石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

キンチョウの花が咲いた

2025-01-13 | 植物

去年の春に竹富島へ観光に行って石垣の天辺に生えていた小さな草を次女が許可を得てもらっていた。帰路に空港で別れる時「お父さんも育てて!」とヒョロヒョロの小指ほどの草をオイラに手渡すのです。まぁどうせ育たないだろうと思って小さな鉢に植えて放置してして置いたら、図鑑によると最大1mになると書いてあるがとんでもない!現在はオイラの背丈を通り越して現在は2mを超えているのです。竹富島の民家の屋根の天辺にもはえていたので生命力が強いのだろなぁと思っていたが、ここまで強靭な生命力があるとは思ってもいなかった。葉は熟成するとボトボトと落下して子株が次から次へと増えて現在は10株ほど育成中なのだが・・・寒さに弱かろうと日の当たる縁側に鎮座しているが、こいつをどうするのが良いのか思案している。

キンチョウという植物は原産国はマダガスカルだそうだが、マダガスカルの雑草だと思う。

「もう天井に着きそうな勢いだよ!どうするの?!」と妻が非難するのだが・・・本当にどうするか?思案している。


2025/01/13 Monday

2025-01-13 | チクワ

きょうは王将戦7番勝負の藤井聡太王将✕永瀬拓也九段挑戦者で第1局の二日目が静岡県掛川市・掛川城/二の丸の茶室で始まっています。abema将棋チャンネルで観戦できますが午後からは有料となります。

オイラの体調は、80%回復したように感じる。しかし下痢気味でウンチが黄色になっていた。これはネットで調べると感染症の便らしい。そして妻は朝から36.8℃の微熱があり「もう、長くないね!」「いよいよイカンね」「ガン・サバイバーだからね」「なにか他の病気なんだろうか」とか弱気で同情を誘うような言葉を吐いています。でもね「きょうは布団を干そうと思っているけど寒すぎるかね!どう思う?」言い換えれば「布団を干してね」ということなので、微熱の無い、下痢気味のオイラが布団を1階から二階へ運んでベランダに干しました。