プリンの新しい装具が出来ました。
プリンとクッキ~は土曜日の代休でした。
そこで、二人揃って、歯科医院に検診・フッ素塗布に行ってきました。
なかなか口を開けてくれないプリンですが、何とか見れる範囲で検診してもらい、フッ素を塗ってきました。
二人とも、虫歯のないきれいな歯でした。
なかなか口内の検診が難しいプリンに、歯磨き後にフッ素塗布できるホームジェルを紹介してもらい購入してきました。
このジェルは使用後、うがい等も必要がないので、プリンでも使用できます。
味はいろいろあるようなのですが、グレープ味にしました。
早速、今夜から使ってみます。
センターにて整形外科の診察をうけて来ました。
本当は来月が診察予定でしたが、装具が小さくなったので、急遽 新しい装具を作る為に診察を早める事になりました。
今日は、診察+装具の為の足型を取りました。
来週は仮合わせです。
診察が早く終わったので、1限目のPT訓練に間に合いました。
PTでは、机に両手をつけ、立ったり座ったりの練習をしましたが、なかなか上手で、母はビックリ!!しました。
その後、母だけ帰宅予定でしたが、急遽用ができたり・・・っとズルズルと学校に残ってしまい、結局 プリンの下校時間まで学校にいる事になってしまいました。
しかし、プリンは母と車で帰れるのが嬉しかったようですし、母は文化祭での表現会(劇)の練習を少しですが、プリンに見つからないように こっそり見る事もできました。
帰宅後、もんきちの友達が遊びに来てくれ、プリンも一緒にゲームを楽しんでいます。
自分のしたいゲームで
「おねがい~♪」
っと とても上手に喋って(お願いして)いて、母はついつい笑っちゃいました!!
今日はいつもより、もっと早く家を出発し、こども医療福祉センターへ!!
なぜなら、1限目 STの訓練、2限目 PTの訓練が入っていたので、その前に整形外科受診(訓練診察)をしてもらおうという事です。
順番は3番目でしたが、なんとか訓練前には診察も終了しました。ホッ!!
特に整形外科での異常もなく、訓練もこの調子で頑張るように言われました。一安心です♪
次回の診察は11月です。
PTの訓練では、わざと先生の指示と反対の事をして、母に怒られたプリンですが、その後はちゃんと真面目に頑張りました。
明日から、訓練もお盆休みになります。
その間、関節が硬くならないよう、家でも頑張ります~☆
今日の1限目 PTの訓練はもんきちも一緒に行きました。
プリンは、今日も真面目に頑張っていましたよ!!
午後からは、大学病院の小児眼科を受診して来ました。
プリン達が小さい頃は、結構空いてて待ち時間もそんなに・・・っという感じでしたが、今は予約していても2時間待ちは当たり前・・・っという感じです。
眼科にも、もんきちに付いて来てもらったので、待ち時間は二人は一緒にDSをしていました。
そのお陰で待ち時間が長かった割りに、機嫌も良く、検査もバッチリ!!でした。
もんきち、ありがとうね~☆
・
・
ところで、ラッキ~は学年登校日でした。
そして、その後、申し込みをしていたチャレンジクッキングをしてきました。
メニューは、
・ハントンライス ・じゃがいもの冷製スープ ・りんごのコンポート でした。
なかなか美味しくできたそうです。
今度は、是非家で作ってほしいですね!!
何とか、無事 検査も終わり、帰宅しました。
後は、後日判明する検査結果を待つのみ・・・。
子ども達を見てくださった母、いい子でお留守番していてくれた子ども達、ありがとう♪
それから、パパもお疲れ様でした。
検査をしてみて、改めて、健康の大切さを学びました。
その中で、健康には環境要因も重要な事を学び、我が家の食を預かる者としてしっかりしないといけないな~と思いました。
三日坊主にならない様にしないと・・・
頑張ります♪
朝一で訓練診察を受け、一限目 PTの訓練を受けました。
診察では、プリンの訓練での様子の報告、これからの訓練計画、電動車椅子についてお話をしました。
また、足に装具があたって赤くなる部分があるので、その部分を直して貰いました。
診察後は、直ぐにPT訓練へGO~!!
今日はこのアンパンマンのユーフォーキャッチャーを腹ばいの姿勢と座った姿勢でしました。
しかし、興奮度が高すぎて、体に力が入り過ぎる傾向にあり、あまり良くなかったそうです(><)
でも、プリンはこの玩具がお気に入りのようです。
昨日、風邪をひかせてしまったのか? (昨日も今日も、とても寒いです)
今朝から熱っぽいプリンです。
なので、ハートポッポは急遽、欠席。その後のガイヘルさんとのお出掛けも中止にしました。
でも、先程(夕方)、検温したら熱が下がっていました。良かった!!
もしかして、ハートポッポに行きたくなかったのかな~?
朝、グズグズ言っていたプリンですが、今は元気に遊んでいます。
今日のPTの訓練の後半は、膝立ちの姿勢でこの玩具をしていました。
先生に 「レバー(青色の部分)を引いて!」 と言われると、上手に引いてルーレット開始。
次に先生に 「黄色のスイッチおして!」 と言われると、初めは押そうとしていましたが、難しいと判断したのか・・・?そのうちに押すのは止めて、レバーばかり引いていました。
その度に、先生に 「あれ~、どこ触ってるの?」「あれれ、違うとこ触ってない?」 と冗談っぽく言われるのが面白くて、大ウケ!!のプリンでした。相当、ツボにはまっていたみたいでゲラゲラ・・大笑いでした。
しかし、姿勢は頑張って保持していましたよ。
今日は午後から学校を早退して、大学病院に行きました。
3ヵ月各の定期診察です。
特に、異常もなく、一安心です。
上の学年のお母さん方から、成長期は要注意と聞いているので、ハラハラです。
しかし、何もなくて良かった!良かった!!
今年度(4月)からプリンの訓練の時間は1限目になりました。
センター(&学校)が遠くなったので、スークールバスがない休み中は、朝早く家を出て連れて行かなければいけません。お陰で、毎日 早寝早起きのプリンです。
ところで・・・
昨夜は、プリンの熱も平熱に戻っていました。
っが、今朝はゆっくり寝せてあげようと1限目の訓練は欠席しました。
お陰様で プリンは、割と元気になりました。ご心配をおかけしました。
明日は1限目:ST、2限目:PTとダブルの訓練です。
『プリン、頑張ろうね!!』
朝食はいつもの様に食べたプリンですが、その後、あまり元気がありません。
おでこに手を当ててみると、少し熱いような・・・
慌てて、検温すると微熱がします。
今日は、先日から楽しみにしていたガイヘルさんとのお買い物の予定でしたが、急遽キャンセルしました。
本人も少し辛いのか、キャンセルをすんなり了解してくれました。
昼食も結構食べれたのですが、いつものイタズラ好きのプリンとは様子が違います。
今は、病院から貰っている常備薬を飲ませ、様子をみています。
暖かくなったと思っていたら、急に寒くなり、風邪をひいたのでしょうか?
いつものイタズラができるくらいに、早く元気になってほしいものです。
『タミフル 10代は中止』
今朝の新聞の見出しを見て、ビックリ!!
以前から騒がれてタミフルの怖さは知っていたけど・・・。
先日からクッキ~とラッキ~が服用しているではないか・・・。
しかし、二人共、何の異常もなく、良かったです。
(二人共、早い回復はタミフルのお陰のような気がしますが・・・。)
今朝のラッキ~は、熱も微熱になりました。(昨夜、もんきちの抗生剤を飲んだからか・・・?)
しかし、念のため病院で診てもらいました。
多分、インフルエンザだろうという事でタミフルを処方してもらいました。
そして、子供でただ1人、発熱していないプリンの事を相談しました。
「予防的にタミフルを飲んだらどうか?」っという事で、学校から帰ってきて、直ぐに病院で受診しました。
しかし、タミフルは13歳以下の予防的処方ができないという事が判明しました。っが、発熱したらすぐに飲めるようにとタミフルを処方してもらいました。
このタミフルが不要になればいいのですが・・・。