今年の食べ納め
河豚 ・ 福 ・・・
それと・・・
金沢名産『かぶらずし』
あとは、大根&とり団子煮・ほうれん草胡麻和え・お刺身・・・
おばあちゃんの手作り料理は、ほっこりします
そして・・・
『年越し蕎麦』
おばあちゃんのお蕎麦は、最高に美味しいです
今年の食べ納め
河豚 ・ 福 ・・・
それと・・・
金沢名産『かぶらずし』
あとは、大根&とり団子煮・ほうれん草胡麻和え・お刺身・・・
おばあちゃんの手作り料理は、ほっこりします
そして・・・
『年越し蕎麦』
おばあちゃんのお蕎麦は、最高に美味しいです
今年も一年間、
takama2家が、大変お世話になり、
ありがとうございましたm(__)m
また、こんなブログですが、見ていただいた皆様、
本当に ありがとうございましたm(__)m
今年は、ブログのお引越し(OCN⇒goo)もありましたが、
何とか、このブログも続ける事が出来ています
感謝です
来年も、まだまだ
皆様のご指導・ご支援が必要なtakama2家ですが、
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
皆様、良いお年をお迎えください
午前中は、良いお天気だったので、
おじいちゃん・おばあちゃんの畑へ行ってきました。
立派な人参に ビックリ
無農薬・有機栽培の美味しい美味しい 野菜達です
おばあちゃんが、「懐かしい味でしょう~」っと
山口名産の『豆外郎』 を用意してくれていました
母には懐かしい味(山口に住んでいた事があるので、時々食べていました)、
子どもたちには、新鮮な味 だったみたいです。
おばあちゃん、ありがとう~
地元の道に駅に行ってきました
地物野菜が新鮮で安い~
手作り豆腐や油揚げ、野菜…等を購入しました。
おばあちゃんの手料理や
美味しいものを沢山いただいて…
ありがたいことです
プリンは従妹と楽しく遊んでいます
昨夜のプリンは1回嘔吐
結局、嘔吐は、病院に行く前の2回と病院を出ての1回、帰宅後は2回でした。
夜中からは、嘔吐もなく、本人が水分を欲しがるので、
スプーン1杯のお茶から始め、
少量ずつ増やしていき、
朝方には、コップ1/3 飲んでも嘔吐することもなくなりました。
日中は、少しウトウトしていたプリンですが、
ポカリスエット500mlとリンゴジュース350ml
栄養ゼリー1本と果物ゼリー1/2個 食べる事ができました。
昼頃からは、返事も出来るようになり、
夕方には「ゲームがしたい」っと言えるくらい元気になりました。
父の会社は、27日まで出勤日という事と
昨夜は『忘年会』、今夜は『送別会』と飲み会続きなので、
母一人でどうしよう???頑張るしかないっと思っていましたが、
子ども一人一人が自ら動き、手伝ってくれたので、
本当に助かりました。
親バカのように聞こえると思いますが、
今回の事で、子どもたちの成長を感じ
母を支え助けてくれる子どもたちに母は感謝でいっぱいになりました。
もんきち・ラッキ~・クッキ~、ありがとう~
父も気を遣って、なるべく早く帰ってくれたみたいで、ありがとう~
このまま無事に回復しますように・・・
今日の1枚 は・・・
クリスマスイブの写真を
ラッキ~が編集してくれたもの・パート2です。
昨夜、少し起きてグズグズいうので、心配しましたが、
何とか寝てくれ一安心だと思ったのは束の間。
プリン、朝 起きた時から元気がなく、ご機嫌斜め
とりあえず、クッキ~にプリンをみてもらっている間に、
宅急便を出しに行ってきました。
その帰り、クッキ~から連絡があり、
「プリンが2回嘔吐した」
との事
急いで、帰宅し、大学病院に電話
すると、
「直ぐに連れてきてください」
っと言っていただき、大学病院にラッキ~と一緒にプリンを連れて行きました。
病院では、直ぐに個室に直行
診察も個室でしてくださいました。
診察の結果、血液検査と点滴をすることになりました。
点滴は、昨年の感染性胃腸炎の時以来です。
っで、検査結果によると
細菌性のものではなく、ウイルス性のものからくるものだと判明
吐き気止めの座薬と腸の調子を整えるお薬を処方して頂きました。
あとは、いつものお薬(便秘薬以外)を服用するようにとの事でした。
点滴中は嘔吐もなかったのですが、
帰ろうと車に乗った途端、
またまた嘔吐
帰宅後、直ぐに座薬を挿したつもりでしたが・・・
入ってなかったことが夜中、判明
慌てて、夜中に、新しい座薬を挿しました。
早く、元気になりますように・・・
今日の1枚は・・・
クリスマスイブの写真を
ラッキ~が編集してくれたもの・パート1です。
プリンの待ちに待ったクリスマスです。
プリンは、朝 起きた時、サンタさんからのプレゼントが見当たらないで、
一生懸命 探していたみたいです
っが、無事にプレゼントを見つける事ができ、
にっこにこのプリンでした
ところで、昨夜のイブの様子を・・・
お料理は、女3人で手作り
料理のチョイスは娘2人に任せました。
っで、お楽しみのクリスマスケーキは・・・
ラッキ~がスポンジを焼き、
クッキ~がデコレーションをする
っという感じで、
ナイスコンビネーション
美味しい料理に、子どもたちの面白いパフォーマンス
楽しいイブを過ごしたtakama2家でした
母は 毎年、父の会社の『主婦健診』と
5年ごとの『人間ドック』を受けております
『主婦健診』では、大嫌いなバリウムを飲まないといけないのが憂鬱
だけど、子どもたちのことを思い浮かべて頑張ります
今日は、年も押し迫っていることや学校も冬休みに入っているところもあるからか???
道が空いていて、あっという間に病院に到着
受付も早く出来たので、健診はスムーズな流れで出来、あっという間に終了です。
ほとんどの健診が待たずにできたので、母の体も楽でした
この時季が良いですね
帰宅すると、ラッキ~とお友達が、
プリンとレッツチャットをしていました。
その後は、ゲームを一緒にしてもらって、
今日もご機嫌なプリンでした
そのお友達も、夕方 帰宅しました。
ところで、今日は、クリスマスイブ
イブの話は、また明日、投稿しますね。
ラッキ~の高校時代のお友達で、
名古屋にお引越しされた子が遊びに来てくれました
プリンは、一緒に遊んでもらって
ニコニコです
夕食は、皆で、お好み焼き(関西風)を作って食べました
またまた、うっかり母さん
写真を撮り忘れてしまいました
なので、今日は画像なしです。
ご了承を・・・
プリン&ラッキ~の登校も今日まで
明日から、2人は冬休みです
クッキ~は、卒論も大詰めで、休みなんて関係ないくらい忙しそうです
もんきちは、25日まで学校です。
頑張りましょう~
プリンの体調も、すっかり良くなり、
明日は、元気に登校できそうです。
あまり大したことにならず、良かったです
ところで、ラッキ~が今年の写真の編集をしてくれています
今年も、残すところ10日
あっという間に、年越しになりそうな勢いです
さてさて、頑張りましょう~~~
ラッキ~が夕食を作ってくれると
母があまり作らないような料理が並ぶので、
家族も喜びます
洋風焼きうどん&白菜のグラタン
両方とも、すご~~~く美味しかったです
ところで、プリンの体調ですが・・・
午前中は、まだ下痢が続きましたが、
午後は、便が出ていません。
熱もないですし、回復してきている感じがします。
プリンが、いつもの様に ガイヘルさんとお出掛けし、
そろそろ帰ってくる頃だと思ってたら・・・
ガイヘルさんから連絡があり、
お出掛け中に酷い下痢をしたので、帰宅が少し遅れるとの事
帰宅して来たプリンは、自分でも驚いたのか???
大泣きで帰ってきました
その後も、酷い下痢で、
洋服まで着替えないといけない状態
しかし、食欲はあるみたいで、
「夕食を食べたい」
っと言うので、ゼリーやプリン…等を食べさせたら、
よく食べてくれるので、
病院行きは、とりあえず保留にし、様子をみる事にしました。
っで、明日のお勉強の日も、急遽 キャンセルさせていただきました。
またまた、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
m(__)m
早く元気になるとよいのですが・・・