楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

ルーツの旅 (4)滝蔵3

2024-09-30 06:00:00 | 歴史
ルーツの旅 (4)滝蔵3

滝蔵の生まれた山間は狭い宇多川河岸と山と猫の額のような田畑の地。
農家が点在するが、尋常小学校のある集落までは片道数キロ。男子は遊びながらの通学。着物に草履に学帽を被り、軍歌に戦争ごっこの通学模様だったろう。女子は赤子を背負い子守りをしながら。途中の野山は遊び場。空腹を満たすには季節の野の実りを頬張る。宇多川は清流で、魚を獲り持ち帰ることも。

強い兵隊になることを夢見て、学校の軍事教練授業でも競っただろう。滝蔵は人一倍俊敏で、ガキ大将的存在だった。それが後に自らの運命職業選択に繋がる。

時は、日清(明治27年)から日露(明治37ー38年)戦争。滝蔵の子供時代(5歳〜15歳)と完全にダブる。

時代は富国強兵へ国全体が勢いよく進み始めた時。戊辰戦争の負け組だった奥羽越列藩の出身兵は、北海道屯田兵以来の第7師団(旭川)に見られるように、常に最前線で突入することで名を馳せていた。

西南戦争以降、小学校唱歌にもいち早く取り入れられた「抜刀隊」行進曲を歌いながら、朝、通学した姿が目に浮かぶようだ。

のびのびと育っていた滝蔵であったが、12歳の冬、家族に大異変が起こる。

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルーツの旅 (3)滝蔵2 | トップ | ルーツの旅 (5)滝蔵4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事