今日のプリン・・・
朝から小児科へ行き、いろいろと相談させていただきました
もちろん、勉強も頑張りました
午後からは・・・
5限目 個別ST訓練:コミュニケーション機器を使用する。
発声・発音の練習。
6限目 集団ST訓練:春休み中の為か?少人数でした。
どちらの訓練も頑張りましたよ
もんきちの小学校・ラッキ~の中学校の離任式がありました。
もんきちの小学校では、特に担任の先生の異動もなかったのですが、
好きだった先生が転任で淋しかったそうです
ラッキ~ですが、高熱ではなくなりましたが、熱はあるので、
学校はお休みしました。
クッキ~は、相変わらず部活です
合宿で疲れが取れていないのに、頑張っています
今日の一枚は・・・
クッキ~が和歌山で買って来てくれた紀州の梅干しです
プリンが乗馬をするのも、7回目になります。
今日は、待ち時間も、それ程までではなかったからか・・・
待っている間も、機嫌良く、
乗馬している時は、声も出ていて、とても嬉しそうでした。
今日は、テレビの取材もきており、夕方のニュースに、パパとプリンが少しだけでしたが、うつっていました
乗馬の様子の写真は、また後日・・・
お楽しみに・・・
ところで、夜
家族が私(母)の誕生祝いをしてくれました
あまり外食が好きでない母の為に、焼きとりのテイクアウトです
パパの会社近くの焼き鳥屋さんの
焼きとりです
とっても美味しかったです
そして、夕食後は、
子どもたちが買って来てくれたケーキをみんなでいただきました。
こちらも、子どもたちの愛情いっぱいで、美味しかったです
『皆、ありがとうね~』
あっ それから、大事な事が、もう一つ
・・・
先日のブログで、もんきちの歯が抜けたので、そろそろプリンも抜けそう~っという記事を書きましたが、
な~んと、
夕方、無事抜けました
ゲームをしていたプリンの歯が無くなっていたので、飲み込んだのではないかと、
プリンのイスの上にありました
本人に聞くと、
「抜けたので、これは飲み込んではいけないと、口から出した」
との事でした
飲み込まなくて、良かった良かったです
クッキ~が和歌山合宿から帰宅しました
一番喜んだのは・・・
プリンです
クッキ~が家に入ると・・・
「オ~~~~~」
と雄叫びを上げ、
部屋に入ってくると・・・
もの凄く大喜びでした。
クッキ~は・・・
大変お疲れモードです
数え切れない程の試合をこなしてきたそうです。
しかし、合宿所の料理が美味しかったり、食堂のおばちゃんに優しくされたり、
美味しい和歌山ラーメンをいただいてきたり・・・
っと楽しい事も沢山だったようです。
良い思い出になったのではないかと思います
『クッキ~、お疲れ様』
ところで、今日のパパは休日出勤でした
新プロジェクトは、何とか起動しているようです。
『パパも、お疲れ様です』
ラッキ~の発熱は・・・
よくなりません
最近、頑張っていたので、疲れが出てるのかな~
早く良くなるといいね~
桜の蕾も膨らんできていたところなのに・・・
何故? 今頃、雪???
ここ数日、雪の散らつく寒~い日が続いています
そのせいか???
ラッキ~の熱も下がる気配がありません。
相変わらず、喉の痛さは酷いようで、見ていて可哀想です
その風邪も吹っ飛ばしてもらおう・・・ という訳ではなかったのですが、
南国フルーツをいただきました
そのまんまブランド
宮崎のフルーツです
フルーツ好きのtakama2家には、とても嬉しいプレゼントです
ありがとうございます
今日も、クッキ~は和歌山での合宿で、留守です。
家族一人いなくても、こんなに違うのか っというくらい静かで、変な感じです。
お手伝いの手がないのも、母にしてみれば困るわけで・・・
一人一人の大切さを改めて感じております
そして、
今日は、プリンも朝から夕方まで、デイサービスに行って、家にいなかったから、
余計にそう感じやすかったのかな・・・
ところで、もんきちは今日も1本抜歯してきました。
春休み、歯医者への通院(抜歯)にもう少しかかりそうです。
ちなみに、
先日、もんきちの歯が自然に抜けたので(歯医者へ行く前)、そろそろプリンの歯も抜けるか?っと思っていたら、グラグラの歯を発見
数日中には抜けると思います。
一卵性の双子のせいか???
双子の不思議を沢山感じます。
その一つがこの歯が抜ける事
どちらかの歯が抜けると、場所は違うのですが、長くても2週間以内には、もう一人の歯が抜けるのです。
二卵性の双子のママさんに聞くと、二卵性の双子ちゃんには、こんな事ないとの事でした。
もんきちとプリンって凄いな~っと思います。
最近、皆さんから
っとよく言われます。
あっそれから・・・
今日のパパは、定年退職される上司の送別会だそうです
今夜も午前様かな~
今日から2泊3日で、クッキ~は和歌山での合宿です。
早朝、学校まで送って行き、学校からは先生の車で移動です
今回も超ハードスケジュール
頑張って強くなってきてね
今日のプリンの訓練は、
1限目 OT訓練でした。
パソコン操作でしたが、前回冬休みに参観した時より、ぐ~~~っと上手になっていました。
何と3つのスイッチを上手に使い分け、自分の思いを先生に伝え、クリック操作も自分でして、上手にパソコン操作していました。
これには、母ももんきちもビックリでした
2限目 PT訓練でした。
こちらは、担当先生のご都合で、小さい時からずっとみていただいていたプリンの大好きな先生に訓練していただきました。
久々に訓練してみると、プリンの成長が手に取るようにわかるとおっしゃっていただきました
嬉しいお言葉ですね
それから、今日のラッキ~ですが、
朝から「喉が痛い」と言うので、検温したら発熱しており、
訓練後、帰宅してから、家で待っていたラッキ~を車に乗せ、病院に連れて行き診察していただきました。
扁桃腺で、しばらく熱が続くかもしれないとの事でした
でも、最近、インフルエンザB型が流行っていると聞いていたので、インフルでなくて
ホッとしているところです。
今日の一枚は・・・
プリンが学校で作成した作品です
懇談での先生のお話によると、作品一つ作るのにも、色・デザイン・・・等、自己選択でき、作品作りを楽しんでいるとの事でした。
この自己選択は、とても上手な様で、とても嬉しく思いました
今日から4人とも春休みです
っという事で、PTA活動は、しばらくはボチボチ・・・っとさせていただく事にして、
母業に忙しい日々が始まります
でも、
子どもたちとの時間が増えるというのは嬉しいですね
今朝は、朝一で 部活動のあるクッキ~を高校まで送って来ました
(前日の突然の雨で自転車を学校に置いてきたので…)
クッキ~を学校で降ろして 急いで帰宅し、今度はプリンの訓練へ行く準備
準備後、慌ただしくプリンともんきちを乗せて家を出発~
今日は、いつもの1限目訓練をお友達に変わってほしいと頼まれていたので、2限目のPT訓練になりました。
ストレッチをしていると・・・
プリンの学校の転任が決まった先生がプリンにプレゼントを持って来てくださいました
『FIFA WORLD CUPのピンバッチ』です。
先生に
「フランスとドイツのどちらのピンが欲しい?」
っと聞かれると、
「フランスが欲しい~」
っと答えたプリンです
そのいただいたピンバッチが今日の一枚です
先生が試合を観に行かれた時に購入された大事な物のようです。
『先生、大事な物をありがとうございますプリンの宝物です大切に使わさせていただきます』
ストレッチをした後は、もんきちとバッティングマシーンで対決しました
二人とも負けまいと気合十分の訓練となりました
訓練後は、またまた急いで帰宅
帰宅後は、今度は午後から部活があるラッキ~を学校まで送って行きました
(先日痛めた足首の痛みが再発した為…)
ラッキ~を学校まで送って行き、ようやく昼食です
プリンともんきちと3人で食べ終わり、プリンの歯磨きをしているところに、
今度はクッキ~から、
「部活が終わった~」との連絡があり、クッキ~の学校まで迎えに行って来ました
そして、しばらくすると今度はもんきちの歯医者の予約時間に・・・
虫歯は1本もないもんきちですが、まだ乳歯が残っているので、グラグラの歯から抜歯です。
初めての麻酔をドキドキでして、あっという間に抜歯終了でした。
歯医者通い(乳歯の抜歯)はしばらく続きます
その後、薬局で買い物をし、帰宅したと思ったら、今度はラッキ~から
「部活終わったよ~」
との連絡があり、迎えに行き、今度は習い事まで送迎
その後、
今度はクッキ~が、
「明日からの合宿で使うフェンシングの靴下が足りない~」
と言うので、スポーツ用品のショップへ行き、購入
帰宅後、夕食の準備をしていたら、今度はラッキ~の習い事が終わり、またまた迎えに行きました
そうして、ようやく夕食となったのでした
今日は、子どもたちの送迎などに忙しい一日でした
子どもたちの長休みは、母も3食の準備も加わり、その他の用事も増え、超多忙な日が続くのです・・・
でも、忙しい中にも 子どもたちとのふれあいは楽しいです
祝ってもらうような歳でもないのですが・・・
今日は、私(母)の誕生日です
朝、起きると、
枕元に何かが・・・???
よく見ると、プレゼントと『Happy Birthday』のメモでした
今日の一枚が・・・
枕元にあった子どもたちからのプレゼントのマグカップです
プリンの学校でのPTA活動の時、
使える物が欲しい~
っと言っていたのを、子どもたちが聞いていた様で、
こんなに可愛いのを選んでくれました。
『ラッキー日和』
っと書いてあります。
朝から、子どもたちのサプライズに『ありがとう~』です
それから、今日は子どもたちは終業式でした。
プリンとクッキ~は県立の学校なので、離任式もありました。
クッキ~は、部活動の顧問が転任になり、離任式では舞台上で先生に花束を渡したそうです。
とてもお世話になった大好きな先生で、心から
『ありがとうございました』と言ったそうです。
プリンの学校では、プリンに関わってくださった先生が多く転任されます
いつも、給食時に食堂でサッカーの話をしてくださった教頭先生。
以前の学校からお世話になっていた小学部主事の先生。
そして、以前の学校でプリンがSRC登校をしていると、毎日お声をかけてくださった先生。
プリンの事で色々、相談させていただいた先生。
「先生の自宅はプリンくんと同じ校下なんだよ~」っと仲良くしてくださった先生。
また、会うといつも元気な声でプリンと会話してくださった先生方。
・・・
今回は、本当に良い先生だな~っと思っていた先生方の異動で、とても残念で寂しく思いました
私もプリンも、心から先生方に
『ありがとうございました』
とお礼を言いました。
そして、もう一つ寂しい事が・・・
前学校から、私たち後輩保護者にも、いつも笑顔で優しく仲良くしてくださった先輩お母さんが、転勤の為、お引越しをする事に・・・
今日が、最後の登校になるそうで、皆さんに挨拶に来られていました。
本当に、何でも相談させていただいたり、ランチや飲み会にも何度かご一緒させていただいたお母さんでした
このお母さん・お子さんにも、心から
『ありがとうございました』とお礼を言いました。
今日は終業式という事は・・・
担任・級外の先生とも最後の活動でした。
担任の先生には昨年度から2年続けてみていただきました。
この2年間、プリンはとても成長したと思います。
これも、先生がプリンに何にでも挑戦させてくださり、いつも温かく見守りご指導くださったお陰だと思います。
担任の先生、級外の先生にも
『ありがとうございました』という気持ちでいっぱいです
そして夜
今夜はパパが仕事の関係で早く帰宅できないとの事で、
子どもたちが企画してくれていた誕生会は日曜日にしてくれる事になりました。
そこで、ラッキ~が夕食に『お好み焼き』を作ってくれました
フワッとしていて
とても美味しかったです
ラッキ~に『ありがとう~』です。
夕食の後は、
先日、パパが出張の時に買って来てくれたお土産の『チーズケーキ』でお祝いしてくれました
これまた、チーズが濃厚で
美味しかったです
家族に『ありがとう~』です。
また、今日は主人の両親、自分の母親から電話で「おめでとう~」コールがあり、
友達からは「おめでとう~」メールがありました。
こんな歳になっても皆さんにお祝いしていただき、
本当に嬉しい誕生日でした
皆さんに心から『ありがとう~』です。
今日はいっぱいの『ありがとう~』に溢れた日でした。
最後に、いつもこのブログを見てくださっている方々に、
『ありがとう~』です。
プリンの学校の通知表渡し(個人懇談)がありました。
プリンは、6限目の集団ST訓練をしてからの懇談会になりました。
主に、後期の様子と一年を通してのお話、来年度に向けた支援計画・・・等のお話をしました。
プリンは横で話を聞いていましたが、時々 一緒になって喋っているような様子もみられました。
数年前までは、一緒に懇談をするのは苦手なプリンでしたが、今では、とてもよく話を聞いていて、良い子にしてます。
これも成長ですね
そして、今日は沢山の作品を持ち帰りました。
また、少しずつですが、このブログで紹介できたら良いな~っと思います。
乞うご期待
桜の便りも耳にするようになりましたね
っという事で・・・
そろそろ、我が家の餃子料理も
餃子鍋 ⇒ 焼き餃子
に変更です
でも、餃子の中身は一緒ですが・・・。
今回も100個くらい家族で作りました
我が家では、基本的には餃子のひだは、その部分が固くなるので作りません。
我が家式の餃子は、その方が美味しいような気がします
餃子はプリンも大・大・大好き~
沢山、食べてくれます
ところで、今日のtakama2家は・・・
パパ :休日出勤でお仕事
クッキ~ :部活で試合(昨日とは違う学校と)
ラッキ~ :転校するお友達の送別会
プリン :宿題して、太鼓の達人を目指す
もんきち :習い事
っと皆、各々忙しい一日でした
3連休も明日まで
写真は・・・
最近、もんきちの小学校で流行っている
『仮面ライダーバトルゲーム:ガンバライド』のカードです
もんきちが友達からカードを数枚もらったそうで、
「したい~」っと言うので、
先日からゲーム機のあるお店を回っていますが、何処も大人気で、もんきちが行った時には、カード完売の為、ゲームができませんでした
しかし、
今日、いつもあまり行かないお店に行ってみると、何とゲームが出来たそうです
もちろん、プリンも一緒に・・・
『良かった 良かったね~ プリン・もんきち~』
ところで、
takama2家の男組がゲームをしている間、女組は そのゲームがあるお店近くのショッピングモールでお買い物をしました
可愛い洋服屋さんや雑貨屋さん、靴屋さん・・・
色々なお店を3人で、
「これ可愛い~~~」とか
「これ似合うよ~~~」とか
ワイワイガヤガヤ・・・っと、ショッピングを楽しんできました
久々に娘たちとの買い物を楽しんだ母でした
今日の買い物以外のtakama2家は・・・
午前中は、クッキ~は部活の試合。
夜、パパはお通夜でした。
なかなか、ゆっくり~とした休日は送れませんね
アレルギー体質のtakama2家には、辛い季節が到来しています
ポカポカ天気の春は好きな季節ですが・・・
帰宅時は、体の花粉を叩き落とし、手洗い、うがい、目を洗い・・・
っと対策しているのですが、
目が痒い、喉が痛い、クシャミ連発、鼻水タラタラ・・・・
っというのは、主にクッキ~・プリン・ママの3人です
プリンは、アレルギー薬服用の為???
一日中、ボーっとしてる事が多くなりました。
花粉の飛ばなくなる季節が早く来てほしい~~~
そう願うtakama2家です
もんきちの小学校の卒業式でした。
もんきちの小学校の卒業式は、在校生は5年生しか出ません。
その他1~4年生は登校したら出席をとり、直ぐに帰宅します。
今年度、もんきちは小学5年生なので、在校生代表で卒業式に出て、色々なお手伝いをします。
先日から卒業式の練習・準備で遅く帰宅していました。
今朝は、卒業生でもないのに、「緊張している」 っと言っていました
しかし、しかし帰宅してくると、その緊張も何処へやら・・・
友達数人とワイワイガヤガヤっと賑やかに帰宅してきました。
話を聞くと、先生方に「素晴らしかったよく頑張った~」 っと褒められたそうです。
『もんきち、よく頑張ったね~ きっと6年生も喜んでくれたと思うよ』
ピザ
・・・
実は、餃子の皮でクリスピーピザ風
トッピングは自分のお好みで
今日のプリンは・・・
担任の先生がお休みで淋しかったそうです
そして、放課後はガイヘルさんとボーリングへ行ってきたそうです。
「2ゲームしたい」 っと言って、2ゲームしてきたそうです。
楽しかったようですよ
今日の母もバタバタでした
病院へ行って、市役所に行って、子どもの送迎・・・
流石に今日は少し疲れちゃいました