クッキ~が昨夜、帰宅
プリンは、大喜びです
しかし、またまた直ぐに広島へ戻ってしまうのですが・・・
今回は、乗り換えの大阪でお土産を買ってきてくれました。
食べるプリン好きのプリンの為にプリンを買ってきてくれました
早速、プリンはプリンをいただきました。
(↑↑↑ 何だか早口言葉のようですね)
クッキ~が昨夜、帰宅
プリンは、大喜びです
しかし、またまた直ぐに広島へ戻ってしまうのですが・・・
今回は、乗り換えの大阪でお土産を買ってきてくれました。
食べるプリン好きのプリンの為にプリンを買ってきてくれました
早速、プリンはプリンをいただきました。
(↑↑↑ 何だか早口言葉のようですね)
プリンの学校の行事に参加するのも、今年度が最後になるので、
出来るだけ、色んな事に参加したいと思っている母です。
今日は、自立活動部の『公開研修会』に参加しました
午前の部は、
県外在住の作業療法士の先生の講演会です。
「将来を見据えた発達支援と活動について」というお話でした。
昨年も聴いた様なお話でしたが、
プリンに参考になりそうなお話もあり勉強になりました。
午後の部は、選択講座で、母は
「特別支援教育におけるICTの活用について」
という講座を選択しました。
以前、このブログでも書きましたが、プリンにiPad を購入しました。
っが、しかし・・・
どの様に使用して良いか?悩んでいましたので、この講座に決めました。
今回、色んな機能やアプリの紹介をお聴きし、
こういう使い方をしてみよう~っと思える事がありました。
とても勉強になりました。
参加して良かったです
っで、母が研修会に参加している間、プリンですが・・・
ガイヘルさんとお出掛けでした。
母が朝からの参加だったので、約7時間のお出掛けです。
こんなに長いのは久々なので、本人も何処に行こうか?ウキウキでした
っで、結局 本人の希望でカラオケボックスへ
途中、昼食もカラオケボックスで食べ、
(チャーハンをほぼ完食らしいです)
その後も、ず~っとカラオケの歌いっぱなしだったそうです
歌った曲は、出掛ける前にラッキ~がプリンに聞きながら曲リストを作ってくれたので、
ガイヘルさんがそれを見ながら、プリンに確認し、選曲したそうです。
その曲リストは、こちら
<仮面ライダー>
・ディケイド ・フォーゼ ・ダブル ・ドライブ ・電王
<スーパー戦隊>
・秘密戦隊ゴレンジャー ・轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー ・獣拳戦隊ゲキレンジャー
・特捜戦隊デカレンジャー ・百獣戦隊ガオレンジャー ・未来戦隊タイムレンジャー
・超力戦隊オーレンジャー ・恐竜戦隊ジュウレンジャー ・地球戦隊ファイブマン
・超獣戦隊ライブマン ・光戦隊マスクマン ・電撃戦隊チェンジマン
・科学戦隊ダイナマン ・ジャッカ―電撃戦隊
<Jポップ>
・Hard Knock Days(GENERATIONS) ・Over the rain~ひかりの橋(flumpool)
・覚醒アイデンティティ(flumpool) ・明日への賛歌(flumpool)
・君に届け(flumpool) ・明日も(MUSH&Co.) ・ヒロイン(back number)
・R.Y.U.S.E.I (三代目J Soul Brothers) ・大きな古時計(平井堅)
・AMBITIOUS JAPAN(TOKIO) ・Best Song Ever (one direction)
・Live While We´Re Young(one direction)
・Dragon Night (SEKAI NO OWARI) ・ひまわりの約束(秦基博)
<おかあさんといっしょ>
・ぼくときみ(でこぼこフレンズ) ・おすしのピクニック(今井ゆうぞう・はいだしょうこ)
<アニメ>
・ようかい体操第一(妖怪ウォッチ) ・めざせポケモンマスター(ポケモン)
・ポケモン音頭(ポケモン) ・ニャースのパーティ(ポケモン)
・ニャースのうた(ポケモン) ・詠人(おじゃるまる) ・拝啓、ツラツストラ(ドラゴンボール改)
・ぼくドラえもん(ドラえもん)
これ以外にも何曲か歌ったそうですよ
今日は、とても満足したみたいで、超ご機嫌なプリンでした
楽しいお出掛けが出来て母も嬉しいです
長い時間、プリンに付き合ってくださったガイヘルさんに感謝ですね。
ありがとうございましたm(__)m
記事が前後して申し訳ないのですが・・・
26日(日) プリン・もんきち・父・母の4人で実家へ行ってきました
お盆は、母の実家(島根)に行く予定なので、
ちょっと早いのですが、仏様・お墓参りをしてきました。
プリンも、ちゃんと手を合わせましたよ
夏の海ですね~
海水浴している人も沢山いましたよ
3枚目の写真はもんきち撮影です
もんきちの写真は、夏感を感じる写真です
今日のプリンは、訓練日です。
3限目:PT~4限目:OT です。
PTは、ストレッチ⇒座る姿勢。
OTは、手・腕のストレッチ⇒新聞破り⇒棒握り⇒ゴム引っ張り。
今日のOTでは、PTで体を弛めていただいてからの訓練だったからか?
手の操作性が上手でした
最近のプリンを見ていて特に感じるのが、
腰(骨盤)が安定しているのと、していないのとで、
手の操作性が全く違っているという事です。
という事は、車イスの選び方も、とても重要な事なんだな~っと思います
(素人意見ですが・・・)
卒業後の車イスも考えないといけないのですが・・・
悩みます
昨夜は、こちらの地域でも花火大会が行われました
我が家は、以前、会場近くまで家族で観に行った事があるのですが、
あまりにもプリンが花火の音にビクビクしてしまい、
プリンは花火どころではなかった経験から、
近くで観ることはしていません。
今年も、花火は大きくは観えませんが、音がほどほどな家の前の道路から観る事にしました。
写真がボケボケですが、お許しを・・・
来週も花火大会がありますが、多分、家の前で観る事になるかな~???
今年の夏も・・・
ハロウィック水泳教室が始まりました\(^o^)/
プリンが楽しみにしている事の一つです
今年も、自分からプールへドボン
気持ち良さそうに泳いでいます
今年は、プリンと家族で目標を作りました。
それは・・・
(首の所を軽く)指1本の支えても浮ける様になる事
目標を目指しつつも、今夏も楽しんで参加しましょう~\(^o^)/
先生方、ご指導、よろしくお願いいたしますm(__)m
プリンのセンター(整形外科)受診日です
今回は・・・
①足のクロスが酷くなっているが、大丈夫か?
⇒多分、前回、ボットクスを注射した部位が前と後ろの筋の為、
クロスする筋が優位になってしまい、クロスが酷くなってしまったんだろうとの事。
⇒次回 9月にボットクスをして、今度は、クロスする筋にも注射をしましょう~との事。
②腰(骨盤)の歪みは大丈夫?
⇒9月のボトックスで腰にも注射する事に。
③学校の先生が心配されていた股関節のロックについて
⇒もともとロックしていたものと考えられる。
っで、結局、9月までは、ストレッチとクッション等を使って対処するしかない。
っというお話でした。
本人も体がカチコチで、歪んでいるのはしんどいそうです
なるべくリラックスして筋や骨に負担を掛けないように気をつけてあげないといけないですね。
家でのストレッチも頑張りましょう~
ところで・・・
クール宅急便が届きました
中身は・・・
ジェラートです
先日、このブログでもUP(7月5日)しましたが、
キューピーの懸賞に当たったご当地ギフトで選んだ岡山のジェラートです
子ども達は大喜び
次回、クッキ~が帰省して来た時に、家族で食べる予定です
楽しみだな~~~
夏休みに入ってからの初訓練です
夏休み中は訓練時間の変更が可能なので、
先生方にお願いし、変更していただきました。
感謝 感謝 です。
っで、今日のスケジュールは・・・
3限目:PT ~ 4限目:ST
でした。
3限目のPTで、ストレッチをしたいたき、
最後に座る姿勢をしていただいたのですが・・・
ここのところ更に 体がカチコチのプリンだったので、
座る姿勢は難しいと思っていました。
しかし、今日、訓練の先生に写真の様な姿勢をしていただき、
すご~~~い
っと感動した母です。
っで、家族のラインに写真をUPすると・・・
家族からも
「すご~い」
「どんな風にしたら、そんな姿勢をとらせる事ができるの?」
「かっこ良い~」
・・・・などなどの返事がきました。
訓練の先生に感謝ですm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
家族でも、こういう姿勢を作ってあげられた良いのにな~っと思いますが・・・
素人には難しいんだろうな~
とりあえずは、家ではストレッチですね。
プリン 頑張ろうね~\(^o^)/
昨日からプリンの学校のプール開放が行われています
っで、
今日はガイヘルさんと学校プールへ行きました。
ガイヘルさんとのプールは約1年ぶり
ウキウキで出掛けて行きましたよ
写真は先日、ラッキ~が撮ったものです。
この写真をみていたら、何だか 心がっス―――ッとする感じがして、
母の好きな写真の1枚です
クッキ~が広島へ戻っていきました
プリンは、「寂しい」っと言っていました。
でも、また数日後に帰ってきます。
ところで・・・
昨日、男組がゲームセンターに行っている間、
我が家の娘っ子2人組は、カラオケに行っていました。
そこからも、母に写メが届きました
母には取れない点数だよ
この話を聞いて、プリンもカラオケに行きたくなったそうです
前々から・・・プリンの希望であった
『父&もんきちとゲームセンターに行き、一緒にゲームをする』
という願いが叶い、男組3人で出かけていきました
ここのところ、もんきちも部活動が忙しく、なかなか実行出来ていなかったので、
プリンはウキウキで出掛けていきましたよ
ゲームセンター(父)から写メが母に届きました。
~太鼓の達人~
~ガンバライジング~
操作法も解っていて、基本は自分で操作します。
ただ、カードを裏返すのは、プリン自身がすると時間がかかり、
タイムアウトしてしまうので、介助者がしています。
今日は念願が叶い、ニコニコのプリンでした
クッキ~がお土産を買ってきてくれました
人気店のチーズケーキらしく、列に並んで買ってきてくれたそうです。
プリンにも食べやすいケーキでした
美味しかったですよ
プリンのお楽しみのお勉強の日です
今日は、県外の特別支援学校の先生お二人とプリンの学校の先生も
見学に来てくださいました。
ありがたいですねm(__)m
今日は、新しいスイッチでのお勉強でした。
初め、戸惑っていたプリンですが、
徐々に出来る(正解)が増えていきましたよ。
嬉しいですね
写真は、昨日、もんきちが車中から撮影した写真です。
台風の影響でしょうか?どんよりした雲です
プリンの学校は明日からお休み(夏休み)になります。
(正確にいうと、夏休みは20日かららしいです)
そこで、今日は学部集会と教室大掃除があった様です
学部集会では、『国語』で作ったiPad劇の『うらしまたろう』の発表があったそうです。
その発表では、一人の生徒さんがスイッチを押し、
お話を進めていくらしいのですが、
そのスイッチ操作を誰がするか決める際、
以前のプリンだと「自分がしたい~」っとなっていたと思うのですが、
最近は、誰が一番適任か?自分なりに考え、
その生徒さんを推薦出来るようになってきていると先生からお聞きしました。
嬉しい成長です
プリンは、明日から長期のお休み(夏休み)に入りますが、
学生生活最後の夏休み
本人のペースに合わせ、したい事をさせてあげたいな~っと思います
ところで、昨夜、クッキ~が帰省しました。
本当は、昨夜、最終の電車の予定でしたが、台風の為、早い電車に変更しました
お蔭で、ダイヤの乱れも少ない時に帰って来れました。
プリンには、クッキ~の帰省の事は、サプライズにしていたので、
急にクッキ~が目の前に現れ、
完全に顔が固まってしまいました
っが、しばらくて・・・
状況を把握したプリンは、ニコニコになっていました
プリンに聞くと「クッキ~が家にいると嬉しい」らしいですよ。