いやー楽しい旅も終わり、帰国の朝を迎えました。(笑)。セブ発朝8時の飛行機に乗りますので、ホテルを6時前に出発。まだ外は暗いですね。ホテルの外に出て、写真を撮りましたが、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/d3b42f2e0d5d1ee5f20f17d9cb136699.jpg)
タクシーの中からの写真ですが、だんだん周りが明るくなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/4f493383ce2c8c3a799674185bfefe4a.jpg)
太陽が出てきましたね。複雑な気持ちです。帰りたくないが本音ですが、そうも行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/fc737de6f8ef3e88063f52697432dd73.jpg)
空港について、まず搭乗手続。重い荷物を計ると、制限重量を少し超えた20.1キロ。追加料金の請求はありません。ビジネスクラスへのアップグレードもなし。次は手荷物の重量を測ります。手荷物にしては重いのか、係員が再度重量検査。まあいいだろうと。
その後再度手荷物検査。ここで事件発生!(笑) 係員が手荷物の中身を検査。あまりの多さのドライマンゴにびっくり。空港で買った土産以外は没収と。そこで私は”このマンゴは土産に買った。なぜ空港で買った土産でないとだめか、説明してほしい”と反論。日本人だとなめているのかもしれません。そうすると荷物の中身を再度検査。中に瓶詰めのマンゴジャム3個入ってましたので、これがだめだと。再度反論。お互いヒートアップします。
そうすると係員が”チップ、チップ”というので、唯一知っていたタガログ語で”アコ(私)、ワラ(ない)、ペラ(お金)”といったところ、係員は苦笑い。これで一件落着。粘った甲斐ありました。周りで多くの日本人の人が見ていました。個人的にもやはり手荷物が多すぎたようです。(苦笑)。約10キロぐらいありましたから。跡で反省しましたが、あまりヒートアップし、個室に連れて行かれ、係員に絞られたりすると大変ですから、次回はちと考え直そう、と思いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/6a9c82d665e7f850c6589fd56fc2d88d.jpg)
その後ラウンジで一休み。ひょっとして飛行機がエンジントラブルで、よ翌日のフライトにならないか、期待しましたが、案の定飛行機は到着していました。(爆笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/6b1d68a3485a86aacf881b987b8c7a6a.jpg)
4時間半のフライトで成田に到着。寒いので空港でセーター、ジャンパーを羽織り、家に帰りました。駅まで神さんが来てくれて一緒に帰宅。土産の多さにびっくりしてました。まるでドライマンゴ屋が開けるような感じです。(笑)
こうして私のセブ島3週間滞在の旅は終わりました。旅を計画したので11月末、出発が1月末。2ヶ月間イロイロ計画。今回はセブ島を出て、あちこちでかけました。個人的にはこの歳で、よくまあー、やったなと思いますが、よしとしましょう。
日本では元気のない私が、我ながらセブでは別人のごとく元気になりました。暖かい気候、のんびりした時間の流れ、下手な英語でも喋れる、まるで少年の様に楽しく過ごせました。元気で再度セブを訪問できるよう、精進したいものです。
拙い旅行記でしたが、お読みいただいた方に深く感謝いたします。旅の思い出が残っている間に、こうして旅の記録を書き、後日読み返すのも旅の楽しさかもしれません。