プリンの学校の家庭教育学級(PTA)主催のボウリング大会があり、参加してきました。
ボウリングなんて、超久しぶり
久々の運動 も楽しみでしたが・・・
企画をしているのが家庭教育学級委員会で小学部4・5・6年生の保護者。
っという事で、若いお母さん方の参加が多い中での、私たち高等部のお母さんたち・・・
初めてお会いするお母さん、初めてお話するお母さん・・・
またまた色んな出会いもあり、楽しく過ごさせていただきました。
昔、昔の話になりますが、
私たちの子ども(プリンたち)が保育の頃から、上の学年の先輩お母さん方が交流を持って下さり、多くの事を教えてくださいました。
プリンのためになる事もたくさん
悩みも相談に乗っていただいたり・・・
感謝しきれないくらい・・たくさん たくさん
なので、今度は私たち高等部の母が出来ることはしてあげたいと思っています。
こんな風に偉そうに言える立場ではない私ですが・・・
実際は、下の学年のお母さん方から学ぶ事も多いです<m(_)m>
お互いのためになるのが一番ですね
そのためにも、こういう機会があれば参加したと思っています。
今日の1枚は・・・
庭のお花が綺麗に咲いています
先日、このブログでも蕾の写真をUPしたお花です。
プリン お陰様でゼロゼロもとれ、学校へ登校して行きました
っが、途中 体調不良にならなかったら良いけど・・・っと思いながら、スクールバスを見送りました
でも、今日はPTA進路委員会主催の『進路勉強会』で学校にいるので、何かあったら駆けつけられます。
っで、今回の進路勉強会は
相談支援事業所の方に来ていただき、
●小学部・中学部・高等部 在学中のサービスと利用の仕方
●卒業後のサービスと利用の仕方
のお話をしていただきました。
やはり支援計画は、利用者の数に比べ、支援員さんの数があまりに少ないため、順番待ちの状態になっている様です。
でも、必要なものならお願いして作っていただかないといけないですよね
制度もどんどん変わっています。
親としても勉強しなければ・・・っと思いますが、この歳になると、なかなか頭の中に入っていきません
頑張らねば
ところで、今日の1枚ですが・・・
病み上がりで、心配でしたが、
どうしても、
「(毎回、楽しみにしている)ガイヘルさんとのお出かけは行きたい~」
っと言うので、放課後、お出かけし、お土産を買ってきてくれました
最近のプリンのマイブームは、どうやら『ミスド』 の様です
っが、途中 体調不良にならなかったら良いけど・・・っと思いながら、スクールバスを見送りました
でも、今日はPTA進路委員会主催の『進路勉強会』で学校にいるので、何かあったら駆けつけられます。
っで、今回の進路勉強会は
相談支援事業所の方に来ていただき、
●小学部・中学部・高等部 在学中のサービスと利用の仕方
●卒業後のサービスと利用の仕方
のお話をしていただきました。
やはり支援計画は、利用者の数に比べ、支援員さんの数があまりに少ないため、順番待ちの状態になっている様です。
でも、必要なものならお願いして作っていただかないといけないですよね
制度もどんどん変わっています。
親としても勉強しなければ・・・っと思いますが、この歳になると、なかなか頭の中に入っていきません
頑張らねば
ところで、今日の1枚ですが・・・
病み上がりで、心配でしたが、
どうしても、
「(毎回、楽しみにしている)ガイヘルさんとのお出かけは行きたい~」
っと言うので、放課後、お出かけし、お土産を買ってきてくれました
最近のプリンのマイブームは、どうやら『ミスド』 の様です
今日も、もんきちは部活動の大会です。
毎週の様にお弁当持参なので、週末も早起き母さんです
ところで、午前中・・・
工大祭にプリンも一緒に行く予定でしたが・・・
先週からの体調&天候不良の為、プリンは行かないことにしました
生憎のお天気ですが 学生さん、頑張っていましたよ
会場設営も大変そうです。
この講演会は、母も聴いてみたかったな~
ところで、午後は・・・
毎年恒例の町内会の『ハロウイン・ウオーク』でしたが・・・
今年は、雨の為 町内会の行事をよくさせていただいている近所のお寺さんで
『ハロウインパーテイー』をしました。
なので、毎年、お菓子をあげる係をしているプリンは参加できず・・・
残念でした。
父はお手伝いがあったので、会場へ行きました。
写メを送ってくれたので、少し紹介しますね。
仮装した子どもたちで盛り上がります。
数年前まで、我が家の子どもたちも母の手作り衣装で参加していたのですが・・・
今では、大きくなったので お菓子をあげる方になりました。
我が家で用意したお菓子は・・・
今年は、参加の子どもたちが少なくて、全部で30個準備しました。
お菓子のチョイスは先日、このブログでもUPしましたが、プリンです
お菓子の袋に一緒に入れたメッセージカードの絵柄のチョイスもプリンです。
子どもたちに喜んで貰えたら嬉しいね プリン