takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

レッツチャットのスイッチ購入

2019年12月13日 | 福祉用具・機器

プリンの使っていた

レッツチャット(コミュニケーション機器)のスイッチが壊れ、

新しい物を購入しました。

 

っが、このレッツチャット 製造が中止となった事で

スイッチの方も在庫がないとの事で、

1件目の福祉用具ショップからお詫びの電話がかかり、

再度、探していたところ、在庫があるお店を発見

早速、注文して購入しました。

 

 

今使っているレッツチャットが壊れたら、

修理はしてもらえそうですが、再購入は難しそうなので、

使えなくなる前に

プリンの次のコミュニケーション機器を考えないといけないと思います。

 

頑張ろう~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンのバギーの机

2018年08月17日 | 福祉用具・機器

現在、プリンが使用しているバギーの机です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンの装具用靴

2018年07月16日 | 福祉用具・機器

今日は、プリンの装具用の靴の紹介をします。

 

装具用の靴とは、装具を装着した上に履く靴の事です

 

 

 

一般の靴屋さんの福祉関係の靴を売っている売場にありました。

介護用と書いてあったような・・・???

マジックテープになっているのが履かせやすいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装具完成診察(プリン)

2018年06月15日 | 福祉用具・機器

成長などに伴い、なかなか装具が合わず、

傷が出来たり、赤くなったり・・・

っと悩みだった装具でしたが、

新しい物を作っていただけることになり、

今日、完成診察がありました。

 

 

 

こちらは、長年履いていた装具です。

プリンの足を守ってくれた事に感謝です。

 

 

こちらが新しい装具です。

これから、プリンがお世話になります。

プリンの足を守ってね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT(車イス仮合わせ)

2018年06月12日 | 福祉用具・機器

今日のPTは、家用車イスの仮合わせをしていただきました。

 

 

今、家にあるものは、プリンが

「体が痛くて乗れない(車イスがあっていない!!)」

っと言って、使えていません。

完成が楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常生活用具勉強会(母)

2017年02月15日 | 福祉用具・機器

プリン関係の親の会主催『日常生活用具勉強会』に参加してきました。

プリンは、いくつか日常生活用具を使用しています。

しかし、まだまだ知らないことが沢山で、とても勉強になりました。

 

 

今年度、この事業に関わらせていただいている母ですが、

まだまだ勉強不足を感じています。

制度は、目まぐるしく変わってきています。

ここ数年で変わるとの話もあります。

こういう勉強会も大事ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タントスローパー・1年点検へ

2016年11月02日 | 福祉用具・機器

福祉車両のタントスローパーの1年点検です

車イスまま乗れるのは、本当に助かります。

点検は、特に問題もなく無事終了~

これからも、大事に乗っていきたいと思います

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻み用ハサミ

2016年10月02日 | 福祉用具・機器

プリンの食事形態は、

ご飯は普通のご飯(お粥は逆にむせるのでNG)

おかずは軟らかいものでしたら、そのままでもOKですが、

ほとんどの料理は刻み食にします。

そこで、大変重宝なハサミがありまして・・・

それが、これ

        

 

 

もみ海苔用のキッチンバサミです

これを使うと、簡単に刻み食になるので、

家でも、外食でも、使用しています。

今まで使っていたものが傷んできたので、

新しいものを注文しました。

 

このハサミは先輩ママさんから教えてもらったのですが、

今では外食でも、これさえあれば、ほとんどの料理が食べられるので重宝しています。

プリンの必須アイテムの一つです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロープお試し中!!

2016年09月19日 | 福祉用具・機器

只今、1週間限定ですが、

スロープ2種を市の福祉用具プラザからお借りし、お試し中です

 

 

 1枚板のスロープ。

折りたたみ出来ます。

少々重いです。

 

 

 2枚板です。

折りたたみ可能。2枚板の幅の調節可能。

軽いです。

 

あと違うのは、価格が全く違います

 

さて、どれが良いかな???

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモ機を使用

2016年05月30日 | 福祉用具・機器

新しく座位保持イスを作成予定で、

只今、どれの様なタイプのものにするか???

悩み中のプリンです。

っで、今日から1週間、候補の一つのデモ機をお借りして試乗します。

 

今日、業者さんがプリンの通所施設まで持って行ってくださったので、

早速、試乗したそうです。

 

 

その時の写真を施設の方が撮ってくださいました。

明日、センターでの診察があるので、

その際に、PTの先生のところまで持て行ってこようと思っています。

 

この様にデモ機をお借りできるのも、

PTの先生、施設の職員さん、業者さんのお蔭です。

感謝です。

ありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車イス用レインコート

2016年02月04日 | 福祉用具・機器

注文していた

『車イス用レインコート』が届きました

 

 

車イス用レインコートですが、

プリンの外出用バギーでもサイズがピッタリ

バギーの足台もスッポリ包み込み、良い感じです。

これがあれば、

雨や雪の日でも、外出しやすいですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(3/3)・相談員さんとの面談

2015年12月05日 | 福祉用具・機器

 今日も、もんきちは定期試験で学校です

頑張ってください~\(^o^)/

 

プリン 熱は下がったものの、まだ胸がゼコゼコいっています。

なかなかスッキリとよくなりません。

なので、今日のお勉強はキャンセルさせていただきました。

本人は残念そうでしたが…。

それから・・・

今日は、プリンの相談員さんとの面会の予定もあったのですが、

プリンは留守番で、父・母で行ってきました。

 

ところで・・・ 

今日も父の投稿の続きです

 

 

              

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(3/3)

 

 

今度は、ダイハツ タントスローパーに試乗しました。

こちらは、N-BOX+と違って、福祉車両専用というように感じました。

 

 

 

 こちらは、後部座席を折りたたみます。そうすると、当然プリンの車イス(バギー)は

全部が車両の中に入りません。

結局、取り外し可能な後部座席は取り外しました。

 

 

直接、車の床に車イスを固定することになるので、天井までの距離もゆったりと、

そして安定感を感じました。

 

 

プリンにすれば、ゆったり車に乗っている感じ。

プリンが乗っていないときは、こんな感じです。

 

 

 

プリンのことを最優先に考えると、ダイハツのタントスローパーかな...

と決めました。

それぞれの方で、お子さんの状態や車イス(バギー)の状態なども異なると

思うので、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

(※あくまでの我が家の私見ですので、ご容赦ください。)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(2/3)・合同誕生会開催

2015年12月04日 | 福祉用具・機器

今日も、プリンは体調が良くならないので、お休みしています。

 

もんきちは、今日から定期試験が始まりました

頑張ってください~\(^o^)/

 

昨夜遅くに、クッキ~が帰ってきました。

プリンは、クッキ~の声に一度起きて、少し話をし、また寝ました

ニッコニコでクッキ~と会話していましたよ。

今朝も、2人で色んな話をしていて嬉しそうなプリンでした

 

 

それから、夜

おばあちゃんにも来てもらって、

11月生まれの家族の合同誕生会をしました

その様子は、また後日、お伝えします

 

 

ところで、今日も父の投稿の続きです

 

 

               

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(2/3)

 

 

まずは、ホンダ N-BOX+ 特別仕様車SSパッケージ を見に行きました。

 

 

 

早速、プリンが乗車しました。乗り方はスムーズ。

 

 

 

 

N-BOX+は、何といってもスタイリッシュ。

 

 

後部座席は、車の床の部分に収納されます。車イス以外にもいろいろな利用シーンに使える

仕様だけありますね。実際に試乗してみました。

そうすると、車イス(バギー)の前が前部座席にあたってしまう位前進しないと入りませんでした。

 

 

 

それと後部座席の上に車イスをのせる事になるので、汚れるかな?

必然的に、プリンと車の天井までの距離があまりない。

 

 

次回は、ダイハツ タントスローパーについて記載します。

(※あくまでも、我が家の私見ですのでご容赦ください。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(1/3)

2015年12月03日 | 福祉用具・機器

昨日も書きましたが、プリン 今日も体調不良で学校は欠席しています。

今日は、プリンの学校の進路委員会(PTA)主催の進路座談会があり、

お手伝いの予定でしたが、欠席させていただきました。

委員の皆さん、ごめんなさいm(__)m

 

それから、今夜遅くにクッキ~が帰省します

夜中なので、プリンは寝ていて気が付かないかな???

 

ところで・・・

今日は、珍しく父の投稿です

 

 

              

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(1/3)

 

 

プリンも大きくなってきたので、我が家でも福祉車両を購入しました

まずは家族が一緒に乗る普通車を福祉車両にするか、

軽自動車を福祉車両(車イスまま乗るイメージです。)にするかで

迷いました。

結果は、普通自動車はこれまで通り、プリンが乗る時は専用のシート(カーシート)を使用し、

軽自動車を福祉車両にすることにしました。

その際、検討したのがホンダ N-BOX+ と ダイハツ タントスローパー。

■N-BOX+

 

■ダイハツ タントスローパー

 

我が家の結論は、ダイハツ タントスローパー。

なぜ、タントスローパーにしたかは次回に記入します。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンのレッツチャット 修理完了~(*^^)v

2015年06月02日 | 福祉用具・機器

プリンのレッツチャットが修理から戻ってきました

予想以上に時間がかかり、代替えで頑張っていたプリンですが・・・

ようやく自分の物で出来ます。

 

 

早速、明日から学校に持って行きます。

先生方、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

ところで、今日のプリンはサークルがお休みの日だったので、

普通にスクールバスで帰宅してきました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする