![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はちょっと遠征して
埼玉県の山へハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
お目当ては
山を降りた後の巾着田の曼珠沙華
朝6時59分発のJR相模線で八王子へ
八王子からはJR八高線で東飯能へ
東飯能からは西部秩父線で武蔵横手駅へ9時06分に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/da5120332ce9aff9fcb4a64b7bc21c4b.jpg)
駅前のトイレに寄って準備体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
9時10分にスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/a4e084bc0ac61ba4f761397815bcefb2.jpg)
駅前の道を高麗駅方面に少し戻ると
すぐに五常の滝の案内板
案内板にしたがって登山道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/b9cf56256057a445344f996603b4edc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/cdbfb4910c73eb9fa92ca891c3661df8.jpg)
ず~と川沿いの舗装道と杉木立の中を
上っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/a90d6c5e4ad93d835905299aa3a58bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/464aeebba70b4686ce70920df445e568.jpg)
歩き始めて30分弱
最初のポイントの五常の滝に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/d47daccbc316990d9fe9ac762fd6051a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/6bacee69142911669f4b7150667158cc.jpg)
五常の滝から35分ぐらいで
第二チェックポイントの北向地蔵に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/d289982631cd720b21822ea6d0f4991a.jpg)
ここで日和田山の方から来た登山者2名と
始めて出会いましたが
ここまでは静かな山歩きができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/d4b43a52cb4c6aa08f3de4715f826e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/4c023740432973a59646777227a6b391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/ac97d54a7abb6bc2574fa8fe6039f5ed.jpg)
北向地蔵から30分弱で
第3チェックポイントの物見山に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
物見山375.4メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/4cc48502140f8559e3036388b7e65966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/c9ba889b668d2a8cc0d1501a4b8d5cde.jpg)
まだ、11時前なので5分休憩しただけで
日和田山に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
奥秩父山塊も遠くに望めたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/9d9c435098f76dd0be6ea0732b622513.jpg)
物見山から35分で
最後のチェックポイントの日和田山に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
関東百名山 日和田山305.1メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/10f63e47a6b2e7da76e3bc494d7c3ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/fe5a4b92e0f0a933a48240010fb0f98b.jpg)
狭い山頂には50人位の人人人
山の会やツアーで来てる人が多いけど
巾着田のついでに
サンダル履きで登って来てる人たちも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/8e1b6d9c32ac28b09ef418375e60241d.jpg)
お赤飯のオニギリと
お湯を沸かしてカップヌードルで昼食タイム
食後に
冷やして持ってきた梨と熱いコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/12e667334972a231385bd9e36295d612.jpg)
日和田山で30分の大休憩
後はただ下るだけ
40分も歩けば本日の最終チェックポイントの巾着田だ
巾着田と云われる由縁の
まるで巾着袋のような景色が眼下に広がっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/5d5b4c4c16278bdc163116225248efbb.jpg)
金刀毘羅神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/0f31036b610676ff7d7d96e7c19469a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/6d8e73379dc0649bef8a059d83c9e1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/75d290b92d147fd72433355aa582784d.jpg)
12時40分には無事
巾着田に到着
ゴールを高麗駅に設定された
標準コースタイムは 9.4キロ 3時間15分
日和田山の昼食休憩以外は
ほとんど立ち休憩だけで
足腰は絶好調だったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
巾着田の曼珠沙華と
コスモスの様子はまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)