カリフォルニア発「代替肉」の快進撃 新時代の食習慣へ

2020年09月18日 | 人類滅亡
カリフォルニア発「代替肉」の快進撃 新時代の食習慣へ

9/13(日) 12:02配信
16


GLOBE+

見かけも味も肉に近いインポッシブルバーガー @Impossible Foods

アメリカで植物性食品の消費が急増している。菜食主義者、ビーガン食主義者に加え、「フレキシタリアン」と呼ばれる人達が増え、脱肉依存ムーブメントの中心になっているためだ。フレキシタリアンとはフレキシブル(柔軟性)とベジタリアン(菜食主義者)を組み合わせた言葉で、環境意識が高く、肉や魚は極力少なく食べ、野菜中心のバランスの良い食生活を送る人たちのこと。「ウェルビーイング」(心身健康で社会に貢献した生き方)がトレンドになっているサンフランコ周辺では、特にこの傾向が強い。

【写真】代替肉の画像

この脱肉依存ムーブメントの牽引役となっているのは、いち早く植物由来の代替肉を開発したスタートアップ「インポッシブルフーズ」と「ビヨンドミート」だ。両社共、年々悪化する気候変動の改善をミッションに掲げ、「工業的畜産」ビジネスの危険性に警鐘を鳴らしている。

インポッシブルフーズ社によれば、一個のハンバーガーを代替肉に変えるだけで、温室効果ガスを約87%、家畜を飼育するための土地面積が95%、家畜に与える水の量は74%削減でき、家畜のゲップや排泄による大量廃棄物を無くす事で環境破壊を防げるとしている。要するに人間は、この何十年間で家畜を危険水域まで増やし、過剰摂取しているというのだ。

新型コロナの感染拡大もムーブメントの追い風になっている。世界の流通が不安定となり、グローバル化が進んだ食糧調達を危惧する人や、家で料理をする人が増えた事で、安全と健康を重視した食の価値が再認識されているからだ。しかし肉食という「習慣」は簡単に変えられるものでもない。そこで両社は、えんどう豆や大豆を原料に、肉と同じ風味や味を再現しつつ、肉の栄養価はそのままに保った「フェイクミート」を完成させ、往年の肉好きをも脱肉に導いている。
創業者はビジネスマンではなく思想家

ベンチャー企業の聖地、シリコンバレーには、「世界を変えよう」と様々なアイディアをひっさげた20代~30代の若きドリーマー達が集まってくる。毎日のように尖ったビジネスプランが生まれては消えてゆく。60歳を前にしたインポッシブルフーズ社の創立者、パトリック・ブラウン氏は2011年、まだ当時話題になっていなかった「植物由来代替肉」を掲げ起業した。

ブラウン氏は、スタンフォード大学で生物名誉教授として長年勤めていた。これまで生科学者、研究者として数々の賞を受賞し、輝かしいキャリアを持つ。名門、スタンフォード大学の教授と言えばまさに夢の職業。高所得で充実したラボで自由に研究ができる。もちろんリッチな老後生活も約束されている。

しかしブラウン氏は、その安定した生活を蹴って「自分が果たすべき使命がある」とリスクを伴うスタートアップを立ち上げた。残りの人生を賭けてのポリシーは一つだけーー「気候変動から地球を守りたい」。

それは生科学者としての使命だった。「もし全人類が肉中心の食生活をすれば、地球は三つでも足りない」とブラウン氏は言う。ブラウン氏が目標とするのは、狭い土地や施設に何千頭の家畜を押し込め人工飼料で強制成長させる「工業的畜産」の根絶だ。この畜産法は環境だけでは無く人間の健康にも被害を及ぼすという。また、一頭の牛から得られる動物性タンパク質は僅かで効率が悪い。この悪循環から脱却するには、肉食人口を減らす必要があるが、そのためには、肉同様に美味しく栄養価の高い代替肉を作るしかない。そう考えたブラウン氏は、植物を原料にした「肉」の開発に全身全霊で挑んだ。


肉の香りと性質を再現した「ヘム」の発見

ブラウン氏がこれまで培った生化学の知識と研究心が「ヘムの発見」というミラクルを起こした。ヘムとは、大豆根粒の中に含まれるレグヘモグロビンで、鉄分を含むタンパク質だ。生化学と遺伝子工学を駆使し抽出した「ヘム」を原料に代替肉の血液に相当する化合物を開発したのだ。生肉赤身の特徴を再現できる色素は、ヘモグロビンに見られる細胞で、生だと赤、焼くと茶色になり、味も微量の鉄分を含む肉らしい味わいの魔法の液体だ。しかしヘムは大量の原料に対し僅かしか抽出できない為、ヘムを培養をさせる技術も進化させている。

同社の戦略プランは、まずアメリカの国民食であるハンバーガーを代替肉に替える事。「South Florida Reporter」によれば、一年に全米で平均約500億個のハンバーガーが食べられているという。その全て、せめて半数でも植物由来代替肉に代える事ができれば、環境改善に大きなインパクトを与え、肉食依存の人たちの健康改善にもつながると考えている。

インポッシブルフーズ社は去年、食品生化学の集大成とも言える「impossible burger2.0」 を発売した。進化した代替肉はさらに肉味に近く食感もふくよかでジューシーだと評価が高い。しかもグルテンフリーなので、さらなる市場を取り込みそうだ。
「ビヨンドミート」と「インポッシブルフーズ」

一方、ロサンゼルスに本社を置く「ビヨンドミート」は、2009年、再生エネルギーエンジニアとして従事していたイーサン・ブラウン氏が起業した。同社は、去年5月に株式を上場し、初日に時価総額38億ドル(約4000億円)をつけるなどして、飛躍的なシェアを国内外に広めている。両創業者の環境問題に取り組む使命感は一致しているが、決定的な違いは、市場戦略と食材にある。

「ビヨンドミート」の戦略は、2013年、米国最大手自然食品系スーパーの「ホールフーズ」からスタートした。ターゲットは環境、健康意識が高い消費者だったが、徐々に消費者のニーズが多様化したことから、現在では一般大型スーパーやファミレスにも参入。代替肉ハンバーガー、チキンナゲットをファストフード店にも供給し、海外進出を果たして世界市場を見据えた快進撃を続けている。

一方、「インポッシブル」は初年度に200億円、これまでに約1,500億円の投資を集めている。商品デビューは2016年。サンフランシスコ、ニューヨークのエッジーなレストラン6軒から始まった。斬新なバーガーメニューとポップな宣伝イメージは、たちまち若者を中心にSNSで盛り上がった。2017には巨大な工場がオークランドに建設され供給量は一気に拡大。2019年、「バーガーキング」の「インポッシブル・ワッパーバーガー」発売を皮切りに、今年は食品店の小売りも始まった。アジア方面の海外進出も果たしている。

一見同じように見えるバーガーパテ。しかし決定的な特徴の違いは代替肉の要でもある生肉のような色素と肉汁もどきを再現する「赤い液体」にある。「ビヨンドミート」はビーツを使用し、「インポッシブルフーズ」は、前述したヘムを使用している。主原料の非遺伝子組み換えにこだわる「ビヨンド」に対して、「インポッシブル」は分子レベルの加工技術を特徴としている。

両社は代替ビーフに続き、代替ポークも開発。中南米、アジアメニューにも販売領域を拡散している。「ビヨンドミート」は、ケンタッキーフライドチキンとタッグを組み、代替チキンも供給している。一方、「インポッシブルフーズ」では、前人未到の代替魚を開発中というニュースが話題になっている。

これはまさに食革命だ。環境、健康、そして食べ物を超えて思想、宗教にもつながる新時代の食習慣となり得る。規模や業種は違えど、まるで「世界を変えよう」と同時期に出現したビル・ゲイツとスティーブ・ジョブスの再来のようだと興奮しているのは、私だけではないはずだ。

代替肉ムーブメントの影響でアメリカでは、この2年で約100社以上がこの業界に参入しており、それは世界に波及している。もちろん日本も例外ではない。私達が選ぶ食品が、「地球を救う」根源となり、代替肉はこれから世界的に大きなうねりを起こすのではないだろうか。

関根絵里



ヘルシーな生活に!日本で買える「代替肉」を食べてみた

9/12(土) 19:00配信
9

この記事についてツイート
この記事についてシェア

コスモポリタン

Getty Images

健康や地球環境への意識の高まりから、注目の集まる「フェイクミート(代替肉)」。レオナルド・ディカプリオやケイティ・ペリーをはじめ、スタートアップをサポートするセレブも増えています。

実は日本市場も、ここ最近急速な進化を遂げているんです。そこで今回は、日本でオンラインで購入できるフェイクミートをご紹介します!
ネクストミーツ

ネクストミーツ株式会社

「ネクストミーツ」は、日本発のスタートアップ、ネクストミーツ株式会社が開発するフェイクミート。地球環境への想いから代替肉の開発に着手しており、今年7月に販売を開始したばかり。

今回は、肉そっくりに仕上げた「ネクストバーガー1.2」と、世界初の焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」を試食。 いずれも冷凍の状態で届きます。

ネクストミーツ株式会社

◆ネクストバーガー1.2
ハンバーガーセットのパティはフライパンで3分ほど焼きます(凍ったままでOK)。大豆とエンドウ豆を絶妙に配合しているというパティは、よく見ると赤っぽいエンドウ豆の粒が確認できました。

本当に肉の味がするのか?と半信半疑ながら、バンズではさんで食べてみたところ、ハンバーガーとしか言いようがない味でびっくり! グリルしたような焼き目がつくようになっていて、見た目もよし。

ネクストミーツ株式会社

◆カルビ1.0&ハラミ1.0
ネクスト焼肉は20~30分ほど自然解凍し、フライパンで焦げ目が軽くつくまで焼きます。焼いていくうちに、見た目は焼肉そのものに…! 肝心の味ですが、パサつきは全くなく、しっとり柔らかくてジューシーさもある。焼肉として充分楽しめる、と言わざるを得ません。

下味がついているので、そのままでもごはんがすすむ罪な味。だまされたと思って、ぜひ一度試してみてほしいです。
ダイズラボ「大豆のお肉」シリーズ

マルコメ株式会社

ダイズラボ「大豆のお肉」シリーズは、老舗の味噌メーカー、マルコメ株式会社から発売されている大豆加工品。今年4月にはヴィーガン認証を取得しています。

そのまま使えるレトルトタイプ、場所をとらない乾燥タイプ、使う分だけ取り出せる冷凍タイプがラインナップ。ミンチ・フィレ・ブロックと3つの形状があるので、料理によって使い分けできます。


今回試食したのは「大豆のお肉 ミンチ」のレトルトタイプ。パッケージに記載されていたレシピを見て、レンジでできる肉みそ風に調理してみました。

調理前は少し大豆の風味がしますが、調理すると、味も見た目もひき肉と本当に変わらず、言われなければ、まず気づかないほど。常温保存ができ、使うときにもお湯で戻したりする必要がないので、扱いがラクなのも便利!
ナチュミート

日本ハム株式会社

70年以上にわたりハムやソーセージを製造してきた日本ハム株式会社が、今年3月に発表したのが「ナチュミート」。大豆やこんにゃくを原料に使用し、お肉の食感や風味を再現。おいしさの追求には、これまで培ってきたノウハウが存分に活用されているそう!

日本ハム株式会社

今回は、そのまま食べられる「ハムタイプ」を試食。通常のハムに比べてやや厚みがある気がしましたが、見た目はもちろん、においも味もまさにハムそのもの。サラダに入れて食べてみましたが、クセもなく、言われなければ気づきません。

よりハムに近づけるために卵と乳たんぱくが含まれていますが、気にならなければおすすめです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直、服はどうでもいいです。アパレル大手のTSIが希望退職を発表、百貨店向け上位3社がそろって人員削減に着手

2020年09月18日 | 政治社会問題

アパレル大手のTSIが希望退職を発表、百貨店向け上位3社がそろって人員削減に着手

9/16(水) 17:58配信
56


東京商工リサーチ

TSIHDで運営するブランド

 アパレル大手のTSIホールディングス(TSR企業コード:298655195、港区、東証1部、以下TSIHD)は16日、グループ構造改革に伴う希望退職の募集を発表した。これで百貨店向け上場アパレルの売上高上位3社(ワールド、オンワードHD、TSIHD)が2020年内に早期・希望退職を実施する異例な事態となった。

 TSIHDは、旧サンエーインターナショナルと旧東京スタイルが経営統合する形で設立された。百貨店やファッションビルで主に展開する「ナチュラルビューティーベーシック」や「パーリーゲイツ」、セレクトショップの「ナノユニバース」や「ビーセカンド」など50以上のファッションブランドを擁する。2020年2月期の売上高は1700億6800万円。
 今回の希望退職は、人員削減プログラムの一環で、対象は原則として満40歳以上のグループ各社に所属する直接雇用者(契約社員、パート・アルバイト含む)。募集期間は10月1日から2021年2月28日の予定で、対象人員は人員削減プログラム全体で300人(希望退職以外の人員削減策含む)。
 TSIHDは、上半期(2020年2~9月)までに88店舗を閉店し、下半期も子会社の解散や撤退するブランドを含め122店の閉店を明らかにしている。
 
 上場アパレル企業の希望退職の募集(募集時点の開示ベース)は、2月にオンワードHD(350人)、5月にレナウン(当時東証1部、5月民事再生法、300人)、6月に三共生興(30人)、8月にワールド(200人)が相次いで実施している。



bab***** | 7時間前

コロナでいつ自分の会社が潰れるかわからないのに
まず抑える出費は外食と服とスキンケア以外の化粧品だよね

返信0

4
1

smi***** | 8時間前

10年くらい前から若者が支出に占めるファッションや外食等に使うお金が激減していた。その代わり急激に増えたものがある、「家賃」である。家賃の負担が重く、消費が他に回らないため、デフレ状態となり庶民に恩恵がない景気が続いているのが今の日本の姿。これからアパレルや外食業界がいくら頑張ろうとも、そこにメスが入らないかぎり復活は厳しいだろう。
最も下げるべき料金は「携帯」ではない。
「家賃」こそ国が下げるべき政策であり、国民はそれを求めている。

返信0

11
2
コロナ禍でブランド廃止や閉店が相次ぐアパレル業界、新たなビジネスモデルを構築できるのか

9/17(木) 7:04配信
14

この記事についてツイート
この記事についてシェア

@DIME

コロナ禍で総合『アパレル』の不振が深刻

国内の『アパレル』各社は、新型コロナの感染が拡大し外出自粛などで売り上げが落ち込み、名門企業が経営破綻するなど厳しい状況にあるという。

また在宅勤務の定着などで消費スタイルが一変し、衣料品の大量供給により、売り上げ増を図るビジネスモデルの抜本的な見直しを迫られている。

こうした状況を受け、なかなか進まなかったブランドの廃止や閉店が加速してきた。構造改革とビジネスモデルの転換が進むことが期待される。そんなコロナ禍で加速する『アパレル』のビジネスモデルの転換について、三井住友DSアセットマネジメントがマーケットレポートを公開したので紹介しよう。

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

コロナ禍で総合『アパレル』の不振が深刻
『アパレル』業界は市場が縮小していく中、ブランドの乱立と大量供給による過剰在庫という課題を長年抱えてきたが、是正する動きは限定的だった。

現状では新型コロナの収束は見通せず、外出の機会の大幅減少は、おしゃれへの消費の減少につながり、中間価格帯を得意とする総合『アパレル』は特に深刻な状況にある。

こうした状況を受けて、企業は構造問題の改善を迫られ、ブランドの廃止や閉店が加速してきた。

ブランド廃止や閉店が加速
ワールドは先駆けて実施した店舗閉鎖などで同業他社に比べ、在庫効率は改善していたが、今回のコロナ禍を受けて、8月5日に、5ブランドの廃止や閉店、早期退職者の募集を軸とした構造改革を実施すると発表した。

「アクアガール」や「オゾック」など5ブランドを廃止。廃止するブランドの閉店のほか低採算店なども合わせ、今期(21年3月期)中の358店の退店を予定している。約200人の希望退職を募る。

百貨店を主要販路とするオンワードHDは男性向けの「23区オム」を休止の方向。

19~20年度に全体の半数弱にあたる約1,400店の撤退を計画している。一方で同社は7月13日にZOZOと衣料品の製造販売で提携すると発表した。

一時はたもとを分かった2社ですが、再び接近し、同社はネット取引へのシフトを加速する。



リストラとビジネスモデル転換の取り組みに期待
ウィズコロナに対応するため、『アパレル』業界は衣料品の大量供給から、EC(電子商取引)へのシフトや個性的な商品を求める小口の需要をとらえて、商品化、収益化するスタイルなどにビジネスモデルの転換を急いでいる。

今後の成長を左右するとみられる『アパレル』各社のこうしたリストラやビジネスモデルの転換への取り組みが注目される。
※個別銘柄に言及しているが、当該銘柄を推奨するものではない。

関連情報:https://www.smd-am.co.jp/

構成/DIME編集部

www***** | 9時間前

育ち盛りの子供を抱えた中高年が半ば指名退職を強要される。 その子たちは大学も行けず家族でワーキングプア… 逆転は出来ない。結局 お金が使えないから経済は落ち込み少子化に拍車がかかり 日本はどんどん落ちてゆく。 希望退職は誰も幸せにしない。  そんな会社にしてしまった経営陣は誰一人詰腹を切らない。

 でバブルまでは業界トップだった我社は今では業界4位をフラフラ。 
お題目ばかりで現場は疲弊。

返信0

6
1

はいさ~い | 11時間前

まさに、アパレル不況時代。でも、仕方ないは、どの店に行っても同じような物ばかりで個性的でない。それならユニクロの方がよっぽど個性的、トレンドという言葉に腰かけて努力しなかったツケ回って来たようです。それに、セレクトショップとか聞こえはいいけど、ようは、他社製品の寄せ集め、他人のふどしで相撲とっても勝てる分けない。

返信0

20
2

l***** | 16時間前

元アパレルですが、コロナ以前から業界は厳しく危ないと思い辞めていく人も多かった。
コロナでとどめを刺された感じです。

返信1

28
2

tue***** | 16時間前

ビームスとかシップスとかの若者に人気のセレクトショップはどうなんですか?

返信0

16
2

ひーはー | 17時間前

多角化しすぎてブランド多すぎて無駄だし百貨店は落ち目だし少子高齢化で服に金をかける若年層は減るし、だいぶ前からわかってたでしょ。コロナで止めやね。
服飾業界自体が方向転換しないと生きていけないよ。

返信0

11
2

ofh***** | 17時間前

正直、服はどうでもいいです。

知人の意識高い系が「娘はデザイナーなの」と言ってましたが。人が生きる上で一番がライフライン、アパレルは最後の部類。

返信0

24
7

sk9***** | 17時間前

国内業者は定価販売なら粗利7割以上、輸入品は現地の2倍以上の値付けがあたりまえ。アウトレット用に生産し「安いと思わせる」など製造業としては怠惰の極み。こんなぬるい環境であぐらをかいてきたのだから淘汰されるのは健全では。
消費者が賢くなった、コロナで価値観が変わったといった外部環境への変化への対応に会社が対応していくのはあたりまえのこと。

返信0



jci***** | 18時間前

もうデパートに洋服売場はいらないんじゃないですかね。テナントにユニクロとかしまむらが入ってるんだし。いずれ食品と化粧品、物産展だけになりそうですね。

返信0

36
1

sfr***** | 18時間前

どこにもコロナでかけないから
GUとしまむらでいいや

返信0

12
8

uut***** | 18時間前

ユニクロが楽なんだよ。オーソドックスなデザインで目はひかないけど定番で飽きないし。着やすい上にワンシーズンで処分断行出来る価格設定だしさ。自分のスタイル維持に努力すればチープな衣類でもぼちぼちキマる。

返信1

28
15

pat***** | 19時間前

右も左もユニクロやもどき。素敵な服も個性的な服も求められない時代にコロナでトドメを刺されたアパレル業界、生き残りをかけて人員削減は致し方ない。
規模縮小して一時凌いでも、その後withコロナ時代のニーズに沿って変革できなきゃ次は倒産の嵐だろうな。
大手アパレルの悪しき慣しはなかなか手強い。大胆な改革ができなきゃ先は長くない。

返信1

57
7

xxx***** | 19時間前

もっと自由に服を選んでいた時は楽しかった!
芸能人や、SNSファッションリーダーなんかがお洒落でしょ?これ買いましたアピール。皆んな同じやつを着て、被りまくる。
この無限ループにもううんざりしてきてる。

なのでネットで安い服を買う。
例えば失敗したなと思ってもZARAなどは返品無料。ただし、安い服は洗濯を繰り返しているうちに直ぐ痛む。そのシーズンで着潰す感覚。
服も大事にすると言う感覚がなくなってくると思う。

返信0

96
17

ya5***** | 20時間前

よそ行きの服はいらん。部屋着とオンライン用の上着だけで十分。

返信0

22
11

hd1***** | 21時間前

服も色々買ったものだが、よく見ると着ないものも沢山あるんだよね。

景気も悪く、服を買うお金もないしね。

返信0

52
4

frf***** | 21時間前

在宅が増え女子会同窓会とか集まりがなくなったので服を買う必要なくなりました。
家族がアパレル関係の仕事してますが出勤日を減らされ生活費に四苦八苦しています。
この業界、これからますます厳しくなりそうですね。

返信0

266
42

kag***** | 1日前

残念ですが古着で十分です。飽和状態だしこれから連鎖倒産する企業が続々出るでしょう。衣食住で真っ先に削られるのは「衣」でしょうから…

返信0

113
27

ebh***** | 1日前

本来流行の先端が求められる業界なのにビジネスモデルに先端が感じられないという矛盾



boo***** | 1日前

夏に埼玉県入間の百貨店に行ったが、終わってたな。あちこち撤退していて百貨店の墓場。
営業を続けているのが奇跡。
全く活気も客もない。

返信0

85
12

siz***** | 1日前

街を歩いていて振り向く様なオシャレの方は本当に少なくなりましたね。

返信0

272
29

dra***** | 1日前

俺は配置転換で済んだからまだ良い方だな・・・
慣れない仕事で重労働だから辛いし辞めたいけど仕事あるだけでも幸せと思って毎日働いてる・・・

返信0

486
50

qsx***** | 1日前

景気が良くない。
お小遣いが沢山あればなー

返信0

75
7

pjtmdjgt | 1日前

そもそも…コロナは関係ないと思います

返信1

62
24

alp***** | 1日前

コロナの一件はあるのだけど
業界のモデルケースが古過ぎた結果だろ
いい機会と捉えた方が
スムーズに話が進む

返信0

138
28

dor***** | 1日前

40歳以上は辞めて下さいってね。まあもともとアパレル、ショップ店員や客室乗務員などは華やかな分、若者しか働いてなかったけどね。昔はOLも年増のお局はお荷物で寿退社が主流だったね。

返信1

76
58

kon***** | 1日前

百貨店ブランドももう厳しいですし、ナノユニバースもセレクトショップの後発だから厳しいでしょうね。

返信1

94
16

ass***** | 1日前

安くて長持ちする服ばっかで生きてます。衣類に対する顧客ニーズは激変していて企業は変化に対応する能力が問われている気がする。そもそもマーケット全体沈む中、中途半端なお洒落はもういらんのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中平蔵は『ズルい』のではなく ハッキリと『悪い』で日本は破壊された

2020年09月18日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし
道義としてどうか…新・菅政権の核心「自助」の源流を作った竹中平蔵のズルさとは

9/14(月) 17:01配信
141

竹中平蔵は『ズルい』のではなく ハッキリと『悪い』で日本は破壊された

文春オンライン

菅義偉氏 ©getty

 次の首相になろうかという菅義偉は、「自助・共助・公助」が国の基本だという。聞こえはいいが主張の核心は「自助」だろう。

【画像】竹中、安倍、小泉のスリーショット

 さかのぼれば、99年に小渕内閣の経済戦略会議が「個々人の自己責任と自助努力」をベースとする競争社会への変革を提言する。このとき公助(セーフティネット)もセットで言及されたが、結局は自己責任と自助努力が過度に求められる社会に向かっていった。

 この経済戦略会議に竹中平蔵はいた。その後、竹中平蔵は小泉政権に入り込んで構造改革や規制緩和を推し進め、非正規雇用を増大させるなど、社会の様相を変えていく。

 そんな竹中平蔵の評伝に、佐々木実『 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像 』(講談社・2013年 文庫改題『 竹中平蔵~ 』)がある。本書は、大宅壮一ノンフィクション賞や新潮ドキュメント賞を受賞するなど評価が高いことにくわえて、佐々木実が取材によって掘り起こした、あるエピソードが載ることでも知られている。それはどんな逸話か。
竹中平蔵のズルさ

――竹中平蔵が初めての著書を出版するのは33歳のときのこと。それによってサントリー学芸賞を受賞する。ところがそこには他の研究者と共同でおこなったものも取り上げられているのだが、「共同研究に基づくものであるという事実が、巧妙なやり方でぼやかされ」、竹中個人で行ったものであるかのようになっていた。成果をひとり占めされた共同研究者はその著書を見て、泣きだしたという。

 本書に収められた数多くのエピソードのなかでも、これが特別ウケたようで、ネットでたびたび取り上げられている。それはなぜか。石井妙子『 女帝 小池百合子 』のマニキュアの話がそうであるように、ここに人物の本性が端的に出ているからだろう。それはひとびとが日頃から漠然とおもう、竹中平蔵のズルさだ。
違法ではないが、道義としてどうかという裏技

『市場と権力』には竹中平蔵のズルい話がいくつもある。住民税を回避するために住民登録の抹消と再登録を繰り返し、その術を林真理子との週刊誌での対談でおおっぴらに勧める。

 あるいは小渕内閣の頃、「官房機密費を使ってアメリカに出張したいんです」と政府の諮問機関の事務局にお願いをする。不人気を極める森内閣のおり、その後の政局が自民党・民主党のどっちに転んでもいいように、両方のブレーンとなる。こうしたものだ。

 違法ではないが、道義としてどうかと思うような、いわば裏技のようなやり口に対して後ろめたさがない。そんな人物像が浮かんで来る。

 あるいは肩書の使いわけもそうだ。90年代末、竹中平蔵は慶応大学の教授など様々な肩書を得る。そのなかには国際研究奨学財団(後に東京財団に改組)の理事もあった。フィクサー・笹川良一が設立した日本船舶振興会からの資金で出来たシンクタンクである。

 しかし笹川良一のダーティーなイメージを嫌ってのことか、「東京財団でやっていたことを書くときでも、慶大教授の肩書で発表していました。東京財団の名前は出さないことが多かった」という。

 これは今日、竹中平蔵が新聞やテレビ番組などで労働に関する政策について論じる際に、パソナ会長の肩書を隠して大学教授を名乗るのに通じる話だ。もっともこうしたズルさの最たるものは、自らが進めた規制緩和によって儲けるパソナの会長になったことであろうが。

「博士号取得工作」で大学教授、シンクタンク、そして大臣へ

 ところで竹中平蔵とは、いったいどんな経歴の人物なのか。1951年、和歌山県の履物屋さんの家に生まれ、地元の進学高から一橋大学へと進学し、政府系金融機関に就職する。

『市場と権力』にはそのおりおりのエピソードが並べられるのだが、「家業がどん詰まりになって、家に借金取りが押しかけたり、一家離散となったりして、社会への復讐を誓った!」というような強烈なエピソードがあるわけではない。裕福ではないが貧しくもない、いたってふつうの前半生である。

 そして良くいえば如才なく、悪くいえばズルく、身ひとつで這い上がっていく。その過程で「博士号取得工作」などをして大学教授にまでなると、今度はサイドビジネスとしてシンクタンクの職を得る。このあたりが『市場と権力』の読みどころだ。佐々木実は、竹中平蔵にとってシンクタンクは「政治に近づくための手段であると同時に、大きな報酬を得るための大切な収入源」であり、「経済学という知的資産を政治に売り込み、換金する装置」であったと看破するのである。

 このように「ビジネスとしての経済学」に目覚めた竹中平蔵だが、凡百の秀才と異なるのは、シンクタンク程度にとどまることなく、政府のなかに入っていき、さらには小泉内閣の大臣にまでなってしまうことだ。こんな人物はほかに例があるまい。同時にそれが日本社会にとって不幸を生み出していく。
自己責任・自助努力……「竹中平蔵君、僕は間違えた」

 橋本健二『<格差>と<階級>の戦後史』に印象的な一文がある。「一九九九年二月、その後の日本の運命を決定づけたといってもいい答申が発表された。経済戦略会議の『日本経済再生への戦略』である」。冒頭で記したように竹中平蔵はこの経済戦略会議の委員であった。そしてこの答申は平等・公平を重んじる社会から自己責任・自助努力の競争社会への転換を謳うのである。

 これによって規制緩和が進められ、労働市場の流動化を図った結果、非正規雇用の増大を招くなどする。経済戦略会議の委員だった中谷巌は「あるべき社会とは何かという問いに答えることなく、すべてを市場まかせにしてきた『改革』のツケが、経済のみならず、社会の荒廃をも招いてしまった」と、文藝春秋2009年3月号掲載の「竹中平蔵君、僕は間違えた」と題する小論で自己批判する。

 もちろん竹中平蔵は「間違えた」などとは思ってはいまい。なにしろ規制緩和によってできた市場で儲けるパソナの会長になったくらいだ。

 麻生太郎や民主党は竹中平蔵を嫌ったが、安倍晋三が首相となった翌月の2013年1月、新設された産業競争力会議の場にさっそく竹中平蔵はいた。そして今日にいたるまで政治に影響を及ぼし、菅義偉も安倍政権の継承をいうくらいだから、今後もそれが続くだろう。

 佐々木実『市場と権力』は、竹中平蔵のピカレスクであると同時に、この先も社会が抱え続けるであろう宿痾がいかにして生まれ、肥大化していったのかを知るという点において、7年前に書かれたものでありながら、今現在を書いたノンフィクションなのである。



sil***** | 14時間前

この人だけは許せない。

返信0

2
0

fie***** | 19時間前

竹中は安倍と仲良しだったから承継人の菅と組むのは当たり前。
菅は竹中の意見を大いに取り入れて「規制改革(政府幹部と政商の共同金儲け)」に勤しむだろう。
なぜ保守が全面応援しているのかはわからないが、おそらく政府幹部や政商と一緒に甘い汁を吸えると思っているに違いない。
彼らの「愛国」とはその程度の話である。

返信0

5
0

suz***** | 20時間前

菅のいう「自助、共助、公助」が竹中平蔵型政策で進める限り、この国の大方の国民はますます貧しくなり、ますます格差拡大の国になる。
菅政権よ、貴君のいう「改革」とはなんぞや? 国民が貧困になるための改革か?
日本の未来は暗い。

返信0

6
0

s_n***** | 1日前

自助?
ごもっとものように聞こえるが、自助ではどうにもならない社会を作ったのは一体どこの誰なのでしょう。
小泉-竹中による国民奴隷化政策によって、わが国は一度転落したら這い上がるのがとてつもなく難しい社会になってしまいました。
これは当然のように子女の教育にも影響し、何代にもわたっての格差の固定化にもつながります。
今回のコロナ渦は下層の人たちにさらに困窮した生活を強いており、格差の拡大が起きています。
国民の状況が分かっているとは思えないような安易な増税発言といい、菅は一体どこを見ているのでしょう。
一人当たりのGDPが韓国に抜かれそうな体たらくですが、これもこの悪政の影響のように感じます。
自助という言葉を平然と使う菅にはとても国の舵取りは任せられません。

返信0

14
0

mas***** | 1日前

私も竹中平蔵は道徳感のかけらも羞恥心というものも持たない最低レベルの人間だと思ってます。 派遣労働を意図的に増やして、国民所得を下方シフトさせてしまった上に自分はその象徴となるパソナの会長になるような男です。 税逃れは数知れずでこんな人間が政策決定したらそりゃろくでもない国になりますよ。

返信0

5
0

ryoso | 1日前

竹中平蔵、確かにずるい・・・、身勝手で、およそ「日本人」らしくない輩だ。
それと組んでいる政治家も、やはり「日本人」の心を持たない不逞の輩だ。

返信0

3
0

ynx***** | 1日前

そもそも日本の資本主義を滅茶苦茶にした渋沢栄一をお札にするような国だからなあ。
賢いやつだけが儲ける事ができる、竹中が主張する日本流資本主義の根底には常にこの思想がある。

返信0

5
0

***** | 1日前

自助、なんてのは政府なんぞに言われる筋のものでない。
国家は公助を考えるのが仕事。
自助を無理に促すのは、全くの筋違い。

公助を受ける必要が無い人をいかに多くするか、が国の仕事。

規制緩和中毒者はこの点が分かってない。

政府が規制緩和しなきゃ儲けが出ない産業なら、それこそ国に寄りかかってるだけの話。
意味の無い規制緩和程質が悪いものは無い。

返信0

5
1



gch***** | 1日前

竹中平蔵は政界から追放すべきである
odi***** | 2日前

竹中平蔵。聞きたくも見たくも無い名前。
働き方改革の名の元に非正規を増やし、低所得者を増やした。そして、自分は規制緩和の情報を早く知り、会社を【パソナ】をつくり、ボロ儲け。
最低な人物。

返信7

713
35

psc***** |1日前

コメさん仰る様にそのかいあって見事役員に収まって居る様、しかし、この記事の筆者にも付きたくない感、敵の敵は味方に有らず。正しいことを言っている様にも見えるがどうも怪しい、結局、どの道を選べばいいのだろう?。パソナご批判多いが関わる人も多い、出来れば余り関わらない方がいい様には思う。「竹中栄えて 国滅びる」←ここが嘘とも言えぬ、搾取が上手な人だから。
6
3
win***** |12時間前

>オレの会社で「部下にろくなのが居ない」っつってる奴は
>基本パワハラスレスレ&部下を使い潰して成果上げてる奴
>らだぜ。
>ダメな部下でもうまく使いこなすのが真の管理職であり、
>リーダーだろ。
日本の停滞は、まさにリーダーとなる人材が不足していることかも。
山本五十六さんの言葉を肝に銘じてほしいですよ。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
5
0
tak***** |1日前

>とりあえず、竹中平蔵のせいにしときますか(笑)
生産性の高い仕事が出来ない人が、低所得なのは当たりまえ。
むしろ、もっと大きな格差がつくようにしないと日本の景気は回復しないよ。

単純労働非正規にしておいて、「生産性が高い仕事が出来るようになれ」も無いもんだ。
生産性の高い人を「創る」のもケケ中はじめ政府要人、会社幹部の仕事の内だけどね。

オレの会社で「部下にろくなのが居ない」っつってる奴は基本パワハラスレスレ&部下を使い潰して成果上げてる奴らだぜ。
ダメな部下でもうまく使いこなすのが真の管理職であり、リーダーだろ。
5
2
sea***** |1日前

竹中平蔵が唱えていたトリクルダウン理論。突然トリクルダウンはないと言い出した。恥ずかしげもなく良く言ったもんだ。
6
0
旅人 |1日前

結局、彼の進めた非正規化がいつまで立っても戻らない少子化の大きな原因では。
竹中栄えて 国滅びる
23
0
Tusi***** |1日前

不幸な人は人のせいにする。 いや人のせいにするから不幸なのか
3
5
Tusi***** |1日前

とりあえず、竹中平蔵のせいにしときますか(笑)
生産性の高い仕事が出来ない人が、低所得なのは当たりまえ。
むしろ、もっと大きな格差がつくようにしないと日本の景気は回復しないよ。
6
27

コメントを書く

poo***** | 2日前

自己責任、自助努力こんな当たり前のことを言わなければならないことが情けない。自分だけでは何ともならないときに共助、公助に頼るのは仕方がないことだが、最初から共助公助に頼りのは論外。こんなことは子供でも分かる。
竹中平蔵、まだこんな奴が教授とやっているのはおかしい。こいつがいるべき場所は大学ではなく刑務所だ。

返信4

482
61

hir***** |2日前

自助で済むなら政府はいらない。
共助で済むなら政府はいらない。
公助は誰のためにあるのか分からない。

記者連中は枝葉末節のことを聞かず、ここを突っ込むべきだった。
41
4
hir***** |2日前

いやいや、もっともらしく言ってるけど、この論旨とはまったく真逆でしょ。
19
1
ayu***** |2日前

大阪都構想の後の非正規化推進でも儲けまっせ。
30
2
ぎゃく。 |1日前

当たり前のことが、当たり前でなくなってしまいました。
11
3

コメントを書く

ayu***** | 2日前

維新と菅首相を結び付ける存在で日本を貧乏にした張本人。

本当に日本を立て直すなら、先ずは官公庁の非正規を正規社員に変えてくれ。その上で、各企業の非正規比率を規制してくれ。殆どの人は知らないと思うが、中国でさえ国有企業の非正規率5割超えにショックを受け、非正規比率を10%以下に制限している。

また非正規の定義も変えるべき。今は時給制の給与で働かないと給与が貰えなくても、雇用期限が無期限なら統計上は正社員。キチンと非正規を定義したら、もっと非正規社員数が増えるぞ。

返信2

358
36

wts***** |1日前

とうとう労働局でも派遣社員を雇いだした。そのうち職員も派遣社員に変わるかも。
失業者は派遣社員に職業相談をしてもらい、失業していることを認定してもらい失業給付をもらうんだよ。
それが公務員を減らすということ。
10
0
hty***** |2日前

正規の採用試験を受けるべき
2
27

コメントを書く

kei***** | 2日前

菅さん
竹中の意見を参考にすることは止めてくれ。
格差社会がもっと広がる。
貧富の差だけでなく、日本人の心さえむしばむ竹中の経済論。
自己責任、自助努力は当たり前のことだけど、竹中の働き方改革は許せない。
非正規雇用では・・・安定した収入は得られず、またなかなか非正規雇用から抜け出せない。非正規労働者が増えれば貧困者も増える。金持ちはもっと金持ちに。
こんな社会を作っておいて自己責任、自助努力は当たり前のことさえ出来ないのが今の日本の社会。菅さん。わかっていますか?
当り前のこともできない社会をまた竹中を中心とした対策を続けて国民を苦しめることはめてほしい。

返信0

226
10

mko***** | 2日前

菅氏のブレーン竹中平蔵パソナ会長なんて我田引水で非正規雇用を激増させて中間層を壊滅させ格差拡大し個人消費が激減して日本をデフレ地獄へ突き落し、負のスパイラルから抜け出せなくなって日本の労働者からの搾取構造を定着させた学者のふりをした政商強欲新自由主義者。今の世界的な格差是正の時代に完全に自助なんて時代遅れ。診断も処方も間違えている。企業が溜め込んだ内部留保を吐き出させ中間層が消費出来るようにしてデフレ脱却を目指すべき。

返信2

334
47

wts***** | 2日前

竹中平蔵。本当にずるい、汚い男
最初に出てきた時には善人かと思ったがとんでもない人間だった。
自分が大臣の権力を使って派遣法を骨抜きにして何でもやっていいと大改正し、派遣会社を優遇したあげく自分はその会長になり、何の労務も提供せずに派遣労働者に働かせて稼いだ金を搾取し続けている。大臣やめてから今に至るまでずっとだよ。天下りどころじゃない悪質さ。こんなに都合のいいことはない。なぜ世間はこれを許しているのかまったく理解できない。
マスコミも安倍さんとかあんなささいなことでも責めまくってたのに。
これからもどれだけ稼ぐつもりだろう、他人に働かせて、たまにテレビに出て言いたい放題言って。
これがずっと許されるのだろうか。

返信1

218
8

kc4***** | 2日前

競争原理は大いに結構。問題は、競争原理、自己責任と連呼した竹中平蔵はフェアな競争ではなく、政治家に取り入り自分の会社に利益誘導を図るという市場原理の対極の方法を取り、日本全体を貧困化させたこと。結果、子供を作れる家庭の数、子供の数は全体として低下した

返信0

173
8

hir***** | 2日前

近年の政府は、意図的に、「一人前の国民」(正規雇用者)よりも、「半人前の半国民」(非正規雇用者)を大量生産してきたので、結婚したくても、できない人や、子供が欲しくても、控える人を増産している。
また、技能実習生も、「半人前の外国人」として来日させており、そのうち日本には「半人前」だらけになる。
少子化は、不妊治療の補助金も大切だが、「一人前」を大量生産しないかぎり、問題解決しないだろう。

返信0

138
7

cha***** | 2日前

自助という言葉を都合よく使い、日本の雇用を崩壊させ大量の非正規を産み出し、自分は派遣会社の会長に収まりボロ儲けした男が竹中平蔵。
こんな男を政策決定の委員等に使い続けていた安倍政権の顔はどこに向いていたのかは誰でもわかる。
菅は安部よりもさらに大企業や財務省の方を向いて仕事をするでしょう。
そして、国民はそれに唯々諾々と従い続け、さらに貧しくなるのでしょう。
このサイクルは日本国民の奴隷意識が変わるまでずっと続くのでしょうね。

返信3

273
54

bnb***** | 2日前

本来なら公助として使われるべき税金を、お友達や支援者達、そして賄賂として垂れ流してきた内閣の官房長官だった人。
自助なんて言葉を言えるような立場と違うのでは?



btt***** | 2日前

彼のせいで日本は破壊された。派遣規制が改悪され安定した雇用が奪われ非正規置き換えられた。賃金は減って消費も減り、日本はデフレスパイラルに転落した。非正規しか職のない若者達はいつ解雇されるか分からない恐怖と、生活できない賃金のせいで、少子高齢化が激化した。日本人ならば絶対に彼を許せないはずだ

返信0

61
3

hir***** | 2日前

非正規の方で、生活が苦しい、希望がい方の皆様。
それは、ほとんど竹中平蔵一人が仕組み、労働力のコストを下げ、自己の利益に変換したことが原因だと私は思っています。
確かに、この方がTVなどのマスコミに出る時にパソナの肩書は一切使っていません。
時の為政者がこのような人物を重用すると、その裏で多大な犠牲者が出るように感じます。

返信0

56
3

ray***** | 1日前

竹中平蔵は『ズルい』のではなく
ハッキリと『悪い』のである。

民間議員として重宝し続ける自民党にも思惑有りだ。

新自由主義とあらゆる規制緩和で利益相反中抜きやり放題。
規制緩和という点では菅氏とも相性がいい。

竹中平蔵が『日本を破壊するスーパーアドバイザー』として存在する以上、日本に光明はささない。

返信0

41
1

mvf***** | 1日前

自己責任と自助努力。
最近よく聞きますがこの国はもうとっくにこの状態です。実際、この時間でも私は仕事をしてます。

コロナの件でもう良く分かったと思います。
真水がほとんど入ってない対策予算。電通のような仲間内だけにお金が回るシステム。

自己責任と自助努力の国であるアメリカの友人は日本の予算の少なさに驚いていました。ヨーロッパ在住の何人かも同じ反応でした。

それ以前に日本の公的サービスのハードルの高さと質の低さに唖然としていました。

竹中氏は、閣僚時代に自分達に都合のいい改革をし特区ビジネスと言う新たな利権を持ちました。
原 英史や髙橋 洋一はこれに深く関与し利益を得ています。
それなのに近頃では被害者のふりをして表に出てきています。

それどころか髙橋 洋一は窃盗罪の「前」があるのに政治に関与している。

この国はもうおかしいのです。

返信0

41
4

糞味噌 | 2日前

竹中平蔵の様に世の中を狡猾に渡り、権力者にすり寄りライバルを汚い方法で足を引っ張り蹴落とし、着実に富と権力と地位を手に入れ、所謂「勝ち組」と「負け組」の二極構造を作って「勝ち組」側から「負け組」を見下し足蹴にし搾取し、更に上り詰めて行くのがこいつらの言う「自助」なんだろう。

返信0

42
3

Eric Dolphy | 1日前

竹中氏は経済財政担当大臣時代に製造業の派遣労働を解禁した。
その結果業界大手のパソナが大儲けした。それからまもなく竹中氏はパソナに迎え入れられ、いまでは会長職に就いている。

そして2009年からパソナグループ会長でありながら、政府の未来投資会議や、国家戦略特区諮問会議で民間議員を務めている。
これはパソナに利益誘導できる可能性があり、道義としてどうかと私は思う。

返信0

21
1

poj***** | 2日前

竹中平蔵氏の提言を鵜呑みにしてきただけでなく、安倍政権を継承すると宣言している菅新内閣。
今後、
進展する河井克行被告人、案里被告人の裁判が進むに連れて、記者に感想を聞かれたらきっとこう答えるだろう。
・・・「法には反しているが、違法ではない」

返信0

171
49

s_n***** | 1日前

自助?
ごもっとものように聞こえるが、自助ではどうにもならない社会を作ったのは一体どこの誰なのでしょう。
小泉-竹中による国民奴隷化政策によって、わが国は一度転落したら這い上がるのがとてつもなく難しい社会になってしまいました。
これは当然のように子女の教育にも影響し、何代にもわたっての格差の固定化にもつながります。
今回のコロナ渦は下層の人たちにさらに困窮した生活を強いており、格差の拡大が起きています。
国民の状況が分かっているとは思えないような安易な増税発言といい、菅は一体どこを見ているのでしょう。
一人当たりのGDPが韓国に抜かれそうな体たらくですが、これもこの悪政の影響のように感じます。
自助という言葉を平然と使う菅にはとても国の舵取りは任せられません。

返信0

13
0

whi***** | 2日前

コロナ禍で早速に職を失ってしまった非正規労働者は、なぜ自分がこの様な境遇になったか歴史を紐解くと良いでしょう。
もっとも**政権の失策(不必要な、あるいは事前準備の無い唐突な緊急事態宣言)が大きいと思っているが、傷を大きくしたのは誰かのせいだ。

返信0

37
5

zui***** | 1日前

利益相反がこれほどはっきりしている人物を、政府の政策決定機関に所属させていることが、政治家としてまったく見識を欠いていると言うことだ。阿倍氏がそうだった。菅氏もそれをよしとしてきたのだろう。竹中氏が政策決定に関わるのならパソナ等の役職を離れる必要がある。

返信0



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊は一食300円の食費(給与から天引き)で米軍は一食千円で日本政府持ち

2020年09月18日 | 政治社会問題
買うなら戦闘機よりトイレ紙 河野氏、自衛官の待遇改善訴え

9/17(木) 15:01配信
312

この記事についてツイート
この記事についてシェア

時事通信

防衛省職員や自衛隊員に見送られ防衛相を離任する河野太郎行政改革担当相(手前中央)=17日午前、防衛省

 「トイレットペーパーと(最新鋭ステルス戦闘機)F35、どっちを買うか迷ったらトイレットペーパーを取ると言ったことがある」。

 河野太郎行政改革担当相は17日、前職の防衛相離任式で自衛隊幹部らを前にこうあいさつした。予算の厳しい制約の中、隊員の勤務環境改善に優先的に取り組むべきだと独特の言い回しで訴えた。

 河野氏は昨年9月の防衛相就任後、トイレットペーパーなど隊員の生活必需品が不足しがちな現状を問題視してきた。行革相として予算を切り込む側に回ったが、「戦闘機1機なくても、人材が生き生き活躍できる環境があることの方が大事だ。今でもその気持ちは変わらない」と力説した。 




sat***** | 13時間前

米軍施設と自衛隊施設を見れば、どちらが日本の部隊かと疑いたくなる。
どれほど日本政府が、米軍を厚遇し、自衛隊を冷遇してきたか。

はっきり言えば、米軍施設に出すお金があるならば、自衛隊施設にそのお金を使えと…。
経済大国1位のアメリカに、3位の日本がお金を出す。
日本政府は、おかしいとは思わないのか。
単なる、アメリカの言いなり政府なのか。

返信1

170
10

kei***** |12時間前

自衛隊は一食300円の食費(給与から天引き)で米軍は一食千円で日本政府持ちってのを読んだ事が。



swe***** | 14時間前

自衛官の妻です。
毎月、部隊で積み立てあります。その経費の一部はトイレットペーパー等になります。
業務で私有車で出かけてもガソリン代の精算もありません。なにかと自腹きることが多いです。残業というか拘束時間もブラック企業レベル。朝7時に出勤したとしても実際の業務開始は8時15分をうたってる。もちろん残業代も出ない。そして作業服で街を歩けば嫌悪感を持たれることもある。
震災後に給料カットがあったように今回の給付金対策もあって給料カットもあるかも。
国会議員減らして給付金やらほかにお金回してくれんかな。



g51***** | 14時間前

自衛隊には服もトイレ紙も個人装備も足りない。
 人を軽視するのは大日本帝国時代からの悪癖なので、大変だとは思うがここらでぜひ拭い去って欲しい。
 自衛隊に反対される方々は、「軍は金にならないが、金は軍なしには保てない」という常識を学び直すべき。

返信1

804
33

pns***** |8時間前

米軍と自衛隊の違い。それは「個」に対する意識だな。
あちらは一人一人の兵士を大事にするが、我が軍は集団の中の一部としか見ていない。結局、大和魂を叫べば何とでもなっていた時となにも変わっとらんよ。



nameless |10時間前

トイレットペーパーだけではありません。
隊舎の電気代も自腹になりました。
「当然だろ」って言われるかもしれませんが、駐屯地や基地の隊舎はプライベートと業務の完全な切り分けがありません。
居室で業務もするし、何かあれば招集されたり、急遽夜中に業務が入ったりします。
今は禁止になりましたが、以前はPCも自腹で買わされました。
基本何でも自腹なので、新隊員に冷たい水を飲ませてあげたいから冷水機をお金を出し合って購入し、壊れても修理代も自腹。
銃の整備に使う官給品の油の質が悪くKURE556を自腹で買って整備に使ったりしています。
以前は、銃に付ける光学照準器(ドットサイト)やフォアグリップ、迷彩服も官給品は2着しか支給されず足りないので自腹で購入(現在は、私物の使用が禁止)したりしていました。
災害派遣に行くときも、携行品を濡れないようにジップロックに入れて防水処理をしますが、それも自腹。





sir***** | 15時間前

トイレットペーパーが不足する生活環境だとは知りませんでした、無駄遣いは論外ですが国防を全力で担ってもらう為にも不自由はしてほしくないと思います、少し無駄を省けば解消出来そうな事なので尚更です

返信19

2371
83

***** |14時間前

自衛隊員が使うトイレットペーパーは、事前に1人1回45センチから50センチで計算。隊員がトイレに駆け込んだ時「トイレットペーパーが空になっていた」ことも頻繁に起きているとのこと。
2年前の予算委員会
本多平直議員(立憲)「そのため、自衛隊員は自腹でトイレットペーパーを買っている。今どきどこの役所でそんなことがあるのか。真っ先に解決してほしい」
岩屋毅防衛相(当時)は「実は私も防衛大臣に就任する前、地元の自衛隊員の家族会から聞かされていた。今後、隊員の負担にならないよう指示を出す」
41
3
kin***** |11時間前

役所の話まで持っていっている人がいて話がズレてるなとは思いつつも、実際問題、自衛官をはじめとする公務員への当たりが強すぎる。自衛官は自衛官で抱えている問題があり、公務員は公務員で抱えている問題がある。自分たちの生活のために人生を捧げている人たちをもっと厚い処遇に置いても問題ないでしょう。
34
3
nameless |10時間前

トイレットペーパーだけではありません。
隊舎の電気代も自腹になりました。
「当然だろ」って言われるかもしれませんが、駐屯地や基地の隊舎はプライベートと業務の完全な切り分けがありません。
居室で業務もするし、何かあれば招集されたり、急遽夜中に業務が入ったりします。
今は禁止になりましたが、以前はPCも自腹で買わされました。
基本何でも自腹なので、新隊員に冷たい水を飲ませてあげたいから冷水機をお金を出し合って購入し、壊れても修理代も自腹。
銃の整備に使う官給品の油の質が悪くKURE556を自腹で買って整備に使ったりしています。
以前は、銃に付ける光学照準器(ドットサイト)やフォアグリップ、迷彩服も官給品は2着しか支給されず足りないので自腹で購入(現在は、私物の使用が禁止)したりしていました。
災害派遣に行くときも、携行品を濡れないようにジップロックに入れて防水処理をしますが、それも自腹。
29
3
sgmoo** |14時間前

基地祭やその他で自衛隊基地に行くと
個室全部屋ともトイレットペーパーが無いとかよくあります。

正面装備を少し減らしてでも、環境と待遇改善は必要かと思います。
46
5
rpf***** |12時間前

見た目の正面装備。隊員は質素な節約生活。
アメリカ軍にはかなわんな。
バブルのころの見栄をはったブランド品やスポーツカー購入した人たちが昼食抜いたりカップラーメン食べて贅沢品を購入していたのを思い出したな。
自衛隊の戦闘車両にはエアコンもないし役人は数だけそろえて面子でも保っているのかな?
無駄使いしているところは沢山あるのにね
28
2
tak***** |11時間前

省庁毎に割り振った予算に、そもそもムラが大きいのだと(根拠無く)思います。
逼迫してる所と、どうやって無難に(違和感なく)消化しようか悩んでる所と。
同じ基準で横断的に判断つける事が可能ならば良いけど、それは困難だから、難しい問題だと思います。
諦めずに省庁横断で改革に取り組んで欲しいです。
17
2
miz***** |9時間前

一時期トイレットペーパーが無かったというのは本当らしいけど、Twitterで問題になったときには既に解消されていたのにトイレットペーパーだけがやたら降りてきたり、実態調査と銘打って現場の負担が増えたり...。
そうやって体面ばかり気にして内情を全く把握しない体質が問題なんだと思うよ、待遇にしてもなんでTwitterのツイートより内からの声にもっと目を向けないのか?
9
1
kam***** |7時間前

どちらかというと、予算配分の偏りの問題だと思います。生活必需品のところに配分しないで、妙な物品に配分されてたりする。
全体の予算としてはそこそこ計上されてるんだけど、その見直しがされてない。
お役所系ではよくある話ではありますが。
2
0
lun***** |4時間前

災害派遣で被災地行って現地の体育館などで寝泊まりするときの組み立て式ベッドさえ自衛官員の自腹だったらしいね。
河野大臣の時代になってようやく自衛隊の備品として揃えるようになったという話。

少子化の日本でこんな待遇じゃあ自衛官目指す若者が減って当たり前だ
1
0
Ryo-saeba |8時間前

ん〜確かに、特に陸上自衛隊ではその様な話をよく聞きますが……まだまだ自衛隊のなかにも無駄遣いは沢山有りますよ、一部だけ取り上げて可哀想とは言えないと思いますが、イージスアショアもその一つでしたよ(^_^;)危なく毎年税金を垂れ流す所でした
3
5

もっと見る(9件)

コメントを書く

酷道探訪 | 15時間前

陸上自衛隊の駐屯地で見学者が立ち入らない隊員の生活スペースのトイレのトイレットペーパーは経費が足らなくて隊員が自費で購入してるんだってね!?
河野前防衛相の云う通り、アメリカ製の言い値で購入する正面装備より福利厚生だよ…

返信9

2407
155

五毛wJAPAN |11時間前

どっちも大切です。
しっかりお金かけてください。
国民が枕を高くして寝ることができ、経済活動が回ってるのも国を守ってくれる人がいるからです。

基本的な事を疎かにしない。
そういう決意の現れですよ。

どっちも必要。
極論は良くない。
32
5
irohasapple |11時間前

> アメリカ製の言い値で購入する正面装備より福利厚生だよ…

F-35の国内製造については三菱がかなりぼったくってたんじゃないかと思ってる。
F-35国内製造においては「F-35の製造技術に詳しくない技術者の加入により、製造効率が低下した」として約1.5倍の1機150億円くらいで予算を組んで、それが何年も続いてた。

そしてあまりに高額だから防衛省が安価な完成機輸入にする方針を取ると、
「国内での組み立て工程や工具の見直しをしたら費用を抑えられる」として、1機あたり約60億円もコストダウンした。

いったい何をどう見直したら60億円もコストダウン出来るのか。どう考えても怪しい。
三菱がかなり高額な見積もりをしてたんじゃないかと思ってしまう。
32
5
tom***** |9時間前

自衛隊にふるさと納税みたく直接納税できる仕組みをつくればいい。
国民の意思で納税されればド左翼界隈からも不満はでないはず。
21
0
rms***** |12時間前

〉〉そもそも自衛隊は基地内で生活している人は食堂で安く買えたり、家賃や光熱費を除いて月の手取りが13万円なのでそこまで安くはないでしょう。
実質手取り20万円くらいでは?

別に購買が安いわけではないし。
32
7
WSO |12時間前

>アメリカ製の言い値で購入する正面装備

そのロジックでの反米演説も聞き飽きた感があるな…

中古バイクの個人売買でもあるまいし。
その辺の道端での売り手買い手の価格交渉、買い手はまずは売り手希望額の半額から提示して最終的には3割引き狙え、てな個人売買の世界じゃないんだよ兵器取引は。

売り手市場の商品の購入時にはそもそも民間だろうと売り手は値下げなんかしないっつーの、日本含め世界中の企業がそうやって商いしてるんで別に米国やその軍事関連企業が悪辣な事をしているように吹聴するのは止しましょう。

ちなみに「言い値」は「ボッタクリ」も「不当に高価」も意味しません。「言い値」とは、ただ単に値段を提示してそこから値引きをしない、というだけの話。個別の物品に対する具体的な額と価値の分析評価が行われて初めて意味を持つ。しかも、良心価格と「言い値」は両立する概念。
15
11
rtg***** |7時間前

あれ部品代とかも含めての値段だったりするからな。
そこ値切ったせいで共食い整備するハメになった国が隣にあるんだわ。
6
0
WSO |4時間前

irohasappleさん

>そしてあまりに高額だから防衛省が安価な完成機輸入にする方針を取ると、「国内での組み立て工程や工具の見直しをしたら費用を抑えられる」として、1機あたり約60億円もコストダウンした。

文章が曖昧なのでちょっと確認したいのですが「1機あたり約60億円もコストダウンした」というのは三菱の小牧工場のFACO(最終組み立て&検査)生産機の事だと読めるのですが、実際そうおっしゃっているのでしょうか?


空自F-35は1機辺り144億円とか一時期はそんな数字で取得予算が組まれていたのは記憶にあるのですが、安価な北米LM工場生産機の輸入取得案との比較で三菱FACO機まで90億円(150-60=90)程度にまで1機当たりの取得予算縮小が可能で云々という話が存在したというのは正直初耳です、それは事実なのでしょうか?その情報はどこで確認取れますでしょうか?
0
0
irohasapple |たった今

>WSOさん

2018/8/31
 2019年度防衛予算概算要求ではF-35は6機916億円計上(1機152億円、国内製造)

2018/12/18
 中期防にてF-35追加導入決定と同時に安価な完成機輸入に切り替える方針

2019/3/27
 2019年度防衛予算でF-35は6機681億円計上(1機約113億円、完成機輸入)

2019/8/31
 2020年度防衛予算概算要求でF-35A3機310億円(1機約103億円、完成機輸入)

2019/12/10頃
 F-35の国内組立作業見直しにより93.7億円までコストダウンが可能と判断して国内製造継続決定

2019/12/20
 2020年度防衛予算でF-35A3機281億円(1機約93.7億円、国内製造)

なので、国内製造は1年半で約60億円も値下げが出来た事になります。
検索をかければ記事は沢山出てきますよ。
0
0
黒いの恵美 |13時間前

そもそも自衛隊は基地内で生活している人は食堂で安く買えたり、家賃や光熱費を除いて月の手取りが13万円なのでそこまで安くはないでしょう。
実質手取り20万円くらいでは?
7
59

コメントを書く

dog***** | 15時間前

駐屯地のご飯が美味しくないとTwitterで呟いたのに即座に反応し、河野さん自ら『どこの駐屯地か?』と改善に乗り出した話は有名です。
現場の人間を気遣い大事にする大組織のトップは果たして民間公務員問わずにどれだけいるでしょうか?
菅さんの次は是非河野さんに首相をお願いしたいです。

返信5

1863
77

ofm***** |11時間前

これリアルタイムで見てました。
呟いた隊員さん、まさか大臣に捕捉されるとは思っていなかったようで、直ぐにツイート削除してましたっけ。
削除するまで数時間の間に特定班による、駐屯地特定されていたようですが。
84
1
sun***** |11時間前

>駐屯地のご飯が美味しくないとTwitterで呟いたのに即座に反応し、河野さん自ら『どこの駐屯地か?』と改善に乗り出した話は有名です。

  そんなことがあったんですか!
 人間はご飯がおいしければ頑張れる。おいしくて体にいいものを出すことは不可欠なこと。例えばどんなに貧しくても食事だけはしっかりとらせるとそこまで貧しさを感じずどうにかなる。
 食事は母性の表れの部分があって体にいいもの、おいしいもの、季節のもの、笑顔になるものを食べさせたい、、、そんな食事のあり方を通して人はつながりや温かみを知ることができる。今は働き方などでどうしても疎かになってしまうけど、単なる栄養ではなく人間が育って生きていく上でなくてはならないもの。
 そんな大切さを河野大臣は理解しているのでは、と思う。河野大臣は繊細な優しさがあると思う。
64
4
hum***** |11時間前

そもそも陸自、特に教育隊や日勤職場は食にかけれる予算が低い。
潜水艦や護衛艦などは食事しか楽しみがないから、多めの予算で様々な工夫が施されている。

しかし、そうはいかない駐屯地は正直美味しくない料理もある。

改善をお願いします。
63
3
a22***** |12時間前

うまいなぁ
「改善に乗り出した」話は有名
うん
41
6
nyh***** |11時間前

職種によって摂取カロリーは決まってる。味なんか二の次。
4
67

コメントを書く

swe***** | 14時間前

自衛官の妻です。
毎月、部隊で積み立てあります。その経費の一部はトイレットペーパー等になります。
業務で私有車で出かけてもガソリン代の精算もありません。なにかと自腹きることが多いです。残業というか拘束時間もブラック企業レベル。朝7時に出勤したとしても実際の業務開始は8時15分をうたってる。もちろん残業代も出ない。そして作業服で街を歩けば嫌悪感を持たれることもある。
震災後に給料カットがあったように今回の給付金対策もあって給料カットもあるかも。
国会議員減らして給付金やらほかにお金回してくれんかな。

返信20

1174
61

sat***** |13時間前

米軍に出すお金があるならば、その分自衛隊に使うべきである。

日本の防衛を担っているのは、米軍ではなく、自衛隊なのだから。
148
19
bit***** |12時間前

こういう情報も「国家機密」なのかね??

自衛隊内部の事は、我々に伝わりにくい。
もっと声を上げるべきかも…。
132
4
わか |11時間前

朝5時台に出勤して、23時帰宅とかね。ヘロヘロでも必ず一度帰宅してからでないとコンビニすら行ったらダメなんです。自衛隊に入る人が減るわけだ、、
132
3
sam***** |10時間前

元陸自ですが、
入隊時に自衛隊は24時間勤務と言われました。
土日祝も、有事には非常呼集がかります。
退職時には、代休だけで36日ありました。
特に、もったいないとは思いませんでした。
59
3
lox***** |10時間前

わかさん
そうなんですか?部隊によるのかな。私の旦那さんはそのまま戦闘服のままスーパー等いくことが許されていて街中でもチラホラ見かけます。地域差もありそうですね。
75
1
********** |8時間前

>もちろん残業代も出ない。

これ、「もちろん」じゃおかしいよね。
自衛隊だろうが何だろうが、個人一人一人、自分の時間と
労働力の切り売りをしてるんだからさ。
それに見合ったものが支払われるのって、まともな社会の最低限の話だと思うし、
それが未だにこんな状態なのは、情けない話。
28
1
ぴーちゃん |9時間前

作業服で出れば嫌悪感を感じるというのは、本当に良くないですよね。以前、恐らく訓練生であろう方達がガラガラのバスでも座ることなく立っていたのが印象的でした。
31
2
ken***** |1時間前

>自衛隊が組織的に違法行為をしていることになる。

自衛官は労働法規が適用されないので、違法ではありません。自衛隊は「戦闘」を行う組織ですが、労働法規をそのまま適用すれば安全配慮義務違反となり、自衛隊という組織そのものが成立しません。

それだけに国民が自衛隊に甘えているとも言えます。
正面装備にばかり目を向けて、兵站を重視しないのは国民性でしょうか?
自衛官の待遇に対して、国民がもっと関心を寄せるべきです。
3
0
mat***** |9時間前

それをよしとしている上官の気が知れない。部隊長なのか基地司令なのか知らないが、そんな扱いを受けている隊員を放っておいてよく上官ヅラしていられるものだ。これが本当なら自衛隊が組織的に違法行為をしていることになる。
28
3
ttt***** |12時間前

戦争は負けるもんじゃない。

帝国陸海軍が存続していたら、大臣の一言で、今ごろ各基地、駐屯地はトレペの寄付が押し寄せているだろう。
63
15

もっと見る(10件)

コメントを書く

zgm***** | 15時間前

そんなものより陸上自衛隊の戦車、装甲車等にクーラー付けてください
あんな大容量のエンジンがある車内でこの高温多湿の日本でクーラー無しなんてありえません
熱中症で隊員を殺す気なのでしょうか?今どきインド、中国軍でも装備してるのに

返信3

858
42

ddh***** |12時間前

うちの事務所のエアコンいい加減直して欲しい。。。
掃除をアウトソーシングする金はあるのに。
この夏はマジやばかった。。。何回か意識が飛んだ。
36
6
tai***** |9時間前

後付けでも良いから付けてあげて欲しいよね。

元寇みたく戦地に着いた頃に戦意喪失じゃ話にならん。
30
0
lca***** |9時間前

地方公務員はいいですよ
7
0

コメントを書く

g51***** | 14時間前

自衛隊には服もトイレ紙も個人装備も足りない。
 人を軽視するのは大日本帝国時代からの悪癖なので、大変だとは思うがここらでぜひ拭い去って欲しい。
 自衛隊に反対される方々は、「軍は金にならないが、金は軍なしには保てない」という常識を学び直すべき。

返信1

804
33

pns***** |8時間前

米軍と自衛隊の違い。それは「個」に対する意識だな。
あちらは一人一人の兵士を大事にするが、我が軍は集団の中の一部としか見ていない。結局、大和魂を叫べば何とでもなっていた時となにも変わっとらんよ。
18
2

コメントを書く

mat***** | 15時間前

本来は二者択一ではなく両方必要なんだけどね。F-35が要らないってことではないし。

トイレットペーパーくらいは隊員が困らない状態で戦闘機を買ってほしい。

返信10

600
39

veggie |13時間前

matさん

たしかに現場のトイレットペーパーのことまで気を配るのは本来社長の仕事ではないし、
予算を最終的に承認するのが社長の仕事ではある

しかしだからこそ、自分が受け取る予算要求の数字の中に本当に現場が必要としている経費が盛り込まれてないと感じたら
社長自ら「見栄えの良い予算作って下の者に負担を押しつけるのではなく、
ちゃんと現場を精査して血の通った予算要求書を作ってこんかい!」と各部署のリーダーに発破をかけなきゃいけない
一番偉い人がそれを言うことで下の者が要望を言いやすくなるのであって、大臣が言うからこそ意味のあること
57
2
nya***** |14時間前

コメ主に同意。
F-35は旧型戦闘機の更新分でマストな装備、これがトイレ紙より優先順位が劣るというのは比喩にしてもいかがなものか。
根本的に必要な予算が足りないなら、財務大臣と直談判して防衛費を増やしてください。
欧州並みにGDPの2%とはゆかずとも、1.5%くらいにはしないと、この先やっていけませんぜ。
49
10
fw1***** |8時間前

詰まるとこ、旧日本軍の発想がそのまま残ってるでしょうね。闘いに直結する事しか考えきれない、兵站考えずに猪突猛進。
まあ旧軍の将校がそのまま横滑りで入っているから、仕方ないか。
4
4
sta***** |8時間前

戦闘機

10機より、ではなく1機より、だから。

1機買うの減らして待遇改善できるなら
そうしようかという気にはなる。
11
2
ats***** |10時間前

matさん
長らく自腹でペーパー買ってたから、足りていないって声を上に届けるのが難しかったんじゃないかな。
それって、病的だよね。
21
0
san***** |8時間前

>長らく自腹でペーパー買ってたから、
>足りていないって声を上に届けるのが
>難しかったんじゃないかな。

足りていない事を上に届ける
手段がないんです。
3
0
ter***** |6時間前

まあ待遇悪くして当の開発担当が居ないだと笑えないって話じゃないのかねえ
0
0
a22***** |12時間前

F-35はいらないんじゃね?
いるならなぜ開発時から参画しなかった?
9
28
mat***** |14時間前

追加で思ったのは「大臣が言うことではない」

会社で言えば社長や部長が「新製品開発より備品を揃えるべきだよな」と言っているようなもの。その予算を決めてるのは誰?

大臣ならその「トイレットペーパーも買えない」予算を決めている一人でしょ?

財務省だってトイレットペーパーの予算まで認めないとは思えない。
防衛省も隊員がそこまで窮乏していることに気づかず、施設整備費などの予算要求が少なかったのでは?
9
73
ttt***** |12時間前

ネットで煽って
大手製紙会社に寄付合戦やらせようぜ

誰か煽るのうまい人よろしく
6
16

コメントを書く

zod***** | 15時間前

四半世紀余り前に新隊員として入隊しましたが、夕飯食べた辺りから皆愕然となりました
トイレに紙が一つも無いのです
班長に聞いても売店で買わないと無いとのこと
売店はもう閉まってます
翌日の昼食後までひたすら耐えた自分を誉めてやりたかったです

返信3

523
26

2SC372Y |13時間前

警察学校とかもそういう時期があったと聞いています。
個人がロッカーに入れておいて持っていくとか。
でそのロールがなくなったりとか。
52
2
ttt***** |12時間前

ギンバエですな

帝国陸海軍の伝統は守られているようで
13
5
tai***** |9時間前

紙が無い時は手で拭って、便器の水で手を洗ってを繰り返しました。
駅の便所も駐屯地並みであります!
6
0

コメントを書く

eag***** | 15時間前

給料のアップと任意のはずが保険屋に天下りした自衛隊OBのノルマ達成の為に契約を強制される保険の見直しをやってあげてくれ。
しかも、この保険は戦争等に支払われないという最悪の保険だからな。

返信3

442
32

lox***** |10時間前

戦争になるかならないかは国民の意識次第。変なワイドショーに踊らさせず自分の考えを持って必ず選挙に行って下さい。
16
2
skj***** |15時間前

面白いね!
17
1
ttt***** |12時間前

戦死しないともらえない保険も
それはそれで嫌だな

何かあっても「殉職」でしょ
15
2

コメントを書く

t94***** | 15時間前

自衛官の待遇が本当に悪いなら、改善してください!国を守ってる方々がそんなんでは士気にかかわるし、自衛官になろうって気にならなくなっちゃうじゃないか。

返信6

365
10

maya***** |14時間前

給料面からしても悪いですよ。
拘束時間もめちゃくちゃ長いわりに給料
安くて、付く手当もめちゃくちゃ安い。
休みもあんまりないので。
身体と命張ってやる仕事ではないです。
25
3
sgmoo** |14時間前

離職率はそこそこ高い
あと、就活中民間受かると民間に行く人も多い。
16
1
asn***** |5時間前

待遇は悪くないですよ、休みも多いです。土曜、日曜、祝祭日休みですよ、これらの日に働いたら、次の日などに代休で休みますよ、
2
5
roy***** |11時間前

休みの日もケータイに沢山電話がかかってくるので、全く休んだ気がしない。
8
1
t94***** |10時間前

休みの日にケータイにたくさん電話かかってくるのは民間も同じ。
12
2
ttt***** |12時間前

しかしそれが気にくわない人が
赤の他人の為に死ねるかって言うと

どうかな?




キューピー | 14時間前

河野さん絶対時期総裁になって欲しい。わけのわからない官僚主導の今の政治を変えて欲しい!
外交的には今の路線でより激しく突っ込んだ外交を展開して欲しいです。

返信0

164
7

sae***** | 14時間前

ある年度末・・、糧食の予算がなくなったと言って朝は味噌汁と漬物、ご飯だけ。昼、夕も似たような献立、これじゃ刑務所の方がいいんじゃないか・・と言う事が有りました。

返信7

185
10

nag***** |10時間前

あったねえ!何年前かな?確か尖閣諸島の問題が出た年です。表面には出ていない(国民は多分知らない)けど2月3月の飯が不定期でひどい献立だった。尖閣の対処の料食費で予算を使い果たしたと聞きました。
7
1
swy***** |38分前

現役です。刑務所の見学で牢獄を見たことがありますが、個室の分、基地内居住者よりも好待遇かと思いました。
1
0
xrc***** |11時間前

私もあり得ない話だと思います。栄養士がきちんとかんりしているはず。
8
5
asn***** |6時間前

朝食は、パン食もありますよ、変なこと言わないように、
0
0
idd***** |12時間前

悪いがそんな話はありえない。
5
8
ddh***** |11時間前

缶詰あるだろ。賞味期限切れの。。。
4
2
roy***** |11時間前

ムショの方が全然楽
3
1

コメントを書く

rin***** | 12時間前

つまらない補助金のばらまきより一刻も早く優先して動いて欲しいです。そして命をかけて国防を行う自衛官の地位と所得の引き上げを切に願ってます。
マスコミには都合が悪いでしょうからしょうもない印象操作の印象が強いですが私は河野氏を応援します。このような人に時々総理についていただきたい

返信0

123
3

¥500***** | 15時間前

泥だらけになっても洗濯機が足りない。洗面所は狭くて置く場所が無い。蛇口が少ない。コンセントに用量が足りない。干す場所が狭い!個人のスペースは刑務所並!

返信1

168
15

***** | 14時間前

自衛隊員が使うトイレットペーパーは、事前に1人1回45センチから50センチで計算。隊員がトイレに駆け込んだ時「トイレットペーパーが空になっていた」ことも頻繁に起きているとのこと。
2年前の予算委員会
本多平直議員「そのため、自衛隊員は自腹でトイレットペーパーを買っている。今どきどこの役所でそんなことがあるのか。真っ先に解決してほしい」
岩屋毅防衛相(当時)は「実は私も防衛大臣に就任する前、地元の自衛隊員の家族会から聞かされていた。今後、隊員の負担にならないよう指示を出す」

返信1

114
8

ヒガンバナ | 14時間前

休暇は簿冊上だけとか、公務に電話なんかの私物の使用を余儀なくされるとか、余暇活動に過度に干渉してくるとか、海外旅行には行かせまいと嫌がらせや妨害をしたり、わざわざ連休の中日に宴会や部隊行事を設定して家族と過ごさせないようにしたり、部外者による招待の体裁をとりながらその部外者の高額な会費を自衛官が負担しないといけないような馬鹿けた宴会とか、やたらと現役の人事に口出して撹乱してくるOBとか、トイレ紙なんかより早急に根絶してもらいたい悪習は無数にある!カネなんかつけなくても解決できる事の方が多い。自衛隊は互いが互いを監視し圧をかけて拘束し合う典型的なムラ社会。結局人を大事にしないから人から倦厭される組織になった。

返信1

117
16

mbc***** | 12時間前

全くその通りだと思います。どんな高性能の兵器があっても,士気が上がらなければ能力の発揮はできません。まずは何より士気の維持が大事,特に軍事組織では,士気の高さが,戦闘力だけではなく,抑止力そのものにも影響します。。仏作って魂入れずではダメです。

返信0

74
3

su3***** | 12時間前

航空自衛官ですが、トイレットペーパー代は少し前まではたしかに徴収されてました。あと、訓練で陸さんの駐屯地に宿泊する際に、1人1ロールのトイレットペーパーを持参するように言われてたな。
あと、最近だと、コロナ対策で事務所の感染防止対策でパーテーション作ったりしたけど、材料費は自腹だったな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする