お医者さんから頂いた。資料によると正常な人の空腹時の血糖基準値は70~109mg/dl、HbA1cは4.3~5.8%です。糖尿病領域は血糖値が126以上とHbA1cが7以上でいずれかを満たすものを糖尿病とする。正常にも糖尿病にも入らない数値の人を境界型とするとあります。(HbA1cとは血液の中のヘモグロビンが90日間で壊れますが壊れた時に出す物質の値だそうです。だから90日前の食生活が判るそうです。嫌な奴です。嘘はすぐばれる)

糖尿病は合併症(腎障害・神経障害・視力障害・心臓病・脳卒中)を起こしやすい病気です。したがって症状がなくても糖尿病と診断された方は内科を受診し医師による食事指導、運動指導、内服治療を受けてください。と記してあります。

症状とは、オイラの場合ですが、以前と比べて喉が渇く、オシッコが臭い、食欲旺盛でどれだけでも食べれる。そして満腹感がない。周りの人がもうやめなさい異常ですというぐらい食べても食べても食べられる。
そして現在食事療法をしていますが、一番の違いはオシッコがくさくなくなりました。喉の渇きは幾分良くなった程度でまだ持続中です。そして食欲はまだまだ旺盛です。これからどう変化してゆくか楽しみでもあり、苦痛でもある経過報告いたします。

糖尿病は合併症(腎障害・神経障害・視力障害・心臓病・脳卒中)を起こしやすい病気です。したがって症状がなくても糖尿病と診断された方は内科を受診し医師による食事指導、運動指導、内服治療を受けてください。と記してあります。

症状とは、オイラの場合ですが、以前と比べて喉が渇く、オシッコが臭い、食欲旺盛でどれだけでも食べれる。そして満腹感がない。周りの人がもうやめなさい異常ですというぐらい食べても食べても食べられる。
そして現在食事療法をしていますが、一番の違いはオシッコがくさくなくなりました。喉の渇きは幾分良くなった程度でまだ持続中です。そして食欲はまだまだ旺盛です。これからどう変化してゆくか楽しみでもあり、苦痛でもある経過報告いたします。
