2,000年前のローマ、実に驚くべき世界である。情報と物流の基本、道を整備することを根幹とおいた。インフラのはじまり。このローマ街道の速度を人類が超えたのは19世紀鉄道だという。すなわち、人類はローマから2,000年,何も変わらなかった。しかし、今や世界の主要地点へはどこでもほぼ1日以内にいける。情報はネットで一瞬。フランスTGVは時速350kmを超えたという。この早さは本当にいいのか?時間をかけた方が本当に大事なものと情報が残り、伝わるということがあるのではないか?と思うのは年寄りなのだろうね。ネットなんて10年前には誰もいまのようなことは予想もしなかったんだよね。
でも、その中で基軸となる物流と情報の流れという戦略的配置をどう整備するかで勝ち負けが決まるという原則はきっと変わらないね。ローマから、塩野七生からそれをまなんだ一冊であった。
ところでローマ人の物語全15巻の最終巻がでたと世の中では騒がれている。しかし、わたしはそれでいうとまだ第10巻。
次は文庫版の下巻。ま、のんびり読もう。ちょっと気になるけどね先が。他にも読みたいもが一杯あるし、研究という本来業務も忙しいし。Going my own way!
でも、その中で基軸となる物流と情報の流れという戦略的配置をどう整備するかで勝ち負けが決まるという原則はきっと変わらないね。ローマから、塩野七生からそれをまなんだ一冊であった。
ところでローマ人の物語全15巻の最終巻がでたと世の中では騒がれている。しかし、わたしはそれでいうとまだ第10巻。
次は文庫版の下巻。ま、のんびり読もう。ちょっと気になるけどね先が。他にも読みたいもが一杯あるし、研究という本来業務も忙しいし。Going my own way!
凍てつく空知へ続く鉄路、オレンジの札幌・・・
やはり老後は故郷でしょうか。
今年も激務の一年の様でしたね。お正月はゆっくり静養して・・・細く・・・長く・・・
また逢える日を楽しみにしています。
良い新年をお迎え下さい。
ROMAさんて誰かと思っていましたが、ひょっとして高校同窓の?!
お元気ですか。いやはやお恥ずかしい。老後、北のふるさとへ帰ると寒さと暖かさの狭間で命が途絶えてしまいそうですね。「ふるさとは遠きにありて思うもの」なのでしょうね。既に浦島太郎ですしね。