へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

今年も残り僅かに

2018年12月31日 22時11分35秒 | とりとめのない話
「歳をとると1年が早い」とよく言うが、本当に早く感じます。


なので、いつの間にか今年も残すところあとわずかになってしまった。


正直、夏も秋もいつの間にか過ぎていて、人生の終着駅がどんどん近くなっている。

が・・・・。

その終着駅がどこにあるかは皆目わからない。



私も年が明けると数えで「77歳」になる。

半年後には「満で77歳」に。


昔風に言うと「喜寿」ということに。


70で「古希(古来稀な歳)」というが、今は掃いて捨てるほどいる。




かつては「不老長寿」を追い求める人もいたが、不老長寿の世界も意外と住みにくいのだが・・・・。


もっとも、かつては平均寿命も「50歳以下」という時代である。

今は80歳を超えている。



平均寿命は30年以上も伸びたのだが・・・・。

まだまだ伸びる可能性もあるが、その先に待ち受ける社会は・・・・。



来年はどんな年になるのか。



それではまた来年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにまとまった雨が

2018年12月12日 04時01分16秒 | とりとめのない話
今年はまともに晴れる日が少なく、曇りがちの日が多い。

そにため、時折雨が降ることも結構あるが・・・・。


確か、気象庁では、雨量が0.5ミリ以上になると「雨が降った」という。

そう、最近の雨は、降ってもあまり雨量は多くなく、雨の日が多い割には雨量は少なかった。


それが今夜は少しまとまった雨になっている。

雪になれば結構積もるかもしれないが、雪になる日ほど温は下がらない。


少し前に確認したところ、玄関先で「4度」チョットある。


3度くらいになるとみぞれになると思うが、そこまでは気温も下がらなそうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョットおかしな話では?

2018年12月11日 23時36分25秒 | 毒舌(皮肉)

だいぶ前から「プラスチック製ストロー」が問題になっているが・・・・。

一部の業種では「紙製ストロー」や「木性ストロー」に変更する動きもあるが、問題なのはプラスチック製のストローだけなのであろうか。



話は少し遡るが、「レジ袋」の時と同じではないか。




「省資源」という観点からレジ袋が槍玉に挙がっているが、それ以外に関してはほとんど問題にもならない。

そう、最近は商品の「個別包装」が普通で、現実に見れば、レジ袋の中にはレジ袋の数倍ものプラスチックが入っている。


出来合いのお弁当では、それ1個でレジ袋以上のプラスチックが使われている。

時には「レジ袋の2倍3倍」などということも。


プリンやゼリー、ヨーグルトなどの小さな容器も同じ。


これでは、いくらレジ袋を削減しても「焼け石に水」に近い。




ストローの問題も同じである。

プラスチック製のストローがウミガメの鼻に刺さっていたことで脚光を浴びているが、問題はそれだけなのか。



これは「LEDライト」にしても同じ。

「電気の消費量が少ない」と言って注目されているが、どのくらい少ないのか考えたことはないのだろうか。


私も詳しくはないが、多くの人が思うほど少なくはないらしい。

半分くらい?。

それでもかなりの省エネではあるが・・・・。


LEDの普及で急速に増えている「大規模なイルミネーション」

あれだけ大規模になると、いったいどれだけの電力が浪費されるのか。



液晶テレビの時も同じような問題が起きている。

「ブラウン管テレビより消費電力が少ない」と言われているが・・・・。


私の知り合いがそれで騙されている。

それまで使っていたのは「19インチのブラウン管テレビ」。


それを、「エコポイントが沢山付く」ということで、「50型の液晶」を買うことに。

ところが・・・・。

翌月からの電気代が大幅にアップ。


そう、大きくなればその分消費電力も多くなることなど毛頭考えていなかったのだ。


後になって調べてみると・・・・。

消費電力が、19インチの時の「1.8倍」近くだったのだとか。



レジ袋にしても、今回のプラスチック製ストローにしても、これと似たようなものだと思うのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が冷えてなかなか寝付けない人のために

2018年12月11日 22時38分58秒 | 少しは役に立つ話?
もともとが冷え性で足が冷たい人も多いだろうが、冷え性でない人でもこれからの時期は足が冷えて寝られないことがよくあると思うが。

かつては私もそれで悩んだことも。


そう、私は冷え性ではないが、それでもなかなか足が温まらなくて困ることもあるのです。




ところが・・・・。

数年前にあることを始めたところ、その悩みが見事に解決できたのです。

それは・・・・。


すでに始めている人もいるようだが、「靴下を履いて寝る」です。

ただ、それでもダメな人が結構いるようです。


半月ほど前にもある人にこれを教えたところ、「靴下を履いて寝たがダメだった」という答えが。

さらに、「1枚ではダメだったので、2枚重ねたがそれでもダメで、3枚でもダメだった」という答えが。



そこで詳しく話を聞いたところ・・・・。

とんでもない間違いを犯しているのです。

なので、その間違いを説明。


そして、私の言うとおりにやってもらうことに。

その後会う機会がなかったが、今日会うと、いきなり「ありがとう」と言われた。


そう、見事に足の冷えが解消したのだそうです。

それも、1枚履いただけで十分だったと。



それではいったいどこが違うのか。


違うのは「靴下のサイズと材質」です。


ちなみに、普段履いている靴下で効果の出る人もいるが。




で、どんな靴下ならより効果的か。


素材は厚手のものが良いが、厚ければ良いというものでもない。

最近はやり?の、モケモケとしたものが良いと思うが。

私はそれを使っているので。


サイズは「大き目」が良いが、これも大きければ良いわけでもないが。

最も重要なのは「足首」の部分です。

というのも、足首には太い血管が通っているので、この部分がきついと血液の流れが妨げられるので、履き古してゴムがゆるゆるなものがいいのです。


ちなみに、私は100円ショップで買ってきたモケモケの靴下を使っています。


これだと足の温まりが早くなり、すぐ眠れます。



足が冷えて眠れない人は、一度騙されたと思ってやってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映えしない食事   その3

2018年12月10日 23時07分08秒 | 舌癌手術後の経過













今回は主食ではありません。


これは「サラダ」のようなものです。

容器は4.5リットルも入る大きなもので、10日余りかけて少しずつ食べます。


材料はいつものように、その時に安く手にはいるももばかり。



きゅうりが安いときはキュウリがメインになり、レタスが安ければレタスがメインに。

が・・・・。

他にもいろいろな野菜を入れます。


サラダ菜、人参、玉ねぎ、などもよく使うが、長芋を千切りにして入れることも。

ポテトサラダを入れることもあるが。


海藻を入れることも。

缶詰のコーンもよく入れるが。


とまあ、最低でも5,6種類に野菜を使い、多いときは10種類を超えることも。

このほかにも、すりごまや黄な粉を入れることもよくあります。



で、ドレッシングだが・・・・。

これも形容がしにくいです。


昔はお酢をたくさん使って保存性をよくしたが、舌癌の手術後はお酢はあまり使えなくなってしまい、今は思いもやらないものを使っています。



それは・・・・。

アルコールです。

アルコールと言っても、味醂や料理酒を使うのです。


そう、アルコールを使うと保存性が良くなるので、半月近く経っても食べられるのです。



で、肝心なドレッシングだが。


これも安く手に入る物を探して使います。

最近は「業務用」の大きなも(1リットル入り)のを買っています。


最近は「胡麻ドレッシング」が中心で、マヨネーズも入れます。



これをほぼ毎日3食ごとに食べているせいか、便秘とは無縁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映えしない食事   その2

2018年12月09日 03時56分00秒 | 舌癌手術後の経過


















相変わらずの、どれも食欲など起きないものばかり。


なにしろ、どれも10数種類の食材が混じっているので、味は出来上がってみないとわからない。


一応、しょうゆ、ソース、みそ、ケチャップ、カレー、なども使ってはいるが、出来合いの総菜も使うので、何とも表現のしようのない味になることも。

そして、それを三日から六日かけて食べることに。



ただ・・・・。

これだけを食べているわけではありません。

カロリー的には、これらで6割から7割程度だと思うが。

そう、これら以外に、和菓子、ケーキ、果物、菓子類も食べます。



時には、気分転換もかねて、ロールケーキやショートケーキをメインに食べることもあります。


最近は「糖質制限」をする人がいるらしいが、私はしない。

正直、私の場合は、「糖質」ではなく「糖分」です。


甘いものが大好きで、甘いものを食べないと気持ちがイラついてくるのです。



なので、「甘いもの依存症(中毒)」かも。


が、糖尿病とは無縁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映えしない食事  その1

2018年12月06日 04時52分59秒 | 舌癌手術後の経過





















だいぶ前から写しためていた画像です。


まだあるが、とりあえずはこの4枚でも。


どれも大差のない画像だが、味もそれほど大きな差はありません。

特別決まったレシピもなく、すべて「ごった煮」です。


材料はその時によって多少違うが、基本的には「その時安く手に入ったもの」がメインになります。

味付けもめちゃめちゃで、普通の人なら食べる気にはならないと思うが。


正直、私だって好きで作って食べているわけではないのだから。



7年前の舌癌の手術の後遺症で普通の食事ができなくなり、こんな形にしなければ食べられないのです。

が、最近はこれでもよくなった方です。



ちなみに、栄養のバランスも考えているので、10数種類の食材が入っています。


野菜はもちろんのこと、肉や魚もごちゃ混ぜです。

が、お米はほとんど使いません。


とろみをつけないとうまく食べられないので。食パンだけでなく、コロッケパンやメンチカツパンなどの総菜パンも使います。

野菜の天ぷらなどが安く手にはいれば、天ぷらもつなぎとして使います。


カボチャやサツマイモ、ジャガイモなども使います。

キノコ類もよく使い、ニンニクも使います。


ホウレンソウ、小松菜、白菜、ネギ、ニラ・・・・も使います。




とにかく、その時安く手にはいるものをできるだけたくさん使うので、出来上がる量も半端ではありません。


平均でも「10食分以上」にはなってしまうので、何日も同じものを食べなくてはいけません。

一番多かった時は「16食分」にもなりました。

そんなにたくさんの量をどうするのか。

出来上がったばかりの熱々のうちに100均で買ってきたパックに小分けにし、粗熱が取れてから冷蔵庫の保存。


1週間かけて食べることも。


そう、「食べる楽しみ」など絵に描いた餅と同じ。


本音を言うなら「食べる苦しみ」に近いだろう。


が・・・・。

これも仕方のないことです。



成り行き(運命?)でこうなってしまったのだから、甘んじて耐えるしかないのです。

正直、割り切ってしまえばそれほどつらくもないのです。


術後7年。

再発も転移も今のところはない。


週に3回はボウリングにも行ける。

好きな花作りもそこそこできる。

これで文句を言っては罰が当たるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする