takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

全校登校日(ラッキ~)

2012年07月31日 | ★プリン
ラッキ~の高校の全校登校日です
朝、自転車で登校していきました
暑い中、大変です
  
プリンデイサービス
プリンの足の傷も良くなってきたので、今週からデイのミニプールにも入れてもらう事にしました
毎日、暑いですからね
ところで、今日も母の手作りお弁当を完食してきてくれたプリンです
嬉しいですね
  
今日の写真は・・・
 H24_003
玄関先のポーチュラカ
いろいろな色があると華やかですね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『海猿』を見に・・・

2012年07月30日 | ★プリン
今日は、ラッキ~がお友達と映画『海猿』を見に行きました。
なので、今日のPT訓練は、プリンと母の二人で行きました
ちょっぴり淋しそうなプリンでしたが・・・
訓練は頑張りましたよ
  
今日の写真は・・・
H24_013
H24_012
ミニトマトが沢山出来ています
これが、なかなか甘くて美味しいですよ
新鮮ですしね
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会⇒障害者乗馬会⇒ふれあい交流アート展

2012年07月29日 | ★プリン
今年の夏も、盛りだくさんのtakama2家です
  
早朝、父が駅へ行き、お盆の帰省の際の切符を購入し、
その後、講演会
この講演会、とても良い話が聴けたようですよ
そして、講演会後、講師の先生と直接お話しする機会もあったそうです。
そのお話が、またまた良かった様で・・・
プリンにも活かせると良いですね~
    
そして、父が帰宅し、皆で昼食を食べましたが・・・
ゆっくり食べている時間もないので、ラッキ~が手軽に食べれる『おにぎりを作ってくれました
  H24_001
 まるで、コンビニ『おにぎりの様です。
しかし、味は全然違うよ~。と~~~っても美味しかったです~
  
その後、次は、プリンの『障害者乗馬会へ行きました
予定乗馬時間の20分前には行きましたが、前の方でキャンセルがあったのか???
到着後直ぐに、乗馬開始です
まずは、毎回参加してくださる隣県の肢体不自由の学校の先生と一緒に乗りました。
毎回、感謝の気持ちでいっぱいになりますm(__)m
  
そして、体が解れたところで、一人で乗ります
 H24729_019
回りの方々にサポートしていただきながら、自分で乗っています
 H24729_027
 とても良い姿勢で乗れています
今回もプリンが通うセンターのPTの先生も来てくださっていました。
プリンの事を分かってくださる先生がいてくださり、本当に心強いし、プリンにも安心感が生まれると思います。
感謝 感謝 です。
今日も、とてもとても暑い日でしたが、
汗ビッショリになりながらも、
この様に支えてくださり、ご支援くださるボランティアスタッフさんのお陰で、
プリンの様な障がいの重い子どもでも乗馬ができます。
言葉では伝えられないくらい感謝の気持ちでいっぱいになりますm(__)m
この場をお借りして、感謝申し上げますm(__)m m(__)m
ありがとうございます。
    
乗馬の後は、プリンの学校の児童生徒さんの作品も出展されている
『障害のある子のふれあい交流アート展』
へ行きました。
プリンの作品もありましたよ
 H24729_041
【フィンガーペインテイング】
プリン自身の作品っていう感じがします
プリンの作品 いかがですか?
 H24729_043
 自分の作品と一緒に記念写真
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ⇒ハロウイック水泳教室⇒花火大会

2012年07月28日 | ★プリン
今日も大忙しスケジュールの我が家です
  
まず、午前中に父の実家へ
  
 H247_013
この良いお天気で、日本海は多くの海水浴客で賑わっているようです
  
午後からは、プリン&父のハロウイック水泳教室へ
プリン&父&母以外の家族は実家での用事をしてもらいました。
水泳教室の方は・・・
 H2472_042
  
先週から新しいプログラムが始まっていて、先週お休みした我が家は、アセアセ
でも、先生方のご配慮で大丈夫でした
今日は、温水ではなかったようで、最後の方は、
ぶるぶるガタガタになったプリンです。
しかし、限界まで頑張りました
   
その後、またまた家族の待つ実家へ戻りました
  
そして、実家での用事を済ませ、夕方 こちらに戻りましたよ
H247_017
市内の花火大会があるので、いつもの道は避け、違う道で帰宅しました。
 H247_018
 市内が見えてきました
 H247_020
 右の方に見える白色の物体は大きな船です
分かり難い写真ですね 
   
そして、夜・・・花火大会です
  
実は、今夜の母はプリンの母友たちとの飲み会に誘われていたのですが、
このハードスケジュール&花火大会&明朝早くの予定があるので、今回はキャンセルさせていただきました。
次回こそは、行きたいな~
  
ところで、花火大会の方は・・・
  Dcf00143
家の前からだと、プリンも音をそんなに怖がらないので、ちょうど良いです。
(以前、近くの河川敷まで行った時は、音を怖がって見れなかったので…)
 Dcf00142 Dcf00140_2
花火の写真:ラッキ~撮影(携帯)
・・・
っと、今年の花火大会も一つ終わりました。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場施設見学( プリン)

2012年07月27日 | ★プリン
プリンたち中学部3年生は、『職場施設見学』です。
今回もスクールバスがないので、学校までは保護者の送迎が必要です。
しかし、今日は集合時間がゆったりめなので、助かります
そして、ラッキ~が学校までの送迎に付き合ってくれました。
なので、プリンはニッコニコ
しかし、今日も、とても暑い日でしたね。
服装が制服または準ずる服装なので、長ズボンで暑くて可愛そうに感じましたが・・・
担任の先生が大変気を遣ってくださったので、体調不良になる事もなく、ホッと一安心です。
その後、帰宅し、昼食を食べ
お楽しみガイヘルさんとのお出掛けです。
今回は、毎号購読している本を買いたくて本屋に行ってきたのですが、
発売日が明日
っという事で、次回のお出掛けの際に買ってくる事にしました。
次回のお出掛けも、またまたお楽しみのプリンの様です
  
今日の1枚は・・・
 P1000016
先日も紹介したプランターですが、
満開 満開
綺麗です
   
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます!!

2012年07月26日 | ★もんきち
暑い日が続きますね
この暑さで、体力を消耗し、免疫力が低下し、色んな病気に罹りやすくなります。
皆さん、お体にはお気をつけくださいね
  
            
  
今日のプリンも大忙し
AM:
1~2カ月に1度のお勉強の日
ここに来ると、プリンも母も、
まだまだ頑張らねば~
っとファイトが湧いてきます
でも、残念なことに、ここでのお勉強もあと少しですが・・・
プリンとの勉強は、まだまだ課題がい~~~っぱい
プリンと頑張ります
   
PM:
センターでの訓練です。
5限目=OT訓練
6限目=PT訓練
2限続けての訓練でしたが、プリンは頑張っていましたよ
    
   
今日の1枚は・・・
Dcf00144
別々の布団で寝ていても、いつの間にかくっついて寝ている双子ちゃんたちです
思わず笑っちゃいます
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もデイサービスへ

2012年07月25日 | ★プリン
今日のプリンも、母の仕事の為、デイサービスへ
昨日とは異なる施設です。
こちらは、同年代くらいのお友達が多く利用しているので、学校の延長のような感じになっているのでは・・・ っと、連絡帳を見ながら、母が勝手に思っています
今日も、母のお弁当持参で行ったプリンですが、
お弁当は、ほぼ完食
少しだけ白飯が残ってしまいました
っが、デザートもおやつも、ちゃんと食べれたようです。
母は嬉しい~です。
  
   
今日の写真は・・・
 H247_022
数日前から、ミニトマトの葉っぱに何かついている???
っと思っていたら・・・
セミの抜け殻でした
夏を感じますね~~~
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスへ

2012年07月24日 | ★プリン
夏休みに入ってからの初のデイサービス利用です。
今年度は、出来るだけお弁当を作ってあげたいと思う母ですが・・・
どこまで頑張れるかな~???
  
母は今日と明日は、仕事の予定なので、早めに迎えをお願いしています。
送迎車に乗る時は、嫌がっていたプリンですが、涙は出ていませんでした。
母の仕事の事を理解していてくれたのかな~っと思います。
デイでは、とても元気いっぱいらしいのですが、行く時がどうも・・・です
   
今日は、母の手作りお弁当
完食してくれたそうです
すご~く嬉しい母です
明日も早起きして頑張るぞ~~~
  
プリン、ありがとうね
   
  
今日の写真は・・・
 H247_005
『おくら』が、ようやく蕾を付けました
植え付けが遅かったので、花がつくのも遅くなり、心配しましたが・・・
   
     約1時間後
  
 H247_006
開花
『おくら』の花って、可愛いね~
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習(プリン)

2012年07月23日 | ★もんきち
夏休みになりましたが、早速のプリンの登校日です
登校日といっても、校外学習でボウリングです
しかし、スクールバスがないので、学校までの送迎が必要です
そして、今日はもんきちの送迎もあったので、母は大変でした。
プリンを学校で降ろし、そのまま、もんきちを送って行きました
やはり朝の時間帯は混み混みで、集合時間ぎりぎりに到着
でも、間に合って良かった~
冷や冷やものでしたが・・・
その後、一度帰宅し、
今度はクッキ~を大学まで送って行き、そのまま、プリンのお迎えに・・・
プリンを乗せ、センターへ行き、PT訓練です。
PT訓練では、ラッキ~にいてもらい、母はもんきちの迎えに
そして、もんきちを乗せ、またまたセンターへ
センターでは、業者さんが来られていて、バギーの修理のお話をしました。
訓練後は、センター近くのパン屋さんで昼食を買い帰宅
帰宅した直後、次はクッキ~から迎えに来てほしいとの事で、
プリンの昼食はラッキ~に食べさせてもらい、今度は、もんきちと一緒にクッキ~を迎えに大学まで行きました
その後、ようやく遅めの昼食の母です。
何だか 今日はハラハラバタバタの一日だった母です。
流石に疲れました
ところで、プリンのボウリングの結果は・・・
スコア100  
なかなかのものでしょう~?
シューターを使用して投げています
  
今日の写真は・・・
 H247_026
ミントの花です
 H247_025
可愛い白色の花です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類書き

2012年07月22日 | ★家族
夏休みに突入ですが・・・
(クッキ~の大学は試験中なので、まだ夏休みではありませんが…)
   
なんやかんやと書類の提出物が多いぞ~
  
っという事で、子ども4人分の書類書きの母です
   
その上、母の仕事で新しい事業が加わる事になり、その書類に目を通すだけでも大変です
その書類の山を見るだけで、ギブアップしそうな母ですが・・・
  
  
今日の1枚は・・・
  
 H247_027
庭のミニひまわり??? が今年も綺麗に咲きました
  
 H247_024
   
   
しかし、暑いですね~
皆さん、熱中症にお気を付けくださいね
  
  
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設見学(プリンの学校PTA)

2012年07月21日 | PTA
   
プリンの学校のPTA進路委員会主催の『施設見学』当日です。
早朝の大雨が心配でしたが、集合時間頃には、雨も上がり、ほっとしました。
進路委員の皆さんが受付開始時間までには来てくださり、色々お手伝いしてくださったので、本当に助かりました
委員の皆さんに感謝です
  H24721_004_2
 
実は、今回の土曜日施設見学は、初めての試みです。
以前から、お父さん方やお仕事をされているお母さん方から、
「土曜日に施設見学があれば良いのに~」
っという様な声があったので、今年度は土曜座談会をやめ土曜施設見学にしました。
正直いって、そんなに参加者は集まらないだろうな~っと思っていましたが、
何と 40名強の申込みがありました。
なので、移動のバスも小型バスを頼んでいたので、急遽、大型バスに変えていただきました
バスの手配等は、事務長さんにしていただき、本当に助かりましたm(__)m
また、施設とのお話は、進路課の先生がしてくださいました。
また、移動中のバス内では、進路課の先生が進路に関するお話をしてくださいました。
このお話が保護者には、ためになります。
ありがたいです
  
そして、見学先では、施設長さんからお話をお聞きし、見学させていただきました。
   
皆さんのお陰で、今回の施設見学も無事終了です。
終了後に回収した参加者の皆さんのアンケートにも嬉しい感想がたくさんありました。
  
この『施設見学』に関わってくださった皆さんに心からお礼申し上げます。
  
ありがとうございましたm(__)m
    
次は、夏休み明け直ぐに、『平日の施設見学(2日間)』を予定しております。
こちらも、多くの方が申し込みくださっています。
またまた、皆さんのお力をお借りして、頑張ります
     
  
ところで、午後からの『ハロウイック水泳教室』ですが、
プリンの新しい装具で出来たが良くならないので、今回は欠席する事にしました。
来週には、傷も良くなるのではないかと思います。
こちらは、父とプリンに頑張ってもらわなければ・・・
  
  
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科受診(プリン)

2012年07月20日 | PTA
今日は、プリンのセンター(整形外科)受診日です
朝一で、プリンとクッキ~を乗せ、出発
クッキ~を大学に降ろし、センターへ
(クッキ~の大学は、我が家から行くと、センターへ行く途中にあるので、助かります)
  
センターへ向かっていると、途中から大渋滞・・・
ノロノロ運転です
しばらく進むと、パトカーが数台とまっていました。
どうやら交通事故の様子
その場を通り過ぎると、渋滞も緩和
無事、センターに到着です。
センターは夏休み前のせいか?混み合ってなく、直ぐに名前を呼ばれ、診察です。
今回も、装具が合わず、とうとう傷になってしまったので、装具をみていただき、直していただいたり、
訓練の話やプリンの移動、コミュニケーション・・・
色々お話させていただきました。
   
 P1000013
 修理後の装具
今度こそ、プリンの足に合ってくれると良いのですが…
  
診察後は、学校へ
1限目の途中になってしまいました。
  
その後、母は、明日の施設見学(PTA進路委員会)の準備をし、帰宅
  
家事を済ませ、
  
今度は、今日から夏休みのラッキ~を乗せ、三者面談の為、ラッキ~の高校へ
  
その後、プリン関係の親の会に行き、
  
ラッキ~とランチへ
   
ランチ後は、明日の施設見学へ行く際の買い物へ
  
としている間に、クッキ~が、
「大学まで迎えに来て
っというので、ラッキ~と一緒に大学まで行きました
   
帰宅後、夕食を作り、バタバタしていると、
  
プリンがガイヘルさんと帰宅
  
そして、2階のラッキ~の部屋のエアコンを新しくするので、
その業者さんが来られました。
   
・・・・
   
その合間に、母は明日の準備に追われ、バタバタ
   
何だか 今日はむちゃくちゃ忙しかった母です
非常に疲れましたが・・・
明日の見学が終わるまでは、気が抜けません
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げーむがしたい

2012年07月19日 | ★プリン
放課後PT訓練で、外出用のバギーを業者さんにみていただきました。
部品交換は必須ですが、どんなものにするか???検討中です。
体が大きくなってくると、またまた色んな課題がでてきますね
   
帰宅後、
  
「レッツチャットで今からしたい事、教えて
っと言うと
  
  
『げーめ』
と打ち込みましたが・・・
  
  
間違えに気がついたプリン
  
『一つ戻る』スイッチを押し、打ち直し
  
  
ここからは、ばっちり
  
   
 H24722_037
   
これは、誰からも何も指示を受けず、プリン自身が打ち込んだメッセージ
    
濁点やのばす(ー)スイッチもバッチリです
    
プリンがしたかったのは、やはり
   
『げーむがしたい』
  
プリンらしいでしょう~
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人懇談(もんきち)

2012年07月18日 | ★もんきち

もんきちの中学校の個人懇談です
色々と大変な年ですが、頑張りましょう~
    
 P1000044
先程、近所の方から、
「こちらの地域でも梅雨が明けたらしいよ」
っと聞きました。
今年の梅雨は、あまり降っていない気がしますが・・・
  
子どもたちも、もうすぐ夏休み
またまた忙しい日々が・・・
頑張らねば~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っています(^^)v

2012年07月17日 | ★プリン
夏休み前、最後のサークルだったプリンですが・・・
  
迎えに行くと、浮かない顔
  
どうやら、自分が思うような成績が出せなかったようで・・・
   
少し、凹んでたのかな???
  
でも、この悔しい思いが大事なんだよ。プリン
  
 
しかし・・・
  
普段の学校では、とても頑張っているという先生のお話に、
  
母は嬉しくなっちゃいました
  
何にでも、前向きに頑張るプリン
  
我が子ながら、凄い~と・・・
   
母も負けてはいられないね
  
  
 P1000045
  
家庭菜園のナスが大きくなりました。
   
早速、いただく事に・・・
  
ナスのサラダを作りました
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする