今朝も、雨音が気になるくらいの大雨
でしたね。
ところで、今日のプリンは・・・
学校では、仕事にむけての学習が始まっているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/school.gif)
その中で、まずは学校で働いている方にインタビューをするそうですが、
プリンは、介助員さんを選んだそうです。
夏休みには、わくワーク(職場体験)活動もあります。
学年が上にいくに従って、卒業後に向けた活動も、どんどん増えていきますね。
以前もこのブログで同じような事を書いたかもしれませんが・・・
学習会で聴いた話(文科省の先生だったかな・・・!?)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ear.gif)
障がいを持つ子の仕事に関する学習では、
①小学部:お金を使う楽しみを知る。
↓
②中学部:そのお金を稼ぐには、どうしたら良いか考える・学ぶ。
↓
③高等部:実際に卒業後に向けた自分に合う仕事を考え、実習等で体験する。
っという様な話だったと思います。
これには、母も同感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
この事をプリンに当てはめてみると、
①小学部では、ガイヘルさんと買い物に行ったり、お使いをしたり、ゲームをしたり・・・っとお金を使う楽しみは、多分、全くのOK~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
小学部低学年では、売ってる色んな物(種類等)・売り場を知る事と買い物をする楽しみを知ってもらうため、まずは上限を1000円前後にしていましたが、
高学年では、自分の欲しい物を絞る事(選択)をしてほしく、買い物は、1~2個まで、ゲームも1~2回までとし、制限をつけました。
初めプリンは嫌がるかと思いましたが、全く嫌がる事もなく、ちゃんと自分の欲しいものを選べる様になりましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
そして、今、②中学部です。
沢山、色んな事(わくワーク等)を経験し、プリンなりに仕事について考えてもらえたら良いな~っと思っています。
こちらは、家ですると言っても、なかなか難しいのですが、
色々な場所に連れて行ったり、色んなものを見・聞き・・・経験させてあげる事が家で出来る事かな~っと思います。
ところで、今日の母は・・・
超ハードな一日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shock.gif)
帰宅後、しばらくは動けなかった母です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wobbly.gif)
この歳になると、ハードな活動は正直、キツイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
今日の1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
は・・・
昨年、福祉バザーで購入した『キキョウ』です。
どんどん大きくなっているので、植え替えが必要そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
夏に咲く綺麗な花が待ち遠しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)