goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

紅一点の語源

2018-05-26 15:06:00 | 植物

今朝庭に出たら鉢植えのザクロの花が咲いていたので直ぐにこの詩を思い出した。

 「万緑叢中紅一点」 (ばんりょくそうちゅうこういってん)

中国の王安石が作った「詠柘榴詩」 という詩にある言葉で、「緑の草むらの中に一つだけ赤いザクロが咲いている」

ということを指していた。現在では意味を転じて、男性ばかりの中に女性が一人だけ混ざっていること ・・・・

として使われているがざくろの花から来ている事を知ったのは俳句を初めてからだった。


ホント紅一点


縹色(はなだいろ)になったあじさい


カラーがやっと咲く

午後3時半過ぎに電話が鳴りました。

もし今衆議院が解散したらあなたは誰を投票しますか?式の質問が読み上げられて番号を押して

答えました。最後に男女別と年代を押して終わりました。

安倍首相を支持しますか?には指示しないを押しましたが変わる人がいないのも困った事です。 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする