洗濯を済ませて買い物に行く。
生協さんの配達時間を気にしながら急ぎ足・・・。
ゆとりで間に合いました。
家電話が鳴りました。
受話器を取ったら「○○さん生きてたの!」と突然言われてびっくり!
声だけで直ぐ分かりました。
20数年前東京句会の吟行会で熱海に行った時知り合った西宮のご夫妻の旦那さんからでした。
「年賀状に気になる事書いてあったので時々電話したが出ないし・・・。
FAX入れたが入らないし・・・。」と言う。
同い年の一級下の旦那様。考え方が昔気質でスマホや勿論携帯電話も持たない主義のご夫婦。
元気に飛び回っていますと言って笑っておいた。
「○○さんは、清く正しく美しく生きると言ってたが、
僕は清く正しく嫌らしく生きるといったが今もそうです!」と言われ思い出しました。
四国遍路に行くとあちこちの札所に投句箱が置かれていて良い句
は色紙に書かれて張り出されていました。その友人の句を見つけると
写真に撮って送ってあげていたので喜んでくれていた事も思い出す。
冗談好き、奥さんはおとなしくて電話はもっぱら旦那様。
年男と年女だからそういえば毎年誕生日に電話くださる。いい関係です。
昨日も出かけていたから心配して下さったようです。
午後誘われて遠くの公園迄歩く。
初めて公園のトイレを借りたら流されてないトイレ。
詰まっているのかと流したらちゃんと流れました。
鎖状の昔型のひもだったから分からなかったのかな?
それにしても冷たかった!!でも助かりました。
昨夕、家の前の電線にたむろする鳥
昨夜のケーキ
24日の十四夜の月。今夜が満月です。
今日の 11122 歩