明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

江の島

2006年12月19日 18時46分53秒 | お出かけ
                                       時々

午後の2時過ぎにで、
海に沈む夕陽を撮りに江の島へ行ってきたよ

県営駐車場の堤防上から(向うに観えるのは葉山、逗子)


      青銅の鳥居と参道
      

               朱の鳥居と瑞心門


ここからは、エスカー(エスカレーター@300円)が
あるけど、当然、歩いて登るしょう

江の島ヨットハーバー


      江島神社中津宮
      

ライトアップされる大展望灯台は無視して、
こんどは、脇の道を下る
もうじき、陽が沈むぞ 急げ~

奥津宮


島の反対側の急な石段を降りると、

      稚児ヶ淵(向うに観えるのは伊豆半島、右の富士山は雲の中)
      

この先に岩屋があるけど、午後の4時には
閉館しちゃうんだってさ~

あれ~、もう夕飯だ
もちろん、お土産の釜揚げしらすでおかわりするぞ

                             

                              夕陽の写真はこちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする