35/25℃ 山の日
毎日、毎夜の猛暑と熱帯夜が続くが、今年から8月11日「山の日」が制定された。日本の仏教行事で他界されたご先祖様が現世にお帰りになさるお盆に合わせた行事の盆休みと連続させやすい利点があるとしてお盆前の8月11日を祝日とする案が採用されたような気がする。今日髪の毛が延び過ぎたので三宮のデスカウント散髪へ出かけたが午前中なのに人出が多い。今日から盆休みの休暇に入ったのだ。地上ではこの暑さなのに若いストリート ミュジシャンがギターを抱えて歌ってる。暑いので「さんちかタウン」の飲食街を通ると昼前なのに各店の飲食店は空席待ちの客が並んでいる。
先日の7日に英語落語寄席から返り、1時間ほど午睡し、何時もコメントをいただく、“もこサン”から7日(日)19時から、もこサンのお住まいの隣の灘区青谷町で盆踊りがあるのを思い出した。神戸の青谷は灘区の山手には、関西有数の高級住宅街があり、篠原地区や青谷地区は人気の高い地域である。どんな,盆踊りかと思い行ってみた。場所の方向は知っていたが東に歩いているとスピーカーから盆踊りの曲が聞こえてきたので15分でたどり着いた。
小さな地域公園ではあるが町内会の住人50人ほど輪踊りで子供たちを交えて楽しそうに踊っている。もこサンを見つけたので話しかけた。久しぶりのご対面である。御主人様が町内会長で色々と町内会のコミュニュケーションの場として苦労されているようだ。30分ほど輪踊りをみて帰宅した。
盆踊りは古くからの日本の夏の行事だが欧米にだってコミュニケーション、特に若い男女の出逢いの場としてあるのだ。戦後爆発的に流行ったアメリカのテネシー州の州歌の「テネシーワルツ」も民謡が原曲であると聞いているし、他の国、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、スラヴ系の国(ウクライナ、ロシアなど)、世界の有名な民謡のフォークダンスも日本の盆踊りと変わりはないのだと思う。8月20日(土)神戸市のメリケン パークで神戸夏の風物詩「こうべ海の盆踊り2016」がある。
コメント
盆踊りの世話役ご苦労様でした。
昨日、元町へ行きましたら、お店のお年寄りが「震災前までは元町界隈では彼方此方で盆踊りがあり、商店街には盆踊りの着流し踊りがあり賑やかだったが、それもの無うなり寂びしょうなった。」と言ってました。
小さな盆踊りでも頑張って続けてください。
Uさんも花を添えて頂きました 本当に嬉しかったです
無事終える事が出来ました 年中行事の大きいのが終わりほっとしております 後、歩こう会で船を見に行きまっす。
これもUさんの影響です 講演会 クリスマス会これで今年は終わりです 本当に有り難う御座いました。