石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

石油ストーブを買う

2025-01-16 | 独り言

「室内の湿度を50%に保つとインフルエンザにかかりにくいと言っている!それにはスティーム式加湿器が良いらしい」と娘が言っていたと妻がオイラに報告するのです。それでネットで調べたらスティーム式加湿器は3万円強するのです。それに常時お湯を沸かしていると同じ事なので電気代が高くなるらしい。じゃぁ昔々に使っていた.石油ストーブでヤカンを乗せればOKじゃないの?

きょう食料品を買いにスーパーへ行った。併設されているホームセンターにも足を延ばした。のことが記憶の片隅に残ってたんだろう?「広告の商品」大売出しで反射式石油ストーブが8800円(税別)でズラリ並んでいた。オイオイ!この価格ネットより安いし、今日はシルバーディーで5%引きです。9196円(税込)で安いじゃん!と買ってしまいました。

PS 買ってから妻が「これをどこで使うつもりで買ったのか?」と問いただすのです。リビングで使う!「あなた!リビングには大型のファンヒーターがあり加湿器もありますよ!」これは100Vを使わないから地震で停電になっても使えるぞ!タンクは3.7Lで連続17時間も燃え続ける。と説明したら「・・・買ってしまったんだから!好きにすれば!・・・」商品には防災推奨品マークが付いていた。

PSのPS リビングで石油ストーブを燃焼させたらストーブの上にヤカンを乗せてみた。すぐに湯になり沸騰した。しかし見慣れない所為か?チンチンと沸騰したヤカンに恐怖心がわいてくるのです。もしヤカンがこぼれて落ちたら大やけど!。大昔はこれで、母親が煮炊きをしていた記憶があるのだが、これを使っていた時代から何十年と経過している。どうもオイラは慣れない所為か?不安と恐怖心が消えないのです。孫がやってきたらこれは絶対に使えないなぁと思うのです。そして地震など来ませんように、お願いします。

 


2025/01/16Thursday

2025-01-16 | ムギ

オイラと妻が見ている前でムギがソファーの背面にマーキングをした。ムギは脱兎のごとく逃げ出した。「こら~!」と言葉を浴びせても、もう遅いのだ。オイラと妻が体調不良なのでかまってもらえない腹いせなのだろう?この匂いを消すには、お湯をかけて何度も何度も根気よくふき取るしかない。

B型インフルエンザの一番初めに感染した3女は、2週間ばかり体調不良が続いたようだ。ということは後1週間は続くという事だ。妻と二人で「いい加減にしてくれ!なんなのこの風邪わ!いい加減にして!」という言葉が変わる番子に出てくる。

冷蔵庫に食料が無くなった。ペットシートとキャットフードも無くなった。灯油も無くなった。どうしても買い物へ出かけなければいけない。猫達にはこの風邪は感染しないようで、みんな元気です。