陽だまり

人生いろいろ

娘宅にお仏壇を入れる。

2018-02-24 15:44:14 | くらし

娘の嫁ぎ先のお義母さんが亡くなって丁度3年になる。

墓地はあるが遠い吉野だからいまだ納骨はされず、家にある。

孫たちは皆女の子だからお墓に入れても後が大変だとためらっている。

仏壇は実家にあったが妹さんが兄である婿殿に引き取って欲しいと懇願したとかで、

痴呆症になったお義父さん共々引き取る事になり、お義父さんは施設入り。

お仏壇とお骨は娘宅に引き取りとなり、抜魂して持ち帰ったので

仏壇を設定して欲しいというので出かけて行く。

当方と宗派が違うので同じとはいかないが何とか仏壇らしくなり仏飯や、

お茶・お水の供え方・お線香やろうそくのやり方まで一から十まで教え込む。

般若心経の唱え方も早くに覚えなさいと言ったものの経本を見るでもなく、

「オカンもお経はやってなかった!」と婿は言う。

3日に入魂の為お寺さんがいらっしゃるというがどうなるのでしょうか?

樹木葬か納骨塔にしたいというが・・・・。

昨今、世間でも墓じまいとか無宗教とか云われているが

どんな世の中になるのでしょうね!

自分の死後まで心配してたらきりが無い。

昼ごはんを食べに行った場所からPLの塔が見える。

車の中からのPLの塔

塔の左に二上山


下の階


上の階


食事処






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする