今年も七草粥を家族揃っていただける事に感謝しながら、
今年も七草粥をいただきました
県内産の七草を発見し、購入しました
さて、お粥にしましょう~
今年も、無病息災を祈ります
今年も七草粥を家族揃っていただける事に感謝しながら、
今年も七草粥をいただきました
県内産の七草を発見し、購入しました
さて、お粥にしましょう~
今年も、無病息災を祈ります
昨日は、美味しいものを沢山いただきました。
今年のおばあちゃんのお雑煮は・・・
優しい味です
プリンは、お餅が食べられないので、具をいただきました。
また、初めて日本酒を口にしてみましたが、
美味しくなかったそうです
お節料理は、料理屋さんに頼みましたが、
黒豆や数の子など、懐かしい母の味を堪能しました
夜は、プリンの大好きな番組『東京フレンドパーク』をみて、
大興奮のプリンでした
昨夜、無事に島根の実家に到着しました
今日は、子どもたちが前々からしたがっていた『餅つき』です。
っといっても、餅つき機がしてくれます。
しかし、子どもたちには、あまり経験のない事
祖父母に習いながら、真剣です。
綺麗なお餅
丸めるのも、初めはぎこちない感じでしたが、
徐々に上手になってきました
子どもたちも、よい経験が出来ました。
おじいちゃん、おばあちゃんに感謝ですね
このブログでも、何度か書いていると思いますが、
父のお里では、お正月はお雑煮は食べず、ぜんざいを食べます
(ちなみに、母のお里ではお雑煮です)
昨日、父のお里で、プリンのおばあちゃんが
『ぜんざい』を作ってくれました
甘さが控え目で、と~~~っても美味しいぜんざいです
おばあちゃん、ありがとう~
以前にも紹介したかも?しれませんが・・・
我が家の大事な大事な調味料の紹介です。
醤油糀
我が家は、砂糖やみりんを使わないかわりに糀の甘味を利用して料理します
また、糀の力でお肉やお魚も柔らかくなります
無くなりそうになったら醤油と糀で作っています。
またまたUPするのを忘れていた母です
今頃になり・・・ トホホホ・・・ なのですが・・・
今年のバレンタインデーの話題をお届けします
(正確には、今年のバレンタインデー、ラッキ~は仕事だったので、翌日(15日)の話になりますが)
今年もラッキ~が家族の為に
バレンタインデーのスイーツを作ってくれました
プリンにも食べやすいようにと
ショコラケーキです
今年も、家族で美味しくいただきました
プリンもパクパク食べていましたよ
ところで、今日はラッキ~の中学時代の友達の結婚式です
初の友達の結婚式出席で、少し緊張しながら行きました。
仕事休みのラッキ~がお菓子を作ってくれました
いただきもののイチゴと冷凍庫にあったパイシートを使用して作った
『ミルフィーユ』です
カスタードクリームも手作りで、美味しかったです~
ここ数年、我が家の1月7日の朝食は『七草粥』です
今年も、七草粥をいただき、
疲れた胃を休め、無病息災を願います
スーパーでも手軽に購入でき、有難いです
土鍋でお粥にすると・・・
家族でいただいました
今年のクリスマスイブは、家族揃っての夕食です
今年の初挑戦料理は、さつまいものポタージュスープです
家族には、なかなか好評でした
ケーキはタルトケーキ
父が注文してくれたケーキです
ところで、昨夜、1日早くサンタさんがプリンの所に来てくれたようです
プリンは、大喜び
早速、プレゼントに貰った『マリオパーティ8』を楽しんでいました。
今日は土用の丑の日なので、
先日、店頭で焼いてくれる鰻を予約しておき、夕食にいただきました。
っが しかし・・・
写真を撮るのを忘れ、気が付いた時には・・・
お腹の中に・・・
今日は、写真なしですが、お許しを・・・