goo blog サービス終了のお知らせ 

忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

山鹿の塩麹-人気全国一位!

2012年03月27日 17時24分41秒 | 手作り
米麹(こうじ)に塩を混ぜて発酵させた伝統的調味料「塩麹」が全国的ブームになっている。
熊本県内でも品切れが続出し、入荷が追いつかない状況。

山鹿市のこうじ専門店「木屋本店」の塩麹・・写真・・が22日発売された週刊文春「今週のベスト10」コーナーで全国一位に選ばれた。
こうじ商品で新潟や東京の製品を抑えての一位。

「職人がてづくりした一品。素材のうま味を引き出す万能調味料」として紹介されていた。



我が家では手作りで常用しています。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万能調味料 (hiko)
2012-03-27 22:24:05
塩麹の人気が上々ですね。
店で売っているのは値段が高い(瓶詰め450円)から自家製を作ってみたい。
米麹に対する塩の分量と発酵させる期間は、どんなもんでしょう。


返信する
作り方! (忠さん!)
2012-03-28 11:01:17
hiko様

NHKテレビで教えていました。それをメモして、以後我が家ではこれで作っています。
身内に配って好評でした。

生米(なまこめ)こうじ 100g

水     100ml

塩      30g

以上を混ぜて瓶などに入れ10日から2週間置く(冷蔵庫でないほうがよい)。途中で混ぜてもよいそうです。
これで出来上がりです。

できたものは常温で3ヶ月、冷蔵庫で6ヶ月もちます。 基本的には腐らないものだそうです。

万能調味料といわれるだけあり、煮物、焼き物、ほかなんにでも使えます。
素材の10から15パーセントくらいを目安に塗る。量はそれぞれ好みでいいでしょう。
なんにでも塗ったくって使えばよいですが。時間を置いたほうが効果的のようです。
なっとうにも煮豆にもグーでした。
肉を焼く時にこうじの粒粒もしっかり塗ってビニールの袋に入れて、4-5時間おいてやいたら効果抜群だそうです。

以上ご参考までに。
返信する

コメントを投稿