3ヶ月以上水に漬けたままだった敷き砂を、洗って水切りをした。
ほぼ完全に餌の食べ残しや糞は、分解されたと思う。
後は乾くのを待つだけ。
多くの飼育者が、砂洗いと、その後の乾燥に苦労しているようである。
日本の住宅事情を考えると、砂を広げて干すだけのスペースを確保出来る家がどれだけあるのだろう?。
仮にスペースが有ったとしても、広げて干しておいたら、猫がおしっこをした、風で飛ばされた、雨で干せなかった、などいろいろ問題があります。
ここで、発想の転換をしてみてはどうだろう?。
敷き砂をウエットにしている場合に、乾燥は必要なのだろうか?。
折角乾燥させた砂を、濡らして使う。
何だか、無駄な事をしている様に感じる。
私の場合は、ドライに近い状態で使うので、乾燥させる必要があるのだが、ウエットの場合はそのまま使えばよいのでは?。
洗って直ではチョット扱いにくいのだが、私のお勧めの方法であれば、1日前か2日前に砂洗いをすれば大丈夫だと思う。
その方法とは。
布で袋(古いワイシャツでも有れば、袖の部分をそのまま使っても良い)を作り、その袋に洗った砂を詰めます。
ある程度水が切れたら、乾いた雑巾、古タオルなどの上に立てて置きます。
余分な水は、雑巾やタオルに吸い取られますが、雑巾やタオルの量が不足すると、その分結果が悪くなります。
1日か2日すれば、かなり扱いやすくなります。
この方法にはもう一つメリットがあります。
以前にも書いているのですが、砂は単に洗っただけでは、砂にこびり付いたり染み込んだ汚れはなかなか取れません。
ある程度、比重のある重い物も取り除けません。
しかし、ある程度水に漬けておけば、それらもかなり取り除く事が出来ます。
「砂を取り替えてじきに臭う」「カビが生えた」、と言うのは汚れが取り除けて無からだと思います。
ドライで使う場合は、雨の当たらない、日当たりと風通しの良い場所にそのまま置いて置けば、10日位で乾くと思います(条件によって変わりますが)。
猫のいたずらや、風に飛ばされる心配もなく、狭いスペースで済むので試してみては?。
ある人が、水に漬けておくと、「塩素や重金属が吸着されて危険だ」等と言っていますが。
塩素は気化して無くなるし、重金属が検出されれば、給水はストップされますから心配はありません。
ほぼ完全に餌の食べ残しや糞は、分解されたと思う。
後は乾くのを待つだけ。
多くの飼育者が、砂洗いと、その後の乾燥に苦労しているようである。
日本の住宅事情を考えると、砂を広げて干すだけのスペースを確保出来る家がどれだけあるのだろう?。
仮にスペースが有ったとしても、広げて干しておいたら、猫がおしっこをした、風で飛ばされた、雨で干せなかった、などいろいろ問題があります。
ここで、発想の転換をしてみてはどうだろう?。
敷き砂をウエットにしている場合に、乾燥は必要なのだろうか?。
折角乾燥させた砂を、濡らして使う。
何だか、無駄な事をしている様に感じる。
私の場合は、ドライに近い状態で使うので、乾燥させる必要があるのだが、ウエットの場合はそのまま使えばよいのでは?。
洗って直ではチョット扱いにくいのだが、私のお勧めの方法であれば、1日前か2日前に砂洗いをすれば大丈夫だと思う。
その方法とは。
布で袋(古いワイシャツでも有れば、袖の部分をそのまま使っても良い)を作り、その袋に洗った砂を詰めます。
ある程度水が切れたら、乾いた雑巾、古タオルなどの上に立てて置きます。
余分な水は、雑巾やタオルに吸い取られますが、雑巾やタオルの量が不足すると、その分結果が悪くなります。
1日か2日すれば、かなり扱いやすくなります。
この方法にはもう一つメリットがあります。
以前にも書いているのですが、砂は単に洗っただけでは、砂にこびり付いたり染み込んだ汚れはなかなか取れません。
ある程度、比重のある重い物も取り除けません。
しかし、ある程度水に漬けておけば、それらもかなり取り除く事が出来ます。
「砂を取り替えてじきに臭う」「カビが生えた」、と言うのは汚れが取り除けて無からだと思います。
ドライで使う場合は、雨の当たらない、日当たりと風通しの良い場所にそのまま置いて置けば、10日位で乾くと思います(条件によって変わりますが)。
猫のいたずらや、風に飛ばされる心配もなく、狭いスペースで済むので試してみては?。
ある人が、水に漬けておくと、「塩素や重金属が吸着されて危険だ」等と言っていますが。
塩素は気化して無くなるし、重金属が検出されれば、給水はストップされますから心配はありません。