西丹沢 檜洞丸 標高1601メートル
丹沢山地で4番目の標高を誇り、毎年5月下旬から6月初旬にかけて、
シロヤシオとトウゴクミツバツツジの競演が楽しめる人気の山
コース:ツツジコースをピストン
西丹沢自然教室8:50-ゴーラ沢出合ー展望園地ー12;25檜洞丸
檜洞丸13:25ー展望園地ーゴーラ沢出合ー16;30西丹沢自然教室
自宅を6時20分に出て、小田急に乗り込むと、
日曜日ということもあって
車内には野球部の高校生が何人かはいたが
ほとんどが登山客ばかり
いつもは、かなりの登山客が降車するはずの
伊勢原、秦野、渋沢の各駅なのに
降りる登山客は少なく、
やっぱ、今日はみんな新松田でごっそりと降りる
なんと始発のバスは7時20分だというのに
駅前の広場は人・人・人・・・
しかも、臨時便が既に2台も出た後なんだってさ
なんとか、キュウギュウ詰めのバスに乗り込むことが
できたんだけど、
もちろん座ることなんかできっこない
通常なら登山口の西丹沢自然教室までは
70分なのに
今日は1時間半もかかってしまった
多分、この1時間半の立ちっぱなしが
後で効いてきたような気がする
でも、まだこの時は
天気も最高だしルンルン気分で
西丹沢自然教室を8時50分にスタート
西丹沢自然教室
7分ほど車道を歩き、右手にあるツツジコースを登ります
はじめの小1時間はスキップしたくなるような
なだらかな登山道 新緑が綺麗だな~
ゴーラ沢出合
ここから始まる急登を前に
皆さん喉を潤しています
さて、気合を入れなおして出発だ
クサリや木の根っこに掴まって・・・
どんどん高度を上げていくと
ところどころでヤマツツジが迎えてくれます
標高1200メートルを超えるあたりからは
鮮やかなムラサキ色のトウゴクミツバツツジもお出迎え
ゴーラ沢の出合から1時間ちょっとかかって
やっと展望園地に到着
本当は畦ヶ丸や権現山の真後ろに冨士山が堂々と見えるはずなんだけど
雲で覆われて全然見えないや・・・ガックリ
ここのベンチで休憩してた時
急に右足の後ろの付け根あたりが
痺れるような痛みが・・・
屈伸運動したりしたけど、
痛みはなくならない
まだまだ、山頂までは
300メートルは登らないと
いけないし~
とりあえず、ここでは20分もの大休憩
となっちゃった
さてさて、どうなることやら
つづきは、また明日アップするね~
<その2>はこちら
丹沢山地で4番目の標高を誇り、毎年5月下旬から6月初旬にかけて、
シロヤシオとトウゴクミツバツツジの競演が楽しめる人気の山
コース:ツツジコースをピストン
西丹沢自然教室8:50-ゴーラ沢出合ー展望園地ー12;25檜洞丸
檜洞丸13:25ー展望園地ーゴーラ沢出合ー16;30西丹沢自然教室
自宅を6時20分に出て、小田急に乗り込むと、
日曜日ということもあって
車内には野球部の高校生が何人かはいたが
ほとんどが登山客ばかり
いつもは、かなりの登山客が降車するはずの
伊勢原、秦野、渋沢の各駅なのに
降りる登山客は少なく、
やっぱ、今日はみんな新松田でごっそりと降りる
なんと始発のバスは7時20分だというのに
駅前の広場は人・人・人・・・
しかも、臨時便が既に2台も出た後なんだってさ
なんとか、キュウギュウ詰めのバスに乗り込むことが
できたんだけど、
もちろん座ることなんかできっこない
通常なら登山口の西丹沢自然教室までは
70分なのに
今日は1時間半もかかってしまった
多分、この1時間半の立ちっぱなしが
後で効いてきたような気がする
でも、まだこの時は
天気も最高だしルンルン気分で
西丹沢自然教室を8時50分にスタート
西丹沢自然教室
7分ほど車道を歩き、右手にあるツツジコースを登ります
はじめの小1時間はスキップしたくなるような
なだらかな登山道 新緑が綺麗だな~
ゴーラ沢出合
ここから始まる急登を前に
皆さん喉を潤しています
さて、気合を入れなおして出発だ
クサリや木の根っこに掴まって・・・
どんどん高度を上げていくと
ところどころでヤマツツジが迎えてくれます
標高1200メートルを超えるあたりからは
鮮やかなムラサキ色のトウゴクミツバツツジもお出迎え
ゴーラ沢の出合から1時間ちょっとかかって
やっと展望園地に到着
本当は畦ヶ丸や権現山の真後ろに冨士山が堂々と見えるはずなんだけど
雲で覆われて全然見えないや・・・ガックリ
ここのベンチで休憩してた時
急に右足の後ろの付け根あたりが
痺れるような痛みが・・・
屈伸運動したりしたけど、
痛みはなくならない
まだまだ、山頂までは
300メートルは登らないと
いけないし~
とりあえず、ここでは20分もの大休憩
となっちゃった
さてさて、どうなることやら
つづきは、また明日アップするね~
<その2>はこちら