陽だまり

人生いろいろ

今日は「メートル法交付記念日」

2021-04-11 16:34:16 | 

カレンダーにメートル交付記念日と書かれている。

私たちの母親の時代の物差しは尺ジャクでした。1寸・1尺と測っていた。

いまだ私のタンスの中に残っている。

メートル法になったのは1921年(大正10年)のこの日、

「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法(どりょうこうほう)」が

公布されたが根強い反対運動により施行は無期延期となり、

「メートル法」への完全移行は1952年(昭和27年)に「度量衡法」が廃止され、

新しい「計量法(けいりょうほう)」が施行されたことでようやく行われたそうです。

私が会社員時代ですら、まだ○○度量衡株式会社なる取引先があったほどでした。

1mの長さは、現在難しいですがクリプトン元素が発する真空中における光の波長

を基に標準が定められている。とネット記事で書かれていました。(理解不能?)

午前中買い物に出かけ午後いつものコースを歩く。
堤防の花


クサフジ

民家のチューリップ

我が家の山椒の花


十二単に来た蝶

今日の 11664 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする