二十四節気の一つ寒露です。今日から晩秋に入る訳ですネ!
というのにカンカン照りの暑い一日!我が家の温度計は30℃。
東京では21℃で肌寒いと予報官。
こぼれ種からあちこちの鉢の中に水引草が咲き始めました。
目立たないけど何かしら佳きことありそうな名前です。
雨上がる水引の赤零しつつ みほ
大洗濯をしてシーツ類もパリッと乾いて気持ちいい~。
失敗もありました。
精米機で玄米を搗いて炒りぬかを作ろうとしたが、レンジの時間が長すぎて煙がもうもう上がる。
焦げて大失敗!!いつまでも焦げ臭い匂いが消えません!
水を掛けなかったら、くすぶって火事になりそう~。あわてて器ごと水の中へ・・・。
午前中電線の一番高い所で甲高い鳥の鳴き声が続く。
引張って撮ってみました。名前は分かりません!