経団連が汗かいていそう
中国市場は大きいし魅力的だが力を付けて既に日本の完成品は売りにくい状況
今後は逆に中国からの輸入が増えて日本企業にはより大きなダメージを与える
菅政権は二階派の後ろ盾が大きいから難しいね
でも同盟国優先が標準だと思うけど
戦争に発展して欲しく無いけど潰すなら弱いうちに
返信1
131
6
pqb***** | 37分前
全くもって身勝手で前代未聞の暴挙と思います。でも、それだけ中国が強くなり、世界に対しての自信の表れという事なんでしょうね。しかし、何故、ここまで傲慢になれるんでしょうか?努力は認めますが、多くは他国から盗み取ったか与えられた情報や技術のお陰で今があると思いますので、周辺国への感謝や配慮の気持ちがもう少しあっても良いのではと考えてしまいます。まあ、中国人は自分達だけが儲かればいい、自分達だけが幸せであればそれでいいと考える国民なのでしょうか。

茂木外相、「ファイブアイズ」への参加に慎重姿勢 英首相が歓迎意向示すも
9/18(金) 19:23配信
77
毎日新聞
茂木敏充外務相=滝川大貴撮影
茂木敏充外相は18日の記者会見で、米国や英国など5カ国による機密情報共有の枠組み「ファイブアイズ」について、「定義自体が『ファイブアイズ(五つの目)』だ。日本がファイブアイズになるわけはない」と述べ、日本が6カ国目として加わることには慎重な考えを示した。ジョンソン英首相は16日、日本が参加する場合は歓迎する意向を示していた。
茂木氏は「ファイブアイズの取り組みを日本は評価している」としたうえで、現在も5カ国との情報共有が行われていることを念頭に「さまざまなマルチの協力は進めていく」と述べた。枠組みへの参加を巡っては8月、河野太郎防衛相(当時)も「ファイブアイズという国際機関があるわけではない。5カ国とはこれからも緊密に意思疎通を図っていく」と述べていた。【青木純】
【関連記事】
<「ファイブアイズ」結束の動き顕著に> 覇権主義的中国に対抗
<防衛相、駐日中国大使に「尖閣」「香港」巡り懸念伝える>
<米政府、香港製品に中国本土の関税率適用へ>
<データサーバー、脱・香港> 米韓企業、移転や閉鎖
<米英など5カ国「ファイブアイズ」日独仏と連携>

yf | 21時間前
暗黙のテストの意味が透けて見える。
米国を選ぶか中共を選ぶかという、、
二階がいる以上、当然スパッと中国を切れない。
しかし同様のテストは次々に難易度を増してこの日本に課されるだろう。
米国もいつまでも優しくはない。
米国も選べず、中共も選べず、結局双方から冷遇された惨めな国が近隣にある。
その二の舞を踏まないことを祈る。
返信0
82
3
ち | 1日前
ファイブアイズに参加するのは、日本にとってメリットがある話だと思っていたが、外相がこのような見解を示すのは意外。
デメリットもそれなりに大きいということなのだろうか。そもそもどんなデメリットがあるのか?
返信4
95
7
非表示 | 1日前
東アジアにおける日本の厳しい現状、今後の国益を考えるとファイブ・アイズへの加盟は打開策の1つになりメリットが大きいと思います。同じような価値観を持つ海洋国家と手を組むべきではないでしょうか。現在イギリスとも利害が一致し首相からお誘いを受けている絶好の機会です。ぜひ前向きに加盟をすすめてほしいです。
返信0
78
6
sil***** | 1日前
日本にはスパイ防止法が無いからね。
国会議員のくせに日本より他の国の事ばかり人達もいるしね。
返信1
116
1
shi***** | 17時間前
日本が加盟しないのはスパイ防止法など国内問題もありますが独仏などがついてこれなくなる可能性があるからでしょう。ただしそういった説明なければ他国に忖度と受け取られてしまいます。国防、情報に関する事なので公表できない事もありますがある程度の説明も必要です。
mik***** | 7時間前
情報共有が主なら日本は入れないだろうね。
確かなスパイが国会議員になる国だから。
まずはそれを是正する必要があると思います。
そういう意味では立憲民主党の小川淳也氏の「生い立ちを明らかにする」というのはいい案だと考えます。
ただ、首相になる人だけでなく、すべての議員の素性を公開する方法です。
被選挙権を行使して立候補するときに素性公開を義務づける方法が効果的だと考えます。
是非、法制化してもらいたいですね。
返信0
5
0
yqs***** | 8時間前
茂木さんは親中派か。スパイ防止法の必要性を確認すれば分かる。
先ずはスパイ防止法の立法、情報機関の整備を早急にすべき。
返信0
7
0
azu***** | 7時間前
この重大な発言きずきませんか。もっと深く考えるべき今あなたがこの発言をすべきではないですよ。戦略的にアウトです。うまく利用すべきですよ。カードチラつかせることもできるしカードとしても最大限に使えるのに薄っぺらいなあこの人。今日本はスパイ天国ですよ。散々情報収集、撹乱、破壊活動、情報操作、プロタガンバしておいて捕まりそうになればサッサと出国、阻止することもできず、舐められ放し。先ずは法整備すべきではないか。情けない。スパイ法、国家安全法作るべき。
返信0
1
1
sam*****chan | 1日前
参加賛成の1人ですが、ファイブアイズはアングロサクソン系の英語ネイティブグループですね。
UKUSAは基、この結束力は硬いし、そこに参加を促されるのは光栄だと思います。しかし韓国や他、およそその価値に釣り合わない国々が参加するのであれば、絶対に反対です。お粗末なグループと化します。
返信0
56
8
ssj***** | 7時間前
日本がファイブアイズに参加するためには、いくつもの基準をクリアしなければならない。
それはそんなに簡単なことではないことを茂木さんは分かってるから、こういう発言になったのでしょう。
英国から盛んに声が掛かっているが何かあったのかな。
多分に社交辞令が入っていると考えておいた方がいいですね。
返信0
2
1
bes***** | 1日前
総選挙を行うまでは暫定政権扱いだから妥当な判断。
チャイナと戦う盟主はあくまでアメリカだし、ファイブアイズのメリットがよくわからない。
自主憲法が無いまま旗幟鮮明にするのはなにか間抜けだし、機が熟してからでいいと思う。
返信0
39
13
あまおう | 14時間前
今の状態で参加は無理でしょう。
まずは、スパイ防止法と対外情報機関の法整備。
その後シックスアイズの一員に、というも有りでしょう。
、
返信0
9
0
mxe | 1日前
いや、たしかジョンソンさんは日本だけでなく、インドや韓国も歓迎すると言ってた筈。かの国も加入なら、またぐだぐだになるのでは?そんなところに日本が改めて加わる必要はないような。
返信0
19
1
kjj***** | 1日前
中国の行動は受け入れられないと言う 日本の立場を表明するためにも 同盟すべきだ 中国から経済制裁はあると思うが 共産党が繁栄したのでは 不幸が広がる
返信0
11
1
Hedo | 2時間前
一つはこのファイブアイズが一丸となって中国に対抗する気があるのだろか?それがわからないのにはい、加盟しますは難しいだろうな。しかも国内でスパイ防止法の話が全く出てこないことも問題だしね。

9/18(金) 19:23配信
77
毎日新聞
茂木敏充外務相=滝川大貴撮影
茂木敏充外相は18日の記者会見で、米国や英国など5カ国による機密情報共有の枠組み「ファイブアイズ」について、「定義自体が『ファイブアイズ(五つの目)』だ。日本がファイブアイズになるわけはない」と述べ、日本が6カ国目として加わることには慎重な考えを示した。ジョンソン英首相は16日、日本が参加する場合は歓迎する意向を示していた。
茂木氏は「ファイブアイズの取り組みを日本は評価している」としたうえで、現在も5カ国との情報共有が行われていることを念頭に「さまざまなマルチの協力は進めていく」と述べた。枠組みへの参加を巡っては8月、河野太郎防衛相(当時)も「ファイブアイズという国際機関があるわけではない。5カ国とはこれからも緊密に意思疎通を図っていく」と述べていた。【青木純】
【関連記事】
<「ファイブアイズ」結束の動き顕著に> 覇権主義的中国に対抗
<防衛相、駐日中国大使に「尖閣」「香港」巡り懸念伝える>
<米政府、香港製品に中国本土の関税率適用へ>
<データサーバー、脱・香港> 米韓企業、移転や閉鎖
<米英など5カ国「ファイブアイズ」日独仏と連携>

yf | 21時間前
暗黙のテストの意味が透けて見える。
米国を選ぶか中共を選ぶかという、、
二階がいる以上、当然スパッと中国を切れない。
しかし同様のテストは次々に難易度を増してこの日本に課されるだろう。
米国もいつまでも優しくはない。
米国も選べず、中共も選べず、結局双方から冷遇された惨めな国が近隣にある。
その二の舞を踏まないことを祈る。
返信0
82
3
ち | 1日前
ファイブアイズに参加するのは、日本にとってメリットがある話だと思っていたが、外相がこのような見解を示すのは意外。
デメリットもそれなりに大きいということなのだろうか。そもそもどんなデメリットがあるのか?
返信4
95
7
非表示 | 1日前
東アジアにおける日本の厳しい現状、今後の国益を考えるとファイブ・アイズへの加盟は打開策の1つになりメリットが大きいと思います。同じような価値観を持つ海洋国家と手を組むべきではないでしょうか。現在イギリスとも利害が一致し首相からお誘いを受けている絶好の機会です。ぜひ前向きに加盟をすすめてほしいです。
返信0
78
6
sil***** | 1日前
日本にはスパイ防止法が無いからね。
国会議員のくせに日本より他の国の事ばかり人達もいるしね。
返信1
116
1
shi***** | 17時間前
日本が加盟しないのはスパイ防止法など国内問題もありますが独仏などがついてこれなくなる可能性があるからでしょう。ただしそういった説明なければ他国に忖度と受け取られてしまいます。国防、情報に関する事なので公表できない事もありますがある程度の説明も必要です。
mik***** | 7時間前
情報共有が主なら日本は入れないだろうね。
確かなスパイが国会議員になる国だから。
まずはそれを是正する必要があると思います。
そういう意味では立憲民主党の小川淳也氏の「生い立ちを明らかにする」というのはいい案だと考えます。
ただ、首相になる人だけでなく、すべての議員の素性を公開する方法です。
被選挙権を行使して立候補するときに素性公開を義務づける方法が効果的だと考えます。
是非、法制化してもらいたいですね。
返信0
5
0
yqs***** | 8時間前
茂木さんは親中派か。スパイ防止法の必要性を確認すれば分かる。
先ずはスパイ防止法の立法、情報機関の整備を早急にすべき。
返信0
7
0
azu***** | 7時間前
この重大な発言きずきませんか。もっと深く考えるべき今あなたがこの発言をすべきではないですよ。戦略的にアウトです。うまく利用すべきですよ。カードチラつかせることもできるしカードとしても最大限に使えるのに薄っぺらいなあこの人。今日本はスパイ天国ですよ。散々情報収集、撹乱、破壊活動、情報操作、プロタガンバしておいて捕まりそうになればサッサと出国、阻止することもできず、舐められ放し。先ずは法整備すべきではないか。情けない。スパイ法、国家安全法作るべき。
返信0
1
1
sam*****chan | 1日前
参加賛成の1人ですが、ファイブアイズはアングロサクソン系の英語ネイティブグループですね。
UKUSAは基、この結束力は硬いし、そこに参加を促されるのは光栄だと思います。しかし韓国や他、およそその価値に釣り合わない国々が参加するのであれば、絶対に反対です。お粗末なグループと化します。
返信0
56
8
ssj***** | 7時間前
日本がファイブアイズに参加するためには、いくつもの基準をクリアしなければならない。
それはそんなに簡単なことではないことを茂木さんは分かってるから、こういう発言になったのでしょう。
英国から盛んに声が掛かっているが何かあったのかな。
多分に社交辞令が入っていると考えておいた方がいいですね。
返信0
2
1
bes***** | 1日前
総選挙を行うまでは暫定政権扱いだから妥当な判断。
チャイナと戦う盟主はあくまでアメリカだし、ファイブアイズのメリットがよくわからない。
自主憲法が無いまま旗幟鮮明にするのはなにか間抜けだし、機が熟してからでいいと思う。
返信0
39
13
あまおう | 14時間前
今の状態で参加は無理でしょう。
まずは、スパイ防止法と対外情報機関の法整備。
その後シックスアイズの一員に、というも有りでしょう。
、
返信0
9
0
mxe | 1日前
いや、たしかジョンソンさんは日本だけでなく、インドや韓国も歓迎すると言ってた筈。かの国も加入なら、またぐだぐだになるのでは?そんなところに日本が改めて加わる必要はないような。
返信0
19
1
kjj***** | 1日前
中国の行動は受け入れられないと言う 日本の立場を表明するためにも 同盟すべきだ 中国から経済制裁はあると思うが 共産党が繁栄したのでは 不幸が広がる
返信0
11
1
Hedo | 2時間前
一つはこのファイブアイズが一丸となって中国に対抗する気があるのだろか?それがわからないのにはい、加盟しますは難しいだろうな。しかも国内でスパイ防止法の話が全く出てこないことも問題だしね。
