雨の国会議事堂の見学となりました。院内撮影禁止。
衆議院議場だけがOKでした。向かって左手前に総理大臣席がありました。
中央広間には四隅に議会政治確立に功労のあった伊藤博文・板垣退助・大隈重信さんの
銅像が三方にあり、一つの台座が空いていました。
理由は4人目を人選できず将来に持ち越されたといわれています。
また、「政治に完成はない、未完の象徴」という意味もあるといわれています。とガイドさんの説明でした。
ネットより
御休所(ごきゅうしょ)という立派なお部屋があり、天皇陛下が開会式の当日、
議事堂にお着きになると、まずこちらにお入りになります。
、
総工費の中で一番お金のかかった部屋だそうで、華麗で贅を尽くした感じ・・・。
正面には警視庁のパトカーが止まっていました。
手前のカメラのある席は記者席
朝の通学見張り番も一か月になる。
少し早く行ったので気になっていた堤防の十月桜が咲いていないか見に行った。
夏の暑さや台風の影響で木が痛んでちらほら咲きでした。