健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

二百十日と二百二十日

2015年09月02日 | weblog

時々
昨日9月1日は「防災の日」で二百十日で近畿地方は午後から豪雨や雷となり竜巻警報も出て大いに荒れた。戦前、戦後の暫らくまでは大きな台風が来ると雨風で農作物や家屋に被害が出ると恐れられいていた。 今年の9月1日は 立春から数えて210日目で、この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあり、厄日とか荒れ日などといわれている。日本の各地の神社では農作物の豊作を祈願する「風神除け」の神事が執り行われる。また、越中八尾では荒れる風神除けとして夜通しで「風の盆唄」で唄い踊りで荒れる風神(風の妖怪)をなだめる盆踊りが有名である。 二百十日は伊勢の船乗りたちが長年の経験によって凶日としたといわれていて、現代の気象科学が発達した時代では「二百十日、二百二十日」は死語同様で我が世代だけの言い伝えとなっているようだ。


(画像はウエザーニュース引用)

昨日の1日午後ウエーザーニュースで「9月1日15時、台風17号が発生しました。この台風は、元ハリケーンの「KILO(キロ)」日付変更線を西側へ越えて台風となった「越境台風(気圧は950ヘクトパスカル)」です。越境台風は、今年7月の台風12号以来、今年2つ目です。」のニュースをみた。この台風17号西に向かって南の太平洋上で更に勢力を強め台風12号同様に9月10日頃に日本に近づく予想で2月11日は「二百二十の日」の凶日なのである。 農業技術の発達した現代、稲刈りはもう済んでいるようだが、近畿農政局は今年の稲作の出来具合は平年並みの「良」としている。 これから秋の味覚の果実が収穫時と日本海の底引き網漁業も解禁になったが今年の越境台風12号は日本に上陸(長崎)し「水害や土砂崩れや陸・海・空の交通が乱れで大きな災害となった。昨日全国各地で防災訓練が行われたばかりだが、防災の意識は充分にあるので、台風17号の気象ニュースや自治体のパトロール情報に傾注しなければなるまい。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薩摩国の台風銀座 (Uchan)
2015-09-04 09:01:43
<薩摩のジョー爺さまへ>
お早うございます。
銀座は娯楽が一杯の繁華街でですが沖縄、南西諸島九州南部地方は「荒れくれた風神様」がお好きのようです。
越境台風17号もユックリとミッドウエー諸島を西へ移動し北へ向かっているようです。
 9月に入るとシベリアから冬将軍様が現れて「暴れ風神」を四国、伊勢や東海地方に追いやり、薩摩は豊作のお祭り騒ぎとなるなでは。
返信する
台風銀座 (薩摩のジョー爺)
2015-09-03 14:46:55
毎年稲刈りの時期になると、決まったように台風が襲来し被害をもたらしました。 薩摩地方ではこの時期を”台風銀座”と呼んでいました。  210日、220日は凶日と教えられ、怖い思いをしました。 台風は懲り懲りです
返信する
秋の長雨は (Uchan)
2015-09-03 14:05:42
<もこサンへ>
日本は農耕民族ですが旧暦は農・漁業を中心に朝廷に仕える陰陽師たちが当時の天文学と過去の季節の移り変わりを重視してのカレンダーだと思っています。
越後の農業国に育ったので戦前は親たちは旧暦を重視して生活していました。
都会育ちの若い、もこサンは知らないのが当然でしょう。
旧暦の8月~9月頃は大陸(シベリア)から冷たい空気が南下し、今まで太平洋高気圧を押し下げ、その間に挟まった雨雲が列島に挟まり停滞し「秋の長雨」になると云われています。北の高気圧と南の高気圧の押し合いで立春から210日と220日に大きな台風が起こると昔の人は幾たびの経験から江戸時代に210日と220日は台風に「要注意」と云われたようです。
この所ウオークが出来ず不機嫌です。

返信する
知らなかった! (もこ)
2015-09-03 09:11:50
天候不順 本当に可笑しな気候が続いていますね
予定していた事がキャンセルになりがっかりです
気象的な事も、全く無知で色々勉強に成りました 気お付けて生活して行きます
返信する

コメントを投稿