陽だまり

人生いろいろ

年賀状作りに苦労する。

2021-12-11 17:30:13 | くらし

大洗濯を済ませて今日こそは・・・!

年賀状作りが苦になっていたので、PCに向かう!

筆ぐるめ28をインストールしてもらって以来、今まで難なく出来ていた事が

出来なくなっている!!

高齢になった所為かな??認知症が進んだのかな??

先日手伝ってもらった友人に電話したが埒が明かない!

憂鬱になってくる!どきどきしてくる!!

パソコン仲間にSOS~ 電話口で指示してもらって何とか裏面を作る事が飲み込めて

3種作り100枚のみ裏面印刷まで出来て今になる。

今年限りという文言も徐々に入れて行こうと思っています。

オキザリスが沢山咲く


南天の葉が色付く

一歩も外に出ないで暮れました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三億円事件の日

2021-12-10 17:03:32 | ニュース

師走も十日となる。気ばかり焦って何一つはかどってはいない!

夫がへそくりを出しに銀行に行きたい!と言うので一人で行きなさい!

と言ったが、メカ音痴この上ないのでお天気だし歩いて駅前まで行く事に・・・。

銀行の行列も久しぶりだったので懐かしかった??
駅前風景

昼間のイルミネーションはつまらない!

スーパーと病院の前のロータリーの街路樹の紅葉

スーパーで買い物して食事して、先に帰ってもらって店内をうろついたら

近所の人に出会い果物などをショッピンギカートに入れてもらって一緒に帰る。

「今日は何の日」を出したら世界人権デー・三億円事件の日・とある。

懐かしい・・・。53年前になるらしい!!

1968年(昭和43年)のこの日、東京都府中市の東芝工場で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、

白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きた。

被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金額であった。

多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、7年後の1975年(昭和50年)1210日に時効を迎えた。

この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えたり、

専門の訓練を積んだ警備員による現金輸送警備が増加したりした。

盗まれた紙幣のうち、記番号が判明した五百円紙幣2000枚分(XF227001A229000A)が

警察から公表されたが、今でも発見されていない。(ネット記事より)

3億円なる金額にも驚いたが犯人はどうしているのかしら!??

 

今日の 8619 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日を忙しく・・・。

2021-12-09 16:40:02 | くらし

朝から整形外科のリハ予約で行く。

先ず点滴注射に入り、ドクターリハビリ。その後物療を3か所こなしてバスに乗る。

途中、役所のお子様広場にクリスマスツリーを発見!

公園にはまだ燃え残ったいろはもみじ!綺麗に赤く染まっています。

夫が又お寿司を買って来てくれていたので、それを食べてからお歳暮を2軒注文しに行き歩く。

発注お願いをして帰宅したら歩こう!のお誘い!!

いつもの公園までジャンバーを脱いで歩く。

万歩計は記録的な数字でした。

今日の 13980 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年前の今日太平洋戦争開戦日

2021-12-08 16:08:31 | ニュース

真珠湾攻撃の日。「ニイタカヤマノボレ」を合図に突撃?

まだ生まれたばかり?で何も知らないが小さな日本国が大国の

アメリカ・イギリスの両国相手に戦争の火ぶたを切った事は誰が考えても無謀な事だと思う。

ハワイに行った時パールハーバーを見学した。

台湾に行った時、にいたか山の上空を飛んだ。

新高山なる山は日本にあるとばかり思っていました。

機窓よりカメラを構えたら飛行機嬢さんにきつく注意された。

朝日新聞夕刊に   「太平洋戦争。{戦場へ手ゆき足ゆき胴ゆけり   渡辺白泉}」

 

年賀状作りをしようとしたが筆ぐるめがうまく作動しない。

ワードにハガキサイズ作ろうとしたがハガキが無い!

寸法計って図を入れなくてはならない!

丁度友人が寄ってくれたので見てもらったがWindows 10は使用した事ないと言う。

高齢者はこんなことから躓くのです。

最後の紅葉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の「大雪」

2021-12-07 15:38:24 | 

今日は二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」です。

この大雪を過ぎると、師走の日々はもうまっしぐらに冬至(22日)へと向かう。

気ばかりあせって何一つ満足に終わらない。

雨の庭

昨日トイレとか階段の踊り場の小窓の網戸を外して洗ったけど・・・。満足感には至らない。

今日は一日中、雪ではなく雨が良く降りました。

雨の中、約束していたカレンダーを銀行さんが届けて下さった。

すべてが年末へと走り始めました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日の冬空

2021-12-06 16:06:45 | くらし

友人と歩いた河川敷から眺めた冬空のなんと青く澄み渡った吸い込まれそうな高さ・・・。

雲が嬉しそうに遊んでいる。ちぎれたような雲。刷毛でなぞった様な薄く軽い雲。

学生さんが寝転んでスマホでしゃべっている! 釣り糸を垂らした男の子。

きらめく川面!ススキが光る!   ベンチで食べたカステラ!!

  冬青空わが魂を吸ふ如し             相馬  遷子

  冬御空老いて召されしもの多し   水原秋櫻子

と好きな句も多い。

午前中買い物にも行ったので歩数も伸びた。

一日暖かいと気分もよく、家事もはかどって嬉しい事です。

 

今日の 10674 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一日曜日は忙しい!

2021-12-05 17:31:26 | サークル

月の第一日曜は早朝から廃品回収車がやって来る。

子供会さんへ協力して出すのですが協力と言うより

さっぱりするので助かっていると言った方が当たっている。

午前中は買い物家事をこなして13時からの句会に行く。

隣町まで歩くので12時には出ないといけない。

会場準備があるので忙しい。1時から4時まで私語禁止の句会。

机を元に戻して帰宅するには薄暗くなる。

元住まいしていたマンションの中を通って行くので懐かしい~。

行きに写真を撮った。

桜並木の桜黄葉



ケヤキ並木

20年も経つと知人は少なくなって高齢化してくる。

句会も高齢者ばかりでどうなるでしょうか!?

帰路の落暉

先生選句

手に余る大き白菜提げ戻る        よしみ

鴨の陣水脈(みお)をV字に遠ざかる     み  ほ

湯豆腐や孫の就活話など       ひさこ

妣(はは)の好みしポインセチアを助手席に   すみこ

冬日差す風化の目立つ石仏     まさよ

古民家や背にひんやりと隙間風     ようこ

医通ひに白山茶花の咲く道を     てるこ

湯豆腐や疎開の話飛び出しぬ     まさよ

物忘れ笑い飛ばして年用意   てるこ

昼灯し雨の短日せわしなや     み  ほ

湯豆腐や寒冷前線通過中     あきこ

 

今日の5183 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの調子が悪い!

2021-12-04 16:00:28 | くらし

寒い朝でした。それでもいつもの時間には起きて朝食の支度です。

洗濯を干し終えてPCで年賀状の準備をしようと起動して筆ぐるめの「かんたんはやわざ」

なるCDを押し込んだら動かなくなる。

友人に電話したがどうにもならない!

PC修理店に持ち込む。

さすが!プロは違います!CDを取り出して

筆ぐるめ21から28にインストールしてくれて使用可能になりました。

これで代金5500円也。

しばらく雑談して鳥の話やら銃の話を聞いたりして帰宅する。

店先に飾ってあるのを撮らせて頂く。

おとり鴨の模型(手前のモーターを入れて動かすと本物の鴨が沢山集まって来るそうです)


剥製の鴨(銃の免許が必要だそうです)


たぬきの剥製(業者さんが作成)

家のもみじが陽に輝くさまを撮りました。

裏庭のもみじ

午後遠くの公園まで歩く。

寒い風でしたが野球少年が試合しているし、皇帝ダリアの木が塀に倒れて咲いて居たり・・・

頑張っていました。

今日の 9129 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震多発!?

2021-12-03 15:54:29 | ニュース

ベットの中からリモコンでテレビを付けた!

山梨県大月市で震度5弱の地震。と出た!

山梨と言えば直ぐに富士山を思い浮かべる。富士山関連??なんて高齢の素人は思う。

良いお天気で庭仕事をする。樹木の剪定!竜のひげがはびこって花を植える処が狭まっていたので

引き抜いていたら、近所の方々が飛び出してきて「地震だ~。」「地震にびっくり!!」

と大きな声でしゃべりあっている。

私は全然感じなかった!!外にいたら感じないのかな!?

和歌山が震源というが、朝の富士五湖周辺でも、和歌山でも。

立て続けに震度5弱の地震に恐怖を感じました。

午後誘われて河川敷を歩く。

昨日撮りに行った十月桜。枝先に少しづつ咲く・・・。

 

今日の 7820 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日短(ひみじか)

2021-12-02 15:24:40 | 

今日の日の出時刻6,47。  日の入り  16,47。丁度昼間が10時間。夜が14時間になる。

短日の夜長と言うわけです。

ブロ友さんの記事を読むと暗いうちに出勤して、暗くなって帰宅。と書かれているので、

気の毒というか!?大変だなあ~とわが身のゆるゆるさを恥じています・・・。

旅人に久米田の池の日短      高野 素十
(久米田寺の塔頭・融通院にこの句碑が立っています。)

今日の月の出が3,58  月の入りが15,10 と言うのも朝の月が見られるが

夜は早朝まで見られないのも子供の様に合点が行きかねる。


今日はリハビリの予約で整形外科に行ったが、受付で30分待っても呼ばれないから請求したら、

点滴とリハの予約どちらからにします?なんて流ちょうなこと言う。

リハの前に機械リハを3つしたいです!と言ったらじゃ~行って下さい!!

とカルテを渡された。結局ドクターリハの時間が来て2つだけでストップして入る。

11時44分のバスに乗りたいので結局点滴も出来ず、機械も1つ残して会計にする。

こんな時は不愉快この上なし・・・。世間では電子カルテの時代と言うのに・・・。

帰りの役場公園の紅葉


家に椿が一輪咲いた

朝寒の今日は思いがけない小春日和になり心がほかほかになったのは嬉しい事でした。

午後一人で桜撮りがてら近くの公園まで歩く。

今日の 5223 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする